タグ

ブックマーク / akazukin-diary.com (46)

  • いつもの場所に猫がいない | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    ウチの元保護のサラさん だいたい居場所が決まってるのだけど お天気がいい日は このスペースに 天気関係なしに リビングで寝る時は このモフモフスペースに 一番長いのが 押入れの中 午前中は上の段で爆睡して 夕方は下の段の真ん中あたりに 居ることが多いです。 なんとなく、いつもどの辺にいるか だいたい把握してるけれど ある時、気がついたら どこにもサラがいない! まさか、脱走?って 一瞬思ったけれど 玄関は閉めてるし ベランダ側も網戸は閉まってる もしベランダに出ても網戸を開けても 閉めてはいかないもんね。 押入れの上の段は 掛け布団と抱き枕を 奥と手前に分けて入れてて その上に敷布団を乗せると、 ちょうど平らになって サラが乗りやすいように しているんだけど そういえば、敷布団、 干してたんだった! もう1回、押入れの中を 確認したら 布団の間から 耳だけ見えてる! 見つかって良かった〜

    いつもの場所に猫がいない | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    kami3saki
    kami3saki 2024/05/24
  • 猫の爪切りに行ってきました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    娘が帰省している時の 恒例になりつつありますが 元保護のサラさんの 爪を切ってもらいに 動物病院に行ってきました 袋をかぶせる方法で なんとかひとりで 爪切りを出来るようになったけれど 袋を手にすると ささっと逃げられたりして 上手くいかないことがあったり 前足の内側の爪が なかなか上手に切れないので 前に病院に行った時、巻き爪になってしまってて、 皮膚に少しい込んでた 病院で綺麗に 切ってもらうことにしました。 今回もネットで予約していったけど 少し待合室で待つ時間があって その間、不安がって鳴いていたけれど キャリーのネットの上から 頭を撫でてると 少し落ち着いてくれることが わかりました 次もこの作戦で行こう! やっと呼ばれて 診察室に入ったら めちゃくちゃ怒ってる 結構抵抗するので エリザスカラーをつけたら シャーッ 我が家に初めて来た日以来の 「シャー!」でました。 あの時も

    猫の爪切りに行ってきました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    kami3saki
    kami3saki 2024/05/07
  • 怖い夢を見ても猫がいると大丈夫 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    私、寝る時は横向きなのですが 最近、長い抱き枕を愛用していて 抱き枕を使っていると 枕に接している部分が ない時よりも暖かくて 前よりしっかり眠れるようになった 気がしています。 足先の冷えが随分マシになりました。 睡眠は改善されたと思うけれど たまに怖い夢を 見ることがあって… ウチの元保護のサラさんは よくわたしの腕の内側で寝てるんだけど 横向きに寝て、腕を曲げた三角の内側に 少し前、また怖い夢を見て 目が覚めたら サラさん、 片足を私の手にかけてる って前足を揃えてたり 内側に折りたたんでたり いつもキチンとしてるイメージなのに 何?この寝相の悪さ! そう思ったらおかしくて 怖い夢のことは どうでもよくなっていました。 がいると、怖い夢を見ても大丈夫だねー The post 怖い夢を見てもがいると大丈夫 first appeared on 赤ずきんDIARY.

    怖い夢を見ても猫がいると大丈夫 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    kami3saki
    kami3saki 2024/04/12
  • 食べることが上手く出来ないっぽい | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    「サラ、押入れに上がれず…」の続きです。 いつもは一緒に寝てるのに 夜も押し入れにこもっていたのサラ。 翌朝は、普通に起きてきました。 ウェットのご飯はしっかりべて 欲はあるし、機嫌も良さげ。 だけど、定位置の 押し入れの上段には上がらず 下の段の奥に入って あまり外に出て来ない 配達の人のインターホンがなった時とか すぐに逃げ込むのがこの場所で、 ウチに来た時の最初の定位位置だったし ここが一番落ち着くのかな。 ここのところ、カリカリは あまりべなくなってきてたし、 もしかしたら、昨日の落下とは別に ご飯がべにくいのかも?と思ったので 晩御飯用の茹でた鶏肉は いつもより細かくすり鉢で すり潰してみました。 歯が揃っていないので、べやすいように 鶏肉はすりつぶして出しています 昨日はほとんどべなかった晩御飯。 今日はどうかなー?と思ったけれど どうも水分ばっかり 取ってるみた

