ブックマーク / tom-oey.hatenablog.com (111)

  • 花とパークゴルフとマルシェ出店 - OEY ***モノつくり再開***

    今年のGW、特に3日から8日は特に忙しかったです。 その記録です。 HANA・BIYORI 所沢市パークゴルフ場 パリミキ水戸店様の雑貨マルシェ 【HANA・BIYORI(よみうりランド)】 ※参加:主人・次男・TOM※ 東京都稲城市。よみうりランド遊園地とジャイアンツ2軍野球場に挟まれたところにあります。 京王よみうりランド駅からは無料シャトルバスがあります。 SNSで見かけ、興味があったのですが、 家族と行くのはちょっと… 以前、足利フラワーパークに藤の花を見に行った時、「フラワーパークの後は佐野ラーメンべに行く」と決まっていたので、男3人の歩く速度の速い事! 全然ゆっくり藤の花を楽しめませんでした。 その事を挙げ、後日、女友達と行こうかな、と言うと、 「そんな事ないよ。ゆっくり見よう。」と。 ところが!シャトルバスを降りると、目の前に試合前の野球場が! 主人と次男の顔が輝く! 横

    花とパークゴルフとマルシェ出店 - OEY ***モノつくり再開***
    mocharina09
    mocharina09 2022/05/17
    トムさん、マルシェ出店お疲れさまでした。色々作られたんですね✨もっとゆっくり見せていただけばよかったです。トムさんとご一緒できて本当によかった。また機会があればぜひ一緒に挑戦しましょう!
  • 国立科学博物館「宝石 地球がうみだすキセキ」 - OEY ***モノつくり再開***

    私ははてなブログ、3つのグループに入っています。 「ハンドメイド」「レディースファッション」そして「ジュエリー・アクセサリーが好き」 好きなだけで、持っているわけではありませんが…(;^_^A 先日、お勉強に行ってきました。 東京上野の国立科学博物館の特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」 会場マップ 展示順:原石→原石から宝石へ→特性・多様性→ジュエリー技巧→宝石の極み 一部を除いて、フラッシュ無しでの写真撮影OKでした。 産地別のサファイアの比較。 説明文を読みながら、並べて比較する、となるほど。 単体では区別できませんけど。 同じ種類の宝石でも、産地によって違いがあるのはわかりました。 宝石の見方が変わったかもしれない。 高級ブランドのジュエリーに使われている煌めく宝石も、鉱物に見えそうな… どんな原石を加工、研磨したんだろうと考えそうな… そんな感覚になる展示会でした。 入場には予約

    国立科学博物館「宝石 地球がうみだすキセキ」 - OEY ***モノつくり再開***
    mocharina09
    mocharina09 2022/04/05
    息抜きも必要だから博物館で素敵な展示が見れてよかったです。美しい石がたくさんあって、見ていると不思議なパワーを感じますよね。
  • 実験の方が長かった(ワンピース③完成) - OEY ***モノつくり再開***

    ご依頼者様からお預かりした生地はニットでした。 ニットは洗うと縮むので、受け渡しまでに日にちがありましたので、洗濯していただいて時間短縮に協力していただきました。 ニットは伸縮性があるので、通常、専用のミシン糸、針、芯、裏地(使う場合)を使います。 私は以前、今回の物と似ているニットでTシャツ、スカートを作りました。 このセットのニットより今回の生地は厚くてしっかりしています。 実は、このセット、ニット用ではなく普通地のミシン糸で縫ったんです。ロックミシンの糸も普通生地用。 Tシャツは3枚作って、1枚自分が着ているのですが、全然問題ありません。 この生地も大丈夫じゃないかなぁ。 ニット用の糸や芯等、揃えるのは簡単ですが、私は「出来るだけ安く仕上げたい」と考えています。 ファストファッションのお店には勿論敵いませんが、特にカジュアルな物はコストを抑えて、ご依頼者様の負担を減らしたい。 手持ち

    実験の方が長かった(ワンピース③完成) - OEY ***モノつくり再開***
    mocharina09
    mocharina09 2021/11/30
    とても可愛いです♡ニット地も普通の糸で縫えるんですね。尊敬します!
  • ノースリーブのブラウス(3種類-3着目)/形になる日が来るとは - OEY ***モノつくり再開***

