並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 53件

新着順 人気順

植民地主義の検索結果1 - 40 件 / 53件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

植民地主義に関するエントリは53件あります。 歴史社会政治 などが関連タグです。 人気エントリには 『琉球「方言禁止記者会見」に見る「普通の日本人」の植民地主義 - yktのブログ』などがあります。
  • 琉球「方言禁止記者会見」に見る「普通の日本人」の植民地主義 - yktのブログ

    はじめに 「方言禁止記者会見」のCMを見たのは定食屋のテレビで、知り合いと「イヤイヤこの企画はマズいだろうよ」という話をしていた。翌日になって果たしてどんな番組なのかを判断するためにTVerで視聴すると、案の定マズい内容であった(なにがマズいかは後述)。しかしTwitterなどで調べても誰も言及していないどころか、「沖縄弁が出ちゃう二階堂ふみ可愛い」といった意見がちらほら見えたため、引用RTという形で「植民地主義的でエグい」と投稿すると、思ったより拡散されて番組が炎上したというのが今回の経緯である。 私はこの番組自体をキャンセルしたいわけではないし、ポリコレ的配慮がなっていないと言いたいわけでもない(植民地主義とは「ポリコレ」以前の問題なので)。また番組の批判者を見ていても少し疑問に思うところもある。そういった疑問や懸念について、本稿では現在の「普通の日本人」による沖縄差別あるいは植民地主

      琉球「方言禁止記者会見」に見る「普通の日本人」の植民地主義 - yktのブログ
    • アニメ『とんでもスキルで異世界放浪メシ』感想(ネタバレ)…異世界アニメは植民地主義が隠し味?

      ほのぼの異世界転生モノをその視点で? 日本のアニメの専門雑誌やウェブサイトを見ていると気づくことがあります。それは専門のレビューが行われていないという点です。映画であれば、雑誌でもウェブサイトでも各映画作品を批評する記事があるものですが、日本のアニメにはそれがないのです。もちろん「大人気です!」とか、そういう評判を紹介したり、人気ランキングなどを掲載したりする記事は見つかります。でも作品ごとにじっくりとレビューするものはない…。 たぶんこれはアニメをレビューする文化が業界の本流にはないんでしょうね(研究事例はあれど、商業的な世界では積極的に行われない)。日本のアニメ業界はかなり独特の構造を持っています。そのため、日本語圏でアニメのレビューを見つけようと思うと、個人でやっている人を見つけるくらいしか術がありません。 一方で英語圏などの海外では日本のアニメのレビューが専門ウェブサイトなどではし

        アニメ『とんでもスキルで異世界放浪メシ』感想(ネタバレ)…異世界アニメは植民地主義が隠し味?
      • プーチン氏、「醜悪な新植民地主義」の終焉宣言

        ロシア・サンクトペテルブルクで開催されたサンクトペテルブルク国際経済フォーラムに出席するウラジーミル・プーチン大統領(2023年6月16日撮影)。(c)AFP PHOTO / Host photo agency RIA Novosti 【6月17日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は16日、国際政治における「新植民地主義」の終焉(しゅうえん)を宣言した。 プーチン氏はサンクトペテルブルク国際経済フォーラム(SPIEF)で、「国際関係における醜悪な新植民地主義は消滅し、多極的な世界秩序が強化されている」「これは必然だ」と述べた。 プーチン氏は、国際政治における米国の一極支配を繰り返し批判し、ウクライナ侵攻はモラルが崩壊している西側諸国との戦いという位置付けを図っている。 AFPを含め、ロシアに「非友好国」と見なされた国の報道機関は、SPIEFの取材

          プーチン氏、「醜悪な新植民地主義」の終焉宣言
        • 「日本は植民地主義を乗り越えるチャンス」…'日韓通'の韓国市民運動家が見る日韓の葛藤(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          日本の韓国「ホワイト国」除外決定により一層深まった日韓の葛藤。その発端となった昨年10月の韓国大法院判決の経緯と意味をよく知る「日韓通」の市民運動家に、現状と解決策、日韓市民連帯などについて聞いた。 ●「市民の連帯があれば解決できる」「私が日韓関係に摩擦をもたらしていると言う人もいる」と複雑な表情で明かした金英丸(キム・ヨンファン)さんは1972年生まれ。ソウル市内にあるNGO『民族問題研究所』で対外協力室長を務める。 1997年から北海道の強制徴用者の遺骨発掘運動で日本との関わりを持ち、2002年から06年まで高知県の平和資料館・草の家の事務局長を務めた。日本語が堪能な上に温和な人柄で、日韓市民の交流の橋渡しを長い間続けてきた。日韓の市民社会で広く知られた人物だ。 徴用工裁判には14年から本格的に関わり始めた。今は市民団体の連帯組織である「強制動員問題解決と対日過去清算のための市民社会共

            「日本は植民地主義を乗り越えるチャンス」…'日韓通'の韓国市民運動家が見る日韓の葛藤(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • ヨーロッパ問題としてのパレスチナ問題――ガザのジェノサイドと近代500年の植民地主義 早稲田大学文学学術院教授・岡真理 | 長周新聞

            京都大学で13日、自由と平和のための京大有志の会などの主催による公開セミナー「人文学の死――ガザのジェノサイドと近代500年のヨーロッパの植民地主義」が開催された。昨年10月7日から始まったパレスチナ・ガザ地区に対するイスラエルの破壊と殺戮が苛烈さを増すなか、人文学の視点からこの暴力の歴史的根源に迫った。オンラインも含め約600人が参加した。今号では、岡真理・早稲田大学文学学術院教授による基調講演「ヨーロッパ問題としてのパレスチナ問題」の内容を紹介する。 ◇      ◇ 本セミナーは、この4カ月間、今なおガザで生起している出来事――イスラエルによるジェノサイド(大量殺戮)、ドミサイド(大量破壊)を、この暴力の根源に遡って理解することを企図している。 昨年10月7日、ガザ地区――マスメディアでは「イスラム組織ハマス」あるいは「イスラム原理主義組織ハマス」が実効支配するガザ地区と説明されるが

