タグ

世代とスピードに関するmk16のブックマーク (1)

  • 新文化の担い手になりつつある「80后」

    中国の変化は日の何倍のスピードだろうかと思うほど速い。1年前に見かけた自動販売機は日のような最新式のものに取って変わり、ショッピングセンターも行くたびに変わる。風景や建物だけでなく、人々やソフトの内容まで変化している。環境の変化に対応するだけでフラフラになるほどだ。 だが、従来の変化はほとんどが経済的なものが中心だった。これまで中国は経済の発達スピードに比べて、文化の発達スピードは遅いと言われてきた。経済最優先で、文化の充実は後回しにしてきたからだ。マナーや道徳などの面も同様で、それが各国から中国が揶揄されるひとつの材料になってきたが、ここへきて、文化レベルの向上が見られるようになってきた。先日、中国各地を自分の足で歩いてみた実感だ。 新文化の担い手となっているのは、かつて80后(バーリンホー、1980年代生まれ)と呼ばれ、メディアを賑わせた世代の人々だ。日でいう「新人類」のように注

    新文化の担い手になりつつある「80后」
    mk16
    mk16 2016/05/22
    80后の富裕層は民度高そう。
  • 1