    前回の続き。 ノースリーブ、同じ形で3タイプ作る3着目。 現役の時の刺繍サンプルを使って作ります。 「まさか、形になる時が来るとは…」刺繍サンプルさんがつぶやいているようです。 同じ生地で取れるパーツは前立て、台衿、衿。 似たような生地は探すのが難しいので、逆手にとって紺を使用。 クレリックタイプにしました。 最後に。 途中、指摘が入るか、とオドオドしながら続けていましたが、 ありませんでしたので、自分から白状します。 厳密にはウソつきました。ごめんなさい。 「ノースリーブ」と言っていましたが、「ヨークスリーブ」。 小っちゃいですが、袖はあるにはあるのです。 ヨーク部分が伸びている形の袖です。 ちょっと聞きなれないし、判り辛いかな、と思い、 独立した袖のパーツが無い(袖付けが無い) という意味で、今回の形は「ノースリーブ」とさせていただきました。 同じ形で3タイプ。 いかがだったでしょうか

    ノースリーブのブラウス(3種類-3着目)/形になる日が来るとは - OEY ***モノつくり再開***
    mocharina09
    mocharina09 2021/10/08
    ノースリーブのブラウスのホントのお名前はヨークスリーブと言うんですね。とても清楚で素敵なお洋服ですね〜♬
  • ノースリーブのブラウス(3種類-3着目)/㊙内緒の刺繍 - OEY ***モノつくり再開***

    同じ形で3種類作るシリーズ。3着目。 刺繍部分の紹介をさせてください。 今回は、声を大きくして伝えたいけれど、言えない理由があるので小声になります。 長くはないので、過去記事を読んでいただくと納得いただけるかと。 それで、今回の主役は、その「自分がいなくなった後、処分されてしまうのだったら、記念と今後の資料に」と持ってきたサンプルの中の一組。 写真、生地はオフホワイトですが、刺繍がみやすいように暗く加工しています。 写真左、矢印の所のテープが切れています。 写真右、矢印の所、テープが余って付いていたので補修につかいます。 図案のコピーもありました。 当時でも、図案を描いていると、企画のチーフが覗き込んで、「今時、図案は刺繍屋さんに依頼して、自分では描かなくなった。こんな細かいのを良く描いているね。」と言われたりしました。 (今回の図案は細かくありませんけど) 写真には写っていませんが、下に

    ノースリーブのブラウス(3種類-3着目)/㊙内緒の刺繍 - OEY ***モノつくり再開***
    mocharina09
    mocharina09 2021/09/29
    とても清楚で美しい刺繍ですね。うっとりします〜♡
  • GW差し込み案件/お買い物袋 - OEY ***モノつくり再開***

    家のPCが深刻なエラーを起こし、 長く使ってもいたのでこの際買い替えようかと。 詳しい次男が連休に帰ってきてくれ、 前PCのデータの取り出しと新しいPCの手配をしてくれました。 何もかもスマホで、というのは辛かった💦 やっと解放されました。 次男様様です。ありがとう♡ そして、次男と一緒に買い物している時言い出したのです。 「そういえば、買い物袋、失くしたんだ。作ってもらえない?」 「お、おぅ、良いよ。どんなの?」 「牛乳が入るのを2枚」 断れませんよね~(笑) 帰るまでに何とか2枚作りました。 在庫の生地から「これで良いよ」というものを選んでもらいました。 具体的な形と大きさの希望を聞いて 直接、生地に線を引いていきます。 写真では違う風に見えますが、 マチ付きの縦長の長方形です。 ※出来上った袋の寸法 (注意:生地のカット寸法ではありません) 縦、約42cm(マチ分ひいてあります)

    GW差し込み案件/お買い物袋 - OEY ***モノつくり再開***
    mocharina09
    mocharina09 2021/05/15
    息子さんがPCを使えるようにしてくれたんですね。よかった、とてもありがたいですね♡得意分野を活かして持ちつ持たれつで大活躍、とてもいいですね!
  • 戒めのブラウス「たんぽぽ」/追記∶植物の問題の答え - OEY ***モノつくり再開***

