並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 295件

新着順 人気順

京大の検索結果161 - 200 件 / 295件

  • 新型コロナウイルスを中和するアルパカ抗体―オミクロンを含む全ての変異株に有効―

    高折晃史 医学研究科教授、難波啓一 大阪大学特任教授、藤田純三 同特任助教、株式会社COGNANO(コグナノ)らの研究グループは、大阪大学感染症総合教育研究拠点/微生物病研究所、横浜市立大学、東京大学の研究グループとの共同研究により、新型コロナウイルスの「懸念される変異株(VOC:variant of concern)」である「オミクロン株(B.1.1.529, BA系統)」を含む全ての変異株に対して、これまで使用されてきたどの治療用抗体製剤よりも中和活性が高いナノボディ抗体を創出しました。さらに、クライオ電子顕微鏡を用いた立体構造解析から、これらのナノボディ抗体は新型コロナウイルス表面に存在するスパイクタンパク質の深い溝をエピトープにしていることが示されました。このエピトープはヒトの抗体が到達できない部分であり、ウイルスの変異がほとんど見られない領域です。また、これらのナノボディ抗体は新

      新型コロナウイルスを中和するアルパカ抗体―オミクロンを含む全ての変異株に有効―
    • 京都大学卒業式は恒例のコスプレ会場状態へ…「ゼレンスキー大統領のクオリティが高い」「バキ童ならぬバキ留」など

      日本は平和です

        京都大学卒業式は恒例のコスプレ会場状態へ…「ゼレンスキー大統領のクオリティが高い」「バキ童ならぬバキ留」など
      • お知らせ記事 | 京大生協について | 京都大学生活協同組合 Kyoto University CO-OP

        京大生協は、京都大学構成員が主体であることの特性を生かし、協同の精神と民主的で開かれた運営によって「Mission:三つの使命」の追求と「Vision2010」の実現を目指します。

        • オルガ像を立てた京大生、停学処分になりそう

          京大職員同好会 @kusyokuin ★京大の「自由の学風」を破壊しよう!★学生は黙って勉強だけしとけ!★タテカンを全て破壊しよう!★学生は大学や政府に逆らうな!★京大生による京都大学最大の職員愛好団体です。全メンバーが適当につぶやきます.99人くらいの会員を有しています。主な活動:職員の権利拡大(昼食を食べる権利)を主張・職員との交流 京大職員同好会 @kusyokuin 京大入試でオルガ像たてた人が、オルガ像立てた罪で停学処分になりそうなんだけど、大学から正式に送られてきた処分理由の文書(2枚目)が面白すぎるw 「何やってんだよ団長」「希望のはな~繋いだ絆が~」で停学処分になったら笑うわ pic.twitter.com/pX1CmJFKgp 2019-10-04 10:00:30

            オルガ像を立てた京大生、停学処分になりそう
          • 京都大学オープンコースウェア(OCW)をリニューアルしました

            このたび高等教育研究開発推進センターは京都大学OCWのWebサイトをリニューアルしました。 京都大学OCWでは、本学で行われている授業や公開講座、国際シンポジウムなどの映像や教材、関連資料等を一般公開しています。今回のリニューアルでは、目的の講義や教材を効率的に探し出せる検索機能を強化するとともに、スマートフォンやタブレット端末でも閲覧しやすいレスポンシブデザインを採用しました。特に検索では、学問分野やキーワード等の複数項目による横断検索が可能になり、興味のある講義や教材を容易に見つけることができるようになりました。また、サムネイル画像を表示するチャプター機能により、講義映像を見たいシーンから視聴できます。そして、昨年度から日・英両言語で公開している全学のシラバスも詳細検索が可能となっています。 京都大学OCWでは引き続き、本学における授業での活用や教育活動の国内外への発信のため、授業映像

              京都大学オープンコースウェア(OCW)をリニューアルしました
            • 京都大学での初回授業が「3+5=8」「13-9=4」などのレベルの計算問題を解いている、これって何の授業?

              soepy@OSAKA @soepysoechang @YMMR_KU 1桁の足し算 大きな数の足し算 引き算 負の数 工夫した計算 掛け算九九 通分 約分 展開・平方根 虚数の演算 小学校〜高校までを幅広くやってるが。。。 2023-04-14 19:41:17

                京都大学での初回授業が「3+5=8」「13-9=4」などのレベルの計算問題を解いている、これって何の授業?
              • 「簡単に見解が出る問いではない」京大を休学する手続きをした際に「7回生以上はさっさと卒業するか退学しろ」という内容の書類を渡された

