タグ

messiquoのブックマーク (818)

  • 絶対失敗しないコーヒーミルの見分け方 + プロもすすめる7定番

    ['20/5/6更新] 外出自粛で楽しみが減るなか、せめて自宅でおいしいコーヒーくらい味わいたいものですよね。 なのにコーヒーミルの選び方の記事のほとんどが、「それ買っちゃダメでしょ」という商品ありきで作られている事実をご存じでしょうか? コーヒーミルには、コーヒー豆が台無しになるかおいしく挽けるか、決定的な判別法があります。 稿では、科学的においしいコーヒー抽出法を起点に、商品テストもあわせて確認。 失敗しないコーヒーミルの選び方がわかるほか、具体的なおすすめを商品7点を、ロングセラーや新定番から精選してご紹介します。 わたしはある名店のコーヒーに魅了されて以来、自分でもその味を再現したいと試みてきました。 なのにコーヒーミルについてはその重要性に気づかず、ずうっと数千円台のものを使っていたのです。 「とりあえず挽ければいいだろう」程度に思っていたんですね。 でも、どんなに高級な豆を使

    絶対失敗しないコーヒーミルの見分け方 + プロもすすめる7定番
    messiquo
    messiquo 2020/03/19
    良記事。挽きムラがないことが最重要。
  • 鉄のフライパンの再生とメンテナンス|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    知人の家で料理をしていたところ「最近、鉄のフライパンで卵を焼くとくっつんだよね」という話が。ちょっと見せてもらいましょう。 こ、これは良くない状態です。このフライパンで調理をすれば焦げ付く事態が想像できます。その理由は表面に焦げなどの汚れが付着しているから。 そもそもなぜフライパンに材がくっつくのか、を復習しておきましょう。フライパンの表面を顕微鏡でのぞくと、目に見えないヒビや突起があります。このでこぼこがフライパンに材がこびりつく物理的な原因です。 タンパク質を加熱するとお互いに反応しあって、網状組織をつくるわけですが、この時、鍋の金属イオンとも反応します。例えば熱くしたフライパンに卵液を注ぐと、凝固したタンパク質がこの凸凹にしがみつきます。つまり「くっついてしまう」のです。 一般的な解決策は油を注ぐことです。油は温度が高いほど流動性が高くなり、隙間を埋めることができるので、注ぐ前に

    鉄のフライパンの再生とメンテナンス|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
    messiquo
    messiquo 2020/02/24
  • 新選組が恐れた薩摩の剛剣!『示現流』ってどんな剣術? - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」

    チェストー!の掛け声(実際には違います)や、蜻蛉の構えから繰り出される「一撃必殺」で有名な示現流。新選組に「薩摩の初太刀は外せ」と言わしめた真髄とは? 東京に道場がないので鹿児島まで聞きに行ってきました!最近ではゴールデンカムイの鯉登少尉が使い手として話題ですよね こんにちは、ライターのギャラクシーです。持っているのはみやげ物屋で買った模造刀です。 僕には剣術の経験は一切ありませんが、剣一に命をかける剣士たちの生き方……男の子なら、誰でも「かく在りたい」と思うのではないでしょうか。 マンガでも『バガボンド』や、『シグルイ』、『無限の住人』等など、剣術を題材にしたものは人気がありますよね! という感じで剣術には興味津々なのですが、昔から、特に気になっている流派があります。 それは…… 電光石火の初太刀に全身全霊をかけ、一撃のもとに敵を斬り伏せるという剛剣『示現流(じげんりゅう)』 防御した

    新選組が恐れた薩摩の剛剣!『示現流』ってどんな剣術? - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」
    messiquo
    messiquo 2020/02/16
    「刀は抜くべからず」「一の太刀を疑わず、二の太刀は負け」学ぶには鹿児島に行かないといけないそうだ。
  • 米長邦雄王将(当時)「芹沢さんから聞いた話だが、口のきき方の悪い芹沢さんに対して、師匠はナイフを投げつけたことがあった」

    米長邦雄王将(当時)「芹沢さんから聞いた話だが、口のきき方の悪い芹沢さんに対して、師匠はナイフを投げつけたことがあった」
    messiquo
    messiquo 2020/01/15
    高柳敏夫名誉九段「なぜお前は、師匠の投げたナイフをよけたか」「ナイフを投げた件についても、ナイフでなく「菜っ切り包丁」で、芹沢の足下の畳に投げつけた、気くばりはしていた。」面白すぎる。
  • 米長邦雄少年「では師匠にお聞きしますが、高校へ行かなければ、将棋が本当に強くなるのでしょうか?」

