タグ

関連タグで絞り込む (241)

タグの絞り込みを解除

lifeに関するkathewのブックマーク (671)

  • トースターを買おう

    増税前にトースターを買おうと思っている。2000円で買えるっぽい。 普段料理しないしレンジで十分と思うじゃん?レンジとトースターって機能ほぼ一緒と思うじゃん?違うんですよ!料理しない人ほどトースターですよ。レンジではベチャッてなるやつが、トースターだとカリッとなるんですよ。見ためはレンジとほぼ一緒なのに。 冷凍品って全部電子レンジ対応じゃないんですよ。トースターのみ対応とかあるんですよ。業務スーパーに行ってみてください。冷凍チュロス売ってて、「えっ家でチュロスが‥?」と高揚させたところで「トースター対応」の文字ですよ。レンジじゃチュロスがべれない。こういった、日常に潜む罠で自炊をあきらめたりしてませんか。 だからトースターが必要なのです。四角いしほぼ見た目一緒だけど、機能と用途が違うんですよ!知ってました?全部レンジにぶち込むのダメ。おカリッとしたやつべたい。焼き網?持ってないしガ

    トースターを買おう
    kathew
    kathew 2019/08/27
    2,000円のトースターでこんなに前向きになれるのすごく良い(嫌味じゃないよ!)。増田の食生活に幸あれ!
  • ヘボン式ローマ字|神奈川県パスポートセンター公式サイト

    旅券法施行規則第五条第2項「旅券の記載事項」により、基的にパスポートの氏名は戸籍に記載されているもので、「ヘボン式ローマ字」を使って表記することとなっています。このページでは、ヘボン式ローマ字表と注意が必要な表記で、お名前の書きかたをご説明します。 ヘボン式ローマ字とは、1867年に出版されたヘボンの「和英語林集成」という和英語辞典で使われた綴りを元に羅馬字会、ローマ字ひろめ会が修正を加え、ローマ字ひろめ会が1908年に発表したものです。 ヘボン式以外のローマ字表記を希望する方は、ヘボン式ローマ字と異なる場合(非ヘボン式ローマ字)をご覧ください。 戸籍に記載されている氏名以外の表記や、外国式氏名表記等を別名として併記することを希望する場合は、別名併記をご覧ください。 ヘボン式ローマ字表 下記の表を参考にしてください。太枠内は特に誤りやすいつづりですので、ご注意ください。

    kathew
    kathew 2019/08/19
  • MobileHackerz再起動日記: 元値730万円の新車が60万円で買えるようになったのでハックして遊ぶとすごく楽しい、という話

    2019/08/19 ■ 元値730万円の新車が60万円で買えるようになったのでハックして遊ぶとすごく楽しい、という話 新車の価格が730万円の車、というとわりと立派に「高級車」と呼ばれるレンジの価格帯なわけですが、そんな高級車の現行モデル正規新車(しかもトヨタ車)が正規ディーラーにて60万円で買えてしまうのでハックして遊ぶとすごく楽しい、という話をします(タイトルはizmさんのblogにあやかりました) 730万円の高級車 この話の主役は、トヨタ「MIRAI」という車。メーカー希望小売価格(消費税込み)7,274,880円 。 …と車名を出したところで(詳しい人はそれ以前に写真を見た段階で)「あぁ~…」というなんともいえない声が出るかもしれませんが、そういう人は次の項目まで飛ばしていただいて構いません(笑) この「MIRAI」。2014年末から販売されているモデルで、2018年に一度マイ

  • この安心感に名前をつけてくれ。追記あり

    昔から缶詰のべ物だとか乾パンだとかがたまらなく嬉しかった。 カップヌードルをフォークでべるのも好き。 最近完全栄養品のパスタがニュースになっていたのでいつか試してみたい。 小さい頃からうちのご飯はうまかった。北海道育ちというのもあるのかもしれないが肉も野菜もゴロゴロしていてしかし白米に合うので未だに実家で両親が作るご飯は大好きだ。滋味だとか、手間がつくる事の良さを私はちゃんと知っている。 しかし、仕事がうまく行った時、うまくいきそうな時にべるカップヌードルはなんだか完璧な感じがするんだ。 ちなみにうまくいかない時にはコンビーフ。コンビーフを皿に盛らずに剥いたらスプーンでべる。自分はどこででも自分だと思い出す。 昔ドラえもんの映画でボタンを押すと美味しいご飯が出てくる他の惑星の話があった。私はひどく興奮して母にプラスチックの器に親子丼をご飯と具を分けて盛ってくれと頼んで困惑された

    この安心感に名前をつけてくれ。追記あり
    kathew
    kathew 2019/08/09
    "特別に好き"という理屈もなにもない言葉が、増田の今の気持ちのそれなんじゃないかな
  • 睡眠用うどんLite | 悟空のきもち公式