              ヨーロッパ問題としてのパレスチナ問題――ガザのジェノサイドと近代500年の植民地主義 早稲田大学文学学術院教授・岡真理 | 長周新聞
            • 刺青が西洋で「タトゥー」と呼ばれるようになった黒歴史 | 抑圧と人種差別と植民地主義の血に塗れた

              日本語で「いれずみ(入墨・刺青)」と呼ばれる習慣は、西洋では広く「タトゥー」と呼ばれている。ではタトゥーとは何語なのか? どこから来たのか? タトゥーの若手研究者がその歴史をひもとく。 タトゥーの歴史家である私は、「タトゥーはどこ発祥だと思うか」とよく人に聞いては楽しんでいる。返ってくる答えは、中国、日本、アフリカか南米のどこか、ポリネシアなどだ。 こうしたやりとりをこの5年してきて興味深いことがある。タトゥーの発祥地がヨーロッパか北米かもと答えた人が、いまのところ誰もいないのだ。 こうした答えにどの地域が含まれており、また抜けているのかということが、じつはタトゥーの歴史について深い真実を物語っている。タトゥーについて私たちが知っていることや考えることは、抑圧と人種差別と植民地主義の影響をもろに受けているのだ。

                刺青が西洋で「タトゥー」と呼ばれるようになった黒歴史 | 抑圧と人種差別と植民地主義の血に塗れた
              • ロシアとアフリカ、植民地主義による損害補償追求で合意 首脳宣言

                ロシアとアフリカ諸国は、植民地主義で被った損害の補償を求め、文化財の返還を追求するために協力することに合意した。ロシア北西部サンクトペテルブルクで開催された「ロシア・アフリカ首脳会議」で宣言を採択した。写真は7月28日、「ロシア・アフリカ首脳会議」最終日に発言するロシアのプーチン大統領(2023年 ロイター/Valery Sharifulin/TASS Host Photo Agency via REUTERS) [28日 ロイター] - ロシアとアフリカ諸国は、植民地主義で被った損害の補償を求め、文化財の返還を追求するために協力することに合意した。ロシア北西部サンクトペテルブルクで開催された「ロシア・アフリカ首脳会議」で宣言を採択した。 ロシア大統領府のウェブサイトに掲載された宣言によると、ロシアとアフリカ諸国は「アフリカの脱植民地化プロセスを完成させ、植民地化の過程で持ち去られた文化財

                  ロシアとアフリカ、植民地主義による損害補償追求で合意 首脳宣言
                • 医学の発展に貢献したにもかかわらず、歴史から抹消されてしまった人々を掘り起こす──『帝国の疫病 - 植民地主義、奴隷制度、戦争は医学をどう変えたか』 - 基本読書

                  帝国の疫病――植民地主義、奴隷制度、戦争は医学をどう変えたか みすず書房Amazon「疫病(えきびょう)」とは、集団発生する伝染病などのことを指す。少し前ではコレラや赤痢。最近ではコロナウイルスなどのような病のことである。同様の病は昔からあったが大きな問題になるようになったのは多文化がより頻繁に交錯するようになったこの数百年のことで、疫病の広がりと共に疫学もまた発展を遂げてきた。 本書は主に疫病に対抗する疫学がどう発展してきたのかの歴史をたどるわけだが、そこからさらに踏み込んで「疫学の発展に大きな貢献を果たしてきたにもかかわらず、これまで歴史からその存在を抹消されてきた人たち」に光を当てた一冊である。どういうことかといえば、1700年〜800年代はまだまだ観測技術や遺伝子についての理解も進んでいなかったから、医学の理論や検証のために用いられてきた主な手段は現場を観察し法則を見つけたり検証を

                    医学の発展に貢献したにもかかわらず、歴史から抹消されてしまった人々を掘り起こす──『帝国の疫病 - 植民地主義、奴隷制度、戦争は医学をどう変えたか』 - 基本読書
                  • 沖縄をあざ笑うひろゆき氏 冷笑の裏にある植民地主義 | | 親川志奈子 | 毎日新聞「政治プレミア」

                    米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に反対する玉城デニー知事が再選した沖縄県知事選の投開票から一夜明け、米軍キャンプ・シュワブのゲート前で「民意は示された」と抗議する人たち=沖縄県名護市で2022年9月12日、喜屋武真之介撮影 辺野古(沖縄県名護市)の座り込みを揶揄(やゆ)するひろゆき氏のツイートは、日本にとって沖縄があざ笑う対象であることを沖縄に再認識させた。 あざ笑うことによって仲間が出てくる。そこに一緒に乗れる人たち、お客さんがいて、沖縄をあざ笑うことで得られる利益がある。沖縄はたたいても大丈夫な対象で、沖縄をあざ笑うことで評価される一定の客層がいるということを、沖縄は見せつけられた。ひろゆき氏のツイートが実際に何十万といういいねをたたき出すことを見せられ、沖縄をあざ笑うことはこれだけの人に受けるということを見せつけられた。 差別と同化 沖縄をあざ笑うことができるのは、沖縄を他者化

                      沖縄をあざ笑うひろゆき氏 冷笑の裏にある植民地主義 | | 親川志奈子 | 毎日新聞「政治プレミア」
                    • 植民地主義は「重大な過ち」、仏大統領がコートジボワールで発言

