タグ

レンタルサーバーに関するl-_-llのブックマーク (3)

  • ConoHaとかいうVPSサービスが悪質すぎる話

    時間課金だったり、萌えキャラで結構オススメされている事が多いVPS。 ただその実態としては、非常に悪徳な業者なので、軽く触ってみる程度だと問題ないだろうけれど、それ以上の利用は強くオススメ出来ない。 TL;DRConoHaは契約中のサーバを勝手に止めることがあるよしかも停止された理由はGMO側のサービス内容記載ミス(優良誤認だし、故意だよね、実際上は)という事業者理由GMOはスペック表記が誤っている程の優良誤認でも契約無効は出来ないし、それどころか痕跡は隠蔽しちゃう素敵な会社 ConoHaは契約者に事後報告でサーバを勝手に止めます諸条件あると思いますが、CPUを100%使い切りする処理を継続していたら、事前警告なく、サーバを止められました。 こんな利用をしていたのは、CPUは共有ではないとされていたからなのだけれど… https://megalodon.jp/2018-0114-1653-

    ConoHaとかいうVPSサービスが悪質すぎる話
  • さくらVPSのクレームへの対応はすごくシビアなので気をつけた方が良いですよ - 考えすぎてしまう人のブログ

    どうもせせりです。僕はもうかれこれ6年ほどさくらVPSを使っています さくらVPSは非常に安定していてすばらしいサービスなのですがクレームへの対応がかなりシビアなので気をつけたほうが良いですよという記事です 実際にあった話ですが 以前運営に関わっていた中規模なとあるCGMサイトでの出来事です 簡単にまとめると「自演荒らしの通報でVPSの解約を言い渡されかけた」という事になりますが時系列順でどうぞ 1.ブログに対して自演で以下のようなコメントが書き込まれる A「この記事つまらない」 B「このAってやつ馬鹿だろwwwww」 ※A,Bは同一IPの自演 規模感のあるサイトですしこのコメントを運営側が認知することはありませんでした (通報フォームや問い合わせフォームは勿論設置していました) 2.荒らしがさくらへ通報 さくらに対して「自分はAという名前で書き込んだがBというユーザーに誹謗中傷されている

    さくらVPSのクレームへの対応はすごくシビアなので気をつけた方が良いですよ - 考えすぎてしまう人のブログ
    l-_-ll
    l-_-ll 2017/10/29
    「さくらVPSではクレームへの対応がシビアなため、ユーザーに何かしらコメント書かせたりするサービスの場合私怨通報などでも追い出されるのでそのリスクは考慮しておくべきだと思います」
  • 恋に落ちるレンタルサーバーmixhostに惚れた理由

    保存ディスクが完全SSD まず、コンテンツデータや画像等を保存するためのディスクが、どのプランも完全にSSD利用になっています。 一般的なレンタルサーバーだと、まだ普通にハードディスクを使用しています(データベース部分以外)。 これまで、システムディスクを「ハードディスクのパソコン」から「SSDのパソコン」に買いかえたことがある人ならその「速度の違い」を体感した人も多いかと思います。僕の経験から言っても「一度SSDのパソコンを使ったらもうハードディスク起動のパソコンには戻れない」というくらい、I/O(読み込み/書き込み)速度が段違いに速いです。 サーバーでも、当然ながら読み書きが頻繁に行われます。であるならば、SSDのような読み書きの速い高速ストレージを使用していた方が、地力は当然上がり、サイトの高速化に貢献します。 プランによってCPU・メモリが増強 あと、プランを変更することによって、

    恋に落ちるレンタルサーバーmixhostに惚れた理由
  • 1