並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

労務の検索結果1 - 40 件 / 40件

労務に関するエントリは40件あります。 労働仕事社会 などが関連タグです。 人気エントリには 『問題職員の正しい辞めさせ方 1/10』などがあります。
  • 問題職員の正しい辞めさせ方 1/10

    2023/1/2 part5を全体的に修正。出身会社について追記。 part10を全体的に修正。最後に加筆あり。 前職を辞めて1年以上が経った。そろそろ事業会社で働いてみようと決心したところで、キャリアの棚卸しをしてみようと思った。 私は、新卒で人材広告の営業会社に入った。その次は転職支援の仕事をしていた。いずれも管理職になって、いくつかのチームをマネジメントする立場になり、二番目の会社を数年後に退職してからは個人事業主になって、ひょんなことから地方自治体(市役所)に転職した。 そこを辞めてからは、幾ばくかの退職金を元手に、フリーランスをしながら自由な毎日を送っていた。今でも個人でコンサルの仕事を請けたりする。学生時代を懐かしんで、マクドナルドのクルーに応募して働いてみたりもした。 人生の休息はたっぷり取ったし、そろそろ本気で再就職を目指そうかと考え始めたところ、職務経歴書を書かねばならな

      問題職員の正しい辞めさせ方 1/10
    • 15年間務めた会社に退社を切り出したら史上稀にみるクソ展開になった(後編) - 放浪軍師のアプリ開発局

      こんにちは!放浪軍師と申します。今回はみなさんお待ちかね(?)のブラック企業退職エントリーです。前二つよりだいぶ長いから覚悟してね! 注意:この記事は出来事を随時記録していくスタイルを取って執筆しましたので読みにくいかもしれません。 退職エントリー 15年間務めた会社を退社しました このエントリーは大きいので分割されています。読まれていない方は以下を先にご覧ください。ちょっと間が空いたので振り返るのもいいかもしれませんね。つーかどっちもバズりすぎじゃ… www.gunshi.info www.gunshi.info 5/20 労働基準監督署が動く 社長が労働基準監督署へ呼び出されました いよいよ社長が労基署へ呼び出される日でした。そわそわしつつも何もすることはない状態に悶々としていたのですが夕方前ぐらいに労基署から電話がありました。内容は以下のとおり。 タイムカードや就労規則は確認回収しま

        15年間務めた会社に退社を切り出したら史上稀にみるクソ展開になった(後編) - 放浪軍師のアプリ開発局
      • カネカが初めてコメント「弁護士を入れて調査している」

        育児休暇からの復帰直後に転勤を内示したことや、有給休暇の取得を認めなかったことなどがツイッターで指摘されているカネカ。「当社の社員であるとはっきりするまでコメントを控える」としてきたが、日経ビジネスの質問に対して初めて同社IR・広報部が回答した。 同社は、日経ビジネスが入手した、同社の角倉護社長が社員に宛てたメールに対し、「当該メールに関するご質問に対しては、内容の補足説明として」回答するとした。 日経ビジネスからの質問と、それに対するカネカIR・広報部の回答は以下の通り。 社長からのメールの中で、SNSの書き込みに対して「正確性に欠ける内容」との指摘があった。正確性に欠けているのは具体的にどういった内容か。 細かな事実関係についてコメントさせていただくと元社員の方の個人的な情報にも及ぶこととなるため差し控えさせて頂きます。「転勤の内示が育児休業休職(以下育休とします)取得に対する見せしめ

          カネカが初めてコメント「弁護士を入れて調査している」
        • 日立製作所「同期SEの2割が、病気休職か治療中」――労務管理システムをハックして改ざん、360度評価は機能せず

          戦後のメンバーシップ型雇用を維持する日立では、スキルギャップから成果を出せなくなった中高年社員の雇用を維持するため、若手が余計に働いて稼がなくてはならない。そのなかでも、デキる人に仕事が集中する構造があり、過重労働がはびこりやすい。「仕事が終わらないから、社内の労務管理システムの抜け道を使って、残業時間が増えすぎないよう、改ざんします。具体的には、WindowOSに指示を出して、労務管理システムを停止させます。これは上司から強制されるわけではなく、同期やチームメンバーの間でやり方を教え合うんです。あとは、労務管理の対象外となっている(接続履歴が把握されない)別のパソコンを使って仕事をしたり…」(SE職) Digest 責任感から自滅していくパターン 行動規範SQDCとフェーズゲート QFマインド醸成会議、落穂(おちぼ)拾いの会 週休3日制の現実「有休消化で精いっぱい」 週1日丸ごと副業に費

            日立製作所「同期SEの2割が、病気休職か治療中」――労務管理システムをハックして改ざん、360度評価は機能せず
          • 会社休日→出勤日に ドトール「休みたければ有休で」:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

              会社休日→出勤日に ドトール「休みたければ有休で」:朝日新聞デジタル
            • 【働き方】とある経営者が語る「大卒で2010卒くらいからもう違う人種になってきた」らしい「個人としてどう思うかで動くようになってきている」