                      コートジボワール実質的首都アビジャン市内のフランス大使館で演説するエマニュエル・マクロン仏大統領(2019年12月21日撮影)。(c)Ludovic MARIN / AFP 【12月22日 AFP】フランスの旧植民地、西アフリカのコートジボワールを訪問したエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)仏大統領は21日、「植民地主義は重大な過ちだった」との認識を示し、「過去のページをめくって」新たな友好関係を構築するよう促した。 マクロン氏は実質的首都のアビジャン(Abidjan)で行った演説で、フランスが「覇権主義的な見方や、共和国(フランス)の重大な過ちであった植民地主義を象徴するものを有している」と見なされることが多いと語った。 その上で、自身は植民地時代の世代の人間ではないと明言するとともに、「アフリカは若い大陸であり、皆さんの国の人口の4分の3は植民地主義を全く知らない」

                        植民地主義は「重大な過ち」、仏大統領がコートジボワールで発言
                      • スイスと植民地主義

                        1800年頃、欧州の博物学者たちの目にスイス人は「平和な浜に住む無教養な民への訪問」を思い出させる存在と映り、彼らを「半野蛮人」と呼んだ。教養ある欧州人は、スイスの人々が自然のままに暮らしていると捉えた。それはスイス人自身が自嘲的に使ったイメージだ。ヨーグルトの広告1つ、旅行コンセプト1つとっても「高貴な野蛮人」というスイス人の異国的なイメージ無しには語られなかった。こうした自己イメージは今も残り、スイスが欧州連合(EU)の植民地になると人々を煽る政治的勢力のレトリック(修辞句)に繰り返し利用されている。 だが近現代史において、スイスが植民地の側に立つことはまれで、むしろ宗主国側のことが多かった。事実、スイスは国民国家として帝国主義を取らず、植民地を持たず、東インド会社のような巨大な経済組織を設立する試みも失敗した。 だが植民地主義は、植民地の原住民は欧州の白人より劣っているという信念を包

                          スイスと植民地主義
                        • 農薬汚染が招いた極右大勝 カリブ海仏領、今も巣くう植民地主義 | 毎日新聞

                          マルティニクのフォールドフランス湾。美しい光景だが農薬クロルデコンに汚染され、湾内の漁は全面的に禁止されている。地元の漁師は「クロルデコンが暮らしと海のつながりを断ち切った」と言う=2022年6月8日、久野華代撮影 聞いたこともない言葉が旅の始まりだった。「クロルデコンのせいだよ」 カリブ海に浮かぶフランス領の島、マルティニク。今年4月に行われた仏大統領選の決選投票で、極右「国民連合」のマリーヌ・ルペン氏が、この島で「勝利」を収めたことは衝撃だった。その理由を、島出身でパリに住むアデイ・ルネコライユさん(35)に尋ねると、耳慣れない、このキーワードが飛び出したのだった。 フランス全体でマクロン大統領はほぼ6割の得票率で再選した。だがマルティニクではルペン氏が6割の得票率を占め、マクロン氏が「敗北」するという本土とは逆の結果になった。 沖縄本島とほぼ同じ面積のマルティニクの世界的な知名度は低

                            農薬汚染が招いた極右大勝 カリブ海仏領、今も巣くう植民地主義 | 毎日新聞
                          • 植民地主義時代の「人間動物園」 人種差別の歴史たどる展覧会 ベルギー

                            1911年に「生きたコンゴ人」から型を取り、制作された石膏像。ベルギー・テルビュレンのアフリカ博物館で開かれている「人間動物園」に関する企画展にて(2021年11月25日撮影)。(c)Kenzo TRIBOUILLARD / AFP 【12月30日 AFP】欧州各地に19世紀末から20世紀初めにかけて、植民地帝国の「文化的優位性」を誇示する目的で、アフリカの村を再現した遊園地が造られた。 ベルギー・ブリュッセル郊外テルビュレン(Tervuren)で現在、こうした遊園地が人種差別的な固定観念を広める窓口となっていたことを紹介する展覧会が開催されている。会期は来年3月初めまで。 展覧会のタイトルは「人間動物園:植民地主義的展示の時代(Human Zoo: The age of colonial exhibitions)」。会場のアフリカ博物館(AfricaMuseum)は、国王レオポルド2世(

                              植民地主義時代の「人間動物園」 人種差別の歴史たどる展覧会 ベルギー
                            • 「ジェノサイド」とは何か─カナダの先住民寄宿学校制度から考える | 植民地主義的な同化政策も「集団殺害」になりうるとすれば…

                              先住民の子供たちをキリスト教会が運営する寄宿学校に強制的に入学させ、その文化を剥奪しようとした「インディアン寄宿学校制度」は、カナダ政府が19世紀から1990年代まで実施していた同化政策だ。この制度が「ジェノサイド(集団殺害)」に当たるとしたカナダ庶民院の決議は今後、国際的にどんな意味を持つのか? アフリカ、ヨーロッパ、北米で法律を学んできた研究者が読み解く。 2022年10月27日、カナダの庶民院は全会一致で、「インディアン寄宿学校制度(IRS)」がジェノサイドだったと認める歴史的な判断を下した。 この決議は、「カナダ真実和解委員会」が2015年に出した報告に基づいている。だが同委員会は法的な理由により、ジェノサイドという言葉を使うことを禁じられており、その代わりに、IRSの慣行を文化的ジェノサイドと呼んでいた。 決議がなされたタイミングは、教皇フランシスコがカナダ訪問中、寄宿学校のせい

