並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 77件

新着順 人気順

JRの検索結果1 - 40 件 / 77件

  • JR東日本など鉄道8社、磁気乗車券からQRコード乗車券へ置き換え。2026年度末以降

      JR東日本など鉄道8社、磁気乗車券からQRコード乗車券へ置き換え。2026年度末以降
    • 「みどりの窓口削減計画」はなぜ大失敗したのか…JR東が誤解した「5割がえきねっとを使わない」本当の理由 窓口に行かないと解決しない問題が多すぎる

      同社は2021年5月11日、「チケットレス化・モバイル化を推進し、『シームレスでストレスフリーな移動』の実現に向けた乗車スタイルの変革を加速します」と題して、オンライン化・チケットレス化の促進と、みどりの窓口を2025年度までに約7割(首都圏は231駅から70駅程度、地方では209駅から70駅程度)削減すると発表していた。 みどりの窓口は現時点で目標の半分程度、209駅まで削減されているが、当面はこの数を維持する。また、閉鎖直後で設備が残る一部の駅では、利用に応じて臨時窓口を設置できるようにする。 コロナ禍ではさまざまな分野でオンライン化やキャッシュレス化が加速した。業務の合理化のみならず、さらに高度なサービスの提供にはデジタル化が不可欠であり、JR東日本はコロナ前から営業制度の刷新を試みてきた。 なぜ大失敗に終わったのか 2018年4月にSuicaで新幹線自由席を利用できる「タッチでGo

        「みどりの窓口削減計画」はなぜ大失敗したのか…JR東が誤解した「5割がえきねっとを使わない」本当の理由 窓口に行かないと解決しない問題が多すぎる
      • 【独自】リニア工事原因か、水位低下が瑞浪で相次ぐ JR東海が対策検討、工事は続行:中日新聞Web

        水位が低下し続けている井戸。水面より50センチほど高い黒く変色した部分まで水で満たされていたという=14日午後、岐阜県瑞浪市大湫町で(吉本章紀撮影) 岐阜県瑞浪市北部にある大湫(おおくて)町で、リニア中央新幹線のトンネル掘削工事が原因とみられる井戸やため池の水位低下が2月から相次いでいることが分かった。JR東海は13、14日、それぞれ地元住民と瑞浪市幹部に状況を説明。代替水源を確保するなど対策案を説明した。水位の状況を見ながら、今後も工事は続けるという。 JRや地元関係者によると、JRが大湫町の32カ所を調査したところ、計43世帯に水を供給している共同水源3カ所と、個人宅の井戸9カ所、ため池2カ所の計14カ所で水位が低下。2月下旬、JRが設置している観測井戸で水が減り始めた。その後の調査で共同水源や井戸でも水位の低下が判明し、共同水源1カ...

          【独自】リニア工事原因か、水位低下が瑞浪で相次ぐ JR東海が対策検討、工事は続行:中日新聞Web
        • JR東日本「みどりの窓口」削減方針を凍結 当面は数を維持 | NHK

          JR東日本は、経営効率化のために削減してきた「みどりの窓口」について、削減の方針を凍結することを明らかにしました。繁忙期に激しい混雑が発生しているためで、当面は窓口の数を維持し、繁忙期には臨時の窓口も設けるとしています。 JR東日本は、新型コロナウイルスの影響で厳しい経営が続いていた3年前、対面で切符などを販売する「みどりの窓口」を2025年までに7割削減する方針を示し、集約を進めてきました。 しかし、ことし3月下旬から4月上旬にかけて、一部のみどりの窓口では、定期券を購入する人や、訪日外国人などで激しい混雑が発生し、多くの利用者から苦情が寄せられたということです。 これについてJR東日本の喜勢陽一社長は、8日の定例会見で「お客様に多大なるご迷惑をかけていることを重く受け止めている。深くおわび申し上げる」と謝罪したうえで、削減の方針を凍結することを明らかにしました。 会社では、3年前には4

            JR東日本「みどりの窓口」削減方針を凍結 当面は数を維持 | NHK
          • JR東など首都圏鉄道8社、磁気乗車券を廃止へ 26年度以降QR乗車券に

              JR東など首都圏鉄道8社、磁気乗車券を廃止へ 26年度以降QR乗車券に
            • 「運賃4割引き」「グリーン車無料」JR東日本が銀行参入で“豪華特典” 専門家「太っ腹だが…いつまで特典続くか」|FNNプライムオンライン

