タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

後で読むに関するnashiyasanのブックマーク (1)

  • 給油所過疎地とガソリン難民 - シンクタンク・バードウイング

    2013年1月24日 円安で輸出主導型企業が元気になる姿を見て喜ぶ一方で、ガソリンや灯油価格が気になってきた。昨日、資源エネルギー庁が発表した最新(今週月曜日時点)の石油製品価格を見ると、全国平均のレギュラーガソリン価格は151.1円/ℓで、7週連続の値上がりとなった。地域別に見ると、レギュラー、ハイオク、灯油ともに全国で最も高いのが九州である。九州のレギュラー価格153.8円/ℓは、最も安い四国の149.8円/ℓに比べて4円高い。では、最も高い九州で最も高い県(つまり全国で最も高い県)はというと、長崎県157.4円/ℓ、それに次ぐのが鹿児島県(全国で2番目に高い県)の155.4円/ℓ。ともに県土が半島と離島で構成されていて油槽所からの物流コストが高くならざるを得ない地域である。一般に、ガソリン価格の地域間格差は競争原理に従うと考えられがちだが、価格競争が限界に達している現在は、製油後に貯

    給油所過疎地とガソリン難民 - シンクタンク・バードウイング
  • 1