                                「ジェノサイド」とは何か─カナダの先住民寄宿学校制度から考える | 植民地主義的な同化政策も「集団殺害」になりうるとすれば…
                              • Sakino Takahashi @sakinotk はじめて「植民地主義」という語彙を使いました。今生成AIをめぐって生じている事態は、新たな植民地主義です。 = なんで我々が我々の仕事を勝手に使われたうえで仕事から追われ、我々の仕事を使った側は、それをサービスとして、それ自体を有料で売ったり、広告料というかたちでお金を得たりするのか

                                • カズオ・イシグロ「英国と日本は植民地主義の歴史を甚だしく隠した」 韓国紙取材で - コリア・エコノミクス - KOREA ECONOMICS

                                  日系英国人で作家のカズオ・イシグロが今年4月に韓国の記者たちのインタビューにおいて、日本が植民地支配の記憶を隠そうとしていると述べていたことが明らかになった。 参考記事:韓国紙「慰安婦問題で強制か自発かは本質ではない」「当時日本に公娼制あったが国際法違反」 イシグロ氏は当時新作『クララとお日様』の韓国語出版に伴い韓国メディア記者たちとの非対面インタビューに答えた。イシグロ氏がノーベル文学賞受賞演説において「忘却と記憶の間で奮闘する個人について書いてきた。これからも一民族や共同体がそのような質問をどのように直視するかを書きたい」と述べたことについて、その後の進展を聞く質問に対し、イシグロ氏は新作ではそのようなテーマをあまり扱えなかったと答えつつ、英国や日本の歴史認識について言及した。 イシグロ氏は「英国は植民地主義の多くの記憶を葬り、日本も第二次世界大戦前後にしたことにに関する数多くの歴史と

                                    カズオ・イシグロ「英国と日本は植民地主義の歴史を甚だしく隠した」 韓国紙取材で - コリア・エコノミクス - KOREA ECONOMICS
                                  • 水口良樹YoshikiMizuguchi on Twitter: "韓国で開催された『記憶の海へ:富山妙子の世界』シンポジウムが全編視聴できる(日本語訳つき)。日本の植民地主義と向かい合い、韓国の5.18光州民主化運動への連帯などで知られるアジアを代表する画家。なぜこれが日本で行えないのかと言うこ… https://t.co/HXWY0ygah8"

                                    韓国で開催された『記憶の海へ:富山妙子の世界』シンポジウムが全編視聴できる(日本語訳つき)。日本の植民地主義と向かい合い、韓国の5.18光州民主化運動への連帯などで知られるアジアを代表する画家。なぜこれが日本で行えないのかと言うこ… https://t.co/HXWY0ygah8

                                      水口良樹YoshikiMizuguchi on Twitter: "韓国で開催された『記憶の海へ:富山妙子の世界』シンポジウムが全編視聴できる(日本語訳つき)。日本の植民地主義と向かい合い、韓国の5.18光州民主化運動への連帯などで知られるアジアを代表する画家。なぜこれが日本で行えないのかと言うこ… https://t.co/HXWY0ygah8"
                                    • 欧州が始めた「負の過去」開示 植民地主義や残虐行為 欧州総局編集委員 赤川省吾 - 日本経済新聞

                                      英金融大手HSBCやバークレイズなどの高層ビルが立ち並ぶロンドン東部のカナリー・ワーフ地区。ここは200年前、外洋とロンドンを結ぶ重要な港湾施設だった。テムズ川沿いに整然と並ぶ倉庫群の前でひしめく大型帆船――。当時の風景画家ウィリアム・ダニエルが残した版画集(大英図書館蔵)をみれば、超大国への階段を駆け上る英国の息吹が伝わってくる。その一画に19世紀初頭の倉庫を改装した博物館、ミュージアム・オ

                                        欧州が始めた「負の過去」開示 植民地主義や残虐行為 欧州総局編集委員 赤川省吾 - 日本経済新聞
                                      • なぜ「反植民地主義」がグローバルサウスでむき出しになっているのか? | 薬師寺克行「今月の外交ニュースの読み方」

                                        日本で「植民地主義」は歴史の問題とされがちだが、アフリカ諸国を含む「グローバルサウス」では現在の問題でもある。その火種が現在の国際情勢に煽られて再燃しはじめている。元朝日新聞政治部長の薬師寺克行氏が解説する。 ウクライナ戦争が続くなか、7月末にロシアで「ロシア・アフリカ首脳会議」が開かれた。欧米諸国は、この会議をロシアがウクライナ戦争についてアフリカ諸国の支持を得るためのイベントととらえて注目しなかった。 ウクライナ戦争が長期化し苦境に陥ったロシアは、あの手この手で状況を変えようとしている。この首脳会議もそうした手立ての一つであり、西側が冷めた目で見るのも当然だろう。 4年前の第1回会議に比べると、首脳級が出席したアフリカからの参加国が43から17に激減したこともあって、欧米メディアも目立った報道はしなかった。だがこの会議には、ロシアの思惑とは別に注目すべき点があった。 会議後、ロシア大統

                                          なぜ「反植民地主義」がグローバルサウスでむき出しになっているのか? | 薬師寺克行「今月の外交ニュースの読み方」
                                        • 欧米の偽善、国連会議で振りかざす「緑の植民地主義」を糾弾する|ニューズウィーク日本版