              9日、JR東日本が参入したのは銀行。新たにスタートしたインターネット銀行サービス「JRE BANK」が、豪華な特典を得られると話題を呼んでいる。 特典1「片道料金4割引き」 「JRE BANK」の注目の特典の1つ目は、50万円以上預金するなどの条件を満たせば、JR東日本の路線内で「片道料金が4割引」となるというもの。 この記事の画像(16枚) 例えば、東京駅から新青森駅まで新幹線で旅行した場合、指定席の片道運賃は一人約1万7500円。これが4割引きとなると、運賃は約1万500円と、約7000円の割引となる。 この割引について街の人からは、「かなり(割引が)大きい!」「ねぶた祭とか見てみたい」「“ちりつも”で、いつか年に1回の旅行とか使うチャンスがあれば使いたい」といった声が聞かれた。 特典2「グリーン車無料」 特典の2つ目は、「グリーン車の無料」だ。 こちらも預金残高が50万円以上あるのが

                「運賃4割引き」「グリーン車無料」JR東日本が銀行参入で“豪華特典” 専門家「太っ腹だが…いつまで特典続くか」|FNNプライムオンライン
              • JR東日本、SuicaやJREポイントの会員ID統合へ 5000万人経済圏に 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                JR東日本は2024年度末以降、グループの会員IDを統合する。交通系ICサービス「モバイルSuica(スイカ)」や共通ポイント「JREポイント」など20種類以上を集約し、鉄道や生活サービスに分散する累計5000万人規模のデータ基盤をつくる。鉄道収入の底上げが難しいなか、縦割りを崩したサービス開発を促して経済圏を拡大する。喜勢陽一社長が日本経済新聞の取材で明らかにした。JR東グループの会員IDは

                  JR東日本、SuicaやJREポイントの会員ID統合へ 5000万人経済圏に 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                • 「300年枯れない井戸が…」 リニア工事の裏で異変 住民の本音は | 毎日新聞

                  枯れたことがない「天王様の井戸」の底からは、あるはずの水が消えていた=岐阜県瑞浪市で2024年5月21日午後3時39分、真貝恒平撮影 井戸の底に浮かび上がる幾多のひび割れは、水源に恵まれた地域に走った衝撃を物語っていた。JR東海が進めるリニア中央新幹線事業の前に立ちはだかるのは、静岡県の水問題だけではない。リニアのトンネル掘削工事が行われていた岐阜県瑞浪市では2月、個人用の井戸やため池など計14カ所の水位低下が発覚した。瑞浪市の現場を歩くと、水枯れした井戸を前に立ち尽くす住民の姿があった。【真貝恒平】 <主な内容> ・井戸は信仰と豊かな水源の象徴 ・トンネル工事一転「即時中断」 ・「リニアのメリットない」 ・JR東海の対応「検証が必要」 名古屋市中心部から車で約65キロ。今月21日、いくつかの山あいを抜けると、のどかな田園風景が広がる盆地の瑞浪市大湫(おおくて)町にたどり着いた。稲が植えら

                    「300年枯れない井戸が…」 リニア工事の裏で異変 住民の本音は | 毎日新聞
                  • JR阿佐ケ谷駅 構内の架線に布団が引っかかる | NHK

                    16日午後4時過ぎ、東京杉並区にあるJR阿佐ケ谷駅の構内の架線に布団が引っかかっているのを、電車の運転士が発見しました。 JR東日本によりますと、布団は縦1メートル80センチ、横1メートルほどの大きさで、JR中央・総武線の各駅停車の東京・三鷹駅と千葉県の千葉駅の間の上下線で運転を見合わせ、撤去作業が行われました。 電車はおよそ30分後の午後4時39分ごろに運転を再開し、JR東日本によりますと、乗客およそ5000人に影響がでたということです。

                      JR阿佐ケ谷駅 構内の架線に布団が引っかかる | NHK
                    • JR東日本「みどりの窓口」削減凍結 デジタル戦略の誤算 - 日本経済新聞

                      JR東日本のデジタルトランスフォーメーション(DX)戦略が岐路に立っている。チケットレス化を前提にみどりの窓口の削減に取り組んできたが、移行は想定通りに進捗していない。有人の切符販売窓口では混乱が頻発し、削減計画は凍結を余儀なくされた。使い勝手の悪いネット販売システムの改修を怠ったまま拙速に取り組んだ結果の「デジタル戦略の誤算」で、顧客目線に立った改善が欠かせない。「インターネットを使ってチケ

                        JR東日本「みどりの窓口」削減凍結 デジタル戦略の誤算 - 日本経済新聞
                      • リニア工事原因か、岐阜・瑞浪で水位低下 JR東海、14カ所で確認:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          リニア工事原因か、岐阜・瑞浪で水位低下 JR東海、14カ所で確認:朝日新聞デジタル
                        • 静岡県知事選挙 鈴木康友氏が初当選 立民・国民が推薦