              まり𝕏 @pklbnm 某経営者のお客さん「大卒でざっくり2010卒くらいからもう違う人種になってきた。滅私奉公しないというか、若者は個人としてどう思うかで動くようになってきている。良い悪いではなく、休みを増やして、プライベートを拘束せず、給料を上げることで優秀な子に勝手に頑張ってもらうことにしている」と。 2019-10-28 11:22:54

                【働き方】とある経営者が語る「大卒で2010卒くらいからもう違う人種になってきた」らしい「個人としてどう思うかで動くようになってきている」
              • 上司から1時間くらいスタバに行け、と言われ会社に戻ったら

                ジェイ 🇺🇸 旅する為に働く @mrsjtnt 04年アメリカ移住。ウエイトレスからソフトウェアエンジニアへ転職。米オンライン大卒。旅行と美味しいものが好きです。 https://t.co/JHE4Q7hmFJ ジェイ 🇺🇸 旅する為に働く @mrsjtnt 出社したら突然上司が1時間くらいスタバにいけと言うので同僚とコーヒー飲んで会社に戻ったらマネージャーの机が片付けられていた。外には警察がいて事件かと思ったら解雇だった。解雇通告のとき興奮して暴れるケースが過去にあったようで念のために警察が待機するみたい。1日重い空気の職場でした。 2019-06-04 10:00:04

                  上司から1時間くらいスタバに行け、と言われ会社に戻ったら
                • GoogleのDurhamオフィスから追い出されました|ばやしこ|note

                  こんにちは。大変お騒がせしております。ばやしこと申します。 本日をもって、GoogleのDurhamオフィスから追い出されました!! ヤーーーーーーー!!!!! 2022年7月11日よりGoogle Cloud Interconnectというチームに入社し、North Carolina州DurhamにあるオフィスでSoftware Engineerとして約半年間、仕事をしてきました。 ココ…ところが本日1月10日(火)を以て、GoogleのDurhamオフィスから自分の荷物をまとめ、現在のチームでの業務を止めるよう命じられました。 去年の7月にこんな記事を書いてドヤっていましたが、まさかちょうど半年くらいで自分がこんな状況になるとは思いもしませんでした。 最近Twitterのニュースで見たやつと同じことをまさか自分が…とは言っても、クビになったわけではないです。ローパフォーマンスとか、会社

                    GoogleのDurhamオフィスから追い出されました|ばやしこ|note
                  • 退職した人から「PCにログインできない」と連絡が来て…最終的に警察沙汰にまでなってしまった情シスのやばい話

                    RR @RR_IT_Learn 情シスのヤバい話。 あるいは、常識少なめツッコミ所マシマシな話。 (特定を避けるため、一部改変しています。が、空気は変わっていない筈) 2021-05-28 19:19:11 RR @RR_IT_Learn はじまりはGW明けの、情シス(社内IT)への問い合わせ電話だった。 「パソコンにログインできなくなった」 担当者は語る。 「原因はどうあれ、ありがちな案件だと思った。ーー最初は」 しかし、アカウント情報を見て仰天した。 入社が2021年4月1日 退社が2021年4月上旬 既にアカウントは停止済み。 2021-05-28 19:19:11 RR @RR_IT_Learn 「いや、貴方、退職してますね?ログインできないじゃなくてパソコン返却して?」 混乱しながらも担当は言った。 しかし相手はヤバかった。 「これは会社から貰ったんだから自分に権利がある、引き渡

                      退職した人から「PCにログインできない」と連絡が来て…最終的に警察沙汰にまでなってしまった情シスのやばい話
                    • 20分で分かる人事・HR領域の学び方 / How to learn HR in 20 minutes

                      社内勉強会の資料公開です

                        20分で分かる人事・HR領域の学び方 / How to learn HR in 20 minutes
                      • 今年も弊社では羽生善治に野球をやらせようみたいな人事が炸裂しています「そして去年から弊社の大谷翔平は茶道をやってます」

                        外资のわんわん🐶 @Bukkakrakow @secretfunnyboy3 @GA3kQo 御社はどういう会社ですか? 私の勤め先(東証一部上場、製造業)も、3年ごとに技術者をローテーションさせるという、ポルポトめいた反知性的行動を取り始めました。 人事部大はしゃぎ。 2019-06-05 21:24:51

                          今年も弊社では羽生善治に野球をやらせようみたいな人事が炸裂しています「そして去年から弊社の大谷翔平は茶道をやってます」
                        • 「あいつサボってないか?」の不安を解消 1分単位で作業を記録できる時間トラッキングサービス

                          「あいつサボってないか?」の不安を解消 1分単位で作業を記録できる時間トラッキングサービス:新連載「リモートワーク時代のライフハック術」(1/2 ページ) 新型コロナウイルスの影響もあって、2020年は多くの現場で初めてリモートワークが導入された年になりました。 みなさんの中にも、これまで必要を感じなかったテレビ会議用のWebカメラを急きょ導入したり、慣れないZoomの操作に戸惑ったりした人もいることと思います。 リモートワークならではの困難にぶつかった人も多いはずです。対面なら円滑に進む会話や連絡がぎごちなくなり、どうすればリモートでも成果を出し、それをアピールできるのかを悩んでいる人もいるでしょう。 そこで、ちょっとマニアックなWebサービスやガジェットを使ってリモートワークを快適にする「リモートワークのライフハック」について何回かに分けてご紹介したいと思います。 今回はリモートワーク