    私が内弟子をしていた頃、一番上の兄貴が、時々遊びに来ては、「お前は勉強しろよ」と学校の成績が落ちていないかをいつも心配するのだった。母親のかわりに見に来ていたらしい。普通にやってさえいれば、どこか大学を出て、そして無難な生活が送れただろうに。これが親兄弟の偽らざる気持ちであっただろう。だから、将棋をやったがために、成績が極端に落ちることを極度に恐れていたようだ。お前は勉強してるかと、いつも心配していた。 これに対し私の方は「勉強しているよ」もちろん私の言う勉強というのは、将棋のことであるけれども、兄貴の言う勉強とは学校の勉強のことである。 数多く辛いこと、またバカバカしいことがあった内弟子時代だが、そのバカバカしい話のひとつを。 師匠と一緒に稽古に行くことが何回かあったけれども、その帰り道。 下十条(現在の東十条)の駅を降りて師匠宅までは、歩いて約3分。途中で鉄橋を渡る。 ある冬の寒い夜、

    米長邦雄少年「では師匠にお聞きしますが、高校へ行かなければ、将棋が本当に強くなるのでしょうか?」
    messiquo
    messiquo 2020/01/15
    「自分の人生に他人に口出しはさせない、これが人生の要諦である。」米長さんは正直好きじゃなかったけど、面白いエピソードが多い。
  • Light Commands

    Light Commands は,MEMS マイクが光に感度を持つ脆弱性を利用して,Google アシスタント, Amazon Alexa, Facebook Portal および Apple Siri などの音声アシスタントに対し,遠隔から無音かつ不可視でコマンドを挿入する攻撃です. 私達の論文では,スマートスピーカー,タブレット,スマートフォンなどの様々な音声コントロール機器に対し,遠隔から,窓ガラスなどを貫通して悪意あるコマンドを挿入できることを実証しました. 不正なコマンドを挿入する攻撃の深刻さは,実行されるコマンドの種類によります.論文では,その一例として,光を用いて音声コマンドを挿入することで,スマートロックで保護されたドアを解錠したり,車の現在位置の特定・解錠・始動などが行えることを示しました. USENIX Security Symposium 2020 に採録されました.

    messiquo
    messiquo 2020/01/08
    Google Home等のホームアシスタントを遠隔からレーザーを用いて攻撃する。と言っても物理的に焼却するのでは無く、レーザーを照射してMEMSマイクロフォンに音声と誤認させる。なんと110m先からの成功事例あり。
  • MEMSとECMの比較: マイクロフォン技術の比較

    messiquo
    messiquo 2020/01/08
    Google Home等ホームアシスタントなどで使われるMEMSマイクロフォンと従来多かったECMの比較。
  • ロジクール、パームレスト一体デザインの光学式トラックボール

    messiquo
    messiquo 2020/01/02
    1998年発売のLogicoolのトラックボールTrackMan Marble FX。懐かしくてふと検索。親指・中指・薬指で挟める巨大なボールが最大な特徴。すごく使いやすかったのを思い出す。今はこういうタイプはないのかな。単指操作は嫌い。
  • Kaboom

    What is this? This is a cruel, but fair Minesweeper game: The mines are not placed at the beginning, but determined as you play. There is no hidden state. If you try to guess, the game will always choose the worst scenario. Except when you are forced to guess (there are no safe cells anywhere). Then, guessing is completely safe. You are still expected to select one of the adjacent cells. Select "A

    messiquo
    messiquo 2019/12/31
    Web上で遊べる「cruel, but fair」なマインスイーパ風ゲーム。爆弾はゲームが進むにつれて決定される。離れたところを踏むと必ず機雷。決定済みセルの周りで当てずっぽうに踏む必要がある時は必ず安全。面白い。
  • 山勘や妥協は一切許されない残酷なまでに厳しいマインスイーパ「Kaboom」

