タグ

中国と漢字に関するmk16のブックマーク (4)

  • 「常温での三態と金属非金属が一目でわかる」中国の元素周期表がとても合理的ですごい!

    カワウソ @KawaUsoMM 勉強が嫌になったので、 中国の元素周期表を筆ペンで書いてみました。 久し振りの書写。 もう暫く金偏は書きたくない。 #書いてみた #筆ペン pic.twitter.com/rHak5GR876 2020-06-29 16:53:05

    「常温での三態と金属非金属が一目でわかる」中国の元素周期表がとても合理的ですごい!
  • ビャンビャン麺 - Wikipedia

    ビャンビャン麺(ビャンビャンめん、𰻞𰻞麺、中国語:𰻞𰻞麵 / 𰻝𰻝面)は中国の陝西省でよくべられている幅広の手延麺[注 1][1]。標準中国語ではbiángbiángmiàn、ビアンビアンミエン、西安方言ではbiángbiǎngmiān、ビアンビアンミエンと発音する。 概要[編集] 原料は小麦粉で、水と塩を加えてこねて生地を作り、ゆでる直前に両手で伸ばし、2 - 3センチメートルの幅に平たく伸して成形する。日のほうとうやうどんに似た感を持つが、切って成形するものではない。長さは伸す台の長さによって決まり、1メートルになるものもある。「陝西十大怪」の1つにも挙げられるこの麺は、その長さと広い幅のために「麺条賽腰帯」とベルトに例えられている。 陝西省の咸陽市周辺では、「油溌扯麺」(ゆはつしゃめん、ヨウポー・ツォーミェン、簡体字: 油泼扯面; 繁体字: 油潑扯麵)とも言われる

    ビャンビャン麺 - Wikipedia
  • 中国語の化合物名 : 有機化学美術館・分館

    7月18 中国語の化合物名 他のあらゆる業界同様、化学の世界も近年中国の進出が目立っています。で、漢字の国であるかれらはどのような化学用語を使っているの。実は筆者も結構な漢字マニアでありますので、調べてみるとなかなか面白かったりします。 中国では元素ひとつひとつに漢字が当てられているのはわりに有名かと思います。周期表だとこんな感じです。 (クリックで拡大。著作権フリー、持ってけドロボーです。) いや、見てると面白いですね。金銀銅や鉛みたいななじみ深い漢字もありますが、水素や窒素、酸素なんかはどうしちゃったのあなたという字に化けています。イットリウムとガドリニウムは間違えそうだなあとか、タリウムとジスプロシウムはどこかで見たことある字だなとか、いろいろ面白い。このような次第で、周期表が1ツイートに丸ごと収まってしまいます。漢字の力を感じますね。 文字の作りとしては、いわゆる形声文字になってい

    中国語の化合物名 : 有機化学美術館・分館
  • 漢字 社会の変容を反映 復活「凹む」中国でも使われる「萌え」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    あす12日は「漢字の日」。この1年をイメージする漢字を、京都・清水寺で貫主が大きな紙に揮毫(きごう)する「今年の漢字」(日漢字能力検定協会主催)は年末の風物詩になっている。どんな一字になるのか注目されるところだが、漢字の受容史や面白さについて、早稲田大学の笹原宏之教授にきいた。(牛田久美) 「明治時代、矛盾をホコトンと読んだ議員がいたそうですよ。ホコトン議員という言葉も生まれました」 今年は麻生太郎首相が漢字をたびたび読み誤って話題を集めたが、同じような人は昔からいたらしい。笹原教授によると、漢字が格的に伝来したのは奈良時代以前にさかのぼる。 「初めは中国の漢字をそのとおりに受け入れ、その中から日語を書くのに必要な漢字が選ばれていった。使いやすいように、時には意味も変えた」 それでも足りなければ新たに作った。日オリジナルの漢字「国字」だ。たとえば「畑」は草木を焼く日独自の農法が由

    mk16
    mk16 2008/12/11
    ID:t-murachi 私の予想と一緒だ(驚)→Gアン -今年の漢字一文字を予想する箱 http://gvote.x0.com/20080616_000053/2
  • 1