タグ

政治と開発に関するmk16のブックマーク (8)

  • OpenAIがChatGPTのポリシーから「軍事・戦争目的への使用禁止」という文言を削除

    OpenAIが2024年1月10日にポリシー変更を行い、軍事・戦争目的への使用を禁止することを明示した一文を削除していたことがわかりました。 Usage policies https://openai.com/policies/usage-policies OpenAI Quietly Deletes Ban on Using ChatGPT for “Military and Warfare” https://theintercept.com/2024/01/12/open-ai-military-ban-chatgpt/ OpenAI's policy no longer explicitly bans the use of its technology for 'military and warfare' https://www.engadget.com/openais-policy

    OpenAIがChatGPTのポリシーから「軍事・戦争目的への使用禁止」という文言を削除
  • 〈ペンタゴン文書入手〉北朝鮮ミサイル開発を支える統一教会マネー4500億円 | 文春オンライン

    北朝鮮のミサイル発射実験が止まらない。2022年の発射数はこれまでの最多記録を更新し、合計100発近くにものぼる。11月18日に打ち上げられた最新型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星17型」はアメリカ全土を射程に収める可能性があり、金正恩総書記は「核兵器の先制使用も可能」と嘯く。 だが、厳しい経済制裁下にもかかわらず、北朝鮮はなぜ核・ミサイル開発を続けることができたのか?――その謎を解くカギになるのが、世界平和統一家庭連合(以下、統一教会)から北朝鮮への送金である。 米国防総省(ペンタゴン)情報局(DIA)は、統一教会が4500億円もの巨額の資金を北朝鮮に送金していたとの情報を掴んでいたことが、「文藝春秋」の調査で判明した。

    〈ペンタゴン文書入手〉北朝鮮ミサイル開発を支える統一教会マネー4500億円 | 文春オンライン
  • 塩野義製薬の新型コロナ飲み薬の使用を承認 厚労省 | NHK

    塩野義製薬が開発した新型コロナウイルスの飲み薬について、厚生労働省の専門家会議が使用を認めることを了承し、先ほど承認されました。 重症化リスクの低い患者も軽症の段階から服用できるのが特長で、国内の製薬会社が開発した初めての飲み薬となります。 使用が承認されたのは塩野義製薬が開発した新型コロナウイルスの飲み薬「ゾコーバ」です。 この薬は、軽症の段階から服用できる新型コロナウイルスの飲み薬で、重症化するリスクが高い患者を対象にしていたこれまでの薬と違い、重症化リスクの低い患者でも服用できるのが特長です。 ことし2月に使用の承認が申請されたあと、緊急時に、開発された薬などを迅速に承認するための「緊急承認」の制度で6月と7月に審議されましたが、有効性についての判断が見送られて継続審議となり、塩野義製薬はその後、最終段階の治験の結果を新たに、厚生労働省などに提出していました。 22日開かれた厚生労働

    塩野義製薬の新型コロナ飲み薬の使用を承認 厚労省 | NHK
    mk16
    mk16 2022/11/22
    甘利のパワハラで了承された薬
  • 実は「紙」じゃなかった! 書き心地“半端ない”「投票用紙」の正体と開発秘話

    実は「紙」じゃなかった! 書き心地“半端ない”「投票用紙」の正体と開発秘話:誕生から35年(1/4 ページ) 安倍晋三元首相が応援演説中に元自衛官の男に暗殺されるという衝撃的な事件に日中の注目が集まる中、7月10日に参議院選挙の投開票が行われる。各党の公約や投票結果の行方に注目が集まる一方で、有権者が投票先を記入する「投票用紙」にも注目が集まっている。各投票所で有権者に配布される投票用紙は、ある企業の独自技術で製造されたものだからだ。1986年の誕生から約35年。有権者からは「書き心地がいい」などと好評だ。そんな注目の投票用紙の製造を手掛けるユポ・コーポレーション(東京都千代田区)に、素材の正体と開発秘話を聞いた。 素材は「プラスチック」 選挙機器メーカーと共同開発 取材に応じたのは、投票用紙の開発を手掛けた、同社の鹿野民雄加工品部長。今回の参院選で同社は、2億枚(推計)にも及ぶ投票用紙

    実は「紙」じゃなかった! 書き心地“半端ない”「投票用紙」の正体と開発秘話
  • ラオスダム崩壊、SK建設が利潤増やすために設計変更した疑い : 政治•社会 : hankyoreh japan