                          15年ぶりに新人どうしの争いとなった静岡県知事選挙は、立憲民主党と国民民主党が推薦した元浜松市長の鈴木康友氏(66)が自民党が推薦した元副知事らを抑え、初めての当選を果たしました。 静岡県知事選挙の開票結果です。 ▼鈴木康友(無所属・新)当選 72万8500票 ▼大村慎一(無所属・新)65万1013票 ▼森大介(共産・新)10万7979票 ▼濱中都己(無所属・新)2万4315票 ▼村上猛(無所属・新)1万5106票 ▼横山正文(諸派・新)9263票 立憲民主党と国民民主党が推薦した元浜松市長の鈴木氏が、自民党が推薦した元副知事の大村氏らを抑え、初めての当選を果たしました。 選挙戦で鈴木氏は、市長時代の実績や経験をアピールするとともに、静岡県が県内での着工を認めていないリニア中央新幹線の推進や、企業誘致やスタートアップ企業の育成などを通じた地域経済の活性化などを訴えました。

                            静岡県知事選挙 鈴木康友氏が初当選 立民・国民が推薦
                          • 岐阜県内のリニアトンネル工事 いったん中断し地質調査へ | NHK

                            岐阜県内にあるリニア中央新幹線のトンネル工事の現場周辺で井戸などの水位が低下している問題で、JR東海はトンネル掘削のルートがこの先、水田が広がる盆地の地下を通るため、その手前でいったん工事を中断して地質調査を行う方針を示しました。 岐阜県瑞浪市にあるリニア中央新幹線のトンネル工事の現場では2つの区間で地下水が湧き出し、周辺にある井戸やため池、共同水源の水位の低下が確認されました。 この問題についてJR東海の丹羽俊介社長は16日の記者会見で「地域の皆様に大変なご心配とご迷惑をおかけしている。地域の皆様や関係自治体ときめ細かくコミュニケーションをとり真摯(しんし)に対応していく」と述べました。 そのうえで、今後の工事の進め方について、丹羽社長はトンネル掘削のルートがこの先、水田が広がる盆地の地下を通るため、その手前でいったん工事を中断して地質調査を行う方針を示しました。 さらに専門家の意見を聞

                              岐阜県内のリニアトンネル工事 いったん中断し地質調査へ | NHK
                            • King&Prince出演の花火大会 終電が…新山口駅に帰宅困難者 | 毎日新聞

                              山口市阿知須の「山口きらら博記念公園」で22日夜、アイドルグループ「King&Prince(キング・アンド・プリンス)」が出演した花火イベントがあり、終了後、JR新山口駅で終電に乗り遅れた1000人以上のファンらが帰宅困難になり駅構内で一夜を明かした。JR西日本の職員が水や毛布などの支援物資を配り、目立ったトラブルはなかった。 午後8時半ごろに終了したのに、なぜ? イベントは午後6時半開演で、午後8時半ごろ終了。約3万人が詰めかけた。主催者側は、帰宅者用に約10キロ離れた会場と新山口駅を結ぶシャトルバスを運行したが、道路が渋滞し、午後11時前の山陽新幹線の最終電車に乗れなかった人たちが滞留したとみられる。 「バス、進まなかった…」 主催者はホームページなどで「終了後のシャトルバス乗車には混雑で、最後の客が乗車するまで3時間程度の時間を要することが予想される」と呼びかけていたが、神戸市から7

                                King&Prince出演の花火大会 終電が…新山口駅に帰宅困難者 | 毎日新聞
                              • 【リニア】川勝前知事が辞職したら突然に…県専門部会がボーリング調査は「技術的に問題なし」と判断 静岡 | ニュース | テレビ静岡

                                リニア中央新幹線の工事に伴う大井川の水資源への影響などについて話し合う静岡県の専門部会は5月13日、JR東海が山梨県側から進めているボーリング調査について「適切で技術的に認める」との見解を示しました。 【リニア】川勝知事が退任会見で持論 「南アルプストンネル工事自体に黄信号」「JRの姿勢が一新」 リニア中央新幹線の建設に関連してJR東海が5月20日から再開する高速長尺先進ボーリングをめぐっては、静岡県が大井川の水資源に影響を及ぼす可能性があるとして山梨県境や県内での調査に難色を示しています。 こうした中、5月13日に静岡県が設置している地質構造・水資源部会専門部会が2023年8月以来9カ月ぶりに開かれ、発電施設の工事によって大井川上流にある田代ダムの取水が停止していることによって大井川の流量が増えている点やJR側が示したリスク対策の内容を鑑みて、「作業は問題がない」との見解を示しました。

