タグ

経営とcompanyに関するmk16のブックマーク (16)

  • 元祖ブラック企業こと京セラの稲盛和夫さん、90歳の大往生 : 市況かぶ全力2階建

    リノシーの皮を被った投資マンション屋のGA technologies、「面談すれば5万円のギフト券」広告で吊っておいて出し渋りまくる件がバレて樋口龍社長が慌てて釈明

    元祖ブラック企業こと京セラの稲盛和夫さん、90歳の大往生 : 市況かぶ全力2階建
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「全校生徒の投票先、実は〝筒抜け〟になってます」生徒会選挙で驚きの事実 「投票の秘密」の侵害、教育デジタル化が招く 「私がミニスカートをはいても、ニューストピックにならない世の中になってほしい」 “渋谷系の女王”野宮真貴さんが語る音楽人生の「昨日・今日・明日」 「渋谷半世紀」~若者の聖地の今~

    47NEWS(よんななニュース)
  • 日本最大の保険会社が誕生!その名も「ジャパン日本」何なのこれ?馬鹿なの?死ぬの? : 暇人\(^o^)/速報

    最大の保険会社が誕生!その名も「ジャパン日」何なのこれ?馬鹿なの?死ぬの? Tweet 1: フェイスクラッシャー(空)@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:34:40.62 ID:KcXgaDPq0●.net http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140901/k10014246031000.html 損害保険大手の「損保ジャパン」と「日興亜」は1日に合併し、単独の会社としては国内で最大の損害保険会社が発足しました。 合併した新たな会社の名称は「損害保険ジャパン日興亜」で、1日、都内の社で記念の式典が開かれました。 「損保ジャパン」と「日興亜」は4年前に共同で持ち株会社を設立して、その下ですでに経営を統合していますが、少子高齢化などを背景に主力の自動車保険事業が伸び悩むなか、 新たな商品やサービスを開発して事業規模を拡大する一方で

    日本最大の保険会社が誕生!その名も「ジャパン日本」何なのこれ?馬鹿なの?死ぬの? : 暇人\(^o^)/速報
    mk16
    mk16 2014/09/02
    りそな銀行よりシステム障害やらかしそう。
  • イトーヨーカ堂 正社員半減へ NHKニュース

    価格競争の激化などでスーパーの経営環境が厳しさを増していることから、流通大手の「セブン&アイ・ホールディングス」は、傘下の大手スーパー「イトーヨーカ堂」の正社員をグループ会社に移すなどして3年後をめどに半分近くに減らす方針を固めました。 セブン&アイ傘下のイトーヨーカ堂は、低価格の衣料品専門店などとの競争が激しくなっており、売り上げや収益の回復が大きな経営課題となっています。 このため、関係者によりますと、現在、8600人いる正社員を3年後をめどに半分近くの4000人余りまで減らす方針を固めました。 具体的には正社員の新規採用を減らすとともに、同じグループで業績が好調なコンビニチェーンの「セブンーイレブン」などに移すことで削減を進めるとしています。 その一方で、イトーヨーカ堂では、パートの従業員を現在よりも7000人増やす方針です。 こうした方法で、人件費を抑えながら売り上げが低迷している

    mk16
    mk16 2012/09/08
    デフレだから仕方がない面もあるけど、「金の切れ目が縁の切れ目」という諺も忘れないように。
  • ソニーが従業員1万人削減する件 エルピーダメモリ誕生の経緯と瓜二つ : SIerブログ

    1 :@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/04/11(水) 21:06:15.50 ID:??? 朝日新聞が伝える所では、ソニー、従業員1万人削減へ テレビ事業などの不振響くとの 話である。記事を読んで驚いたのは、余りに最近破綻したエルピーダメモリの誕生の経緯 と瓜二つの点である。 ソニーは9日、経営再建策の一環として、年内にも国内外で合計1万人規模の従業員を 削減する方針を固めた。テレビ事業などの不振から経営を立て直すには、大幅な人員削減 による経費の削減が避けられないと判断した。 人員削減には、液晶事業の従業員のうち、東芝や日立製作所と1日に設立した液晶製造 会社へ転籍する人員なども含むとみられる。 エルピーダメモリの時は、NEC、日立、三菱電機が当時の不採算部門を体から切り離し、 一つに纏め破綻するに至った新会社を設立した。 今回は、ソニー、東芝、日立が同様現在の不採算部門の液

    mk16
    mk16 2012/04/13
    >ソニーはリストラやる度に、有能な人材がサムスンにながれたからなー。
  • オフィスを引き払いました - hitoshi hatena annex

    お知らせです。 この度、株式会社グレイス(および株式会社FrogApps)はオフィスを持たずに運営する方針とし、これまで借りていた物件を引き払いました。 なんでオフィスを引き払ったの? 創業してから10年以上、当社もオフィスを構えて経営をしてきました。一定の社会的信用を得るためにも、「社」の存在は不可欠でした。名刺には社の住所が記載されていないと「怪しい会社」と思われかねません。代表電話も必要でしたし、仕事するならファックスもプリンターも必須です。 しかし、最近、その一つ一つが「当に必要か?」と思うようになったわけです。 代表電話はいらない そもそもここ最近は、代表電話にかかってくる電話の9割以上は「営業電話」になってしまいました。求人のニーズはありませんか?とか、ネットで集客のお手伝いができると思うのですがいかがですか?とか、資金ニーズはありませんか?とか、そんなのばっかりです。気