                                          国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)に集まった各国代表の一部 CHRISTOPHER FURLONGーPOOLーREUTERS <先進国中で最も化石燃料への依存度が高いのがノルウェーだが、北欧をはじめ富裕国は、温暖化対策の名を借りてアフリカの貧困国に「天然ガス開発をやめろ」と告げている> 欧州各国が天然ガス価格の高騰に悲鳴を上げるなか、実は笑いの止まらない国がある。北欧のノルウェーだ。 ロシアを除き、この国は欧州一帯に最も多くの天然ガスを供給しており、つい最近も20億立方メートルの供給増で合意したばかりだ。 そのノルウェー政府が、一部の最貧国に対しては天然ガスを使うな、掘るなと圧力をかけている。 フォーリン・ポリシー誌の入手した非公開文書によれば、他の北欧諸国やバルト3国と足並みをそろえて世界銀行に働き掛け、アフリカ諸国などでの天然ガス事業への融資を2025年までにやめろ

                                            欧米の偽善、国連会議で振りかざす「緑の植民地主義」を糾弾する|ニューズウィーク日本版
                                          • デイビッドアンバラス『「女史」は差別用語』と捏造『使うのは植民地主義者か、嫌がらせする豚だ』日本人ヘイトをする - 事実を整える

                                            ラムザイヤー論文を否定する者による捏造が酷い。 デイビッドアンバラス『「女史」は差別用語、使うのは植民地主義者か、嫌がらせする豚だ」 デイビッドアンバラスは反日日本人学者らの被害者と言えるかもしれないが重大な過失がある デイビッドアンバラスがチェリーピッキング・ストローマン論法を駆使して「女史」の意味を捏造 差別用語ではないジェンダー用語として「女史」を記述する朝日新聞内部資料 デイビッドアンバラス『「女史」は差別用語、使うのは植民地主義者か、嫌がらせする豚だ」 「女史」has been considered a sexually discriminatory term for decades. If you're nostalgic for the days of Shōwa colonialism and Japanese-speaking comfort women, maybe y

                                              デイビッドアンバラス『「女史」は差別用語』と捏造『使うのは植民地主義者か、嫌がらせする豚だ』日本人ヘイトをする - 事実を整える
                                            • ramonbook on Twitter: "植民地主義、家父長制、資本主義が融合したイデオロギーの「採掘主義」は女性の身体を天然資源とみなし、最大限に活用する(最大の人数を産ませる)ことを良しとするから、効率を求める新自由主義と相性がいい。女性の身体は新たな労働力を生み出すための原料でしかないので母親よりも胎児を優先する。"

                                              植民地主義、家父長制、資本主義が融合したイデオロギーの「採掘主義」は女性の身体を天然資源とみなし、最大限に活用する(最大の人数を産ませる)ことを良しとするから、効率を求める新自由主義と相性がいい。女性の身体は新たな労働力を生み出すための原料でしかないので母親よりも胎児を優先する。

                                                ramonbook on Twitter: "植民地主義、家父長制、資本主義が融合したイデオロギーの「採掘主義」は女性の身体を天然資源とみなし、最大限に活用する(最大の人数を産ませる)ことを良しとするから、効率を求める新自由主義と相性がいい。女性の身体は新たな労働力を生み出すための原料でしかないので母親よりも胎児を優先する。"
                                              • ツバル首相、豪州を新植民地主義的と批判 地域機構からの追放求める

                                                国連総会で演説するツバルのエネレ・ソポアンガ首相(2017年9月21日撮影、資料写真)。(c)Jewel SAMAD / AFP 【8月19日 AFP】南太平洋地域の独立国・自治政府で構成する「太平洋諸島フォーラム(PIF)」の有力加盟国の首脳が、オーストラリア政府の「新植民地主義的」な姿勢、および気候変動に対する早急な行動を同国が拒絶していることを批判し、同国はPIFから追放されるべきだと訴えた。 先週ツバルで開かれたPIF首脳会議は、気候変動で存亡の危機にひんする島しょ国側と、石炭業界に好意的な豪政府が反目。 米ニューヨークで来月開かれる国連(UN)気候行動サミットを控え、気候変動をめぐり世界に向けて行動を呼び掛けるメッセージを発しようとしていた参加国の首脳らを黙らせたとして、オーストラリアは批判を浴びている。 マイケル・マコーマック(Michael McCormack)豪副首相は、島

                                                  ツバル首相、豪州を新植民地主義的と批判 地域機構からの追放求める
                                                • イスラム分離主義と戦うマクロンは「極右」でも「植民地主義者」でもない

                                                  <新法案で過激派によるテロ問題解決を目指し、同時に「イスラム教徒の孤立を許したのはわれわれであり、イスラム教徒を責めてはならない」と強調する仏首相を強く批判する国が現れた> フランスのマクロン大統領は10月2日、「イスラム分離主義と戦う」と宣言し、年末までに新たなイスラム過激派対策法案の閣議提出を目指すと演説した。 イスラム分離主義とは「フランス共和国法を無視しイスラム法に従うイデオロギー」の意だ。フランス国内には分離主義に支配された「並行社会」が既に存在する、イスラム教徒を社会に統合しない限り過激派問題の解決はない、とマクロンは述べた。 フランスは約600万人という西欧有数のイスラム教徒人口を擁する国である。仏世論研究所が9月に公表した調査では、25歳未満の在仏イスラム教徒の74%がイスラム教の信念は共和国の価値より重要だと回答している。イスラム分離主義の脅威は単なる杞憂ではない。 マク

                                                    イスラム分離主義と戦うマクロンは「極右」でも「植民地主義者」でもない
                                                  • なぜナザレのイエスはユダヤ人から「白人」に変貌したのか | #BlackLivesMatterや植民地主義に対する反省で問い直されるキリスト像