                駿 @battaripattai 今日、5月から京大の総合人間学部を休学する手続きをした際に渡された文章。昨年度から、文科省の意向で大学の学部の学生数は「収容定員に対する在学生数の割合」で管理・制限しているから7回生以上はさっさと卒業するかできないなら退学しろという内容(実際自分はそう言われた)。ナンセンス。 pic.twitter.com/pdcKJmcvmf 2023-04-24 15:35:54 駿 @battaripattai 実際にこれを渡されたタイミングでは、「なぜ休学するのか」「休学中に何をするのか」「休学後どうやって卒業するつもりなのか」をしつこく事細かに聞かれ、なんでそんなに細かく聞くのか聞いたら、「休学させたくないんだよ」と言われた後にこれを渡されました。 twitter.com/battaripattai/… 2023-04-26 11:09:39 駿 @battar

                  「簡単に見解が出る問いではない」京大を休学する手続きをした際に「7回生以上はさっさと卒業するか退学しろ」という内容の書類を渡された
                • 京都大吉田寮問題とはなにか――大学自治の行方/広瀬一隆 - SYNODOS

                  自由な研究と教育が重んじられる大学で、管理強化が進んでいる象徴なのだろうか――。京都大は、現役では日本最古の学生寮「吉田寮」の旧棟と食堂からの立ち退きを求めて寮生を相手に京都地裁へ提訴、7月4日に第一回口頭弁論が開かれた。訴訟に至るまでの大学執行部と寮生側の対立を取材してきた地元紙記者として、一連の動きは大学の変質を告げているように感じられてならない。 「対話」を根幹とした教育を掲げる京都大でなぜ、大学側が学生を訴えるという事態に至ったのか。学生との対話をなおざりにする大学が、社会と対話して独自の研究や教育を続けられるのだろうか。 「一部の学生が騒いでいるだけ」と突き放すこともできる。もちろんそうした面はあるだろう。だが私は、吉田寮で進行している状況をそう簡単に片付けるわけにはいかないと考えている。大学自治の行方を占う上で重要な問題を孕んでいるからだ。 7月4日午前11時半。京都地裁でもっ

                    京都大吉田寮問題とはなにか――大学自治の行方/広瀬一隆 - SYNODOS
                  • 京大が無料公開動画「終了」表明 学内外から異議「時代に逆行」:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      京大が無料公開動画「終了」表明 学内外から異議「時代に逆行」:朝日新聞デジタル
                    • 難問「ABC予想」京大教授が証明 専門家「歴史に残る成果」 | NHKニュース

                      世界の数学者が30年余り挑戦して解くことができなかった難問、「ABC予想」について、京都大学は数理解析研究所に所属する教授が証明したと発表しました。専門家は「数学の歴史に残る成果だ」としています。 京都大学数理解析研究所の望月新一教授(51)は「ABC予想」を証明したとする4本の論文を書き、複数の研究者が審査する数学専門の科学雑誌に掲載されることになったことから、3日、京都大学が会見を開き、望月教授が「ABC予想」を証明したと発表しました。 この4本の論文は、望月教授が1人で築いた新しい理論を使って「ABC予想」を証明したとしていて、8年前に自身のホームページで公表するとともに、科学雑誌の審査が行われていました。 しかし、この論文は従来の数学の概念や理論の枠組みを離れ、全体で600ページという数学としては異例の長さの論文だったため、審査は長期間に及んでいました。 この間、海外の一部の研究者

                        難問「ABC予想」京大教授が証明 専門家「歴史に残る成果」 | NHKニュース
                      • スパコン研究手がけた京大教授、車にはねられ死亡 大津の市道:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          スパコン研究手がけた京大教授、車にはねられ死亡 大津の市道:朝日新聞デジタル
                        • 京大の「タテカン裁判」「吉田寮裁判」が進展中…示された「大学の自由と自治」の危機(田中 圭太郎) @gendai_biz

                          いま、京都大学をめぐって、象徴的な二つの裁判が起きている。 「自由」と「自治」という、これまでの大学が重視してきた文化をめぐって、大学当局と、教職員や学生が争っているのだ。 一つは、立て看板の撤去は違法であるとして、職員組合が大学を訴えた裁判。もう一つは、大学が学生寮からの立ち退きを求めて、多数の学生を訴えている裁判だ。 この二つの裁判で、教職員・学生と大学は真っ向から対立している。教職員は大学執行部に向けて異を唱え、大学から訴えられた学生は長い年月をかけて現在の寮の建物を守ることを訴えている。 いずれも国立大学としては異例の裁判だ。自由な学風が特徴だったはずの京都大学で何が起きているのかを取材した。 「自由の学風」は変質した? 〈京都大学は、創立以来築いてきた自由の学風を継承し、発展させつつ、多元的な課題の解決に挑戦し、地域社会の調和ある共存に貢献するため、自由と調和を基礎に、ここに基本