    ゴールデンウィークが終わりました。 皆さま、いかがお過ごしだったでしょうか? 明けたらすぐに母の日がきます。 今年は自分で作ろうかな、と。 まあ、母の日までに出来れば良いのだから、と 連休中、空いた時間にのんびり作業するつもりでいました。 が、帰省した次男からのリクエストがあり、急いで作るものが入りました。 そして次男が帰った次の日は、長男夫婦が遊びに来てくれました。 長くなりましたが、何か言いたいかというと、 私は連休中、とても、とても忙しかった、と言う事です。 最近作ったものはまた後日に。 今日は手作りブラウスの2作目、タックと細レースの記録です。 最後の勤め先を退社して、復帰後間もない頃に 作ったブラウスがあります。 1枚作って「ちょっと、無理。」 技術も根気も続きませんでした。 そして、2年いろいろ作りました。 少しは上手にできるようになっているのでは? と言う訳で、再トライです。

    戒めのブラウス「たんぽぽ」/追記∶植物の問題の答え - OEY ***モノつくり再開***
    mocharina09
    mocharina09 2021/05/07
    驚くほど手間のかかっているブラウスなのですね。清潔感があってとても美しいです✨お疲れ様でした。
  • #植物シリーズ半年のまとめ(前編) - OEY ***モノつくり再開***

    日課にしている散歩。 「花(植物)の写真を1枚は撮って帰る」 たくさん撮って時間がかかる日があるし、 反対に全然無くて遠くまで歩いて遅くなる時もあります。 Twitterに#植物シリーズを付けて1日に1ツイートしています。 ブログにも半年に1度、選んで投稿しています。 スマホ撮りで工夫も何もしておりません。 今回は昨年の紅葉から今朝の投稿まで、順不同です。 次回は春の木の花メインです。

    #植物シリーズ半年のまとめ(前編) - OEY ***モノつくり再開***
    mocharina09
    mocharina09 2021/04/21
    トムさんの心を映し出しているような、キレイなお花たちですね🌼
  • 上着完成。 - OEY ***モノつくり再開***

    自分の服の製作に戻ります。 今回は、ほとんど工程のみの記録になります。 これは何?とか、もっと良い方法があるよ、というご意見はコメントで頂けると嬉しいです。 仮縫いが終ったところからです。 【前準備】 伸びないように、仮縫いを解いて、アイロンをかけ、整える。 表地、裏地、接着芯の番用の型紙を作る。 表地、裏地、接着芯の裁断。 接着芯を貼る。 前端、衿返り線外側に接着テープ。 返り線のテープには星どめ。 【身頃表地】 前後のダーツを当て布と一緒に縫い、アイロンをかける。 脇を縫う。 肩を縫う。 裏衿をつける。 【身頃裏地】 前後のダーツを縫う。 見返しを縫い合わせる。 見返しの下、4、5cm程度バイアステープでくるむ。(出来上がり、断ち切りでむき出しになるから) 脇を縫う。 肩を縫う。 裏地の縫い合わせは、出来上がり線をしつけ糸で手縫いし、 縫い代側2、3mm程度外側にミシンをかける。 後

    上着完成。 - OEY ***モノつくり再開***
    mocharina09
    mocharina09 2021/04/21
    ツルツルした裏地付きの上着は作るのがとても難しそうです。高級感があってとても素敵ですね✨
  • ワンピースは完成(自分の服③) - OEY ***モノつくり再開***

    仮縫いが終わりました。 縫いに入る前の準備をします。 ①仮縫いでの修正点を製図も修正する。 ②縫い用型紙を作る。仮縫い用型紙で、 簡単な修正で使える物は利用する。 ④仮縫いを解いて、アイロンかけて整える。 伸ばさないように注意。 ⑤縫い用型紙で、各パーツ裁断。 ※修正無しのパーツも、仮縫いは縫い代を大きく取っているので、カットし直します。 ※仮縫いには無かった、見返しや裏地の型紙もつくります。 ⑥見返しに芯を貼る。 今回はワンピースの縫製。 大まかな順序を記録しておきます。 表地…前後のお腹部分のダーツを縫う。 肩を縫い合わせる。 裏地…前後のダーツを縫う。 前後、見返しと縫い合わせる。 肩を縫う。 表地と裏地を、表になる面を合わせて、 首周り、腕周りを縫う。 後ろ中心、ファスナーより下を縫い合わせ、 裾のスリットはベンツの形に整えて縫う。 コンシールファスナーを付ける。 表地、裏地

