タグ

lifeとpcに関するkathewのブックマーク (13)

  • ガチ勢のケーブル保護チューブを導入したら、大嫌いなケーブル整理が快感に変わった話|山下義弘/ドケットストアの人

    「電気の配線がごちゃごちゃになってるよ」 そう。 そんなことは、言われなくてもわかっている。 気づいたらいつの間にか、ケーブルはお互いに絡みに絡んでごっちゃごちゃになっている。 別に絡ませたいわけでもなく、絡ませるよう努力したわけでもなく、誰かが触ったわけでもないのに・・・。 小売チェーン店で働いていたときには、「スパイラルチューブ」なるものを使って複数の配線をまとめなさいと上司から指示を受けては、最寄りの百均なんかに買いに走った。 でも、このスパイラルチューブというのが曲者で、グルグルとコードに対して巻けば確かに綺麗にまとまるのだけど、まあとにかく1m巻くのにも時間がかかる。 おまけに、途中で配線を増やすとか、途中で枝分かれさせようとか、綺麗にしようとしだせば・・・もう思い出しただけでもうんざりするくらい手間がかかる。 でも、配線あるところそんな悩みはどこまでも付いてくる。 お店で家電の

    ガチ勢のケーブル保護チューブを導入したら、大嫌いなケーブル整理が快感に変わった話|山下義弘/ドケットストアの人
  • 液晶モニターのちらつきを直すには

    ・iiyama|画面調節プログラムの起動方法 上記のリンク先の下のほうのLCD用プログラムのほうのボタンをクリックして上記のようなカラーバーを表示させます。これはブラウザで画像が表示されるだけです。 その状態で、液晶モニターの「自動調整」ボタンをおしてみてください。理由はわかりませんが、うまくいくとちらつきがなくなる可能性があります。 ※自動調整機能は、アナログ接続(RBG接続)の時しか使えないと思います。 今までいろいろ試行錯誤したのですが、私の場合はこれでなぜか解決に近い状態になりました。たぶん、モニターが経年劣化してきてるからかもしれません。これでうまくいく場合は、おかしくなるたびに試せばOKかと思います。ただ頻度が日単位、週単位だとモニターの寿命かも。 カラーバーはiiyamaの液晶モニター用のようですが、厳密な色にこだわりがなければ問題ないと思います。もし、メーカが提供している同

    液晶モニターのちらつきを直すには
    kathew
    kathew 2014/11/11
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • PC用メガネの代わりにアプリ「f.lux」を使い続けたら、元の液晶の光が眩しすぎて戻れない。 - あなたのスイッチを押すブログ

    長時間のPC作業はとても目が疲れます。やはりあの眩しい青色の光(ブルーライト)は、結構な刺激のようです。 私は仕事柄、ずっとパソコンを目の前にしています。そこで、ブルーライトをカットしてくれるパソコン用のメガネを愛用しているのですが、これがまた煩わしい。 普段は裸眼で生活をしているので、どうしてもメガネが馴染まないのです。しかし、そうは言ってもパソコンからの刺激光を軽減したい。 そこで導入したのが無料のアプリ「f.lux」。 ▶f.lux: software to make your life better これは、パソコンの画面を、PC用メガネを装着した時のような色合いに調整してくれるアプリ。これが結構オススメなので、シェアしようと思います。 効果のほどは? このアプリは、パソコンの液晶から発せられる色温度を調整してくれるアプリ。Macだけでなく、WindowsLinux・iOS(Ja

    PC用メガネの代わりにアプリ「f.lux」を使い続けたら、元の液晶の光が眩しすぎて戻れない。 - あなたのスイッチを押すブログ
    kathew
    kathew 2013/01/20
    私も以前使ってた。色温度が思いっきり変わるから違和感すごいけど、その分効果はあると思う。ただまあ、PCメガネの代替になるかは怪しい
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kathew
    kathew 2012/11/03
    利き手が空くのは捗りそうだ
  • Welcome to m-bsys.com

    Welcome to m-bsys.com If you are the domain administrator get started creating your home page with Google Sites

    Welcome to m-bsys.com
    kathew
    kathew 2012/10/29
    書かれている事はそれはそうだと思うけど、青空と液晶ディスプレイじゃ、見つめる時間が違うんじゃないかなー
  • キーボードなどの汚れを根こそぎ吸い付けるジェルが人気 | 教えて君.net

    キーボードは長年使っていると細かい汚れやホコリが隙間に入り込んでしまい、尋常ではない細菌が繁殖してしまう。定期的にキートップを取り外してネットに入れて洗濯機にかけるなんて人も居ると思うけど、そこまでするのは面倒な人や、キートップが外せないノートなどを使っている人は、ぜひサイバークリーンを使ってみよう。 アイリスオーヤマのサイバークリーンは、キーボードの上から押しつけるとその柔軟な形状で細かい凹凸にまで入り込み、付着物やばい菌を取ってくれるクリーナー。現在Amazonのクリーナーランキングで1位となっている注目商品だ。キーボード以外にも、同じく細菌が気になる携帯電話や貴金属、子供の扱う玩具などにも効果てきめん。水を使わないので電気製品にも安心して使える。 アイリスオーヤマのオフィシャルショップ「アイリスプラザ」では動画も公開しているので、ぜひチェックしてみよう。 アイリスオーヤマ サイバーク

    kathew
    kathew 2011/10/24
    今さら今さらだけど。そろそろ掃除せねばなあ
  • マイクロソフトがマウスやキーボード、WEBカメラを格安販売するアウトレットサイトを開設