                            「あいつサボってないか?」の不安を解消 1分単位で作業を記録できる時間トラッキングサービス
                          • 退社前に有給消化しようとしたら人事課長に使うなと言われた→強い一言で撃退した話

                            wr @sryuru 会社員を辞める際、有給が35日くらい余ってた。半年前に退職の意向告げて引き継ぎ期間も設けて、業務に支障がないようにして申請。 すると人事の課長が来て「今後に悪影響だから使うな」と言われた。 「私、これから社労士やるんでこの辺りは専門なんですけど。。笑」というとあっさり消えていった。 2022-07-02 14:58:53

                              退社前に有給消化しようとしたら人事課長に使うなと言われた→強い一言で撃退した話
                            • Twitter Japanにいた友人、仕事してる間に急に社内ツールにアクセスできなくなり、いきなり解雇されたっぽいという情報→「日本の法律上可能なの?」の声

                              なみだうた @namidauta_ Twitter Japanにいた友人、夕方まで普通に仕事してたけど社内PC、社用携帯、その他ツールすべて急にアクセスできなくなって、解雇従業員に送られるメールすら見ることなくいきなり解雇されたっぽい。 twitter.com/livedoornews/s… 2022-11-05 11:28:50 ライブドアニュース @livedoornews 【組織改革】マスク氏、ツイッター全従業員の半数解雇 news.livedoor.com/article/detail… 全従業員7500人のうち半数を解雇したことが、AFPが確認した内部資料から明らかになった。解雇された従業員に送られた電子メールには「従業員のおよそ50%が影響を受ける」と記されている。 pic.twitter.com/V5yXXuTp48 2022-11-05 08:40:35

                                Twitter Japanにいた友人、仕事してる間に急に社内ツールにアクセスできなくなり、いきなり解雇されたっぽいという情報→「日本の法律上可能なの?」の声
                              • 人事の大塚さん「給与や待遇にこだわりのある人とは働きたくない」

                                人事の大塚さん@株式会社ノースサンドって知ってる? @nshr_otsuka 新卒採用担当を採用したいと思い、沢山の方にご応募いただいているのですが、給与や待遇にこだわりのある人とは働きたくないのです。。。 私は、会社の顏となる人事だからこそ、待遇/給与で会社を選ぶ方と働きたいとは思わない。 2022-01-31 22:49:00 人事の大塚さん@株式会社ノースサンドって知ってる? @nshr_otsuka ITに強みを持つベンチャーコンサルファームのノースサンドで人事をしています。大好きな自社を自慢するためにtwitter始めました。時々犬も自慢しています。 毎日ハッピーに生きてます、幸せをみんなに押売りしたい。 #23卒 northsand.co.jp

                                  人事の大塚さん「給与や待遇にこだわりのある人とは働きたくない」
                                • 拘束時間は長いが実質待機要員の「夜勤」現場に「夜勤中は余裕があるから作業をさせよう」というグッドアイデアを持ち込んだ人のせいで現場が破綻した

                                  高田園子 @noko_takada 「夜勤はあるけど夜勤は実質待機要員だから、拘束時間は長いけど楽な仕事」 をしていた知人が 「夜勤中は余裕があるから作業させよう」 という『グッドアイデア』持ち込んだバカのせいで退職者出まくって現場が破綻したらしい 2024-01-21 22:19:29

                                    拘束時間は長いが実質待機要員の「夜勤」現場に「夜勤中は余裕があるから作業をさせよう」というグッドアイデアを持ち込んだ人のせいで現場が破綻した
                                  • 問題職員の正しい辞めさせ方 10/10

                                    以上が、K市の特定任期付き職員としてのキャリアの棚卸しになる。 退職の背景などを述べて結びとする。 K市を辞めることになった原因は、私をスカウトしてくれた人が市長ではなくなったからだ。政争に負けたのだ。新しく来た市長は、前市長の行っていた改革的内容のうち、いくつかを元に戻す選択をした。 特に、私達がそうだ。『私達』というのは、国や民間企業やNPOなどからK市に採用された特定任期付き職員だ。当年度の終わりでの任期満了が言い渡された。 私達はまだいい。転職先を探せるだけの時間があるのだから。副市長などは、新市長の就任から1週間でお役御免を宣告され、二か月後には議会で辞職が承認された。政治任用の悲しいところだ。 いまだに納得がいかない。私達は全員、結果を出していたからだ。地域産業の活性化を担当した人も、福祉事業の効率化を担当した人も、庁内インフラ設備の刷新(今でいうDX)を担当した人も、そして私