                                                    イエス・キリストと聞いたらどんな顔をイメージするだろうか? 頭のなかでちょっとスケッチしてみよう。そしてそのイメージがどこから来ているかも考えてみよう。こうした「表象」の問題が、いま問い直されている。なぜなのか? ルネサンス期のイエス像の変遷を専門とする美術史家が解き明かす。 人種差別の遺産をめぐって反省がなされているいま、イエスが白人のヨーロッパ人男性として描かれてきたことに再び厳しい視線が注がれている。 アメリカでは南部連合にまつわる記念像の撤去が叫ばれたなかで、活動家のショーン・キングはさらに踏み込み、「白人イエス」の壁画や芸術作品も「下ろされる」べきだと主張した。 「白人イエス」の描写と、またそれがいかに白人至上主義の擁護に使われているかを懸念しているのは、キングだけではない。著名な学者たちや、イギリス国教会のカンタベリー大主教も、白人男性イエスという描写の再考を呼びかけている。

                                                      なぜナザレのイエスはユダヤ人から「白人」に変貌したのか | #BlackLivesMatterや植民地主義に対する反省で問い直されるキリスト像
                                                    • マルクスの反植民地主義のルーツについて/ティエリー・ドラポー

                                                      マルクスの反植民地主義のルーツについて(大畑 凜、森田 和樹 訳) 本稿は、Jacobin誌のWeb版で2019年1月に掲載されたティエリー・ドラポー(Thierry Drapeau)による記事 “The Roots of Karl Marx’s Anti-Colonialism” の日本語訳である。この記事はその後、“Marx and the Chartist” と改題されて、Tribuneにも転載されている。 マルクスのヨーロッパ中心主義が批判されて久しいが、しかし他方で、マルクスが当時の左派としては異例の植民地主義批判の視点をもちえた点も評価されている。 ここにわたしたちが訳出した短いエッセイは、そのマルクスの異例性が、決して「偉大なる」マルクスの頭脳から飛び出してきたわけではないことを教えてくれる。 すなわち、マルクスの後年のプロジェクトを長期にわたって規定する──そして、わたした

                                                        マルクスの反植民地主義のルーツについて/ティエリー・ドラポー
                                                      • シネマンドレイク氏が語る異世界ものの植民地主義とマジョリティへのLGBTQ差別について

                                                        シネマンドレイク @cinemandrake 【感想 描きました🍖】実は日本では定番のジャンルである「異世界転生モノ」は「植民地主義」の視点で批評されることが英語圏ではあります。今回はこの作品を題材に、どういうことなのか軽く説明しています。 アニメ『とんでもスキルで異世界放浪メシ』感想⬇️ cinemandrake.com/tondemoskill-m… 2023-04-05 07:01:00 リンク シネマンドレイク:映画感想&レビュー アニメ『とんでもスキルで異世界放浪メシ』感想(ネタバレ)…異世界アニメは植民地主義が隠し味? 異世界アニメは植民地主義が隠し味になっている?…アニメシリーズ『とんでもスキルで異世界放浪メシ』の感想&考察です。前半パートはネタバレなし、後半パートからネタバレありの構成です。英題:Campfire Cooking in Another 1 user たぶん

                                                          シネマンドレイク氏が語る異世界ものの植民地主義とマジョリティへのLGBTQ差別について
                                                        • 「民度」について――帝国主義研究・植民地主義研究の視点から - 浅田進史研究室/歴史学

                                                          今さらですが、「民度」は差別表現です。*1 近年、揶揄するような文脈でメディアや日常会話のなかで、この表現が許容されるようになっている気がします。歴史的に帝国主義者・植民地主義者が好んで使ってきた表現で、安易に使われる風潮を懸念しています。確信犯的な人もいると思いますが。 帝国主義の時代には、英語では"standard of civilization"、ドイツ語では"Kulturstufe"という表現が使われてきました。 それは異なる文化を尊重し、認め合うものではなく、さまざまな文化を序列化する差別意識の発露です。西洋中心主義的な思考、いわゆるオリエンタリズムの典型です。 日本でこの言葉が使われるとき、内面化した西洋中心主義的な思考、つまりオクシデンタリズム(逆オリエンタリズム)とアジア蔑視が表面化するように思います。 近年、だんだんとこの言葉を見聞きすることが増えてきました。メディアはこ

                                                            「民度」について――帝国主義研究・植民地主義研究の視点から - 浅田進史研究室/歴史学
                                                          • 人文学の死―ガザのジェノサイドと近代500年のヨーロッパの植民地主義

                                                            公開セミナー「人文学の死―ガザのジェノサイドと近代500年のヨーロッパの植民地主義」 日時:2月13日(火)18時~21時、 場所:京都大学 吉田本部構内総合研究4号館1階1教室 共催:科研費基盤研究(A)「トランスナショナル時代の人間と「祖国」の関係性をめぐる人文学的、領域横断的研究」(研究代表者:岡真理)/ 藤原辰史研究室 / 自由と平和のための京大有志の会 *主催者のYouTubeアカウントがないために、自主講座「認識台湾」のアカウントをお借りして公開します。 *当日の配付資料は下記からダウンロードできます。  https://drive.google.com/file/d/1mTr-gdDxqJgLBqSQey6Ns-LJFQsNI0RJ/view?usp=sharing *視聴してのご感想など下記のフォームからご記入ください。今後の企画の参考にさせていただきます。  https:

                                                              人文学の死―ガザのジェノサイドと近代500年のヨーロッパの植民地主義
                                                            • “植民地主義の象徴”ルーズベルト元大統領の銅像を撤去 米NY | NHKニュース

