タグ

経営とニコニコ動画に関するmk16のブックマーク (2)

  • 「ニコ動だけではない」 天才と廃人が作ったドワンゴの歴史ひもとく書籍

    「dwango.jp」のロゴが現れる着メロのテレビCMに見覚えがある人は多いかもしれない。「ジリリリリン、電話だよ」。GACKTさんがこうつぶやくCMも話題になった。 「ドワンゴはニコニコ動画だけではない」と、川上量生(のぶお)会長は言う。川上会長が1997年に創業した同社は、ゲームの受託開発を手掛け、着メロや着ボイスでヒットを飛ばし、ニコ動という新しいフィールドに踏み出した。 その歴史を草創期から振り返る書籍「ニコニコ動画が未来をつくる ドワンゴ物語」(佐々木俊尚著、アスキー・メディアワークス)が、10月10日に発売される。「ニコ動がヒットしている今なら興味を持ってもらえるのでは」と、“社史”出版を決めた。 「ニコ動でたまたま当てた会社」ではない 「ドワンゴは、ニコ動でたまたま当てた会社だと思っている人も多いだろう。“ぽっ”と出てきたよく分からない会社と思われているかもしれない」――そう

    「ニコ動だけではない」 天才と廃人が作ったドワンゴの歴史ひもとく書籍
  • ネットでドワンゴの赤字が話題! - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報)

    ニコニコ動画を運営するニワンゴの親会社であるドワンゴが11月6日に連結業績予想を下方修正してことが、itmedia(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/12/news094.html)などでとりあげられたことから、2ちゃんねるなどの掲示板やブログなど、ネットのあちこちでニコニコ動画の黒字化について、議論がされているようです。 いかにいくつかのユーザのみなさんが考えてくれた黒字化案についてのブログ記事を紹介します。 ニコニコ動画を黒字化するもっともシンプルで確実な方法 http://d.hatena.ne.jp/GiGir/20081112/1226465121 ニコニコ動画黒字化へ秘策、教えます。 http://soulwarden.exblog.jp/8903626/ ニコニコ動画を黒字化する方法を会計的に考えるhttp://d.hat

    mk16
    mk16 2008/11/15
    >人間ドリブンではないトラフィックが大量に発生←キャッシュを暗号化しても駄目?会社経営のせいで性悪説が前提なのかも/削除済み動画アクセス時の代替動画がある限りトラフィック削減の努力は理解されないと思う
  • 1