    ワンピースは完成(自分の服③) - OEY ***モノつくり再開***
  • ビーズ刺繍のモチーフ2種類/新宿御苑 - OEY ***モノつくり再開***

    今、自分の服を作っていますが、 上着の制作に入る前に、小物を2種類作ります。 今日は、その1種類目。 ビーズ刺繍のモチーフです。 丸型とハート型を作りました。 まず、丸形。 刺繍が終わったら、一回り大きくカット。 裏に厚紙を接着剤で付けます。 折り込む部分を、切込み過ぎないように、 切り込みをいれます。 厚紙のカーブにできるだけ滑らかに沿うよう 接着剤で貼り付けます。 それとは別に、底の部分を作ります。 厚紙にフェルトを貼った丸形型を、 フェルトの方に接着剤を付け、布に貼って、 ビーズ刺繍の付いたパーツと同じように 丸く仕上げます。 ビーズ刺繍のパーツと底の部分を接着します。 中心部分は折り込みが無く、空洞になるので 支えるフェルトを貼りました。 周りを目立たないように、 引き締めながら、かがって出来上がり。 ハート型。手順は同じ。 このモチーフはワッペン、ブローチ、ポニーフック等など、い

    ビーズ刺繍のモチーフ2種類/新宿御苑 - OEY ***モノつくり再開***
    mocharina09
    mocharina09 2021/04/02
    トムさん、ご紹介いただきありがとうございます♪とても美しい記事で、私も参加させていただき嬉しいです。これからもよろしくお願いします✨
  • 仮縫い(自分の服②) - OEY ***モノつくり再開***

    前回は、形をだして、生地を決めるところまででした。 今回は仮縫いです。 気に入った生地ですが、思いっきり厄介な柄のふくれ織です。 一方方向柄なので、縦横できるだけ柄がずれないように裁断します。 110cm幅、130cmぐらいの幅を想定して生地屋さんに行ったのですが、 まさかの150cm幅で、売り場で考え込んでしまいました。 これだけ幅があれば、ふた丈プラスアルファあれば足りるだろうと、250cm購入です。 もちろん、自分でも着てみます。 自分しかいないので、後ろのファスナーも付けないと着られませんね(笑) 姿勢が悪くて、申し訳ありません💦 そして、裸足ですが、を履いた方が良いのですよ。 上着は、形出しより長くしました。 生地の厚さや柄のバランスが、形出しの丈では短く感じました。 手間でも番生地で仮縫いして良かったです。 短いかも、と思って長めにカットしておいて良かった。 裏地や見返し

    仮縫い(自分の服②) - OEY ***モノつくり再開***
    mocharina09
    mocharina09 2021/03/29
    息子さんの結婚式に着る衣装作りをするなんて素敵ですね✨色々なことを思い出しながらの作成になりますね。仕上がるのが楽しみです。
  • 不安でしかない。自分の服を作る。 - OEY ***モノつくり再開***

    「作りたい物、3番目」自分の服。 長男の結婚式が、あります。たぶん。 昨年予定が、コロナ禍で延期になりました。 お互いの親族の顔合わせぐらいの、内輪の式なのですが、 高齢者や持病持ち、妊婦さんがいましたので。 なかなかピンとくるのがなく、 自分で作るか…となったのです。 ちょっと、自信はないですが。 早めに作ってみて、ダメだったら買うか、借りるか… 手順 100円生地で形を作ってみる。 作図修正して、仮縫い用型紙を作る。 生地の用尺を出して購入。付属品も揃える。 生地を整える。 仮縫い。 作図、最終修正。番用型紙。 仮縫いを解いて整え、裁断。 縫製。 100円生地で形を作り、修正。 左がデザイン画をイメージして形を作った物。 右が修正した物です。 キャサリン(ボディ)の高さは私に合わせています。 衿ぐりを大きくする。 アームホールを大きくする。 前ダーツを下げる(下げるのを忘れていました