                                      問題職員の正しい辞めさせ方 10/10
                                    • Google米国法人をレイオフ(一時解雇)された人の話が米国企業めっちゃドライでビビる→「そんな突然に…」

                                      よしまさ @yoshiInCali 少し傷も癒えたから、僕がグーグルレイオフされた当日の事言うわ。 場所: 日本東京 状況: 有休 10:00 - 起床 (正社員) 11:00 - グーグル渋谷オフィスに行く 11:30 - オフィスでお菓子をほおばる 12:00 - オフィスツアーのゲスト到着 12:15 - ゲスト入館手続き完了 12:16 - ゲスト入館ゲート通過 12:17 - 僕は社員証無効で入館できず 12:18 - 受付に社員証確認してもらう 12:19 - ゲスト強制退場 12:20 - 受付にメールを確認してもらう事を提案されて、確認したところ、10分前に解雇通知送られてる事に気づく(無職) 12:30 - ゲストと外でご飯食べる 13:00 - ゲスト帰らせてから、ショックで放心状態 これがアメリカで働く人の解雇現実です。 有休中でも普通に解雇するので容赦ないです。 2

                                        Google米国法人をレイオフ(一時解雇)された人の話が米国企業めっちゃドライでビビる→「そんな突然に…」
                                      • 龍角散の元法務部長が提訴「社長のセクハラ疑惑、調査したら解雇された」と主張 - 弁護士ドットコムニュース

                                          龍角散の元法務部長が提訴「社長のセクハラ疑惑、調査したら解雇された」と主張 - 弁護士ドットコムニュース
                                        • 職場の大掃除は年末だけ…実はアウト 年1回だと経営者に懲役や罰金も(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          年末の風物詩である大掃除。実は法律で会社の経営者や飲食店のオーナーといった事業者に実施が義務付けられており、やらなければ刑罰まで科される決まりとなっているのをご存知だろうか。 「半年に1回」ルール すなわち、労働安全衛生法は、労働者を雇用して何らかの事業を行う者に対し、職場における労働者の安全や健康の確保、快適な職場環境の形成促進のため、さまざまな措置を義務付けている。 その詳細は厚生労働省の労働安全衛生規則や事務所衛生基準規則に記されており、清掃の実施については次のとおりだ。 すなわち、半年に1回以上は必ず大掃除を行わなければならないとされているわけだ。年末に1回だけといった会社も多いだろうが、実はアウトだ。 逆に、半年に1回以上でありさえすれば、必ずしも年末に実施する必要はない。また、自社の従業員の手による必要はなく、専門の清掃業者に委託しても構わない。 何をもって「大掃除」をしたと言

                                            職場の大掃除は年末だけ…実はアウト 年1回だと経営者に懲役や罰金も(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • ドメインや仕様が複雑な開発をうまくすすめるためにやったこと - freee Developers Hub

                                            freee人事労務の開発チームで給与計算関連の機能開発を行っているbanaと申します。最近はポケモンスリープに睡眠を支配されています。 freee人事労務の給与計算チームでは、先日入退社月の日割り計算の機能をリリースしました。この機能開発は自分が経験した中では比較的ドメインや仕様が難しい開発で、学びが多くあったため、プロジェクトを前に進めるためにやったことをこの記事にまとめたいと思います。 1つでも役に立つことがあれば、また、深いドメイン理解が求められるアプリケーション開発の大変さと面白さを少しでも感じていただければ幸いです。 前提 入退社月の日割り計算とは 今回記事で取り上げる内容が伝わりやすくなるよう、簡単に入退社月の日割り計算について説明します。 例えば、給与の締め日が月末(=給与計算期間が月初から月末)の会社に入社するときの基本給について考えます。従業員は月給制とします。 1日に入

                                              ドメインや仕様が複雑な開発をうまくすすめるためにやったこと - freee Developers Hub
                                            • 社長の「やっとウチも、社員が自死するほどの会社になりましたね」という発言で、心が折れた。

                                              東日本大震災の際、家族全員を津波で失いながらも任務を続けた自衛官がいることを、知っている人はいるだろうか。 その自衛官のお名前は、車両整備中隊長の佐々木清和・1等陸尉という。(当時。以下敬称略。) 陸上自衛隊における中隊長は特別なポストで、部下からは「オヤジ」とも呼ばれ、一人ひとりの隊員と膝詰めで付き合うポジションだ。 そんなこともあるのだろう、佐々木は海岸からわずか300mしか離れていない自宅にいた家族が心配ではあったが、一切顔に出さず、黙々と部下を統率し任務にあたり続けたそうだ。 そしてまさにその時、最愛の妻と14歳の一人娘、同居していた義父母の家族全員が、津波にのまれて命を落とされている。 佐々木がご家族のご遺体に対面できたのは、任務の合間を縫って遺体安置所に駆けつけた、実に10日も後のことであったそうだ。 当然のことながら佐々木は震災後、心に大きなダメージを負い酒量が増える。 体重

                                                社長の「やっとウチも、社員が自死するほどの会社になりましたね」という発言で、心が折れた。
                                              • 「体調不良だからリモートワークさせて」会社は許可しないとダメ? - 弁護士ドットコムニュース