                                  【リニア】川勝前知事が辞職したら突然に…県専門部会がボーリング調査は「技術的に問題なし」と判断 静岡 | ニュース | テレビ静岡
                                • 山手線の車内にヘビ、職員が座席シートの下で見つけ捕獲…乗客降車2700人に影響

                                  【読売新聞】 12日午後5時頃、JR渋谷駅(東京都渋谷区)で、山手線内回りの電車(11両編成)の乗客が、駅員に「ヘビのような生き物が車両内にいる」と伝えた。ヘビは約2時間後に見つかり、けが人はいなかったが、約2700人に影響が出た。

                                    山手線の車内にヘビ、職員が座席シートの下で見つけ捕獲…乗客降車2700人に影響
                                  • 今や定番になってるけど…このシステム考えた人マジで天才だと思う→「色は逆の方が直感的に納得できる」「目の前でトラブってた事あるわ」

                                    何でもええねん私財法 @NIKAIDO_KIJI これ考えた人はマジで天才だと思う。イノベーションで解決の模範例。 唯一この人に足りなかったのは色彩が行動心理に及ぼす影響の知識。 それだけでこのシステムのUI性が7割方は死んでる。 x.com/tabitetu_N/sta… 2024-05-05 00:05:08 はうりば🥶❄️🐻💤🛌 @fO6TjbqtIP0MdIR 途中に乗り空席を確認して座ってからちゃんと!特急券を払った!のに緑にならず終点まで。ずっと回りへのアピールに特急券手に持ってた小心者のワイ。ランプの色が逆の方が分かりやすいのになと思いつつも分かりやすいシステムで助かってるのはある。 x.com/tabitetu_N/sta… 2024-05-05 07:26:58

                                      今や定番になってるけど…このシステム考えた人マジで天才だと思う→「色は逆の方が直感的に納得できる」「目の前でトラブってた事あるわ」
                                    • カスハラと正当なクレームの違いは?JR東日本など対応事例 現場では“線引き難しい”との声も | NHK

                                      カスタマーハラスメント(カスハラ)と呼ばれる、客からの著しい迷惑行為を経験した人は、サービス業で働く人のうち46%にのぼることがわかりました(2024年UAゼンセンの調査より)。 自治体や企業が対策に乗り出していますが、どこまでが正当なクレームで、どこからがカスハラなのか、判断するのが難しいという声もあがっています。 カスハラの線引きに悩み、模索する企業や消費者を取材しました。(全2回の前編) (首都圏情報ネタドリ!取材班)

                                        カスハラと正当なクレームの違いは?JR東日本など対応事例 現場では“線引き難しい”との声も | NHK
                                      • 「東京駅開業100周年記念Suica」は26年3月末で失効 JR東が告知 「427万枚中、250万枚が未利用」

                                        JR東日本は5月16日、2014年12月に発売した「東京駅開業100周年記念Suica」の失効期限について告知した。一度も利用していない場合、26年3月31日が失効日になる。 この記念Suicaは14年12月20日に発売されたもので、人気だったこともあり16年3月まで複数回に渡って販売してきた。この影響で個別に発行時期を特定できないことから、未利用のものについては一律で失効日を設けると決定。なお、発売枚数は計427万枚に及び、そのうち約250万枚が未利用という(24年3月末時点)。 なお、一度でも利用していた場合、その時点から10年間失効しない。もし記念Suicaが失効した場合、カードの交換やチャージ残額は移し替えできず、移し替えた場合はカードは回収されチャージ残額と預かり金のみ返却となる。 関連記事 訪日客向け「モバイルSuica」登場、25年春から 入国前の発券・チャージも可能に JR

                                          「東京駅開業100周年記念Suica」は26年3月末で失効 JR東が告知 「427万枚中、250万枚が未利用」
                                        • JR東日本の社内報で運転士が人身事故について不適切な表現 | NHK

                                          JR東日本の運転士や車掌向けの社内報で、人身事故について「やってもうた」「最年少記録を達成した」などの表現が掲載されていたことがわかりました。職場では、その後、不適切な表現だとして掲示を取りやめていて、JR東日本は、「厳しく受け止めている。社員の教育や指導を徹底してまいります」とコメントしています。 JR東日本水戸支社によりますと、茨城県土浦市にある運転士や車掌の職場で、乗務中に人身事故に遭った運転士にインタビューする内容の社内報が作成され、5月20日に職場内で掲示されたほか、社員どうしの連絡用ツールで共有されたということです。 作成された社内報には「人身事故最年少記録を達成した」などと書かれ、その後、運転士へのインタビューの形式になっていて「率直な感想は?」という問いに対して「やってもうた」と記され、「最年少記録の気持ちは?」に対しては、「歴史に残る記録を作れた」と記載されています。 文

