タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

保険会社に関するninjaripaipanのブックマーク (2)

  • 弁護士が車に轢かれた結果を晒してみる - 弁護士三浦義隆のブログ

    弁護士は守秘義務があるから担当事件のことは書けない。 以下は仕事ではなく自分の話なのでネタにしてみよう。 古い話だが去年の3月1日に車に轢かれた。 【悲報】車に轢かれる — ystk (@lawkus) 2016年3月1日 自転車で普通に車道左端を走っていたら、いきなり左折してきた車に巻き込まれたのだ。当然ながら派手に転倒し、身体は路上に投げ出された。 幸い骨折したりはしなかったが、左手首をしこたま挫いてしまった。 しばらく自転車にも乗れなかったし、何よりタイピングに支障が出たのは仕事に差し障りがあり困った。 治療は案外長引いて、6月28日まで病院に通っていた。最終通院の時点ではまだ痛かったのだが面倒になって通うのをやめてしまい、7月下旬頃には自然と治ったと思う。 当時、裁判基準で私が取れるはずの損害賠償額を算定してみたら、既に支払われている治療費を除いて70万円強になることがわかった。

    弁護士が車に轢かれた結果を晒してみる - 弁護士三浦義隆のブログ
  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:契約してはいけない保険会社

    こんなニュースがあったけれど、 東京海上、自動車保険で不払い 最大13万件、公表せず www.asahi.com/articles/ASG26332KG26ULFA003.html 僕が事故の当事者になった案件はこんな感じ。 損保ジャパンというウンコ会社 http://buu.blog.jp/archives/51306003.html 損保ジャパンというクソ会社がやらかした件 http://buu.blog.jp/archives/51345971.html この件、その後どうなったかと言えば、かなり時間はかかったけれど、最低限のお金はきちんと支払ってもらった。治療費を別にして20万円ぐらい。 どうやったかといえば、まず同意書に押印しなかった。これ、当然。それから、「この程度の額を支払うのは当たり前」と金額提示すること。さすがに判断基準を与えてあげなければ、保険会社も困る。そして、あとは

    ninjaripaipan
    ninjaripaipan 2017/05/02
    いいこと聞いた
  • 1