                                                              アメリカで植民地主義の象徴だとして批判されていたニューヨークの自然史博物館のセオドア・ルーズベルト元大統領の銅像が撤去されました。 ニューヨークの観光名所のアメリカ自然史博物館の正面には博物館の創設に関わったセオドア・ルーズベルト元大統領が馬に乗ってアメリカ先住民とアフリカ系の人物を従えた銅像が設置されていました。 しかし、以前から植民地主義や人種差別の象徴だとして批判を受け、おととし全米で人種差別への抗議活動が高まったことをきっかけに、博物館はニューヨーク市や元大統領の子孫と協議したうえで、撤去することを決めていました。 銅像は20日未明クレーンでつり上げられて撤去され、当面は中西部ノースダコタ州にある元大統領の記念図書館に貸し出されるということです。 銅像の撤去が決まった当時、ニューヨーク市のデブラシオ市長が歓迎する一方で、トランプ大統領は「ばかげている」とツイッターに投稿するなど、政

                                                                “植民地主義の象徴”ルーズベルト元大統領の銅像を撤去 米NY | NHKニュース
                                                              • 仏がマリに「植民地主義」 ロシア外相

                                                                ロシア・モスクワで会見を行うセルゲイ・ラブロフ外相(右)とマリのアブドゥライ・ディオプ外務・国際協力相(2022年5月20日撮影)。(c)Yuri KADOBNOV / POOL / AFP 【5月21日 AFP】ロシアのセルゲイ・ラブロフ(Sergei Lavrov)外相は20日、マリのアブドゥライ・ディオプ(Abdoulaye Diop)外務・国際協力相をモスクワに迎え、フランスがマリに「植民地主義」を取っていると非難した。 ラブロフ氏は記者会見で、マリに「非合法武装集団がのさばる無秩序な地域が生まれる危険性」が迫っていると警鐘を鳴らし、同国の領土の保全が脅かされていることをフランス側に繰り返し伝えてきたと主張した。 「マリ指導部が他国の治安部隊に支援を求めようとしていることに(フランスが)不満を抱くのは、植民地主義の表れにほかならない」と指摘し、「フランスをはじめとする欧州連合(EU

                                                                  仏がマリに「植民地主義」 ロシア外相
                                                                • 動画:植民地主義時代の「人間動物園」 人種差別の歴史たどる展覧会 ベルギー

                                                                  【1月8日 AFP】欧州各地に19世紀末から20世紀初めにかけて、植民地帝国の「文化的優位性」を誇示する目的で、アフリカの村を再現した遊園地が造られた。 ベルギー・ブリュッセル郊外テルビュレン(Tervuren)で現在、こうした遊園地が人種差別的な固定観念を広める窓口となっていたことを紹介する展覧会が開催されている。会期は来年3月初めまで。 展覧会のタイトルは「人間動物園:植民地主義的展示の時代(Human Zoo: The age of colonial exhibitions)」。会場のアフリカ博物館(AfricaMuseum)は、国王レオポルド2世(King Leopold II)が1897年に三つの「コンゴ村」を造らせた王室所有地にある。 ベルギー領コンゴ(現コンゴ民主共和国)は、レオポルド2世の領有地だった。ブリュッセル万国博覧会では、コンゴ人男女267人が見せ物として強制的に連

                                                                    動画:植民地主義時代の「人間動物園」 人種差別の歴史たどる展覧会 ベルギー
                                                                  • 親パレスチナ団体はなぜ絵画を切り裂いたのか。環境問題やパレスチナ侵攻とアートについて「セトラー・コロニアリズム(入植植民地主義)」の視点から考える(文:Maya Erin Masuda)

                                                                    今回標的にされたバルフォア卿(アーサー・バルフォア、イギリス元首相)は、 パレスチナで後に民族浄化を引き起こす原因のひとつとなった1917年のバルフォア宣言に外相としてサインをした人物である。当時イギリスの領土でもない、かつ当時先住のアラブ人・キリスト教徒などが人口の90%を占めていたパレスチナに、シオニストの「郷土」を建てることへの支持を約束するその宣言は、中東におけるイギリスの戦争責任を問うものとして、現在でも国際社会で物議を醸している(*4)。こうした入植行為はセトラー・コロニアリズムと呼ばれ、植民者が特定の土地を永久的に占領し、すでに存在する社会を植民者のもので置き換える行為のことを指す。 今回絵画への攻撃を通して抗議を行ったパレスチナ・アクションは、こうしたイギリスの戦争責任を追及するとともに、イスラエル最大の武器会社であるエルビット社と、エルビット社に出資をするイギリスの共犯関

                                                                      親パレスチナ団体はなぜ絵画を切り裂いたのか。環境問題やパレスチナ侵攻とアートについて「セトラー・コロニアリズム(入植植民地主義)」の視点から考える(文:Maya Erin Masuda)
                                                                    • 仏大統領の思考は 「植民地主義者」 ブラジル大統領が非難、アマゾン火災めぐり

                                                                      ブラジルのアマゾナス、マトグロソなど各州の複数か所で発生した森林火災を捉えた米航空宇宙局(NASA)と米海洋大気局(NOAA)による衛星写真(2019年8月20日作成、同22日入手)。(c)AFP PHOTO / NOAA/NASA/HANDOUT 【8月23日 AFP】ブラジルのジャイル・ボルソナロ(Jair Bolsonaro)大統領は22日、同国北部アマゾン(Amazon)の熱帯雨林で森林火災が猛威を振るっている問題について、パリで開幕する先進7か国(G7)首脳会議(サミット)の参加国に対処を呼び掛けたフランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領に対し、「植民地主義者の思考」だと非難した。 ボルソナロ氏はツイッター(Twitter)で、「当事者諸国の参加なしにG7がアマゾンの問題を議論するというフランス大統領の提案は、21世紀にはそぐわない植民地主義者の思