                                            JR東日本の社内報で運転士が人身事故について不適切な表現 | NHK
                                          • リニア工事で井戸枯渇、ため池にひび…住民「元に戻して」 岐阜・瑞浪市、井戸水の家庭もある集落(岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース

                                            リニア中央新幹線のトンネル掘削工事の影響で、14日までに井戸などの水位が低下していることが明らかになった岐阜県瑞浪市大湫(おおくて)町。井戸水を利用する家庭もある山あいの集落では、今年に入ってから水位低下が見られ始めた。リニア工事の負の影響に住民はショックを隠せず、「環境を元に戻して」と望みを口にした。 大湫町区長会長の男性(67)は、本紙の取材に「まさかこんなことが起きるとは。ライフラインで最も大事な水。元に戻してほしい」と訴えた。男性は1月、リニア中央新幹線日吉トンネルの工事を見学した際、トンネルからあふれ出る湧き水に、これは大湫町から流れ出ているのではと懸念した。その1カ月後にJRが設置している観測井の水位が減少していて、同町内の一つの井戸が枯渇していると連絡が入った。 3月の大湫町の北、西各区の総会で、JR側から「地下水の水位の低下はトンネル工事の影響が考えられる」と告げられ、住民

                                              リニア工事で井戸枯渇、ため池にひび…住民「元に戻して」 岐阜・瑞浪市、井戸水の家庭もある集落(岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース
                                            • 駅で2人線路に転落しけが 突き落としたか 32歳容疑者逮捕 川崎 | NHK

                                              15日朝、川崎市のJR登戸駅で男性2人が線路に転落し、電車と接触することはありませんでしたが、けがをしました。警察は2人を後ろから押して突き落としたとしてホームで取り押さえられた32歳の容疑者を殺人未遂の疑いで逮捕し、詳しいいきさつを調べています。 15日午前7時50分ごろ、川崎市多摩区のJR南武線の登戸駅のホームから「40代くらいの男性が線路に転落した」と消防に通報がありました。 警察によりますと、40代と50代の男性2人が線路に落ちてけがをし病院に搬送されました。 搬送時、いずれも意識はあったということです。 警察やJR東日本によりますと、ホームドアのない2番線から転落したということで、当時、2番線では8分前後の間隔で電車が発着していましたが、2人が接触することはありませんでした。 警察は2人を後ろから押して突き落としたとして、ホーム上で周りにいた人に取り押さえられた川崎市多摩区に住む

                                                駅で2人線路に転落しけが 突き落としたか 32歳容疑者逮捕 川崎 | NHK
                                              • JRE BANKスタート 口座開設で最大6000ポイント

                                                  JRE BANKスタート 口座開設で最大6000ポイント
                                                • JR東海 リニア中央新幹線 岐阜 瑞浪のトンネル工事 直ちに中断 | NHK

                                                  岐阜県瑞浪市にあるリニア中央新幹線のトンネル工事現場の周辺で、井戸などの水位が低下している問題で、JR東海は、このトンネル工事を直ちに中断すると明らかにしました。住民の不安に配慮するとともに、地元自治体の要請を踏まえた対応だとしています。 岐阜県瑞浪市大湫町では井戸や、ため池、共同水源の水位の低下が確認され、JR東海は、近くで行っているリニアのトンネル掘削工事の影響とみています。 この問題で、JR東海は5月16日に、現在の場所から200メートルほど先にある盆地の手前までトンネルを掘り進めたうえで、いったん工事を中断し、地質調査を行う方針を示していました。 しかし、JR東海は20日夜、このトンネル工事を直ちにに中断し、すみやかにボーリングなどによる地質調査を開始すると明らかにしました。 当初の想定より中断を早めたことについて、住民の不安に配慮するとともに、岐阜県と瑞浪市からの要請を踏まえた対

                                                    JR東海 リニア中央新幹線 岐阜 瑞浪のトンネル工事 直ちに中断 | NHK
                                                  • JR東日本「みどりの窓口削減凍結」に、改めて思うこと