                                                  「体調不良だからリモートワークさせて」会社は許可しないとダメ? - 弁護士ドットコムニュース
                                                • 「うちのドライバーは馬鹿ばかり」 中小社長の暴言から浮かび上がる、運送業界の構造的病理 | Merkmal(メルクマール)

                                                  「うちのドライバー、バカばっかりだからさ」──謙そんと言うには、あまりに露骨な言葉である。ある運送会社社長が発したこの言葉の背後には、運送業界が抱える大きな課題が隠れている。 かつて筆者(坂田良平、物流ジャーナリスト)は、配車システムの営業として、1年半かけて3000社以上の物流企業、荷主企業を訪問した。 「うちのドライバー、ばかばっかりだからさ」──これは、訪問した先の運送会社社長や役員から言われた言葉である。 私は売り込みで訪問しているわけだから、もちろん断るための方便でもあるのだろう。「だから、あなたの売り込もうとしている高度なシステムは、とてもうちのドライバーは使いこなせませんよ」と言葉は続くのだ。 この言葉を発してきたのは、1社だけではない。数十社に及ぶ。 「いやいや、社長と話しているとすごく頭の良い方に思えるのですが。そんな社長のもとで働く社員さんたちが、社長の言うような方々だ

                                                    「うちのドライバーは馬鹿ばかり」 中小社長の暴言から浮かび上がる、運送業界の構造的病理 | Merkmal(メルクマール)
                                                  • サイバー、初任給42万円 “残業80時間”は法的に問題ないのか?

                                                    サイバー、初任給42万円 “残業80時間”は法的に問題ないのか?:裁判に発展したケースも(1/3 ページ) 7月26日、サイバーエージェントが2023年春の新卒入社の初任給を42万円に引き上げると日本経済新聞が報じ、話題を集めました。厚生労働省が発表している「令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)」によると大学卒の初任給は平均21万200円なので、約2倍の設定になります。 諸外国に比べて低水準にとどまる日本の賃金に対して、良い起爆剤になると前向きな受け止めが多かったのですが、この42万円について実は80時間分の残業代(固定残業代)があらかじめ含まれているという情報が遅れて広まったため、大きな論争を呼びました。 関連記事 「部下に退職代行を使われた」 無理やり本人を出勤させることはできるのか? 退職の申し出をする際に退職代行サービスを利用する人が増えてきたという意見を耳にする。退職代行会

                                                      サイバー、初任給42万円 “残業80時間”は法的に問題ないのか?
                                                    • WAN労働争議に見る大学教員への眼差し - データをいろいろ見てみる

                                                      経緯 10年ほど前に ウィメンズ・アクション・ネットワーク(WAN)で労働争議が起こった。WANのウェッブマスターでシステム開発を取り仕切っていた遠山遠藤(tigrimpa)1氏の労働条件が改悪され、最終的に事務所は閉鎖になり、システムは外注になった。 細かい経緯は 争議の経過‐ウィメンズ・アクション・ネットワーク(WAN)の労働争議・まとめ <-こちらのサイトに載っている。 問題点 その過程で問題になったのはフェミニスト団体内部で起こる事務能力の軽視の問題と、大学専任教員の選民意識の問題だ。雇用者の雇用条件を引き下げるのに丁寧な対応を行わない。そのため、雇用者から反発を受ける。また、会の中心人物であった上野千鶴子氏2は、WAN争議に言及しなかった。シスターフッドを盾に、合意を得る努力をなおざりにするし、また、他者に説明責任を強いるのに自分たちは沈黙する。 山口氏の指摘 あと、これってWA

                                                        WAN労働争議に見る大学教員への眼差し - データをいろいろ見てみる
                                                      • 自分の「心のクセ」を知ろう──人間関係に悩まないための心理学理論「交流分析」【メンタルヘルス】 | カラダチャンネル

                                                        「交流分析」を知ることで、人間関係がスムーズに、気持ちもラクになるあなたの職場の上司から、こんなことを言われたとします。「○○君、キミに頼んでいたこの報告書、ここの要素が少し足りないね。この部分の数字を追加して、ちょっとだけつくりなおしてくれるかな?」こう言われたとき、あなたはどんな感情を抱くでしょうか。 ①「ああ、また部長からミスを指摘された。俺はなんて仕事のできないダメなヤツなんだ」②「この大事な報告書の作成を任されているということは、自分は部長から期待されているんだ。頑張らなくちゃ」&am... ストロークとは、「相手を認める言葉や行動」のこと。 他者とのコミュニケーションは、ストロークの交換であり、自分の個性、価値観、考え方や行動のクセは、生まれてから出会ってきた親や先生、知人、友人とのストロークのやりとりによって作られます。 そして、人間関係をスムーズにするポイントは、肯定的なス

                                                          自分の「心のクセ」を知ろう──人間関係に悩まないための心理学理論「交流分析」【メンタルヘルス】 | カラダチャンネル
                                                        • 得意先との飲み会は「残業」になる?

