タグ

tvとreviewに関するmk16のブックマーク (6)

  • [TV]ドンキの54800円50インチ4Kテレビのレビュー

    ・ドンキの50インチ4Kテレビ、買ってきた。 ・4K対応 50V型液晶テレビ – ドン・キホーテ ・ドン・キホーテ、54,800円の4K 50型液晶テレビ。「市場最安値に挑戦」 – AV Watch ・ドン・キホーテが4K 50型液晶テレビ5万円台で発売 東芝メインボードを使用し「ジェネリックREGZA」の二つ名を得る – ねとらぼ ・ドン・キホーテが発売した50インチ4K液晶テレビ 59,184(税込)がジェネリックREGZAな件について – Togetterまとめ ドンキホーテの50インチ4Kテレビ。地元のドンキで実家展示されてないかな?と思って発売日前日の夕方に様子を見に行ったら、実機の展示はないものの既に倉庫には入庫してあるとの事。何時から発売するんですか?と聞いたら「あぁ今でも大丈夫ですよ」と言われてしまいほんじゃま買います!と即答してお買上げ。家電のフラゲってあんまり記憶にない

    [TV]ドンキの54800円50インチ4Kテレビのレビュー
  • アニメ全部観た2014 - 第六の絶滅

    再放送や旧作を除く2014年内放送開始のTVシリーズを全部観た。 せっかくなのでそれらのTVシリーズ、および公開された劇場作品の中から特に良かった10と、その他の印象深かったものについての雑感を以下にまとめた。言うまでもないが定量性は全くない。 2014年アニメ10選 劇場版 Wake Up, Girls! 七人のアイドル 明らかにリソース足りてねえとかインターネットやめろとかアウトロで完全に台無しとか色々あるが、アイドルですらない存在が如何にアイドルとしてのスタートラインに立つか、というのをかなり悪趣味な演出を用いて表現したところに惹かれるものがあった。山寛監督の特徴が出過ぎるくらいに出過ぎた画面は、やはりハルヒの演出で衝撃を受けた世代としては良いな~と思わされる。 TVシリーズがあんまりにあんまりだったので、公開が予定されている続編劇場版では集大成と言えるものを見せてほしい。 少年

    アニメ全部観た2014 - 第六の絶滅
  • 「笑っていいともの終了発表に、中居正広がいた意味」 - 小娘のつれづれ

    「笑っていいともが2014年3月で終了」 そのニュースを見た後、屋に行ったら、こんな田舎でもしっかり『タモリ論』は平置きされていました。 これを読んでからじゃないと書けないと思ったので、買って今一気に読み切りました。 その確信も得てここに書き始めます。 * * * タモリの口から笑っていいともの終了が発表されたのは、2013年10月22日。 火曜日です。 普通に考えれば区切りがいいのは月曜日か金曜日、盟友・笑福亭鶴瓶の同席を必要とするなら、鶴瓶がレギュラー出演している木曜日に発表をするという選択肢もあったはずです。 しかし結果的にいいともは火曜日に鶴瓶が乱入という形で発表を遂行した。 なぜか? 火曜日には中居正広がいた。 www.youtube.com 鶴瓶乱入のくだりを見ていると、いつもながらのいいともらしい空気から、中居の「エンディング?」という合図で、一気にゲスト登場(仮)の流れへ

    「笑っていいともの終了発表に、中居正広がいた意味」 - 小娘のつれづれ
  • ネットで話題のtwitterドラマ「素直になれなくて」のだいたいのあらすじと感想 - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    builder読者の皆さん、こんにちは。 金曜日担当の山田井ユウキです。 ちょっと前からネットで話題になっていたtwitterドラマ、「素直になれなくて」が昨夜スタートしましたね。 僕のタイムラインもこのドラマの感想や実況で埋め尽くされていて、ここだけなら視聴率80%くらいいくんじゃないのかという勢いでしたが、世間的にはどんなものなんでしょう。 それはさておき、見逃した方のためにどんなドラマだったのかを簡単に書いてみようと思います。 メインキャストは5名。 月子(ハンドルネーム:ハル)=上野樹里 圭介(ハンドルネーム:ナカジ)=瑛太 パク(ハンドルネーム:ドクター)=ジェジュン 西村光(ハンドルネーム:ピーち)=関めぐみ 市原薫(ハンドルネーム:リンダ)=玉山鉄二 で、初回のお話はこんな感じでした(多少記憶違いがあるかも)。 ――― twitterのだいたいの説明とメインキャラの紹介。 ど

  • 妄想大河ドラマ - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mk16
    mk16 2009/11/23
    「志なきものは、必ず滅ぶ。」←何時代でも通用する言葉。
  • NHK クローズアップ現代 “クラウド”の衝撃、見たよ。 - finalventの日記

    ⇒新情報革命 “クラウド”の衝撃 : クローズアップ現代 放送記録 出だしのCG見ながら、またとんでもないお話になるんじゃないかとwktk、ゲストは一体誰wktk、だったけど、話がごくベタでした。ゲストも佐々木俊尚さん、まあ、無難だし、佐々木さんも無難に話していた。 クラウドの問題点もごく普通。 ただ、これは批判というわけじゃないけど、佐々木さんも意外とWeb業界側とクラウドの関係は見えてないかなとちょっと思った。 クラウドっていうのは、ようするにHTTP化というかWeb化なわけで、クラウドの側もだけど、クライアント側もけっこう重要。佐々木さんは極論としてクライアント側はゼロでもいいという感じで説明していたけど、そこがこの数年の決戦になる。っていうか、はてな村のすごいところは、その修羅場を断面図のように見せている部分があることなんだけど。 まあ、以下略。

    NHK クローズアップ現代 “クラウド”の衝撃、見たよ。 - finalventの日記
    mk16
    mk16 2008/10/16
    クラウドは、冷戦時代に生まれたインターネットの概念と真逆だと思う。クラウドがP2P技術でグリッド化(暗号化は大前提)できれば理想的なんだけど。
  • 1