                            京大の「タテカン裁判」「吉田寮裁判」が進展中…示された「大学の自由と自治」の危機(田中 圭太郎) @gendai_biz
                          • 学生の懲戒処分について(2019年9月12日) | 京都大学

                            本学は、文学部4回生1名、工学部4回生1名、総合人間学部4回生1名を、令和元年9月10日付けで、以下のとおり懲戒処分とすることを決定しました。 処分内容 文学部4回生1名を、京都大学通則第32条に定める「学生の本分を守らない者」として、令和元年9月10日付けで同通則第33条に定める停学(無期)処分とした。 工学部4回生1名を、京都大学通則第32条に定める「学生の本分を守らない者」として、令和元年9月10日付けで同通則第33条に定める停学(無期)処分とした。 総合人間学部4回生1名を、京都大学通則第32条に定める「学生の本分を守らない者」として、令和元年9月10日付けで同通則第33条に定める停学(無期)処分とした。 処分理由 文学部学生 当該学生は、平成30年8月9日、オープンキャンパス初日に本部構内のクスノキ東側に設置された巨大工作物の一部に座り込み、当該工作物を撤去しようとする職員の行為

                              学生の懲戒処分について(2019年9月12日) | 京都大学
                            • iPS、「製造コスト10分の1に」 京大・山中教授:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                iPS、「製造コスト10分の1に」 京大・山中教授:朝日新聞デジタル
                              • 【速報】京都大学「吉田寮」訴訟 学生側の訴えを認める 入寮していた学生らに明け渡しを求めず | MBSニュース

                                日本最古の学生寮・京都大学の「吉田寮」をめぐり、耐震性に問題があるとして大学が学生らに明け渡しを求めた裁判で、京都地裁は学生側の訴えを認め、在寮契約が認められている14人の学生らについては明け渡しを認めませんでした。一方で、すでに寮を退寮していた人や大学側が新規入寮募集を認めない状態で寮に入った3人については、学生らに明け渡すよう命じたということです。 1913年に建築された「吉田寮」は日本最古の学生寮とされ、部屋割りや決まりごとも学生が話し合いで決めてきた「自治寮」です。 寮の運営方針は当初から大学との話し合いによって決めてきましたが、大学側は2017年、一部の老朽化に伴い、耐震性に問題があるとして全ての寮生の退去と新規入寮募集の停止を要求。代わりとなる宿舎を提供するとしたものの、一部の寮生は退去を拒み、話し合いの再開を求めました。 ところが、2019年には「要求に応じなかった学生たちが

                                  【速報】京都大学「吉田寮」訴訟 学生側の訴えを認める 入寮していた学生らに明け渡しを求めず | MBSニュース
                                • 3000年前にあったサメの襲撃 -岡山県の縄文貝塚から世界最古の記録-

                                  中務真人 理学研究科教授らの研究グループは、津雲貝塚(岡山県)から発掘された人骨の1体(約3000年前)について、骨格に残された無数の傷の成因をサメの襲撃と特定しました。 漁撈・航海の開始以来、サメによる被害は、稀であっても続いてきたと考えられます。サメによる被害は古代ギリシアより記録にありますが、先史時代の考古学的証拠は非常に限られます。これまでプエルトリコで発掘された1000年前の人骨が世界最古の直接証拠でした。 1919年に津雲貝塚から発掘され本学に保管されている人骨のうち、1体(約3000年前)の骨格に無数の傷が残されています。傷の性状分析、全身に及ぶ損傷の位置分析から、成因をサメの襲撃と特定しました。骨の残存状況は良好ですが、右下肢、左手など複数要素は完全に欠落し、周囲の残存部位には咬痕も観察されます。襲撃によりほぼ瞬時に死亡したはずですが、死体は回収されて埋葬されています。縄文

                                    3000年前にあったサメの襲撃 -岡山県の縄文貝塚から世界最古の記録-
                                  • 京大吉田寮問題「対話の理念に反する」尾池元総長が大学に疑問|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

                                    京都大が学生寮「吉田寮」(京都市左京区)の旧棟と食堂からの寮生退去を求めた訴訟が、京都地裁で行われている。対話の理念を掲げる京大が学生との訴訟を選んだことは、その学風の変質を示唆するのだろうか。社会にとっての大学自治の意味を考えるため、京大元総長の尾池和夫・京都造形芸術大学長(79)に聞いた。 -大学側が学生を相手取った異例の民事訴訟になっている。 対話を根幹とした教育を掲げる京大の基本理念に反している。権力を持っている大学側が弱い立場の学生を訴えるのは問題。私は2003年から約5年間総長を務め、その前には学生教育担当の副学長として学生との話し合いに臨んできた。今の京大にとっては過去の人間だが、外から見て現状には疑問を覚える。 -現在の学生担当の理事・副学長は、学生と大学側の話し合いで結んできた過去の確約について「学生側から圧力を加えられる中で結ばされた」とし、引き継がないと宣言している。

                                      京大吉田寮問題「対話の理念に反する」尾池元総長が大学に疑問|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
                                    • 新型コロナの流行状況にもとづくイベント開催リスク

                                      使用上の注意 簡易的なツールであり、多くの不確定な要素が含まれていますので、参考程度に用いてください 中止や延期のできない集会やイベントもきっとあると思います どんなときも、そこに感染者がいるかもしれないと意識して、できる範囲で ・3密を避けましょう! ・マスクを着用しましょう! ・手を洗いましょう!