    食べることが上手く出来ないっぽい | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    kami3saki
    kami3saki 2024/02/27
  • サラ、押入れに上がれず… | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    去年の夏ごろ 後足の動きがおかしくて病院に行ったり 体重が少し減ってきていて 年始早々病院で診てもらったりした 元保護のウチのサラさん。 午前中はだいたい 押入れの上の段で寝てるんだけど 上に上がりやすいように 手前に四角いクッションを置いてる 1月の末ごろのこと。 朝、押入れの方から 物が崩れたみたいな音が! ジャンプして上の段に上がれなくて 落ちたんじゃないかと思って 様子を見に行ってみると やっぱり、上に上がれなくて 途中から落ちたっぽくて 私の布団にくるまって 精神統一してる 他に崩れてるものがないので 多分落ちたのは間違いない その後、歩けないとか 痛がってる様子はなかったけれど 押入れの下の段に こもって出てこない。 晩御飯はほとんどべないし、 いつも夜は一緒に寝てるのにど 夜も押入れから出てきませんでした。 「べることが上手く出来ないっぽい」へ The post サラ、

    サラ、押入れに上がれず… | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    kami3saki
    kami3saki 2024/02/23
    サラちゃん、言葉は発せないけどかなり落ち込んでいるんでしょうね。気の毒に。
  • 薔薇の剪定したり2月のベランダの話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    去年の11月頃に鉢から出てきた お芋状のものを土に植えてみましたが あれから何も動きがなくて 掘り上げていたヒヤシンスの球根を 上に置いてたら 小さい芽が出てきました。 球根が小さいし 植えたのが遅かったから 花はあまり期待できないかなーと 思いつつ、様子を見ています。 寒い間でも、ベランダに色があったほうが 華やかな気がするので、この冬は プリムラを植えました。 可愛いし、長い間楽しめるし 来季はもっとたくさん植えてみようかな、と 思っています。 いつだったか 娘が買ってくれた 梅も花を咲かせててかわいい 枝が斜めに伸びてるから どうにか形を整えたいんだけど いつもタイミングを外してこの状態… 花が終わったら びゅーんと伸びたところを 少し切ってみようかと思っています。 寒くても大きい花を咲かせていた薔薇も もう花が咲き終わったので 枝を整理しようと思って 剪定方法を調べてみたら 想像し

    薔薇の剪定したり2月のベランダの話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    kami3saki
    kami3saki 2024/02/16
    剪定の時期や仕方って難しいですよね。我が家のアーモンドの木も横に広がり収拾付かなくなっています。
  • やっぱり自転車が欲しい! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    去年、想定外にいろいろ壊れて 購入が後回しになっていた自転車マンションのエレベーターに乗せて 自分の部屋に置ける大きさの 折りたたみ式の自転車が欲しいのです 「やっぱり欲しいなー」と思って 自転車屋さんに行ってみました。 まずは前に一度購入したことがあるお店へ 前回、すごく親切にしてくれたので 前に行ったのはコロナ前だったのだけど 久しぶりに行くと売り場が 半分ぐらいになっていました。 コロナの間、お店、 大変だったんだろうなぁー… そこの自転車屋さんで買いたかったけど 欲しいのがなかったので、 近くの別のお店も見に行ってみましたが こちらでも欲しいと思うものがなし。 ネットでも探してみましたが 今度はたくさんありすぎて迷う〜 やっぱり実物を見てみたいな、 と、思って、自転車屋さんを 検索してみたら 徒歩圏内に、もう1件、 知らなかったお店が! 早速、見にいってみたら 中古だけど かわ