                                                                        仏大統領の思考は 「植民地主義者」 ブラジル大統領が非難、アマゾン火災めぐり
                                                                      • 早川タダノリ on Twitter: "満洲事変以降になると食養会もがぜん性格が変化する。『食養』昭和10年8月号に「満蒙楽土建設の基礎」なる無署名文があり、「我が農民の満洲移住が「身土不二」の食則に従つてこそその終局的成功を収む」とあった。植民地主義にのっかる「身土不二」思想……"

                                                                        満洲事変以降になると食養会もがぜん性格が変化する。『食養』昭和10年8月号に「満蒙楽土建設の基礎」なる無署名文があり、「我が農民の満洲移住が「身土不二」の食則に従つてこそその終局的成功を収む」とあった。植民地主義にのっかる「身土不二」思想……

                                                                          早川タダノリ on Twitter: "満洲事変以降になると食養会もがぜん性格が変化する。『食養』昭和10年8月号に「満蒙楽土建設の基礎」なる無署名文があり、「我が農民の満洲移住が「身土不二」の食則に従つてこそその終局的成功を収む」とあった。植民地主義にのっかる「身土不二」思想……"
                                                                        • freire on Twitter: "NHK BSニュースでさっき、ヨーロッパなどでの銅像引き倒しについて「植民地主義の歴史があるヨーロッパでは」って言っていたぞ 「植民地主義の歴史があるヨーロッパでは」って! なにこの他人事感😩😩😩"

                                                                          NHK BSニュースでさっき、ヨーロッパなどでの銅像引き倒しについて「植民地主義の歴史があるヨーロッパでは」って言っていたぞ 「植民地主義の歴史があるヨーロッパでは」って! なにこの他人事感😩😩😩

                                                                            freire on Twitter: "NHK BSニュースでさっき、ヨーロッパなどでの銅像引き倒しについて「植民地主義の歴史があるヨーロッパでは」って言っていたぞ 「植民地主義の歴史があるヨーロッパでは」って! なにこの他人事感😩😩😩"
                                                                          • 芦部ゆきと on Twitter: "AERAはどうして日本の排外主義や植民地主義といった問題を「好き嫌い」の問題にすり替えるのでしょうか。「韓国が好き」は日本の排外主義や植民地主義の“免罪符”にはなりませんよ。本当にいい加減にしてください。 https://t.co/3pUo6Qb1gn"

                                                                            AERAはどうして日本の排外主義や植民地主義といった問題を「好き嫌い」の問題にすり替えるのでしょうか。「韓国が好き」は日本の排外主義や植民地主義の“免罪符”にはなりませんよ。本当にいい加減にしてください。 https://t.co/3pUo6Qb1gn

                                                                              芦部ゆきと on Twitter: "AERAはどうして日本の排外主義や植民地主義といった問題を「好き嫌い」の問題にすり替えるのでしょうか。「韓国が好き」は日本の排外主義や植民地主義の“免罪符”にはなりませんよ。本当にいい加減にしてください。 https://t.co/3pUo6Qb1gn"
                                                                            • 「対韓輸出規制」は、徹頭徹尾「日本政府の植民地主義的な暴力」の問題である。 - 車家ブログ Kurumaya Blog

                                                                              www.asahi.com いわゆる「対韓輸出規制」を、「日韓の政治的対立」の問題であると理解する日本国民が少なくありません。日本のマスメディアによる報道に接していると、そう理解してしまうのも無理はないのかもしれません。しかし、その理解は「木を見て森を見ず」であり、本質を見誤ったものです。 たしかに、日本政府は「対韓輸出規制」を「(韓国大法院が下した)徴用工判決への経済報復ではなく、安全保障上の措置だ」と主張しています。しかし、「安全保障上の措置」であることについて日本政府の説明は一貫性がなく*1、その根拠も希薄であることに鑑みれば*2、日本政府の主張が取るに足らない言い訳にすぎず、徴用工判決への経済報復であることは明白です。それに、「旧朝鮮半島出身労働者問題については、残念ながら、G20までに満足する解決策が全く示されなかった、関係省庁でいろいろと相談をした結果、韓国との間では、信頼関係

                                                                                「対韓輸出規制」は、徹頭徹尾「日本政府の植民地主義的な暴力」の問題である。 - 車家ブログ Kurumaya Blog
                                                                              • 『琉球「方言禁止記者会見」に見る「普通の日本人」の植民地主義 - yktのブログ』へのコメント

                                                                                ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                                  『琉球「方言禁止記者会見」に見る「普通の日本人」の植民地主義 - yktのブログ』へのコメント
                                                                                • トランスジェンダリズムを女性への植民地主義として考えてみた | Female Liberation Jp

                                                                                  松谷 マヤ トランスジェンダリズムは身体的女性への植民地主義だ、と考えるといろいろなことがクリアーに見えてくる。 下記は性別を法的に変更することが既に容易になっている諸外国の事例を踏まえてのことなので、「日本はまだそうではない、杞憂だ、言いがかりだ」という人もいるだろう。 しかし、日本学術会議の提言の作成に携わった奈良女子大学の三成美保教授は、こちらの番組(現在は短縮版のみ公開)で繰り返し、日本も性自認を人の性別とするという面で海外並みにならなくては、という意味のことを仰ったのだ。 日本に法的な性別移行を容易にする制度を導入しようとしている人たちの意識が「海外並み」を目指すのである以上、既に導入済みの諸外国で起きていることを日本と無関係のこととして切り捨てることはできない。 以下、きつい言葉を使うことになるが、私は身体的女性の権利を侵害しないGID(性同一性障害)の人たちのことは尊重してい

                                                                                    トランスジェンダリズムを女性への植民地主義として考えてみた | Female Liberation Jp

                                                                                  新着記事