    地雷原の中から地雷を取り除くというシンプルながらも中毒性のあるゲームが「マインスイーパ」です。Windowsに標準搭載されているゲームとして有名で、Google検索で「マインスイーパー」と検索することでブラウザ上からプレイすることも可能なマインスイーパを、VSコンピューターの疑似対戦形式でプレイできるという「Kaboom」を、ソフトウェアプラットフォームのCodilityでCTOとして働くPaweł Marczewskiさんが作成・公開しています。 Kaboom https://pwmarcz.pl/kaboom/ 初期状態では10×10マスのマインスイーパがプレイできるようになっています。見た目はマインスイーパそのもので、画面下部にはマス目の中に隠された地雷の数(20個)が書かれており…… 「New game」をクリックすればいつでもゲームをやり直し可能。「width(横)」「heigh

    山勘や妥協は一切許されない残酷なまでに厳しいマインスイーパ「Kaboom」
    messiquo
    messiquo 2019/12/31
    マインスイーパ風ゲームのレビュー。Web上で遊べる。「コンピューターと対戦する形式のマインスイーパ」。
  • アメリカのクリスマス : 実体験で学んだ事と伝統的な過ごし方まとめ

    messiquo
    messiquo 2019/12/27
    そうそう→「クリスマス定番メニューはサンクスギビングデーに食べるメニューとほぼ同じ」。うちは今年はステーキとかハム。ターキーは大きすぎて手に負えない。
  • 通信障害が発生したら、真っ先に「アルミ製LANケーブル」を疑うべき理由

    企業のネットワークで通信障害が発生──。その原因には様々なものが考えられるが、意外なところにも原因が潜んでいると最近の取材で分かった。今回はそれを紹介しよう。 LANケーブルは8の心線で作られている。心線は2ずつより合わせてあるため、より対線と呼ばれている。心線を構成する導体は電気抵抗の低い銅でできており、ここをイーサネットのデータ信号が流れる。 ところが、導体の表面だけが銅製で、内部がアルミニウムでできているLANケーブルが市場に出回っている。このLANケーブルは「CCAケーブル」「銅クラッドアルミケーブル」などと呼ばれている。 わざわざ導体内部をアルミニウムにするのは、銅よりもアルミニウムの価格が安いからだ。また、アルミニウムのほうが軽いというメリットもある。だが、このCCAケーブルが通信障害の原因になるのだ。

    通信障害が発生したら、真っ先に「アルミ製LANケーブル」を疑うべき理由
    messiquo
    messiquo 2019/12/26
    内部がアルミでできている「CCAケーブル」または「銅クラッドアルミケーブル」の問題。通信だけなら問題は少ないが、PoE (Power over Ethernet)での使用時にアルミの電気抵抗による発熱が問題になる。
  • No.34 漏電ブレーカとノイズ対策用フェライトコア

    messiquo
    messiquo 2019/12/26
    USBなどデータ伝送ケーブルに付けられるフェライトコアについて。差動伝送で2つの位相がずれたときコモンモードノイズ電流が発生する。向きが同じなので磁界が発生してインピーダンスが大きくなりノイズを阻止する。
  • 2019年に話題になったWebサービスまとめ|男子ハック

    今年リリースされ話題いになったWebサービスやアプリを振り返る毎年恒例企画「2019年に話題になったWebサービスまとめ」。AppleApple Arcadeを始め、サブスクリプションサービスやマッチングサービスが多く登場しました。 2019年はサブスクリプションサービスが多く誕生今年で9年目を迎え、1年を通してリリースされ話題になったWebサービスやアプリを振り返り企画。2019年はAppleが「Apple Arcade」「Apple TV+」を開始、Disneyは「Disney DELUXE」を開始するなど、サブスクリプションサービスが多数リリースされました。 変わったところでは、毎日1ドリンクが選べる自動販売機のサブスクリプションサービス「everypass」、全国のホステルに泊まり放題になる「Hostel Life」、子どもの成長にあわせておもちゃを送ってくれる「IKUPLE」

    2019年に話題になったWebサービスまとめ|男子ハック
    messiquo
    messiquo 2019/12/22
  • Human Error Led to Massive Valdosta Sewage Spill - Valdosta Today

    messiquo
    messiquo 2019/12/20
    RISKS経由。人的ミスで下水が川に流れちゃった。その量、7.5Mガロン超(約28000m3)。昨年も流出事故が発生し、365日の強制検査期間が終わったところ。皮肉にも防止対策作業中の話だったらしい。また365日。
  • マシュマロにナッツを乗せて焼いたらそれは見事なシイタケが完成「完全再現(笑)」「これはいい出汁とれそう」