    ラオスダムの崩壊から8日目となる7月30日(現地時間)午後、最大の被害村の一つであるアタプ州マイ村で、住民が避難後初めて自宅に戻り、泥だらけの家の中を見回っている=アタプ/キム・ボンギュ先任記者//ハンギョレ新聞社 7月に崩壊したラオスダムの施工会社であるSK建設が、ダムの形式などの設計変更を通じて過度な利益を得ようとした内部文書が14日、確認された。実際、今回崩壊したダムを含め、SK建設が担当した補助ダムの高さは、文書に含まれた基設計図面より平均6.5メートルずつ低くなった。政府資金も投入された「公的開発援助」(ODA)事業だが、当時国会の予算審議を経ずに支援され、政府がSK建設に無理やり収益を与えた形になったと指摘されている。 ■「築造材料の変更などで工事費節削減を」 ハンギョレがこの日、キム・ギョンヒョプ共に民主党議員を通じて確保したSK建設の「ラオスダムプロジェクト実行計画」(2

    ラオスダム崩壊、SK建設が利潤増やすために設計変更した疑い : 政治•社会 : hankyoreh japan
  • 「アビガン(R)錠200mg」のエボラ出血熱向け生産について : ニュースリリース | 富士フイルム

    富士フイルム株式会社(社長: 中嶋 成博)は、エボラ出血熱患者への投与拡大に備え、抗インフルエンザウイルス薬「アビガン®錠200mg」(*1)(一般名:ファビピラビル、以下「アビガン錠」)をエボラ出血熱対策として海外での使用を目的とした追加生産を決定しましたのでお知らせいたします。 「アビガン錠」は、富士フイルムグループの富山化学工業株式会社が開発した抗インフルエンザウイルス薬であり、エボラウイルスに対して抗ウイルス効果を有するとのマウス実験の結果が公表されています。これまでに、西アフリカから欧州に緊急搬送されたエボラ出血熱患者複数人に対し、緊急対応として投与されました。これらは、緊急搬送先の政府機関および医療機関から「アビガン錠」提供の要請があり、日政府と協議の上、応えたものです。 11月中旬よりフランス政府とギニア政府が、ギニアでエボラ出血熱に対する「アビガン錠」の臨床試験を始める予

    mk16
    mk16 2014/10/20
    将来、ノーベル賞を取りそうな勢い。
  • 特許庁、情報システムの開発を中断:55億円が水の泡にwwwwww

    ■編集元:ビジネスnews+板より「【システム】特許庁、情報システムの開発を中断:55億円が水の泡に [12/01/24]」 1 多工務店φ ★ :2012/01/25(水) 01:32:25.03 ID:??? 特許庁は24日、2006年から始めた新たな情報システムの開発を中断することを決めた。 これまでに55億円の予算を投じたが、別のシステムを考える。 枝野幸男経済産業相は「大変申し訳なく思う」と謝った。 新システムは特許の出願や登録に使い、中国の特許情報を調べられ、国際化への対応もねらっていた。 開発の遅れで、特許を申請する利用者は、機能の低い古いシステムを使い続けることになる。 特許庁は中国の情報検索などができる最低限のシステムに絞り、別の方式で開発する。 新システムの開発期間は06年12月から14年1月。 設計を東芝ソリューションと、開発管理をアクセンチュアと

  • 民主党風プログラマースレ:アルファルファモザイク

    民主党風な発言を普通にするプログラマーって、結構いるよね・・・ 上司 「何故進捗50%なんて嘘をついていたんだ!!まだ30%程度じゃないか!!」 PG  「進捗率というものが、どういうものなのかよくわからない」 仕様書無しさん :2010/01/25(月) 15:44:23 上司 「おいおい、どこをどうやったらこんなバグを仕込むんだよ」 ハト 「知らない」 上司 「知らないってことないだろ!お前が打ち込んだんだよ、これは。間違いなく!」 ハト 「忘れました」 上司 「ふざけんな!もうお前には一切仕事与えんからな!!」 ハト 「信じてください!!!僕は当は優秀なんですけど、まだ試用期間中だから気じゃないんです!トラスト・ミー!」 4 仕様書無しさん :2010/01/25(月) 16:24:27 「見つからなければ、バグを直す必要はない」 「直したじゃないか。何が

  • 1