                                      • 「宇宙倫理学」がないと、世の中は困るのでしょうか?

                                        京都大学宇宙総合学研究ユニット特定助教、科学哲学者。1986年、長野県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。一橋大学大学院非常勤講師などを経て現職。 澤本嘉光さんを導き手に、世の中に潜む「異人」を巡り歩く「異人探訪記」。今回は「宇宙倫理学」をテーマに、「京都大学宇宙総合学研究ユニット」(以下、宇宙ユニット)の清水雄也先生をお訪ねしています。進行役の清野由美です、よろしくお願いいたします。ところで、清水先生は「先生」と呼ばれるのが苦手とか。 清水雄也さん(以下、清水):はい。どうかやめてください(笑)。 承知しました。まずは、宇宙倫理という未知の領域に入り込む前に、澤本さんと清水先生、いや、清水さんとのなれそめからうかがってもよろしいでしょうか。 澤本嘉光さん(以下、澤本):2016年に電通が社内横断組織の「宇宙ラボ」というものを立ち上げました。簡単に言うと、宇宙開発技

                                          「宇宙倫理学」がないと、世の中は困るのでしょうか?
                                        • BCGの集団接種、コロナ抑制を示唆!京大が統計的に検証 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                          京都大学こころの未来研究センターの北山忍特任教授(兼米ミシガン大学教授)らは20日、BCGワクチン接種の制度化が新型コロナウイルスの拡散低下に結びつく可能性が示唆されたと発表した。注目されつつも明確ではなかった関係性を統計的に検証。結果、BCGの集団接種が将来的に新型コロナを抑制すると推測できた。 新型コロナ流行の初期30日間のデータがある約130カ国を、2000年までBCG接種を義務付けた国と義務のない国で比較。一定期間の増加率に注目し各国の感染報告の偏りの影響を解消した。感染者と死者の増加率はBCG義務化の国で有意に低く、初期15日間も同様だった。 この結果は大多数の接種による集団免疫効果で、個人の接種では大きな効果が期待できないと推測される。

                                            BCGの集団接種、コロナ抑制を示唆!京大が統計的に検証 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                          • 解体の京大霊長研に所属した学生の白熱の記憶、むなしさ、選択した道:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              解体の京大霊長研に所属した学生の白熱の記憶、むなしさ、選択した道:朝日新聞デジタル
                                            • 京大 霊長類研究所元教授の論文4本 データねつ造認定 処分検討 | NHKニュース

                                              京都大学はすでに退職した霊長類研究所の元教授が発表した4本の論文について、データのねつ造が行われたと認定し、元教授に論文の撤回を勧告するとともに処分を検討していると公表しました。 これは15日、京都大学の理事などが会見を開いて明らかにしました。 それによりますと、去年3月に定年退職した京都大学霊長類研究所の正高信男元教授(66)がおととし発表した論文について、実験を行う際の手続きに疑わしい点があるという情報が大学に寄せられたということです。 論文は、社会不安障害のある10代の複数の若者に、大麻の抽出成分を服用させて効果を分析したとするもので、大学は調査委員会を設けて去年6月から1年余りかけて調査を行いましたが、元教授は聞き取りに応じることはなく、実験データなども提出しなかったということです。 また、被験者が参加した実験が行われた事実も確認できなかったことから、委員会は、故意によるねつ造が行

                                                京大 霊長類研究所元教授の論文4本 データねつ造認定 処分検討 | NHKニュース
                                              • 京都大、霊長類研究所の元教授の4論文 捏造と認定(京都新聞) - Yahoo!ニュース

                                                京都大は15日、霊長類研究所(愛知県犬山市)の正高信男元教授(66)が過去に発表した4つの論文において、実験を行った事実が認められないため捏造(ねつぞう)と認定したと発表した。正高氏に論文撤回の勧告を行い、処分を検討するという。正高氏は京都新聞社のこれまでの取材に対し「実験データは京大にあるはず。(京大の)調査に疑念がある」などと反論していた。 【写真】京都大霊長類研究所のチンパンジー飼育施設 京大の説明では、元教授が霊長研に所属していた2019年11月に発表した論文に関し、記載通りの研究が行われていたか疑問視する通報などがあり、昨年6月から調査を進めた。 京大によると、正高氏の著作物や研究室を調べたが、論文に関連する資料は残っていなかった。また、正高氏は京大の調査に協力せず、研究資料データなどを提示しなかったとしている。その結果、正高氏の発表した4つの論文で、故意による捏造があったと判断