    オフィスを引き払いました - hitoshi hatena annex
    mk16
    mk16 2011/12/10
    >オフィスを持たずに運営する方針とし、これまで借りていた物件を引き払いました。
  • 内部リーク?オリンパス損失隠し実行メンバーを特定する書き込み事案が発生 : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    内部リーク?オリンパス損失隠し実行メンバーを特定する書き込み事案が発生 : 市況かぶ全力2階建
  • パナソニック「三洋は本社全員いらない」 : SIerブログ

    1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/05/27(金) 10:49:53.30 パナソニックの100%子会社となったパナソニック電工と三洋電機で、 “仁義なき”リストラが始まった。 国内で1万数千人が不要になるとみられるが、悲惨なのが両社の社管理部門だ。 三洋関係者は「社の全員がいらないといわれた」といい、夏から秋にかけて、 早期退職を募集する予定となっている。 ■30歳代後半から受け入れ先はなし 三洋の管理部門の、ある50代管理職。 いま、部下のグループ内での受け入れ先探しに奔走している。 「三洋の生き残る事業で受け入れ先を探しているが、検討してもらえるのは 30代前半まで。管理部門の色に染まってしまった社員は受け入れ先がない」と ため息をつく。 「英語が話せるとか、資格をもっているとか―― でも、個別には検討してもらえない。人数が多いため、年齢で足切りされて しまう」 引き受け先が

    mk16
    mk16 2011/05/28
    現場を知らない無能なホワイトカラーを切るのは大賛成だけど、重複部門は優秀でも現場丸ごと切捨なのでエゲツない。/三洋は、日本で始めて3Dテレビを出したメーカーでもある。→http://jp.sanyo.com/advertising/series_ad/95/10.htm
  • 株式会社ハギワラシスコム (産業用電気機器卸  愛知県) 民事再生法の適用を申請

    「愛知」 (株)ハギワラシスコム(資金3000万円、名古屋市中区錦2-4-3、代表河瀬昭治氏、従業員119名)は、3月31日に名古屋地裁へ民事再生法の適用を申請した。 申請代理人は佐藤昌巳弁護士(名古屋市中区丸の内3-14-32、電話052-218-3721)ほか。監督委員は川上敦子弁護士(名古屋市中区丸の内2-12-26、電話052-201-7728)。 当社は、1953年(昭和28年)6月創業、71年(昭和46年)11月に設立したICや半導体などの電子デバイス製品、フラッシュメモリー製品の卸売業者。当初は精錬所として、鉛・亜鉛・鉛合金などの非鉄精錬を中心に手がけていたが、90年代に現在の業態に転換。企画・開発を自社で行い、製造はすべて外注に依存するファブレスメーカーとして、同分野では後発ながらも、特にフラッシュメモリーは誤作動が少ないことから信頼を得て、大手メーカーや家電量販店をはじ

    mk16
    mk16 2011/04/01
    悪貨が良貨を駆逐した代表例として挙げても良いのでは。
  • 会社を設立しよう (その1) : 管理人@Yoski

    さて、例の Joker Racer プロジェクト。 いろいろと箱が必要になってきたので(重い腰を上げて)法人設立を開始しました。 まぁ、出資受けること前提なので株式会社化してもいいのですが、とにかくいろいろ面倒なことは今先送りにしたいので、まずは合同会社で設立することに。あとで株式会社への変更も可能だし。 いわゆる LLC というやつで、海外(特にアメリカ)だと非常に一般的な形です。 合同会社は信用力の点で・・・という話もあるのですが、日語の名刺も多分作らないし、ま、これでいいや、と。 で、この合同会社なんですが、もう株式会社作るのに比べたら格段に簡単です。 簡単すぎて不安なくらい。 みんなもとりあえず会社つくっといたら?と思うくらいです。いやつくりましょう何も考えず。 副業禁止規定のある企業でも、会社設立することは禁止されてないケースが多いと思うので(当か?w) で、まず書類をそろえ

  • ブックオフとQBハウスのビジネスモデル考 - 生きた経済ブログ

    3ヶ月程前に、行きつけの郊外型書店が閉店したという記事(→『ジリ貧の発想』に陥った書店のコスト削減策)を書いたばかりだが、先月末にまた別の郊外型書店が急に閉店してしまった。これで、会社帰りに車で立ち寄れる郊外型書店はほぼ全滅となってしまった。ここまで急に書店環境が激変してしまうと1消費者としては困ってしまうが、当の書店側はもっと困っているのだろうと思う。現在の書店を取り巻く状況を以下に列挙してみると、 1、不況の影響でや雑誌を買う人が少なくなっている。 2、国民の活字離れが激しくなっている。 3、便利なネット書店(アマゾンなど)に客が流れている。 4、安価な中古書店(ブックオフなど)に客が流れている。 この他にももっと多くの細かい事情があるのかもしれないが、もはや現在の既存書店は「先行きが不透明」というような生易しい状態ではなく、「お先が真っ暗」というような状況に近いのかもしれない。私の