    年間12万人以上を快適な眠りへと誘い 現在71万人待ち 日一予約が取れない店と言われる 「悟空のきもち」は、 新しい布団の開発依頼があったとき 布団がベストとはまったく思えませんでした。

    kathew
    kathew 2019/08/08
    面白いけどシーツ部分の手触りやらなんやらと不安点はある。人柱待ち
  • 様々なTODOアプリやタスク管理方法を試行した結果最終的にプレーンテキストに行き着いた話 - みんからきりまで

    TODOアプリという永遠のテーマ このブログでは過去に何度かタスク管理についてエントリを書いてきました。 kirimin.hatenablog.com kirimin.hatenablog.com kirimin.hatenablog.com タスク管理のためのいわゆるTODOアプリについては色々なものを試してきて、KanbanFlow→Habitica→GitHub→Todoistと移り変わっていった。 でもやっぱりメモ帳を使ってしまう問題 このように最高のタスク管理をしようとポモドーロ機能やリマインド機能、優先度設定やタグ付け、定期タスク登録など様々な機能を持ったタスク管理アプリを使ってきたが、いつも気がつくとWindows標準のメモ帳かVScodeでプレーンテキストに書きなぐってしまう。 しかもそれが一番しっくりくるのだ。 多分理由はいろいろあって、たとえば 一瞬で開ける いらなくな

    様々なTODOアプリやタスク管理方法を試行した結果最終的にプレーンテキストに行き着いた話 - みんからきりまで
    kathew
    kathew 2019/08/07
    TODOなんて所詮メモ書きなんだからメモ(帳)でいいじゃん、と。目からうろこ
  • 36歳で初めて恋をしたらしい(8/3追記あり)

    人を好きになるってこういう事なんだなーって感じた。 同じ職場女性で黒髪のロングヘアーが似合う素敵な人。 気が付けば、朝から夜までその人の事を考えるようになっていて。職場でその人と話せた時は凄く嬉しいし、話せない時はつらい。 自分は男性です。独身。ほぼ恋愛経験なし。 ここ10年間は私生活が火の車で恋愛どころじゃなかった(もともとモテなかったし) ようやく落ちついたのが去年。そこからいろいろ周りが見えるようになってきた。 あー人を好きになるってこういうことなのか。 misiaのEvery Thingの歌詞がワンフレーズずつ心に刺さる(当時はいいメロディの歌だなーとしか思ってなかった) 幸せにしてあげられるかどうか自信はないけど、毎日嬉しい気持ちにさせてあげたいと思う。 毎日可愛いよって言ってあげたいし、何かをしてくれたら常に「ありがとう」って言ってあげたい。 笑顔を見られるだけで、こっちが幸せ

    36歳で初めて恋をしたらしい(8/3追記あり)
    kathew
    kathew 2019/07/31
  • 新婚旅行から帰った夜

    1週間ほどハワイ旅行に行ってきた。新婚旅行だ。 時差は19時間だが、実用的には5時間違うと思っておいて良い。 ハワイから日に戻るときは、5時間だけ昼間が長くなる。 飛行機の中では時差ボケ解消のために寝ずに起きていて、夕方に日についた。 余分な年休は取らずに明日から仕事だ。 新婚旅行に行かない/行けないカップルがいるのも知っている。行けるだけありがたいと思っている。 金はともかく、休みをもらえたのは当にありがたかった。 休みの間は、上司が代わりに働いてくれることになった。 「休みの間は一切仕事を忘れていいから」と言ってくれた。ありがとう上司。 行先は嫁の希望で決まった。 嫁は英語が一切わからないというので、多少なりとも日語が通じる場所が良かったらしい。 テレビでハワイのおすすめスポット紹介みたいなのを見るたびに、 どーせ楽しんでるのは撮影してるお前らだけじゃねーか、とかよく分からない

    新婚旅行から帰った夜
  • 5年間蓄積したシャツの襟首汚れも抹殺する魔のアイテム「アタックプロEX石けん」がめっちゃ便利らしい #プライムデー

    おぼn @obon111 あの...皆さん...アタックから地味に出てるコイツがやばいです...今ならプライムセールでアタックゼロのでかい詰め替えとセットで激安なので...ぜひ... pic.twitter.com/sfctuEdWh9 2019-07-15 10:19:49

    5年間蓄積したシャツの襟首汚れも抹殺する魔のアイテム「アタックプロEX石けん」がめっちゃ便利らしい #プライムデー
    kathew
    kathew 2019/07/17
  • 40超えると人生の失敗が確定する

