タグ

映画とラピュタに関するmk16のブックマーク (5)

  • 「天空の城ラピュタ」とかいう最高にロックなギャグ映画。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 01 - 16 「天空の城ラピュタ」とかいう最高にロックなギャグ映画。 Tweet 汚れちまった悲しみに… またこの日がやって来てしまった… そう、金曜ロードショーで「天空の城ラピュタ(以下ラピュタ)」が放送されたのだ。 最近でこそあまりジブリ作品は見ていないが、自分の中で一番好きなジブリ作品はラピュタだったりする。 宮﨑駿のファンというわけではないし、むしろここ十年くらいのジブリ作品には触れていないのでたいして語る資格はないのだが、それでも「お前の中で好きなジブリ作品を一つ挙げろ」と言われたら、迷わず「ラピュタ」と答える。 ラピュタのいいところは、由緒正しい冒険活劇であることだ。 今更説明する必要もないが、「ラピュタ」は、謎の光る石「飛行石」をもった少女シータと鉱山労働者のパズー、そして飛行石を狙うドーラ一家と謎の軍隊(作中で言及がないから国家名は不明)の将軍。さらにはある

    「天空の城ラピュタ」とかいう最高にロックなギャグ映画。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    mk16
    mk16 2016/01/17
    >ムスカは寺田農で良かったのだと思う。ちなみに海外版の声優はマーク・ハミルである。暗黒面に落ちた的な何かを感じる…/追記:二人の主人公、終盤には数歳老けてる。
  • 「バルス!」の瞬間にTwitterへ一気に流れてきたネタ画像まとめ

    8月2日(金)23時22分過ぎに「天空の城ラピュタ」にて定番のシーン「バルス!」が流れた瞬間、一気にタイムラインが埋まっていったわけですが、大体以下のような画像が流れてきていました。 Twitter / TigeeeerMaaaask: バルス!!!!!!!!!!! http://t.co/Hju ... Twitter / asana718: \バルス!!!/ http://t.co/Uprh6331e ... Twitter / paku002: #バルス祭り バルス! ... Twitter / LEGOdouMoko: レゴでバルスしてみた。 ... Twitter / yu_no14: 「バルス」 http://t.co/tdCjqRVdCh Twitter / gj_anime: バルス(いとう) ... Twitter / hmyk_d: ミキミニ「バルス!」 ... Twi

    「バルス!」の瞬間にTwitterへ一気に流れてきたネタ画像まとめ
  • アニメ監督・北久保弘之氏、宮崎駿氏がなぜ『天空の城ラピュタ』を失敗作だと思われているのかを語る。

    北久保監督のつぶやきをまとめました。 北久保さんのつぶやきを拝見し私個人としては、宮崎監督はラピュタは制作者として後悔がものすごく残ってしまった作品なのではないかと感じました。また宮崎監督は携わった全作品について多かれ少なかれ納得していないのだと考えます。だからこそ今現在も新しい作品に挑戦し続けられるのだと思います。 北久保弘之 - Wikipedia - http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%BC%98%E4%B9%8B

    アニメ監督・北久保弘之氏、宮崎駿氏がなぜ『天空の城ラピュタ』を失敗作だと思われているのかを語る。
    mk16
    mk16 2012/05/19
    >肉団子一個オマケして貰って喜ぶ少年に両親は居ないのにどうやってあれ程沢山の鳩を飼えるのか?シータが情報部に引き取られた際に渡された金貨を捨てられないのに←これだけは腑に落ちる。
  • J& blog http://jahy.info/: アニメ映画「天空の城ラピュタ」の魅力について

    この映画、いまでこそ、TVで何度も放映していて好きな人もたくさんいる作品だが 公開当時は、一部の人たちにちょっとした失望感を与えた。 一部の人たちというのは、僕のような「未来少年コナン」ファンである。 ――「天空の城ラピュタ」 (2) 止まってしまったパズーが再び、動き出したとき・・|ササポンのブログ150  より ヒロインはどこまでも愛され、主人公は夢を追う純粋無垢、そしてどこまでも完全無欠の悪、この三位一体こそがラピュタ系冒険活劇を現出させるのだ! サークル『希有馬屋』の井上純弌氏がTwitterにおいて『天空の城ラピュタ』のことをこう評されていて、「天空の城ラピュタ」が物凄く好きな私として非常に違和感を感じました。思うに、「ラピュタ」が物凄く好きな方は、好きすぎるあまりに「ラピュタ」を完璧な作品かのように言ってしまう傾向にあるのではないでしょうか。 私ももちろん、感動と畏怖と尊敬と布

  • たび重なるラピュタ社長の暴挙! 今度はラピュタ支部委員長を解雇

    関係者の皆様へ たび重なるラピュタ社長の暴挙! 今度はラピュタ支部委員長を解雇 ─ラピュタ闘争に皆さまのご理解とご支援を─ 日映画の旧作名作を上映する映画館「ラピュタ阿佐ヶ谷」で2006年4月、社長が女性従業員の襟首を掴んだまま、何度も壁に叩きつけるという暴力事件が起きました。社長の名前は川邉龍雄(自称・才谷遼)。この事件を契機に「ラピュタ阿佐ヶ谷」で働いていた従業員は立ち上がり、才谷社長による暴力や暴言から身を守り、安心して働ける職場を作るため、2006年6月に映演労連フリーユニオン・ラピュタ支部を結成しました。 しかし、団体交渉で暴力禁止を約束させても才谷社長はそれを守ろうとせず、暴言および暴力行為を繰り返しました。しかも才谷社長が団体交渉に応じたのは、この3年半でたった2回だけでした。 組合は、交渉だけでは解決できないと考え、暴力行為の差し止めについて2007年11月、労働審判に申

  • 1