                                                  京都大、霊長類研究所の元教授の4論文 捏造と認定(京都新聞) - Yahoo!ニュース
                                                • 現代数学の難問「ABC予想」を証明、論文掲載へ 京大・望月教授、8年越しで専門誌に|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

                                                  現代数学で最も重要な難問とされる「ABC予想」を証明したとする京都大数理解析研究所の望月新一教授の論文が、同研究所の編集する専門誌「PRIMS」に掲載されることが3日までに決まった。論文はインターネット上に2012年から公開されていたが、8年越しで専門誌に掲載されることとなる。 整数では足し算と掛け算ができるが、ABC予想はその二つの演算の絡み合い方に関する問題。1980年代に欧州の数学者たちに提唱された。ABC予想の成立を仮定すると、多くの未解決の予想が証明されるため重要な問題とされてきた。論文は四つあり、計約600ページに上る。 PRIMSの編集委員長は望月教授だが、同研究所の柏原正樹教授と玉川安騎男教授が共同編集委員長となり、望月教授を除いた特別編集委員会をつくって今回の論文を審査した。 望月教授は発表したコメントで、証明の難しさについて「既存の数学理論と難しさの種類が違うことはある

                                                    現代数学の難問「ABC予想」を証明、論文掲載へ 京大・望月教授、8年越しで専門誌に|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
                                                  • [ブロガー] pha | 創立125周年に寄せて | 京都大学 創立125周年記念事業特設サイト

                                                    みんなが好き放題やっても 破綻しない稀有な空間。 その影響を受けまくった 生き方を今も続けている。 ブロガー pha 京都大学総合人間学部 2003年卒業 もし京大に入らなかったら、今頃もっと普通に会社員にでもなっていたのではないかと思う。モラトリアムしたいという気持ちだけで入った京大のキャンパスは、常識にとらわれず好きなことをひたすら追求するというカオスで自由な雰囲気で溢れていた。みんなが好き放題にやっているのに破綻せず、その空間が維持されていたところが稀有だったと思う。未だに同じような空間を社会の中で他に見つけられずにいる。 そんなよくわからん空間に影響を受けまくって、僕は今でも何をやっているかよくわからん生き方を続けている。よくわからん自由な空間が今後も保たれていってほしい。 2021.08.19 THU

                                                      [ブロガー] pha | 創立125周年に寄せて | 京都大学 創立125周年記念事業特設サイト
                                                    • 築111年の京大・吉田寮 「家」存続求める寮生の思い | 毎日新聞

                                                      吉田寮・現棟の一室でくつろぐ渡辺拓さん。寮を出た人たちが家電製品を置いていった部屋だったが、3年前に他の寮生と清掃を始め、約4カ月かけて「改造」。ボロボロだった壁に漆喰を塗り、風景画も飾った=京都市左京区で2023年9月28日、山崎一輝撮影 現存する国内最古の学生寮とされる、京都大学「吉田寮」(京都市左京区)。1913年建設の「現棟」に住む学生らに対し、大学が明け渡しを求めた訴訟の判決が16日、京都地裁で言い渡される。 老朽化による耐震性の問題から大学は退去を求め、応じない寮生らを2019年4月に提訴。寮生側は請求の棄却を求めて争っている。争点となるのは耐震性だけでなく、大学と寮生の契約関係や、長い歴史の中で双方が築き上げた合意にも及ぶ。 昨年10月の最終弁論で、寮生側の弁護人はこう訴えた。「本件は単なる建物を巡る紛争ではありません。戦前から脈々と受け継がれてきた寮自治という、他には得がた

                                                        築111年の京大・吉田寮 「家」存続求める寮生の思い | 毎日新聞
                                                      • 都市というレンズを通してみる日本の未来

                                                        森 知也 京都大学経済研究所 教授 経済産業研究所ファカルティ・フェロー 日本はいま、高齢化を伴う人口減少が最も進んでいる国です。2020年時点で1億2,700万人であった総人口は、いまの調子で子供が減っていくと、100年後には3,000万人から5,000万人程度まで減少すると考えられています。3,000万人とは江戸期の人口規模で、現在の東京都市圏より小さいサイズ、5,000万人とは、およそ東京と大阪都市圏を合わせたサイズです。多くの都市や地域から人が去り、地方の景色はずいぶん変わるでしょう。わたしたちが住む地域は一体どうなってゆくのでしょうか。このページでは、経済理論とデータを駆使して、将来の日本の地域の姿がどのようなものなのか予測し、この未曾有みぞうの人口減少を、どのようにしてチャンスに変えられるのか考察します。2023年12月より月1回のペースで連載しています。 このコラムは、高校生