    なんかもう、なにもかもやる気ない。 よく35歳限界説とかあるけど、 40超えると、どんなにがんばっても迫害対象だし、上昇もない。 これじゃ能力以前にやる気なんて保てないよ。 あー、もう死ぬかー。 どうでもいいや。周りを巻き込んで思いっきり迷惑かけてやるかなあ。

    40超えると人生の失敗が確定する
    kathew
    kathew 2019/07/10
    一回きりでどうやってもリセットできない人生で、失敗したとか成功したとか考えてる暇なんてありゃしないよ。働いておいしいご飯を食べてお風呂でポカポカして猫を小脇にお布団の優しさに包まれるので大忙しだよ
  • 実際40過ぎで結婚してない人はおかしいよね

    30過ぎて未婚なら20代は仕事に夢中だったんだろうって思う 35過ぎてても何か事情があるんだろうと思えるようになった でも40過ぎて結婚してないやつは大抵何かおかしい 30過ぎて童貞のおっさんは論外として 40過ぎて結婚してないやつはライフステージが新卒から何も変わらず 安い会社の寮かワンルームでダラダラと生きてるよね 要は幼稚なんだよ 普通は家庭持って家買ったり車買ったりしてさ 25くらいで家庭もって立派に子供育ててるやつがいるっていうのに 新卒から変わらずダラダラとパソコンの前で飯ってネットする そういう生活してたら誰でもおかしくなるわ どこかの会社が既婚者優遇するっていうのは正直言って正しい おれは実名出してこんなこと書けないから増田に書くけどさ 40過ぎて結婚してないやつは一緒に仕事したくない

    実際40過ぎで結婚してない人はおかしいよね
    kathew
    kathew 2019/07/02
    他人の人生に口出しをしてはいけないのだ
  • 登山のおかげで、仕事で「何かができる人」になれなくてもいいと思えるようになった(文・月山もも) - りっすん by イーアイデム

    文 月山もも こんにちは。山と温泉を愛する女一人旅ブロガー、月山ももと申します。 会社勤めの傍ら温泉と登山を絡めた一人旅を楽しみ、「山と温泉のきろく」なるブログを更新している私ですが、今回は、普段ブログに書くことのない「会社勤め」の部分について書いてみたいと思います。 一人旅を始めてから10年近く、登山を始めてからちょうど8年たちますが、もともとはインドア派で、学生時代から旅や登山が趣味だったわけではありません。恐らく、会社勤めをしていなかったら一人旅も登山も始めていなかったのではないか? と思います。 私は、いわゆる就職氷河期の後半に大学卒業を迎えました。自分よりも勤勉で社交性もあると思っていた同級生たちが「100社近く回って内定ゼロ」と嘆いている状況に恐れをなし、社会人になるタイミングを遅らせるためだけに大学院に進学。在学中にほんのりと景気が上向き、修士課程の修了と同時にどうにかこうに

    登山のおかげで、仕事で「何かができる人」になれなくてもいいと思えるようになった(文・月山もも) - りっすん by イーアイデム
  • 缶コーヒー買うのに躊躇するってどんな年収?

    それ貧困とかじゃなくて単なる強迫観念じゃね? 普通、年収400万以上あればそんなの気にしないだろ。 100円で躊躇するって単にお金使うのが嫌なだけっしょ。 100円に躊躇してたら何も買えないじゃん。100円以下ならいいの?

    缶コーヒー買うのに躊躇するってどんな年収?
    kathew
    kathew 2019/06/26
    年収400万良いな~
  • ロアネア@最多情報源バズニュース on Twitter: "世の中マジで便利になってるなぁ https://t.co/vNQ5RtUroq"

    世の中マジで便利になってるなぁ https://t.co/vNQ5RtUroq

    ロアネア@最多情報源バズニュース on Twitter: "世の中マジで便利になってるなぁ https://t.co/vNQ5RtUroq"
  • 「意識を低める」のが最大のコツ!日々の晩ごはんを作り続けるために僕が重要だと思っていること - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。 僕のうちは夫婦2人暮らし。は外で働いています。僕はライターなので、家の中で仕事をしています。 そのために、平日の晩ごはんを僕が作ることが多いです。だいたい週に3~4回くらい、同棲期間も含めて5年くらい作っています。 僕は特に料理が上手でも好きでもありません(の方が上手ですね)。それでも作り続けられるのは「晩ごはんに対する意識が低い」から。 みなさん、晩ごはんを作るということについてなにか構えていませんでしょうか。もっと意識を低めましょう。晩ごはんを作り続けることは全然むずかしくありません。 料理の概念を拡張する 使いやすい野菜を覚えておく 感想はただの感想であり非難ではない スーパーは「中華調味料コーナー」から攻めろ ちょい足ししない うまい冷凍シュウマイを覚えておく 作り置きはやめておけ 料理名は自分でつける 料理の概念を拡張する 「料理」という