    やっぱり自転車が欲しい! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    kami3saki
    kami3saki 2024/02/06
    自転車、あると便利ですよね。気に入ったのが見つかるといいのだけれど。
  • 観葉植物をどうにか元気にしたい話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    なるべく物を増やさないように、と、 思いながら、じわじわ増えてる観葉植物たち 広くて1日中光が入る リビングだったら、いくらでも 増やしたいのに〜とか、日々思っています。 ウチの娘が大学を卒業する時に もらって帰ってきた花束 毎日水を入れ替えて. 枯れたものは処分して 1ヶ月ぐらい、楽しめました。 最後に残った葉っぱを見たら 根っこが出てる ダメ元で鉢に植えてみたら 根がついたみたい! だけど、水をあげすぎてたみたいで 段々弱ってきてしまった 水をあげすぎてた上に 鉢カバーもしてたから 余計に通気性が悪かったのかも。 鉢カバーは外して 水やりはベランダで、 余計なお水は残さないようにして なるべく日に当てるようにしていたら 小さな 新芽が出てた! やったー! が最優先の我が家だけど 短い日照時間に 一番いい場所に置いて 様子を見ています このまま元気を 取り戻してくれたらいいなぁー TA

    観葉植物をどうにか元気にしたい話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    kami3saki
    kami3saki 2024/02/02
  • 2023年の振り返り | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    2023年最後の更新なので 今年一年の振り返り。 今年は大きな出来事が いっぱいありました。 春に娘が大学を卒業し、 独立して 一人暮らしを始めました。 5月には 私が手術して入院 死にかけました。。。 「1日処置が遅れてたら命はなかった」って 今思い出しても恐ろしい。 退院して落ち着いた頃 次々と家の中のものが壊れ のサラも不調に。 ここでは書いてなかったけれど 続く不調の最後に 遠方で娘が インフルエンザで 寝込んでいました。 5月以降、結構な不調続き だったかも?って思って 年の始めのおみくじは なんだったのかなーと思ってみると なんと大吉でした 笑 当たるも八卦、当たらぬも八卦… だけど、2回も救急車で 運ばれて死にかけたのに 久しぶりの友達と再会出来て、 年末には無事に誕生日を迎え お祝いしてもらって 私って幸せよねー。 終わり良ければすべて良し! 生きてるだけで丸儲け 今日の

    2023年の振り返り | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    kami3saki
    kami3saki 2024/01/05
    あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします 昨年は大変な1年だったんですね。悪い運は去年の内に捨ておきましょう。今年は良い年になるかも。
  • 猫が寝ていたら薄暗くても我慢 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    我が家は様ファーストに 引き続き様ファーストなお話 家で仕事中、少し席を離れて 戻って来たら のサラが 椅子を占拠 収まってウトウトしてるので 起こさないように そっと椅子を動かして 踏み台を椅子 代わりにして仕事の続き 娘の部屋にも、もうひとつ 椅子があるんだけど 狭くなるから、なんとなく、 こんなことになります。 +‥‥‥‥別の日‥‥‥‥+ 寒くなってきてから 午前中は押入れにこもって寝るサラさん 部屋の照明をつけたいけど 眩しくて起こしてしまいそう なので サラが起きてくるまで 薄暗い中で、手元あかりだけで パソコンにむかう私 日々、が最優先 笑 だけど、気持ちよさそうに スヤスヤ寝てる姿を見たら 私も癒されるので これでいいのです。 「朝ごはんは大騒ぎ」へ TAG : 2023 の話 私のこと ネットショップ開設しました!よかったら見てね! by akazukin