    ブックオフとQBハウスのビジネスモデル考 - 生きた経済ブログ
  • トヨタが転げて図らずも国内最高益 NTT陣営が恐れる“儲け過ぎ批判”(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    トヨタが転げて図らずも国内最高益 NTT陣営が恐れる“儲け過ぎ批判” ダイヤモンド・オンライン5月15日(金) 11時 7分配信 / 経済 - 経済総合 日に株式を上場している企業は数あるが、利益の多さで注目を浴びることをホンネでは望んでいない人たちがいる。通信業界の巨人NTTグループである。 5月13日、NTT(持ち株会社)が発表したNTTグループの2009年3月期連結決算は、売上高が前期比2.5%減の10兆4163億円、営業利益は14.9%減の1兆1097億円、純利益は15.2%減の5386億円の減収減益となった。 それだけなら世間の人は関心を持たないかもしれない。だが、昨年秋以降の世界的な景気後退の影響により、トヨタ自動車を筆頭とした国内の自動車産業が“総崩れ”になったことで、事情が一変した。図らずも6年ぶりに「NTT」(グループ全体)が、国内上場企業の営業利益で首位に返り咲き

  • TABLOG:ダメ会社の不振事業によく見られる50の症状 @V字回復の経営【書評】 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年04月25日 ダメ会社の不振事業によく見られる50の症状 @V字回復の経営【書評】 今日は、私にとって「金字塔」かつ「バイブル」的なビジネス書を読み返し、再度、頭にINPUTし直している。 GEのジャック・ウェルチが書いた「ウイニング勝利の経営」も、素晴らしいなのだが、日語で書かれたビジネス書の中で、この「V字回復の経営」ほどに「実践的」かつ「実戦的」なものを知らない。 とくに危機的な状況に陥った事業の建て直しに取り組む事業責任者の方が、このを読んでないようでは、それだけで真剣味に疑問符を付けられてもおかしくない、そんななのだ。 ちょうど1年ほど前に、このに出会ったとき、手にとって数ページをめくり、読みだしだけで、興奮にツバをゴクリと飲みこんだものだ。私は、あまりに書き込みをしながら読む習慣はないのだが、このについては、ラインマーカーが、そこかしこに引かれることとな

  • 潰れる会社の空気 - コデラノブログ 3

    年末にふさわしい話題なのかどうかわからないが、夜逃げや倒産の話題がぽつぽつと聞こえてきている。僕もフリーランスになって10余年、ものすごくたくさんの会社と付き合ってきたわけだが、過去つきあいのあった会社の倒産を目の当たりにしたことは何度もある。何せバブル後の大不況をフリーランスで経験したのだから。 こういうことを繰り返していると、なんとなく倒産する会社の雰囲気というのがわかるようになる。会社側がいくら外部に隠そうとしても、わかってしまうのだ。 やばい会社というのは、まずいつも行く雰囲気に比べて、なんとなく上の空というか、浮ついた感じが出てくる。次に、普段見たことのない背広を着た若手が、現場をうろうろし始める。彼らは銀行から出向してきた人間で、業務のてこ入れというよりも、事業として芽がなさそうかをチェックしに来ている。 社員に比べてフリーランスは時たましか行かないので、そのあたりの雰囲気を敏

  • 大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB]

    2008/10/06 松引越センター株式会社 (「ぞうのマーク」、引越専業全国第5位 続報 大阪府四條畷市)破産手続き開始決定受ける

  • 「年収960万円」「都バスで出勤」 西松社長「倹約動画」アクセス急増

    経営再建中の日航空(JAL)が、思わぬ形で海外からの注目を集めている。米CNNJALの西松遙社長兼CEOの「倹約ぶり」を取材、その様子が放送されて、反響を呼んでいる。レポートでは、西松社長が報酬をパイロット以下にカットしたことや、都営バスで通勤している様子が紹介され、「ユーチューブ」に転載された動画のコメント欄に「米国のCEOJALを見習うべきだ」との声が相次いでいるのだ。 社員堂の列に並んで会計し、昼 CNNが東京発でJALについてのレポートを放送したのは2008年11月。西松社長が都バスで出勤したり、社員堂の列に並んで会計し、昼をとったりする様子が映し出されている。さらに、ナレーションでは、人件費削減の取り組みを説明する際に、「07年には、西松社長は自分の年収を9万ドルまで減らした。これは、パイロットの稼ぎよりも少ない額だ」などと紹介。 これは、JALが07年2月、07年

    「年収960万円」「都バスで出勤」 西松社長「倹約動画」アクセス急増
    mk16
    mk16 2008/12/04
    未来工業の社長出せばいいのに(刺激が強すぎて、出せないのかな?)
  • 1