    「意識を低める」のが最大のコツ!日々の晩ごはんを作り続けるために僕が重要だと思っていること - ぐるなび みんなのごはん
    kathew
    kathew 2019/06/21
    優しい世界だ。とてもいい
  • 【若者の貧困化】お金持ちになりたい訳ではなく、ただ50円や100円のコーヒーを買うのに躊躇する生活を辞めたい…という話

    のだみさん @misanan0da 今月貰えるボーナスが少ないことが私の中で話題なんだけど(主に休職してたせい)、お金持ちになりたいわけじゃなくて、すごく欲しいものがある訳でもなくて、ただ、50円や100円やらのコーヒーを買うのに躊躇する生活を辞めたいってだけの話なんだよね。若者の貧困化っていうのはそういうレベルの話。 2019-06-18 08:14:34

    【若者の貧困化】お金持ちになりたい訳ではなく、ただ50円や100円のコーヒーを買うのに躊躇する生活を辞めたい…という話
    kathew
    kathew 2019/06/21
    当たり前の生活を送るだけで、お金の心配をしなければいけない生活は嫌だよね…。タイトルは何故そこをピックアップした
  • News Up その防水スプレー、ちょっと待って! | NHKニュース

    投稿したのは外科と救急が専門の千葉県の医師の男性です。クライミングが趣味で、登山の際に役立つ医療情報などをツイートしていて、その一つとして過去に同僚の医師が担当した患者を思い出したことが投稿のきっかけだそうです。 「数年前、登山に行く前日に自宅の浴室でカッパや登山用品に防水スプレーをかけていた男性が、密閉された空間で防水スプレーを吸ってしまい亡くなってしまったのです。念入りにかけようと思ったのかスプレー1分を使ってしまっていたそうです。登山に行く人や梅雨に使う人で体調を崩す人もよく聞きますし、危険性を知らない人も多いので気をつけてほしいと思いツイートしました」

    News Up その防水スプレー、ちょっと待って! | NHKニュース
    kathew
    kathew 2019/06/21
    換気扇回してれば換気は大丈夫みたいな感覚はあったかも。というか、浴室なら窓さえ開けてれば平気みたいな気分がある。こうやって注意喚起を見てる時は「それはない」と思えるけど、普段意識してないと…危なげ
  • みんな、100円ショップで何買ってるの?

    今まで縁が無かった100円ショップ。 今度家の近くにできるらしい。 でも気付いたの。 別に100円ショップで買いたいものって無いな、と。 みんな、100円ショップで何買ってるの? 追記みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。 参考にします。 100円ショップ楽しみ~~

    みんな、100円ショップで何買ってるの?
    kathew
    kathew 2019/06/14
    ローソンストア100なら飲み物をよく買う。その他軽食も必要に応じて/雑貨ならその他の百均も含めてスマホの充電ケーブルの購入頻度が比較的高い。猫にかじられて断線したり、そうでなくてもよく失くすので……
  • このままではあの事務次官の息子になってしまう(追記あります)

    タイトル通りです。 当に助けてほしいです。怖い。 このままだと私は誰かを殺すか殺されるかです。自殺未遂は何回もしたけどダメでした。そりゃ私も一人で死ねるもんなら死にたいです。不良品だし。 最初は「こいつヤバいな。でも私の家族には官僚クラスの人間はいないし、ネットで人に威張り散らすのは嫌いだから大丈夫」と思っていました。 ところがどんどんあの人になっていく自分に気づきました。 私は現在ニートで就活をしています。 始まったばかりですが全くうまくいきません。毎日イライラしています。 昨日、頭が老化して私にデリカシーのないことを話しかけてくる祖母に物を投げつけてしまいました。 家庭内暴力に手を出したあの人と一緒です。 しかも勝てなそうな母じゃなくて勝てそうな祖母に暴力をふるいました。 祖母にも祖母以外の家族にも言葉の暴力をふるうなんて毎日です。吐き出す言葉の強さだったら勝てそうだから。でも暴力は

    このままではあの事務次官の息子になってしまう(追記あります)
    kathew
    kathew 2019/06/12
    こういうケースでいつも言われてることだけど「これをプリントアウトして周囲の人に見せて」。ネットで助言を得られてもネットの誰もあなたの側にいない。あなたの側にいる人に助けを求めて
  • 私はこれで人生が変わりました

    みたいなのあったら聞かせて でも映画でも趣味でも便利グッズでも。 できたらポジティブな方向で

    私はこれで人生が変わりました
    kathew
    kathew 2019/05/30
    人生に与えた影響なら、学生の頃に読んだロードス島戦記や宇宙一の無責任男シリーズに勝るものなし。多感な頃に受けた刺激で人生振り回されっぱなしだよ