                                                        • 院内感染防止へ「無症状でもPCR検査を」声明 京大病院と京都府立医大病院、手術や救急医療など|地域のニュース|京都新聞

                                                          新型コロナウイルスの院内感染を防ぐためPCR検査の適用拡大を求める共同声明を、京都大医学部付属病院と京都府立医科大付属病院が15日発表した。 共同声明では手術や分娩(ぶんべん)、救急医療などの医療関係者への感染リスクの高い医療行為の際には無症候の患者でも保険適用や公費でPCR検査をできるようにする必要があると指摘。さらにPCR検査に必要な個人防護具や試薬の確保を求め、ほかの医療機関も同様の声明を出してほしいと訴えている。

                                                            院内感染防止へ「無症状でもPCR検査を」声明 京大病院と京都府立医大病院、手術や救急医療など|地域のニュース|京都新聞
                                                          • 京大卒作家・佐川恭一が明かす「京大生が会社を辞めがちな理由」と「関西で一番ヤバい大学=BKC」(週刊現代) @moneygendai

                                                            「学歴」、それは時に人を幸せにし、時に人を不幸にする。学歴なんて気にしてはいけない、と否定する人がいるのも事実。しかし一方で、学歴にこだわり続ける人もいる。学歴を掴み取った者と敗れ去った者、双方の姿を描くことで注目を集めている作家がいる。慶應義塾大学卒の麻布競馬場さん(31歳)と、京都大学卒の佐川恭一(37歳)さんだ。 麻布さんは’22年に『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』を刊行、「タワマン」「港区女子」「東カレデート」といったキーワードを軸に、現代人の生き様を炙りだした。一方、佐川さんは最新作『清朝時代にタイムスリップしたので科挙ガチってみた』でいわゆる「非モテ」や受験を扱い、独自の世界を築きながら青春の悲哀を描いている。 今回、現代日本を代表する「学歴作家」の東西両横綱に「大学選び」をテーマにインタビューを行った。後編では佐川恭一さんに、関西の大学事情を語っていただいた。 「京

                                                              京大卒作家・佐川恭一が明かす「京大生が会社を辞めがちな理由」と「関西で一番ヤバい大学=BKC」(週刊現代) @moneygendai
                                                            • 「京大霊長類研究所」で研究費の不正が判明 返還額は最大20億円(抜粋) | デイリー新潮

                                                              「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                                                「京大霊長類研究所」で研究費の不正が判明 返還額は最大20億円(抜粋) | デイリー新潮
                                                              • 県内中世の墓から持ち出した遺骨返還訴訟 訴え棄却 京都地裁|NHK 沖縄県のニュース

                                                                昭和の初め、当時の京都帝国大学の研究者が、県内の中世の墓から研究目的で持ち帰った遺骨を大学側が今も保管しているのは不当だとして琉球王国時代の有力者の子孫にあたるとする人たちなどが返還を求めていた裁判で、京都地方裁判所は「返還を請求する権利はない」として訴えを退けました。 訴えを起こしていたのは、沖縄県今帰仁村にある百按司墓に葬られていたとされる琉球王国時代の有力者の子孫にあたるとする人など5人です。 裁判では、昭和の初め、当時の京都帝国大学の研究者が研究目的で地元の住民の承諾を得ないままこの墓から遺骨を持ち帰り、今も大学側が遺骨26体を保管し続けているのは不当だなどとして遺骨の返還を求めていました。 これに対し京都大学は、原告と遺骨のつながりが明確になっておらず、返還を求める権利はないなどと主張していました。 21日の判決で京都地方裁判所の増森珠美裁判長は「遺骨は慣習に従って祖先の祭しを主

                                                                  県内中世の墓から持ち出した遺骨返還訴訟 訴え棄却 京都地裁|NHK 沖縄県のニュース
                                                                • Teaching Online | CONNECT

                                                                  サイト停止のお知らせ 本サイトは、京都大学高等教育研究開発推進センターが開発・運営してまいりましたが、同センターが2022年9月30日をもって廃止することにともない、新規コンテンツの追加・更新を停止しております。 京都大学では、現在、原則対面授業を実施しています。しかし、新型コロナウイルス感染症拡大防止および個別の履修配慮のため、オンライン授業やハイブリッド型授業を併用する可能性があります。 本サイトでは、オンライン授業やハイブリッド型授業に関する情報を整理、紹介しています。 「Teaching Online @京大」サイトマップ ハイブリッド型/オンライン授業に関する本学の支援体制とお問い合わせ先