    不安でしかない。自分の服を作る。 - OEY ***モノつくり再開***
  • 作りたいモノ、いっぱい。 - OEY ***モノつくり再開***

    作りたい物が、同時にいくつかある時、どうしていますか? 今、出来るだけ早く作りたい物がいくつかあるので 少しづつ、作業を重ねながら作ってみようと思います。 ①白いブラウス 刺繍やレースを使った白いブラウス。 家庭では出来ないと思って、 あきらめていた部分ですが、 「アンティークブラウスみたいに、手でやれば良いじゃん!」 そうか、そうか。 時間がかかっても、手作業で、 作ってみようと思います。 なんで今までそう思わなかったのだろう。 これが上手く出来たら、継続して 1着、1着、製作を続けていきたいです。 ②青のプリントでマスクと小物 青系のプリント、ダンガリー等で 春のマスクとお薬手帳のカバーを。 カバーは、他のアイテムに変更するかもしれません。 ③自分の洋服 これは、5月の連休過ぎに出来れば良いので、 優先順位は最後です。 後で慌てたくないので、 型紙まで作ったら、生地を購入しておきます。

    作りたいモノ、いっぱい。 - OEY ***モノつくり再開***
    mocharina09
    mocharina09 2021/01/27
    私もあれもこれもしたいことがあって困っています。毎日のメニューを決めて、少しずつ頑張っています。とても素敵な絵!さすがトムさんですね〜✨
  • 緊急事態宣言中の散歩/滝の城址公園(所沢) - OEY ***モノつくり再開***

    私は元々、家にいて、気候や天気、 人が少ないだろう時間を考えて散歩に出ています。 なので、緊急事態宣言が発令されても、 今まで通り過ごせば良いのです。 でも、前回もそうでしたが、 閉塞感があり、気持ちがくもりがち。 ちょっとお出かけもしたいです。 「そんなに遠くなくて、まだ行ったことない公園か散策できるところ」 「ローカルで、人出があまりなさそうなところ」 「所沢の滝の城址公園は、どうかな?」 行ってきました。 記事にしようなどと考えもしない。 ちょっと見て来よう。 Twitter用のお花でも咲いていればいいな、ぐらいの気持ちでした。 ところが、思ったより(ごめんなさい)面白い所で 撮った写真並べましたので、ご覧ください。 まず丸跡の城山神社にご挨拶に。 狛犬がお迎えしてくれます。 写真では分かりづらいですが、 赤っぽい花柄の鞠?を踏んでいます。 そして、階段~💦 北条氏のお城だったの

    緊急事態宣言中の散歩/滝の城址公園(所沢) - OEY ***モノつくり再開***
    mocharina09
    mocharina09 2021/01/27
    神社って色々な発見があって面白いですよね。
  • 巾着を作ったけど… - OEY ***モノつくり再開***

    昨年末作ったお手玉の収納袋。 お弁当入れ型の巾着袋、袋だけ追加で作りました。 くどいようですが、収納袋の作り方も書いた記事です。↓ tom-oey.hatenablog.com 柄は2種類。 1種類はお手玉の時の残り布。 同じサイズ分残っていなかったので、 一回り小さく作っています。 裏布は、以前、別の巾着でも使った、着物の羽織の裏地。 もう1種類は、お手玉でも使用しましたが、 実は母の遺した未着用の着物。 裏布はこの着物の裏地。 扇が全部同じ方向を向いている柄なので、1工程増えます。 着物は、前見頃の生地を肩の部分は切り替えなしで 後ろにグルンとそのまま使っているので、 後を見ると扇が下向きになっています。 柄が小さくて、わからないですよね。ごめんなさい💦 巾着は柄の向きが逆にならないようにします。 底の中央で切り替えて向きを変えます。 左、表側/右、裏側 角の縫い代部分は、 マチを縫

    巾着を作ったけど… - OEY ***モノつくり再開***
  • 残布でプレゼント♡おしゃれ巾着(赤) - OEY ***モノつくり再開***

    お正月は、いかがお過ごしだったでしょうか。 私は、暮れは仕方がないとしても、 年明けは少しはゆっくりできて、 事初めに刺繍の練習でも、と思っていたのですが、 とんでもない。 常に、キッチンに立っていました。 主人の仕事が始まり、次男が帰ってから、 私のハンドメイドも始動です。 さて、年末ぎりぎりに、お世話になった お洋服のご依頼者様に、「感謝のおまけ」を お届けする事ができました。 先に作っていた紫の巾着とセットにする 赤の巾着を作りました。 紫の巾着 ↓ 作り方の記事 ↓ tom-oey.hatenablog.com フラメンコスカートは 赤のオーガンジーの上に黒生地を乗せたかたちですが、 巾着は逆に、黒生地に赤オーガンジーを 重ねています。 裏は、表の黒生地と同じです。 紫の巾着より、リボンより上のギャザー部分を 少し長くしています。 作り方は同じ。 ビーズ刺繍はタイプを変えました。