                                                          ある会社の課長が得意先の担当者のほか、社員数人と飲みに行った翌日、社員の1人が残業申請をしてきたという。さて、取引先との飲み会は残業になるのか。 判断基準は「業務との関連性」と「義務付け」だ。 ある会社の課長が得意先の担当者のほか、社員数人と飲みに行った翌日、社員の1人が残業申請をしてきました。不思議に思った課長が「この申請は何?」と尋ねたところ、「昨日、飲み会だったので」と言う。「あれは残業なの?」と確認すると、「僕は残業だと思います」と主張したそうです。 コロナ禍の前、こんな話を3、4人の経営者から聞きました。残業だと言われた上司は悩むわけです。飲食のお金はすべて会社持ちだったし、懇親を図ることが目的で、その場で仕事の話はほとんどしていなかったからです。 特にバブル期以前の経営者からすれば、得意先との飲み会に出て「残業代が欲しい」と申請してくる社員がいること自体が衝撃かもしれません。最

                                                            得意先との飲み会は「残業」になる?
                                                          • 【終了しました】 「シン・半休制度」はじめました|SmartHRオープン社内報|株式会社SmartHR

                                                            ※記載情報は、発表日現在のものです。情報は予告なしに変更されることがありますので、 あらかじめご了承ください。 ※ 2021年 8月 25日 追記 2021年7月に「SmartHR社の新しい働き方」を発表し、コアタイムを正式に「なし」としたことから、現在は「シン・半休制度」を終了しています。 みなさま、お疲れ様です。人事労務 研究所の副島(そえじま)です。 本日は有給休暇の「半休」の取得について、改めて告知させていただきます。 今年の4月に「有給休暇消化義務」についての説明とともに、半休の扱いも変更することを社内共有いたしました。 しかし、有給消化義務の話題にまぎれてしまったのか、「シン・半休制度」をまだご存じない方がいらっしゃることがわかったので、せっかくなので利用推進キャンペーンをさせていただきます! 「シン・半休制度」について ◉これまでのSmartHR社の半休 ・午前休の場合: 1

                                                              【終了しました】 「シン・半休制度」はじめました|SmartHRオープン社内報|株式会社SmartHR
                                                            • プロダクト知識の理解を促進するテスト分析「辻レビュー」の話 - freee Developers Hub

                                                              こんにちは。freee人事労務でQAエンジニアをしている村岡です。社内ではkairiと呼ばれています。ニックネームは特に本名とは関係ありません。 この記事は freee QA Advent Calendar2023 の14日目です。 今回はQAメンバー内でテスト分析レビューをしてみたら想定していた以上の効果があったのでそのお話をさせていただきたいと思います。 前提 speakerdeck.com freeeでは1チーム数人の開発エンジニアに対して1人のQAエンジニアが入り、一つのプロダクトに複数のプロジェクトが並行して走っています。チーム内のQAエンジニアは単独で動くことが多く、それぞれのQAエンジニアにそれぞれ担当しているドメインの知識が属人的に身についている状態です。 そのため、チームが異動になった場合や、QAメンバーが急遽お休みしたタイミングで他のメンバーが引き継ぐのに苦労することが

                                                                プロダクト知識の理解を促進するテスト分析「辻レビュー」の話 - freee Developers Hub
                                                              • 人事のプロ考案、月々5000円で学べる『人事の学校』の内容とは?|フォー・ノーツ株式会社代表西尾太氏に聞く

                                                                2022年5月18日に2009年から延べ5,000人以上の人事担当者が受講し「人事の原理原則を体系的に学べる」と人気の講座「人事の学校」がe-ラーニングサービスとしてリニューアルされました。(https://www.fournotes.co.jp/jinjischool/)今回は、代表の西尾太氏に、人事を学ぶ上で大切なこと、「人事の学校」eラーニングサービスで学べることをお話しいただきました。 西尾太 フォー・ノーツ株式会社 代表取締役社長 いすゞ自動車人事部門、株式会社リクルート人材総合サービス部門を経てカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC)にて人事部長、株式会社クリーク・アンド・リバー社(東証プライム市場上場)で人事・総務部長を務める。2008年にフォー・ノーツ株式会社を設立。2015年には著書「人事の超プロが明かす 評価基準」を刊行、amazon人事・労務カテゴリ1位・

                                                                  人事のプロ考案、月々5000円で学べる『人事の学校』の内容とは?|フォー・ノーツ株式会社代表西尾太氏に聞く
                                                                • パワハラ防止義務化が企業経営に及ぼすリスクとは

                                                                  1975年山形県生まれ。東北大学法学部卒業。2003年に弁護士登録。杜若経営法律事務所に所属(パートナー)。経営法曹会議会員。労働法務を専門とし、企業(使用者側)の労働事件を数多く取り扱っている労務問題のプロ弁護士。企業のハラスメント問題を数多く手がけ、ハラスメント予防研修の講師も務めている。 著書に『管理職のためのハラスメント予防&対応ブック』『社長は労働法をこう使え! 』(ダイヤモンド社)、『書式と就業規則はこう使え!』(労働調査会出版局)、『最新版 労働法のしくみと仕事がわかる本』(日本実業出版社)など。 管理職のためのハラスメント予防&対応ブック 近年、パワハラが大きな労働問題になっている。大企業では2020年6月から、中小企業では2022年4月から、パワハラ防止措置が義務づけられる。ハラスメントは被害者や行為者の人生を狂わすだけでなく、ある日突然、企業が深刻なダメージを受けること

