タグ

文字数に関するmirai28724のブックマーク (2)

  • 10歳過ぎたら「普通は」粘土遊びしないように、30歳過ぎたら「普通は」絵を..

    10歳過ぎたら「普通は」粘土遊びしないように、30歳過ぎたら「普通は」絵を描いたりしないよね

    10歳過ぎたら「普通は」粘土遊びしないように、30歳過ぎたら「普通は」絵を..
    mirai28724
    mirai28724 2021/05/17
    少し関わってる美術教室では障害の子供たちが来ます。ほとんどは言葉が不自由な子です。でもハッとされる絵を描く。なるほど絵はこの子たちの大事な(言葉以外の)表現手段やなと感じた。言葉の自由不自由に関係なく
  • 医師不足の地域、残業時間の上限を緩和 厚労省が提案:朝日新聞デジタル

    厚生労働省は5日、医師の働き方に関する検討会で、2024年4月をめどに罰則つきで適用される、医師の残業時間の上限の設定方法を提案した。医師不足地域の診療に大きく影響するため、一部の医師の長時間労働を認める内容で、一般労働者に適用される上限より規制を緩和する。その一方、終業と始業の間に一定の休息を確保する「勤務間インターバル」や連続勤務の時間制限を義務付ける。 対象となるのは、地域医療への影響が懸念される特定の医療機関に勤める医師や、集中して技能向上のための診療が必要な研修医ら。厚労省によると、インターバルの義務づけを条件に残業の上限規制を緩和するのはこれまでにないという。 「上限の例外を今から考えないといけないのか、違和感がある」(連合の村上陽子総合労働局長)、「過労死基準を超えての設定には賛同できない」(自治労の森正宏総合労働局長)など厳しい意見も出たが、大半の出席者が理解を示し、今後

    医師不足の地域、残業時間の上限を緩和 厚労省が提案:朝日新聞デジタル
    mirai28724
    mirai28724 2018/12/06
    今息子がおせわになってる小児科の先生が毎週半日しか休みがないです(日曜の午後しか休診日がないですし、この小児科は先生一人)、それでも優しくて診察が適切でこっちの無駄な心配事とか全部受け止めてくれて文字
  • 1