    マイクロソフトが日から自社製のマウスやキーボード、WEBカメラといったパソコン周辺機器を格安で販売するアウトレットサイトを開設しました。 製品の保証期間などは通常のものと同じである上に大手価格情報サイト「価格.com」の最安値より安価に販売されているものがあるため、気になるものがある時はチェックしてみるのもいいかもしれません。 詳細は以下から。 Microsoft Store Japan - アウトレット 新たに開設されたマイクロソフトのアウトレット販売ページによると、販売されているマウスやキーボード、WEBカメラといった機器はパッケージ(外箱)に「しわ」や「破れ」などの不良があるもので、製品そのものには問題が無いそうです。また、保証期間も通常製品と同じであるとのこと。 なお、パッケージの状態を選ぶことや、不良による返品・交換は受け付けていないため、購入には注意が必要となっています。 1

    マイクロソフトがマウスやキーボード、WEBカメラを格安販売するアウトレットサイトを開設
  • 思った以上に汚れてる?PCの「キーボード」を掃除する方法 - はてなニュース

    年末に大掃除をするなら、毎日使い続けていたパソコンもキレイにしておきたいですよね。中でも細かいゴミや手垢が付いて、思った以上に汚れているのが「キーボード」です。今回は、そんなキーボードの上手な掃除方法をご紹介します。 「トイレよりも汚い」という衝撃的な調査結果もあるキーボードの汚れ。今回は汚れの段階に合わせて、セロハンテープなど身近なもので手軽にできる掃除の方法、専用の便利グッズを使う方法、キーを外して丸洗いする方法をご紹介します。 ■身近なものでゴミを取る まずは家にある身近なもので隙間のゴミを取る方法です。普段からこまめにやっておきたいですね。 セロハンテープ セロハンテープをキーの隙間に差し込み、左右に動かしてゴミを取ります。 ▽[N] セロハンテープでキーボードを掃除する 付箋紙 ポストイットなどの付箋紙をのり面を表にして二つ折にし、キーの隙間に差し込んで動かします。 ▽キーボード

    思った以上に汚れてる?PCの「キーボード」を掃除する方法 - はてなニュース
  • パソコン周りのヨゴレをスッキリさせるおそうじグッズ特集 | 教えて君.net

    今週は、何かとホコリやお菓子のべかすなど、汚いモノがたまりがちなパソコン周りをおそうじするためのアイテム特集。まず機器を常にキレイに保つには、お手入れが肝心。「GFGC01 CRYSTAL COAT」は、使用した機器をしっかりコーティングしてヨゴレや指紋をつきにくくするクリーニング液。これを使ってiPodなどのツルテカしたものや、キーボード、マウスなどを磨けば、ヨゴレがつきにくくなるぞ。携帯電話などにもオススメだ。 古いパソコンなどでUSB機器の認識が不安定になっている人は、USBポート専用のクリーナー「CD-USB1」を試してみるといい。USBポートに差して抜き差しするだけで接触不良を改善してくれる。値段も500円ちょいなので、1個持っていて損はない。 キーボードは、キーとキーの間にほこりやべカス、髪の毛などが入り込んでヨゴレやすいが「サイバークリーン」を使えば簡単にお掃除可能。ぬら

  • 今からジャンクパーツでPC作るwwwwwwwww:ハムスター速報

    今からジャンクパーツでPC作るwwwwwwwww カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 20:55:20.57 ID:HVTZGMHDP パーツ一式 CPUだけが足りないから昨日アキバで買ってきたwwwwwwwww 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 20:56:52.49 ID:INglXycm0 PC詳しくないからコレ見て勉強しよう 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 20:57:33.18 ID:QTz00kD4P これ全部でいくら? 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/01(日) 21:02:32.02 ID:HVTZGMHDP CeleronD346 3.06GHz 1780円、メモリ5

  • パソコンってやばそうだよね。 - Chikirinの日記

    ここ1年くらい、パソコンっていう商品について、結構「ヤバイ感じ」がしてきてますよね。ヤバイってのは「なくなるんじゃないの?」って意味なんだけど。 自分自身を考えても、今持っているものをもう一回くらい買い換えるかなあ、という感じ。それで「個人でパソコン買う」のは最後になるかもとさえ思います。その後に買うのは別の商品(別のコンセプトの商品)になるんじゃないかと。 まずはお断りですが、私はIT業界の人でもなく、その分野に詳しい訳でもありません。なので今日書くのは、単なるイチユーザーの感想です。 さて、なんでそんなふうに思い始めたかというと、 (1)周囲の人で、携帯しか使わない人が増えている。 (2)自分自身もパソコンの用途がすごく限定的になってきた。 (3)パソコンの代替品的な商品が実際に出てき始めている。 という3つ。 (1)についていえば、以前から若い子が全然パソコン使わないなあ、とは思って

    パソコンってやばそうだよね。 - Chikirinの日記
    kathew
    kathew 2009/04/26
    それでも私はパソコンを使うのを辞めない(と思う)/あれだけ高価な物を買って、実際にはほんの1~2用途にしか利用しない人って本当に多いよね/むしろ次世代を制するのは低価格化したPCなのではないかと予想
  • 不要PCを無償でリサイクル処分してくれるパソコンファーム利用体験記

  • 1