タグ

政治と NEWSに関するmk16のブックマーク (2)

  • ボン・ジョヴィの中国公演中止に、ダライ・ラマの映像問題視か

    米ニューヨークでのコンサートで、パフォーマンスを披露するボン・ジョヴィ(2012年12月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/DON EMMERT 【9月9日 AFP】米ロックグループ、ボン・ジョヴィ(Bon Jovi)の中国での2公演が突然キャンセルされたことが8日、明らかになった。これまでの同グループのコンサートで、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ(Dalai Lama)14世のイメージがたびたび使われていたことが理由ではないかとの臆測も出ている。 地元のブログによると、北京(Beijing)と上海(Shanghai)公演のチケット販売が何の説明もなく突然中止となり、コンサートがキャンセルとなったという。 チケット販売サイト、Damai.cnは、公演主催者の指示により、チケットの販売を中止したことを確認したが、その理由については告げられていないとしている。 公演中止をめぐっては、ボ

    ボン・ジョヴィの中国公演中止に、ダライ・ラマの映像問題視か
  • 南米チリ、各候補を悩ませるたった2秒の政見放送

    チリの首都サンティアゴ(Santiago)で、支持者らに手を振る国民改進党(National Renewal Party)のセバスティアン・ピニェラ(Sebastian Pinera)大統領候補(2009年9月9日撮影)。(c)AFP/Martin BERNETTI 【11月14日 AFP】選挙のたびに美辞麗句を延々と述べ立てるだけの政見放送にうんざりした有権者にとって、南米のチリは天国だろう。12月13日に総選挙が行われるチリの政見放送で、無所属候補者に割り当てられた持ち時間はわずか2秒なのだ。 無所属で出馬するトーマス・ディアス(Tomas Diaz)候補は、自分のフルネームを言うことを止めて、時間を節約。「トーマスです。わたしの選挙活動で最も重要なことは・・・」とまで語ったところで制限時間となった。 チリで軍政を敷いた故アウグスト・ピノチェト(Augusto Pinochet)元大統

    南米チリ、各候補を悩ませるたった2秒の政見放送
  • 1