                                                    JR東日本「みどりの窓口削減凍結」に、改めて思うこと:杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/4 ページ) 2024年5月7日、JRグループの旅客会社は大型連休(4月26日~5月6日)の新幹線と特急の利用状況を発表した。NHKニュースがまとめたところ、前年同期に比べて102%の微増、新型コロナの感染拡大前の2018年と比べると95%の回復となった。 2020年は大幅な減便があって、それでも乗車率0%の列車があったとか、プラットホームに行列がないなどと報じられていた。それから4年、ようやく列車や駅ににぎわいが戻ったようだ。 需要が回復した副作用として、大型連休前にみどりの窓口などJRのきっぷ売り場は大混雑となった。今年の「みどりの窓口」の大混雑の理由は、鉄道旅行需要がコロナ禍以前のレベルまで回復した一方で、みどりの窓口が激減しているからだ。JR東日本では2021年5月時点で440あったみどりの窓口が

                                                      JR東日本「みどりの窓口削減凍結」に、改めて思うこと
                                                    • ゴルフ場でも井戸水位に異変、施設の水「すべて井戸水、出なくなったら…」 リニア工事 | 岐阜新聞Web

                                                      当サイトに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。著作権は岐阜新聞社または配信元の通信社、情報提供者に帰属します。

                                                        ゴルフ場でも井戸水位に異変、施設の水「すべて井戸水、出なくなったら…」 リニア工事 | 岐阜新聞Web
                                                      • JR西、利用低迷の木次線のあり方議論を 首長ら、廃止前提なら拒否:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          JR西、利用低迷の木次線のあり方議論を 首長ら、廃止前提なら拒否:朝日新聞デジタル
                                                        • 鉄道8社 磁気付き近距離切符を「QRコード」に置き換えへ | NHK

                                                          鉄道を利用する際、長年、慣れ親しんできた磁気付きの切符。 将来的な廃止を視野に、QRコードに順次、置き換わることになりました。 JR東日本など首都圏で運行する鉄道8社が29日、発表しました。 2026年度末から順次 置き換え 首都圏で運行する鉄道8社(JR東日本、京成電鉄、京急電鉄、新京成電鉄、西武鉄道、東京モノレール、東武鉄道、北総鉄道)は、裏面に磁気の付いた、改札機に投入するタイプの現在の切符を、近距離については将来的に、印字されたQRコードを改札機にかざすタイプのものに置き換えていく方針を発表しました。 置き換えは、2年後の2026年度末から順次、実施していくとしています。 磁気付きの切符は、金属を含むことからリサイクルが容易ではなく、置き換えによって環境への負荷を低減する狙いがあるほか、改札機に切符が詰まるなどの不具合の解消にもつながるとしています。 一度、改札を通過したQRコード

                                                            鉄道8社 磁気付き近距離切符を「QRコード」に置き換えへ | NHK
                                                          • 静岡の新知事方針、リニア着工を左右 JR東海「楽観的になれない」:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              静岡の新知事方針、リニア着工を左右 JR東海「楽観的になれない」:朝日新聞デジタル
                                                            • 京葉線、9月から朝の上り快速を増発 沿線の反発受けてJR東が発表:朝日新聞デジタル

                                                              3月のダイヤ改定で快速を大幅に減便するなどしたJR京葉線について、JR東日本千葉支社の土沢壇支社長は30日の定例会見で、9月にダイヤを改正して一部の各駅停車を快速に変更することを発表した。 発表によると、快速に変更するのは朝の通勤時間帯の午前6時台と、夜の退勤時間帯の午後8時台に内房線・外房線と東京駅を結ぶ各駅停車4本(上下線各2本ずつ)。これにより、平日朝の上りの通勤時間帯の君津(千葉県君津市)―東京、蘇我(千葉市)―東京の各両駅間は、現行の各駅停車と比べていずれも10分短縮される。平日朝の上りの通勤時間帯の上総一ノ宮(千葉県一宮町)―東京の両駅間は15分、蘇我―東京の両駅間は5分それぞれ短縮となる。 また、都心と海浜幕張・蘇我方面間の所要時間短縮を目的に、一部の各駅停車を快速に変更し、快速の運転時間帯を拡大する。これにより、快速の平日の上下線は現行の26本から33本に、土日休日の上下線

                                                                京葉線、9月から朝の上り快速を増発 沿線の反発受けてJR東が発表:朝日新聞デジタル
                                                              • 反リニアの鈴木修さん(94)、また傀儡知事で静岡県を治めることに成功 : 市況かぶ全力2階建

                                                                日本テレビ「セクシー田中さん」調査報告書、第三者委員会でなく社内特別調査チーム作成のせいでひたすら言い訳と自己弁護に終始

                                                                  反リニアの鈴木修さん(94)、また傀儡知事で静岡県を治めることに成功 : 市況かぶ全力2階建
                                                                • リニア、川崎でトンネル工事本格化 JR東海が27日開始 - 日本経済新聞

