タグ

アメリカと公務員に関するmohnoのブックマーク (4)

  • 公務員のSNSブロック「違憲可能性」 コメント制限巡り、米最高裁 | 毎日新聞

    米連邦最高裁は15日、公務員がソーシャルメディア(SNS)の自身のアカウントで公務に関して発信した場合、他の利用者を「ブロック」し、コメントを制限するのは違憲になる可能性があるとの判断を示した。違憲性の判断は、公務員の職務権限や発信内容によるとしたが、「公私の境界があいまいなアカウントで、公的な発言なのか、私的な発言なのかを区別するのは難しい」とも指摘した。 中西部ミシガン州や西部カリフォルニア州の公務員が、自身のフェイスブックやX(ツイッター)のアカウントで、公務に批判的な利用者のコメントを制限したことを巡って、制限された利用者が「表現の自由を保障する憲法修正第1条に違反する」として提訴していた。 連邦控訴裁(高裁)の判断は、ミシガンとカリフォルニアの両ケースで割れていた。最高裁判決は9人の判事の一致意見で、「特定の事項について公的立場を代表して発信する権限があり、その権限を行使する意図

    公務員のSNSブロック「違憲可能性」 コメント制限巡り、米最高裁 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2024/03/16
    「公務に関して発信した場合、他の利用者を「ブロック」し、コメントを制限するのは違憲になる可能性がある」←SNSに公共性を認めるなら“民間”企業の判断でアカウントをBANすることに問題はないんだろうかね。
  • 今回のG7サミットでは難しい交渉や無茶な実務を任された官僚がたくさんいたんだろうなと思うと胃が痛くなるサラリーマンも多いのではないか

    ボヘカラ @BOHE_BABE 原爆資料館訪問に否定的だった米国大統領を説得したが見学内容は明かさないバランスの調整や、ウクライナ大統領をブッキングするスタッフの交渉とロジ、一方の英国首相はカープの下履いてお好み焼き焼く男芸者っぷりのG7見て、仕事のストレス思い出してヤラれてるサラリーマンが多数でウケる。 2023-05-20 17:21:18 ボヘカラ @BOHE_BABE 「そや、サミットの開催場所を広島にして、G7首脳を原爆資料館に招き、核の脅迫に苦しむゼレンスキーも呼べば、反核のメッセージにインパクト増して、元枢軸国の負債が軽減されるで」と作戦考えた人は凄い価値出したと思うが、実行するスタッフの調整・交渉・ロジは大変だ。 jiji.com/jc/article?k=2… 2023-05-21 00:17:14

    今回のG7サミットでは難しい交渉や無茶な実務を任された官僚がたくさんいたんだろうなと思うと胃が痛くなるサラリーマンも多いのではないか
    mohno
    mohno 2023/05/22
    グローバルサウスまで巻き込んで、よくここまでやったよね。/だからって公務員給与を上げてやろうってなりそうな気はしない。/ここで立憲民主党の泉代表がポジティブなメッセージを出したのは有意義だと思う。
  • アメリカ ニューヨーク市 接種拒否の職員1400人余を解雇 | NHK

    職員に対してワクチンの接種を義務化したアメリカ・ニューヨーク市は14日、接種に応じなかった職員1400人あまりを解雇したと発表しました。 アメリカでは、大都市や一部の企業でワクチン接種の義務化の動きが広がっていますが、反発も根強く、意見が分かれています。 ニューヨーク市は医療従事者や教員などに加えて市の職員に対しても新型コロナウイルスのワクチンを少なくとも1回接種するよう義務づけていて、去年10月末までに接種しなかった人を無給の休職としていました。 このうちおよそ2400人について今月11日が休職の期限となっていましたがニューヨーク市は14日、接種に応じなかった1400人あまりを解雇したと明らかにしました。 ニューヨーク市によりますと職員およそ37万人のうち少なくとも1回、ワクチンを接種した人の割合は、去年10月には85%でしたがこれまでにおよそ95%にまで増加したということです。 アメリ

    アメリカ ニューヨーク市 接種拒否の職員1400人余を解雇 | NHK
    mohno
    mohno 2022/02/16
    「職員に対してワクチンの接種を義務化したアメリカ・ニューヨーク市は14日、接種に応じなかった職員1400人あまりを解雇」←自由の国、アメリカで、この対応だからねぇ。日本がいかに“自由”か。
  • スターの証? ファウチ博士、連邦職員一の高給取りと判明 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米連邦政府職員の給与に関する入手可能な最新のデータによると、米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)のアンソニー・ファウチ所長(80)は、2019年に給与所得として41万7608ドル(約4330万円)を得ていた。この額は連邦政府で働く医師にかぎらず、全連邦職員400万人のなかでも最高だ。 ファウチはドナルド・トランプ前政権の新型コロナタスクフォースの主要メンバーで、ジョー・バイデン新政権では大統領の首席医療顧問に就いた。2019年の給与額は大統領の40万ドル(約4150万円)よりも高額だ。給与データは情報自由法に基づいてOpenTheBooks.comが請求して収集した。 ファウチは現在のポストにバイデンの任期の最後までとどまれば、2019年から2014年までに合計で250万ドル(約2億5900万円)の給与を得る見通し(昇給がなかったと仮定した場合)。2010年から2019年までの10年

    スターの証? ファウチ博士、連邦職員一の高給取りと判明 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2021/01/31
    「ファウチ所長(80)は、2019年に給与所得として41万7608ドル」←アメリカだし、民間なら、もっと高給かもしれないんだろうな。「2019年の給与額は大統領の40万ドル(約4150万円)よりも高額」
  • 1