                                                                    Teaching Online | CONNECT
                                                                  • 総長選を考える/総長選から考える 後編:京大内部の状況の変化(2020.07.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press

                                                                    前編では、山極氏総長就任の背景や、総長選考の仕組み、山極総長がこだわりを持ってきた政策について実際になされたことを、背景も含めた振り返ってきた。次に、こうした制度的な変化だけではとらえきれない山極総長就任前から任期期間にかけての出来事や現場の変化の実情について、学内外で様々な課題へ取り組んできた5名の教員に座談会形式で語ってもらった。 前編はこちら 目次 ・ トップダウンへの反感 山極総長の就任背景 ・ 教授会はどう変わったか ・ 女性教員懇話会との直接対話 廃止に ・ 継続した「教養教育改革」 ・ 学外からの注目と学内の反応 学内管理強化 ・ 「教員も学生も学習性無力に」 ・ 背景にある大学改革 ・ 「社会に開かれた大学」とは ・ これからの総長に求めること 座談会メンバー・プロフィール ・石井美保・准教授(人文科学研究所) 専門は、文化人類学 ・駒込武・教授(教育学研究科) 専門は、教

                                                                      総長選を考える/総長選から考える 後編:京大内部の状況の変化(2020.07.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press
                                                                    • 査読8年、京大教授の「ABC予想」証明理論 ついに論文誌掲載へ

                                                                      京都大学数理解析研究所の望月新一教授が2012年に提唱した、数学の未解決問題「ABC予想」を証明する論文が、8年間の査読期間を経て同所が編集する論文誌「PRIMS」に掲載されると京都大学が4月3日に発表した。 ABC予想は自然数の足し算と掛け算に関する予想で、この予想を仮定すると数論に関する多くの予想や定理を導けることから、数論における重要な未解決問題として知られる。予想自体は1980年代に提唱されたが、これまで有効な証明はなかった。 これに対し、望月教授は「宇宙際タイヒミューラー理論」(Inter-Universal Teichmuller, IUT理論)を、12年に4編600ページにわたる論文としてWeb上に公開。IUT理論が正しければ、その帰結としてABC予想を証明できるという。 「宇宙際タイヒミューラー」の「宇宙際」は、数学上の概念としての「宇宙」間の関係を論じていることを示す言葉

                                                                        査読8年、京大教授の「ABC予想」証明理論 ついに論文誌掲載へ
                                                                      • 京大など、正負の電荷の粒子間で斥力が働く状況を作り出すことに成功

                                                                        京都大学(京大)と理化学研究所(理研)は2月28日、「シュウィンガー模型」と呼ばれる1次元量子系において、電荷が反対の粒子間に通常とは逆の斥力が働く状況を、数値シミュレーションにより実現することに成功したと発表した。 同成果は、京大 基礎物理学研究所の本多正純助教、同・谷崎佑弥助教、理研の伊藤悦子協力研究員、米・ブルックヘブン国立研究所の菊池勇太研究員(現・Cambridge Quantum Computing Japan研究員)らの国際共同研究チームによるもの。詳細は、日本物理学会が刊行する理論物理と実験物理を扱う欧文オープンアクセスジャーナル「Progress of Theoretical and Experimental Physics」に掲載された。 自然界の4つの力の1つである電磁気力は、電気的なものと磁気的なものに分けられ、電気的な力は電荷を持った粒子の間で作用する。電荷は通常

                                                                          京大など、正負の電荷の粒子間で斥力が働く状況を作り出すことに成功
                                                                        • 竹村 on Twitter: "霊長類研究所の解体を基礎科学の軽視や緊縮財政による予算削減と解釈している人が多いようですが、私は単純に内部腐敗による自壊だと解釈しています 先日に論文捏造が指摘された正高氏の著作「ケータイを持ったサル」を読んだことがありますが、当時の若者を比較行動学を用いて分析するふりをして、"

                                                                          霊長類研究所の解体を基礎科学の軽視や緊縮財政による予算削減と解釈している人が多いようですが、私は単純に内部腐敗による自壊だと解釈しています 先日に論文捏造が指摘された正高氏の著作「ケータイを持ったサル」を読んだことがありますが、当時の若者を比較行動学を用いて分析するふりをして、

                                                                            竹村 on Twitter: "霊長類研究所の解体を基礎科学の軽視や緊縮財政による予算削減と解釈している人が多いようですが、私は単純に内部腐敗による自壊だと解釈しています 先日に論文捏造が指摘された正高氏の著作「ケータイを持ったサル」を読んだことがありますが、当時の若者を比較行動学を用いて分析するふりをして、"
                                                                          • 731部隊と京都大医学部とは|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