                                                                  JR東海は24日、リニア中央新幹線の川崎市内の工区で、本格的なトンネル工事を27日から始めると発表した。同市宮前区梶ケ谷から東西に計11.8キロメートル掘り進める。トンネルを掘削するシールドマシンを使い、深さ40メートル以上の「大深度地下」を掘る。工事を実施するのは品川駅から神奈川県駅(仮称、相模原市)までの「第一首都圏トンネル」の一部で、川崎市中原区等々力から麻生区東百合丘までの

                                                                    リニア、川崎でトンネル工事本格化 JR東海が27日開始 - 日本経済新聞
                                                                  • 東海道線「107年ぶり新駅」いよいよ着工へ!駅周辺も大化け?工事の施行協定を締結 JR東日本 | 乗りものニュース

                                                                    JR東日本の費用負担割合も明らかに。 東海道線の「村岡新駅」秋頃から工事に着手へ JR東日本は2024年5月20日(月)、東海道線の大船~藤沢間に整備する村岡新駅(仮称)設置に関する工事の施行協定を神奈川県、藤沢市、鎌倉市と締結したと発表しました。 拡大画像 東海道線(画像:写真AC)。 村岡新駅は、JR東日本管内の東海道線では107年ぶりの新駅。工事費用は155億円が見込まれており、神奈川県30%、藤沢市27.5%、鎌倉市27.5%、JR東日本15%の負担割合となります。今後、秋頃から工事に着手し、2032年頃の開業を目指すとしています。 新駅は藤沢市の東端に位置し、鎌倉市深沢地区と一体的な土地区画整理事業が行われる予定。藤沢市は、駅周辺の新たなまちづくりについて、「尖る創造と広がる創造を生み出す街」として、研究開発拠点を設置し、クリエイティブ産業の集まる環境を整備するとしています。事業

                                                                      東海道線「107年ぶり新駅」いよいよ着工へ!駅周辺も大化け?工事の施行協定を締結 JR東日本 | 乗りものニュース
                                                                    • 京葉線ダイヤ再改正 千葉・習志野市の宮本泰介市長が猛反発「駅利用者を粗末に扱う変更」

                                                                      3月のダイヤ改正で大幅に縮小したJR京葉線の快速について、JR東日本が30日、9月に複便することを表明したことに、千葉県習志野市の宮本泰介市長が「駅利用者を粗末に扱う変更だ」として猛反発した。宮本市長が同日、発表したコメント全文は以下の通り。 「3月の改正から3カ月弱、周知期間にもならないようなタイミングで、各駅停車の本数を減らすという変更にあぜんとしており、到底容認できません。2日前に支社長が直接来庁され、本内容と発表日の報告があったのみで相談はありませんでした。臨時の変更なので、快速が増発されるだけと思っていたところ、各駅停車との入れ替えであり、つまり、新習志野駅への停車は1日最大12本無くなります。 また「通勤快速と同等の快速」が謡われていますが、短縮時間の半分は海浜幕張駅以東で捻出されており、海浜幕張駅から東京駅までの短縮時間(約5分)は「通勤快速と同等」の装飾に使われていると感じ

                                                                        京葉線ダイヤ再改正 千葉・習志野市の宮本泰介市長が猛反発「駅利用者を粗末に扱う変更」
                                                                      • 大宮駅「みどりの窓口」は平日昼間から「40人待ち」…JR東日本が“削減をいったん凍結”ではなく、窓口を“復活”させるべき理由(全文) | デイリー新潮

                                                                        みどりの窓口削減、一時凍結が決定 JR東日本は5月8日、みどりの窓口の削減を一時凍結すると発表した。2021年に同社は、切符をネットで購入するチケットレス化の推進を決定。その一環として、2025年までに、440カ所にあったみどりの窓口を140カ所まで削減する計画を立てていた。その計画は順調に進み、5月8日時点で半数以下の209ヶ所まで減少していた。 【写真】平日の昼間なのに待ち時間が1時間……大宮駅のみどりの窓口で筆者が目撃したまるで“あの場所”とそっくりな風景 しかし、コロナ騒動が終息して国内の旅行需要が回復したことや、インバウンドの回復に伴い、みどりの窓口は慢性的に混雑するようになった。そして、今年の4月は定期券の購入シーズンも重なり、駅に長蛇の列ができていた。GWには利用者が押しかけて窓口が大混乱となり、時には怒号が発せられるなど、未曽有の混雑が続いていた。 なぜ、チケットレス化が進

                                                                          大宮駅「みどりの窓口」は平日昼間から「40人待ち」…JR東日本が“削減をいったん凍結”ではなく、窓口を“復活”させるべき理由(全文) | デイリー新潮
                                                                        • 四日市大学のJR駅前設置構想「年度内に対応決定が必要」 移転費確保へ現敷地売却も:中日新聞Web

