タグ

政治と漢字表記に関するmk16のブックマーク (1)

  • 日星外交の「星」ってどこの国~意外と深い当て字の世界 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4

    ウェブサイトで「日星外交関係樹立50周年記念」の見出しを見つけて思った。はて、「星」ってどこの国だろう。ページを読んでみると、シンガポールだという。「米」「英」「仏」などの略称は定着しているが、あまり知られていない国名の略称はほかにもある。「尼」「愛」「埃」「瑞」「錫」……。国名の漢字表記はどうやって決まり、変遷してきたのだろうか。 「大辞林」(三省堂)で「シンガポール」をひくと、「星港(「新嘉坡」ともかく)」とあった。在シンガポール日大使館のウェブサイトを見てみると、邦人向けにシンガポールに転入・転出する際の手続きを説明したページには、「来星時<在留届の提出>」「帰国、他国への転出時<離星届の提出>」とあり、公的機関で使っていることが確認できた。 同じく公的な文書で使われている「尼」の字。女性の僧が多い国だろうか。答えはインドネシアだった。漢字表記は「印度尼西亜」で、インドと同じ「印

    日星外交の「星」ってどこの国~意外と深い当て字の世界 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4
  • 1