タグ

americaと徳島に関するraimon49のブックマーク (2)

  • エコバッグ「キース・ヘリング作と酷似」 指摘受け徳島市が発売中止 | 毎日新聞

    徳島市が発売の中止を発表した防災エコバッグのデザイン=徳島市役所で2023年9月1日午後6時7分、植松晃一撮影 徳島市が4日に発売予定だったエコバッグのデザインが、米国の現代画家、キース・ヘリング(1958~90年)の作風と酷似しているとネット交流サービス(SNS)上で話題となり、市は1日、発売を急きょ中止すると発表した。 エコバッグは、地震発生時に身を守る行動を啓発するために製作した。「DROP!」(姿勢を低く)、「COVER!」(頭部を守る)、「HOLD ON!」(動かない)の英単語とともに、人型のシルエットがしゃがんだり、机の下で四つんばいになったりする様子がプリントされた。 シルエットには表情や頭髪などがなく、全身を赤や青、黄、緑などの色で塗られている。四つんばいの仕草なども含め、ヘリングが90年に制作した「イコンズ(ラディアント・ベイビー)」と似ていると指摘された。

    エコバッグ「キース・ヘリング作と酷似」 指摘受け徳島市が発売中止 | 毎日新聞
  • “戦後日本人第一号”~真珠湾攻撃の捕虜・酒巻和男の生涯 | NHK | WEB特集

    真珠湾攻撃から80年。 『特殊潜航艇』と呼ばれる小型の潜水艦で出撃し、ただ1人生き残って“太平洋戦争の捕虜第一号”となった日海軍の軍人がいました。 過酷な環境の中を果敢に生き抜き、帰国後は日の戦後復興を支えた男性の軌跡は今の私たちに何を示しているのでしょうか。 (名古屋放送局・徳島放送局・ネットワーク報道部)

    “戦後日本人第一号”~真珠湾攻撃の捕虜・酒巻和男の生涯 | NHK | WEB特集
    raimon49
    raimon49 2021/12/09
    九軍神から外されていた最後の1人。帰ってきて非国民扱いだった人に責任あるポジションを与えていたトヨタの度量もすごいな。それだけ能力を認めていたのだろうね。
  • 1