                                                                            731部隊だった平澤正欣軍医によるペスト感染実験の博士論文。「さる」が死亡するまでの体温変化を記録したグラフ。人体実験だったとの指摘がある(国会図書館関西館所蔵) 戦時中に中国東北部で細菌兵器を研究した「731部隊」(関東軍防疫給水部)は、京都帝国大医学部出身の石井四郎軍医中将が中心となり、捕虜をペスト菌などに感染させて症状の進行を調べたり、生体解剖したりしたとされる。石井は戦後、京大から助手・講師クラスの研究者たちを派遣してもらったと謝意を語っている。 旧満州のハルビン近郊にあった731部隊は終戦時で約3900人、博士号を持つ医官は53人いた。1945年時点で軍医52人、技師49人、雇員1275人、衛生兵1117人という部隊構成だった。 京大医学部講師から731部隊に派遣され凍傷研究を行い、戦後は京都府立医科大学長になった吉村寿人によると、「京大の助教授・講師級の若い者が8名(病理学3、

                                                                              731部隊と京都大医学部とは|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
                                                                            • 「京都大学霊長類研究所」名称変更へ 不適切会計で組織を再編 | NHKニュース

                                                                              霊長類の研究で世界的に知られる京都大学霊長類研究所について、不適切な会計処理が起きたことから、大学は組織を再編し、名称も変更することを発表しました。 京都大学は26日、記者会見をして発表しました。 それによりますと、愛知県犬山市にありチンパンジーなどの霊長類の研究拠点として世界的に知られている京都大学霊長類研究所について、総額11億円を超える不適切な会計処理が明らかになったことから、大学は、管理・運営を複数の部局で構成する協議会で行う組織に再編し、名称も「ヒト行動進化研究センター」に変更するということです。 霊長類研究所にはこれまで、研究分野と付属のセンターが合わせて12ありましたが、「ヒト行動進化研究センター」には5つを残し、そのほかは、ほかの学科や別の研究センターに振り分けたり、廃止したりするということです。 この組織の再編は来年4月から行われるということです。 京都大学の湊長博学長は

                                                                                「京都大学霊長類研究所」名称変更へ 不適切会計で組織を再編 | NHKニュース
                                                                              • 「京大霊長類研究所」で研究費の不正が判明 返還額は最大20億円(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                                                京都大学の霊長類研究所(霊長研)は、国内唯一の霊長類の研究所である。同所の研究者が、11月から研究費の支給を打ち切られる事態となっていた。背景にあるのは、研究費不正だ。 *** ゴリラ研究の第一人者である山極寿一氏も、同所の助手を経て、京大総長に就いている。今回、不正が取り沙汰されているのは、チンパンジー「アイ」の観察で知られる松沢哲郎元教授(現在は京大高等研究院特別教授)と、大型類人猿の知性を研究してきた友永雅己教授だ。 今年の春、会計検査院の職員が3度にわたって同所を訪問したという。 「松沢さんと友永さんは、都内の動物実験施設の設計施工会社に、霊長研関連の施設工事を予算より安い金額で受注させ、浮いた分の金を返さずに別の研究に回すなどといったことを繰り返していた――そう見て、会計検査院は調査を進めているようです」(霊長研の関係者) 要は両氏は「研究費のロンダリング」を行っていたことになり

                                                                                  「京大霊長類研究所」で研究費の不正が判明 返還額は最大20億円(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 京大のタテカン禁止、職員組合が慰謝料求め提訴へ 「表現の自由に反する」|社会|地域のニュース|京都新聞

                                                                                  京都市の屋外広告物条例を基に京都大(京都市左京区)がキャンパス周辺での立て看板の設置を禁じている問題で、京大職員組合は25日、同条例は表現の自由を定めた憲法に違反するなどとして、市と京大を相手に慰謝料500万円を求めて提訴すると発表した。4月中にも京都地裁に訴えを起こす。 京大周辺の「名物」だった立て看板を巡っては、市の指導を受けた京大が看板設置を指定場所に限定。違反した看板は撤去するというルールを2018年5月から適用している。 同組合は遅くとも1960年にはキャンパス内外に立て看板を掲出してきた。だが2018年5月と20年6月、道路に面した京大敷地に設置した組合の活動内容を紹介する看板を京大に撤去されたという。 来月起こす訴訟では「条例では規制の対象が不明確で、表現の場の確保には配慮すべきなのに合憲的な範囲を超えて過度に広範に規制している」として違憲で無効と主張する予定。さらに「立て看

                                                                                    京大のタテカン禁止、職員組合が慰謝料求め提訴へ 「表現の自由に反する」|社会|地域のニュース|京都新聞