    残布でプレゼント♡おしゃれ巾着(赤) - OEY ***モノつくり再開***
  • お手玉3種類 ③ほおずき型(敷クロス付) - OEY ***モノつくり再開***

    お手玉3種類作っています。 「俵型」「お座布団型」作りました。 最後の「ほおずき型」です。 俵型とお座布団の記事 ↓ tom-oey.hatenablog.com tom-oey.hatenablog.com ほおずき型は丸い球を作り、 それを外布で四方から包む形です。 どちらかというとお飾りに良いかと。 敷クロスも作りました。 【材料】 *布:中の球(直径8cm) 外の包み(10cm×10cm) *中の球の中に入れる、手芸用綿 *外の包みに入れるペレット 布はいろいろ試しましたが、 薄くて柔らかい布が良いです。 ブロードのプリント生地は適していませんでした。 【作り方】 ① 中の球を作る。 円を1周、手縫いでぐし縫いして、綿を入れ絞る。 綿は、「え、こんなに入れるの?」と思うぐらい 押し込んだ方が、綺麗な球になるようです。 縫い代を中に押し込むようにして口を閉じます。 止め口は包み布で隠

    お手玉3種類 ③ほおずき型(敷クロス付) - OEY ***モノつくり再開***
  • お手玉3種類 ②お座布団型(敷クロス、収納袋付) - OEY ***モノつくり再開***

    お手玉、「俵型」の次は「お座布団型」を作りました。 お座布団型は、四枚の長方形の布を縫い合わせて作ります。 4枚を縫い合わせる→四方を合わせる→幸せ で縁起が良いとされる形です。 色柄を選べば、年末年始、桃の節句のお飾りに良さそうです。 使った材料は 布 5cm×9cm 4枚 ペレット 40g 縫い方の順番は調べてみると、それぞれです。 いろいろ試して、一番訳が分からなくならない順番で縫いました。 (縫っているうちに、どこをどう縫っているか 分からなくなるんですよ。苦笑) 手縫いでOKですが、私はミシンで縫っています。 全て、縫い代は縫いません。 初めに片面の4枚を合わせてしまいます。 あとは、長い辺に、片方の長い辺1/2と短辺を合わせます。 1/2と短辺を縫う時に、直角に曲がるのですが、 きっちり出来なくて良いです。 出来るだけ、合わせます。 曲がる時、少し布を回転させ、 一針だけ進めて

    お手玉3種類 ②お座布団型(敷クロス、収納袋付) - OEY ***モノつくり再開***
    mocharina09
    mocharina09 2021/01/27
    とても可愛くて美しいですね!
  • お手玉3種類 ①俵型/収納袋(※12/24加筆) - OEY ***モノつくり再開***

    ※12/24 収納袋の縫製工程を書き加えています お手玉3種類作ります。 俵型、お座布団型、ほおずき型です。 俵型とお座布団型は叔母への贈り物。 ほおずき型は、我が家の新春のお飾りに使います。 叔母は、私が着物リメイクをする 切っ掛けを作ってくれた人です。 そして、10月から体調を崩して入院している 父のお世話をしてくれています。 (年末、退院します。) 「親だから気になるだろうけど、兄さんは 病弱だった父さん(私からは祖父)に代わって 妹弟を育ててくれたようなものだから、 お返しをしていかなちゃと思っていたの。 今は、新コロナ対策で面会も出来ないから、 戻って来なくていいよ。 落ち着いてから帰っておいで。」 元看護師で、今も介護施設で働いています。 資格も持っていて、こういう時は いろいろ助言もしてくれる最強の助っ人です。 今日は俵型のお手玉と収納袋の紹介です。 【俵型お手玉】 材料 布

    お手玉3種類 ①俵型/収納袋(※12/24加筆) - OEY ***モノつくり再開***