    おにく🍊🎙🍒🗼 @niiiiiiik_ あ、マシュマロかwwwww 写真と文面パッと見で理解したつもりだったから、しいたけにナッツ載せてるのかと思ってたwwwwwww twitter.com/puri_no_mamade… 2019-12-18 23:22:52

    マシュマロにナッツを乗せて焼いたらそれは見事なシイタケが完成「完全再現(笑)」「これはいい出汁とれそう」
  • 「Aの左」に位置するキーに文化を見る キーボード配列とコンピュータの歴史

    この記事は松尾公也さんの「HHKBのControlキーはなぜAの左なんだぜ」のフォローアップ記事である、というか、フォローアップしてくれと松尾さんに頼まれて書いたら斜め上に行ってしまった記事である。ちなみに筆者はあまりキーボードに造詣が深くないので、間違った記載などあったらTwitterなどでご指摘いただければ幸いだ。 まず事実確認を さて題、「Aの左にControlがあるのはなぜなんだぜ?」で松尾さんはIBMの101キーボードとかDECのVT100をその例に挙げているが、実は両方とも間違いである。まずはこのあたりの正誤関係を明らかにしておきたい。 そもそもSunのType-3キーボードでCtrl(Control)がAの横にあるのは、ある意味先祖返りである。Type-2もかなり近い(なにせこの世代はCapsLockがない)が、その前のType-1は後述するVT100にキーボード配置が合わ

    「Aの左」に位置するキーに文化を見る キーボード配列とコンピュータの歴史
  • Fat32Formatter

    messiquo
    messiquo 2019/12/19
    32GB超のUSBメモリーを強制的にFAT32でフォーマットするのに使用した。メモリー側の問題か、32GBで切れたもののexFATのままで残ったが、あとは標準のフォーマッターで処理。
  • 日本人が知らない「日本国憲法」〜なぜ「通説」はフェイクなのか(篠田 英朗) @gendai_biz

    「簡単に憲法を語るな」と言われて 臨時国会が閉会した12月9日、安倍首相は、記者会見で、憲法改正は「たやすい道ではないが、必ずや私の手で成し遂げたい」と述べた。このロジックであると、憲法改正がなされなければ、安倍首相がどこまでも続投し続けることになる。ややこしい話になってきた。 同じ頃、私は自民党部において、憲法改正推進部で講演をしていた。 私は、こう述べていた。日には停滞感が漂っている。若者の1割しか自分が国を変えられると思っていない。50歳を超えた私ですら、「簡単に憲法を語るな」と老輩の方々に怒られる。憲法解釈が錯綜し、現実との関係が曖昧になっているにもかかわらず、「簡単に言うな」の大合唱で何も変えることができないのは、この国の停滞の象徴だ。意味不明の訓詁学と化した9条問題は、官僚・政治家・言論人らに、膨大な無駄な時間の浪費を強いており、国力を疲弊させている。今の日にこのような

    日本人が知らない「日本国憲法」〜なぜ「通説」はフェイクなのか(篠田 英朗) @gendai_biz
    messiquo
    messiquo 2019/12/18
    「国際法を守る、と宣言しているのが、9条1項である」
  • 神戸生まれ神戸育ちなのに「島根が好き!」と言っていたら島根県庁に囲われ島根の運命を託される事になった男子高校生 #激レアさん

    激レアさんを連れてきた。 @geki_rare 明日夜10:10〜の #激レアさん は 神戸生まれ神戸育ちなのに『島根が好き』と言っていたら島根県庁に囲われ島根の運命を託される事になった高校生✨✨ 売れるまで超遠回りした俳優 #木下ほうか✨ そしてOPトークではあの話題も‼️‼️‼️ 観てくれよなー‼️ #若林正恭 #成田凌 #堀田茜 #弘中綾香 pic.twitter.com/8O7z2jM3q6 2019-12-13 19:48:55

    神戸生まれ神戸育ちなのに「島根が好き!」と言っていたら島根県庁に囲われ島根の運命を託される事になった男子高校生 #激レアさん
    messiquo
    messiquo 2019/12/18