                                                                    パワハラ防止義務化が企業経営に及ぼすリスクとは
                                                                  • 労災事故とは?業務中・通勤中の事例を交えてわかりやすく解説|咲くやこの花法律事務所

                                                                    この記事を書いた弁護士西川 暢春(にしかわ のぶはる) 咲くやこの花法律事務所 代表弁護士 出身地:奈良県。出身大学:東京大学法学部。主な取扱い分野は、「問題社員対応、労務・労働事件(企業側)、クレーム対応、債権回収、契約書関連、その他企業法務全般」です。事務所全体で400社以上の企業との顧問契約があり、企業向け顧問弁護士サービスを提供。 ・弁護士のプロフィール紹介はこちら こんにちは。咲くやこの花法律事務所の弁護士西川暢春です。 労災事故について以下のようなことでお困りではありませんか? 労災事故に該当するかわからない 労災事故が発生した時にどのように対応すればいいかわからない 通勤中の事故も労災になるのかわからない 労災事故とは、業務中や通勤中の事故が原因で、労働者が負傷したり、後遺障害が残ったり、死亡することをいいます。 労災事故が起きたときは、労災事故についての補償をめぐって従業員

                                                                      労災事故とは?業務中・通勤中の事例を交えてわかりやすく解説|咲くやこの花法律事務所
                                                                    • 無期転換ルールのメリットとデメリットとは?労使双方の視点から解説|咲くやこの花法律事務所

                                                                      この記事を書いた弁護士西川 暢春(にしかわ のぶはる) 咲くやこの花法律事務所 代表弁護士 出身地:奈良県。出身大学:東京大学法学部。主な取扱い分野は、「問題社員対応、労務・労働事件(企業側)、クレーム対応、債権回収、契約書関連、その他企業法務全般」です。事務所全体で400社以上の企業との顧問契約があり、企業向け顧問弁護士サービスを提供。 ・弁護士のプロフィール紹介はこちら こんにちは。弁護士法人咲くやこの花法律事務所の弁護士西川暢春です。 無期転換ルールは事業者や労働者から見てどのようなメリットとデメリットがあるのか、ご存知でしょうか。 無期転換ルールは平成25年の労働契約法改正で導入されました。これにより、契約社員や嘱託社員、有期パート社員など、有期契約の従業員を雇用している事業者はその対応が必要となりました。無期転換ルールへの対応方針を決める際は、無期転換ルールについて、労使それぞれ

                                                                        無期転換ルールのメリットとデメリットとは?労使双方の視点から解説|咲くやこの花法律事務所
                                                                      • 1人目のバックオフィス社員が語る。成長スタートアップで管理部を垂直立ち上げする方法

                                                                        スタートアップやベンチャー企業において、従業員数増加に伴ってバックオフィス部門を新たに立ち上げるタイミングが訪れます。 しかし、バックオフィスの立ち上げは求められる専門性が高い上に、負担も大きく、さらには公開されているナレッジもそう多くはありません。そこで今回は、2017年11月に創業し、今では累計取引社数5,000を突破した急成長スタートアップ企業「キャディ株式会社」の経営管理本部立ち上げ時の話をお届けします。 「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに、製造業の受発注プラットフォーム「CADDi」を運営する同社。 急成長する組織を支えるために、果たしてどのようにバックオフィスの組織化を進めていったのか。コーポレート責任者としてキャディ経営管理本部を立ち上げ、エンジニア採用を経て、現在はCOVID-19対策医療物資支援室 副室長を務めるなど、多岐にわたって活躍する柿澤 仁さ

                                                                          1人目のバックオフィス社員が語る。成長スタートアップで管理部を垂直立ち上げする方法
                                                                        • 就業規則の法的効力はどこまである?有効性について解説|咲くやこの花法律事務所

                                                                          この記事を書いた弁護士西川 暢春(にしかわ のぶはる) 咲くやこの花法律事務所 代表弁護士 出身地:奈良県。出身大学:東京大学法学部。主な取扱い分野は、「問題社員対応、労務・労働事件(企業側)、クレーム対応、債権回収、契約書関連、その他企業法務全般」です。事務所全体で400社以上の企業との顧問契約があり、企業向け顧問弁護士サービスを提供。 ・弁護士のプロフィール紹介はこちら こんにちは。咲くやこの花法律事務所の弁護士西川暢春です。 就業規則の法的効力についてわからないことがあって、困っていませんか? 就業規則をせっかく作っても、紛争が生じて訴訟になったときに、効力発生に必要な要件を満たしていないと判断され、就業規則の規定の有効性が認められないケースは少なくありません。その結果、事業者がした懲戒処分の効力を裁判で否定されたり、固定残業代の支払いの効力を否定されたりして、事業者側が敗訴し多額の