                                                                          四日市大(四日市市萱生町)の喜岡渉学長(72)=暁学園理事長=が本紙のインタビューに応じ、同市がJR四日市駅前に検討する大学設置の構想で意見交換していることに対し、構想に参加する場合は「(暁学園として)年度末までには意思決定をしなければならない」と述べた。ただ「学内にも十分な説明ができておらず、方針決定が難しい。市と協議を重ねていく」とも語った。

                                                                            四日市大学のJR駅前設置構想「年度内に対応決定が必要」 移転費確保へ現敷地売却も:中日新聞Web
                                                                          • JR西日本 “カスハラ” 対策の基本方針策定 悪質は法的措置も | NHK

                                                                            JR西日本は、カスタマーハラスメント、いわゆる「カスハラ」への対応策を盛り込んだ基本方針を策定したことを明らかにしました。この中では、乗客から不当な言動や要求があった場合、商品やサービスの提供を中止するほか、悪質なものについては法的措置も含め厳しく対応するとしています。 JR西日本は、駅員や乗務員などが暴言をはかれたり、正当な理由がないのに謝罪を求められたりする「カスハラ」に該当する行為があとを絶たないことを踏まえ、会社として初めて対応策を盛り込んだ基本方針を策定したと24日、明らかにしました。 この中では、「カスハラ」に該当する行為の例として ▽腕をつかんだり、殴ったりする暴力的な行為に加え ▽電話や対面によって長時間、乗務員などの行動を制限すること ▽罵声を浴びせたり、土下座を要求したりすることを挙げています。 こうした行為が確認された場合、会社は、列車への乗車拒否などサービスや商品の

                                                                              JR西日本 “カスハラ” 対策の基本方針策定 悪質は法的措置も | NHK
                                                                            • リニアトンネル工事 井戸水位低下 “原因究明と説明を”国交相 | NHK

                                                                              岐阜県内にあるリニア中央新幹線のトンネル工事の現場周辺で井戸などの水位が低下している問題で、斉藤国土交通大臣は、JR東海に対し速やかな原因究明と住民などへの丁寧な説明を求めました。 岐阜県瑞浪市にあるリニア中央新幹線のトンネル工事の現場では2つの区間で地下水が湧き出し、周辺にある井戸やため池などの水位の低下が確認され、JR東海は、トンネル掘削のルートがこの先、水田が広がる盆地の地下を通るため、その手前でいったん工事を中断して地質調査を行う方針を示しています。 この問題について、斉藤国土交通大臣は17日の閣議のあとの記者会見で「井戸水やため池の水位低下について、JR東海からリニア中央新幹線のトンネル工事の影響である可能性が高いとの報告を受けている。会社に対し、速やかに原因究明を行うとともに、地元住民の方々などへの丁寧な説明を求める」と述べました。 その上で「国土交通省としても会社が現場を調査

                                                                                リニアトンネル工事 井戸水位低下 “原因究明と説明を”国交相 | NHK
                                                                              • JR芸備線再構築協幹事会 5月16日初会合 | 中国新聞デジタル

                                                                                利用が低迷するJR芸備線備後庄原(広島県庄原市)―備中神代(岡山県新見市)間を巡り、国土交通省は10日、存廃を話し合う再構築協議会の幹事会の初会合を16日に岡山市北区で開くと発表した。必要な調査や実証実験に向け、実務者レベルで議論する。

                                                                                  JR芸備線再構築協幹事会 5月16日初会合 | 中国新聞デジタル
                                                                                • JR東、申し込み殺到「JREバンク」で特典奮発の勝算

                                                                                  「申し込みが殺到して入会受付を制限したという話は、これまでの金融サービスで聞いたことがない」(ある金融関係者) そのように金融関係者をも驚かせたのは、JR東日本のデジタル金融サービス「JRE BANK(JREバンク)」だ。バンクと銘打つようにインターネット上に開設する専門口座では、預金など一般的な金融機関の銀行サービスが利用できる。鉄道会社ならではの利用特典も付与されている。 サービスは5月9日に開始した。ところが想定以上の申し込みが押し寄せ、受付のキャパシティーがオーバー。口座開設を申し込んだユーザーに届くはずの案内メールが、数日間遅延する事態が発生した。 初日は12時にサービスを開始し、19時頃には申し込み受付を終了した。その後も5月12日まで断続的に受付を制限した。 「登録情報の扱いが心配だった」とユーザー 「1日の受付件数として相当に余裕を持った数を想定していたが、それを上回るほど

                                                                                    JR東、申し込み殺到「JREバンク」で特典奮発の勝算