                                                                            就業規則の法的効力はどこまである?有効性について解説|咲くやこの花法律事務所
                                                                          • パワハラの種類はいくつ?6つの行為類型を事例をもとに徹底解説|咲くやこの花法律事務所

                                                                            この記事を書いた弁護士西川 暢春(にしかわ のぶはる) 咲くやこの花法律事務所 代表弁護士 出身地:奈良県。出身大学:東京大学法学部。主な取扱い分野は、「問題社員対応、労務・労働事件(企業側)、クレーム対応、債権回収、契約書関連、その他企業法務全般」です。事務所全体で400社以上の企業との顧問契約があり、企業向け顧問弁護士サービスを提供。 ・弁護士のプロフィール紹介はこちら こんにちは。咲くやこの花法律事務所弁護士の西川暢春です。 パワハラの種類についてわからないことがあり、調べていませんか? パワハラの種類は以下の6つに分類されています。 (1)身体的な攻撃(暴行・傷害) (2)精神的な攻撃(脅迫・名誉棄損・侮辱・ひどい暴言) (3)人間関係からの切り離し(隔離・仲間外し・無視) (4)過大な要求 (5)過小な要求 (6)個の侵害(私的なことに過度に立ち入ること) これは厚生労働省の分類

                                                                              パワハラの種類はいくつ?6つの行為類型を事例をもとに徹底解説|咲くやこの花法律事務所
                                                                            • 自己都合の退職でも、失業手当の支給日数が増える どんな条件?

                                                                              Q: このたび従業員が結婚するに当たって、遠方にある配偶者の故郷に引っ越すことになったと報告がありました。在宅勤務などテレワークによる就労の可能性も検討したのですが、業務の特性上難しいこともあり、残念ながら退職することになりました。このような場合には雇用保険の取扱いに何か影響はあるのでしょうか。 「結婚に伴う転居」の場合、雇用保険はどう変わる? 社労士が解説 長く続いたコロナ禍においては、在宅勤務などのテレワークが一気に普及するという効果も見られましたが、ソーシャルワーカーをはじめ一部の業種では業務の特性上テレワークを行うことが事実上困難なものがあります。今回のケースもテレワークを利用できない業種で、結婚に伴う転居によって退職することになったようですが、このような場合においては雇用保険の給付に影響を与えることがあります。 前提として、雇用保険の種類について整理をしてみましょう。雇用保険は失

                                                                                自己都合の退職でも、失業手当の支給日数が増える どんな条件?
                                                                              • パワハラの判断基準とは?裁判例をもとにわかりやすく解説|咲くやこの花法律事務所

                                                                                この記事を書いた弁護士西川 暢春(にしかわ のぶはる) 咲くやこの花法律事務所 代表弁護士 出身地:奈良県。出身大学:東京大学法学部。主な取扱い分野は、「問題社員対応、労務・労働事件(企業側)、クレーム対応、債権回収、契約書関連、その他企業法務全般」です。事務所全体で400社以上の企業との顧問契約があり、企業向け顧問弁護士サービスを提供。 ・弁護士のプロフィール紹介はこちら こんにちは。咲くやこの花法律事務所の弁護士の西川暢春です。 パワハラに当たるかどうかが、どのような基準で判断されるかご存じでしょうか? 自分では部下のためを思って指導していたとしても、その指導が度を越えてしまいパワハラになってしまう、というケースは少なくありません。 そのようなことを避けるためには、パワハラの判断基準について正しく理解しておくことが重要です。 パワハラの判断基準は、大まかにいえば以下のように整理できます

                                                                                  パワハラの判断基準とは?裁判例をもとにわかりやすく解説|咲くやこの花法律事務所
                                                                                • Apple、米大統領選挙に投票する従業員に最大4時間の有給休暇を付与 - iPhone Mania

                                                                                  Appleがアメリカ国内の従業員に対し、11月のアメリカ大統領選挙の投票日に投票に行くか、投票所でのボランティアをする場合、最大4時間の有給休暇を付与すると通知していると米メディアBloombergが報じています。 投票もしくは投票所でのボランティアで有給取得可能 Appleが、大統領選挙の投票日に勤務する場合の有給休暇付与の対象としているのは、小売部門と時間給で勤務するアメリカ全土の従業員です。 Appleの小売・人事担当の上級副社長であるディアドラ・オブライエン氏は、従業員向けの内部向けの文書で、投票日に勤務予定の場合は最大4時間の有給休暇を付与すること、希望する場合は有給休暇を使って投票所でのボランティアに従事することも可能、と通知しています。 TwitterやUberなどの企業も、投票日に勤務予定の従業員が投票に行く場合に有給休暇を付与する方針です。 2020年のアメリカ大統領選挙

                                                                                    Apple、米大統領選挙に投票する従業員に最大4時間の有給休暇を付与 - iPhone Mania
                                                                                  1

                                                                                  新着記事