    猫が寝ていたら薄暗くても我慢 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    kami3saki
    kami3saki 2023/12/26
    優しい心遣いにネコちゃんも幸せですね。
  • 膵臓の謎の嚢胞 経過観察 1回目-2 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    「膵臓の謎の嚢胞 経過観察 1回目-1」の続きです。 造影CTの次は 内視鏡検査なのですが 今回の検査の予約を取る時に 前回の術後検査の時、 想像していたよりも麻酔がキツかったので 調整可能かどうか相談していたので 検査の前に看護師さんに 麻酔のことをきいてみたら 「今回は前よりも 調べる項目が少ないので 麻酔薬が違うものに なりました。 少し軽くなってると思います」 と、いうことでした。 準備ができたので 技師さんがやってきて 「担当の⚪︎⚪︎です! よろしくお願いします!」 って、挨拶してくれたけれど 「ひょろひふ おえがいひまふ」 マウスピースしてるから 全然言えてない 笑 麻酔液が入ったら すぐ意識がなくなって 目が覚めた時には、 全部終わって 別室に移動していました。 今回は9時半から検査で お昼には病院を出ることが出来ました。 前の時と全然違う! 相談しておいて、よかった。 +

    膵臓の謎の嚢胞 経過観察 1回目-2 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    kami3saki
    kami3saki 2023/12/19
    わー検査も大変そうですね。でもここまで検査して置けば安心ですね。先生により安心感も違います。
  • 膵臓の謎の嚢胞 経過観察 1回目-1 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    今年の5月に見つかった 膵臓にできてた嚢胞の 半年に一度の経過観察の 検査に行ってきました。 造影CTと採血、内視鏡検査をして 検査結果を聞きに行くスケジュール まずは採血してからCT検査 最初は造影剤なしで撮影 この丸いとこに台ごと入っていく その後 造影剤を入れて再度撮影するんだけど この造影剤が 気持ち悪くて苦手なのです 前にもここで造影CTを撮ったのだけど その時「造影CTは初めて」って言うと その時の技師さんが 「血管に造影剤を入れると かーっと熱い感じになります 人によるけれど もしかしたら うわ!おしっこ漏れた!! って、なるかもしれませんが 漏れてないので 安心してくださいね!」 って、全身で説明してくれたのを 思い出しちゃった 笑 ちなみに、私は前回も今回も 「漏れた!」って感じには ならなかったです。 「経過観察 1回目-2」へ TAG : 2023年 病気 病院 私の

    膵臓の謎の嚢胞 経過観察 1回目-1 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    kami3saki
    kami3saki 2023/12/13
  • 複雑になったけど、なんとか完成! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    なかなか思うようにいかなかった 隙間収納用の棚づくり。 前に使ってた、すのこの板と つっぱり棒を組み合わせて 基形は出来ました。 棚の一番上に載せる用のベニヤ板。 ほんの少し寸法が足りないんだけど そこは厚紙を追加して、 リメイクシートを貼りました 貼ったものを床に置いてたら 私がゴソゴソしてるので 様子を見にきた (なんだこれは…) 確認して、とりあえず、 そっと上に座る の手も借りたいけど は手伝ってはくれない 笑 シンクの天板と高さを揃えたいこの部分 ちょうどいい厚みの 木材があったので何個か購入 少し多めに買ったので すのこを立てた下の段の 両サイドに横向きに置いて つっぱり棒の棚板を置いたら、 ジャストフィット! 高さを揃えるために上に木材を置き、 奥行きが足りない部分には つっぱり棒の棚板を追加して 棚板のつっぱり棒をつけられない方には リメイクシートを巻いた板を立てて

    複雑になったけど、なんとか完成! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    kami3saki
    kami3saki 2023/11/22
  • ウチの娘、もうすぐ社会人です | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    ウチの大学生の娘のチビずきん この春から社会人になります なので、年があけたあたりから 旅行に行ったり、職場の新人研修があったり 予定がいっぱい バイトや飲み会もあって、とにかく大忙し 内定してる会社の研修、 どんなことするのかと思ったら 名刺交換などの ビジネスマナーを 教えてもらったり 夜は同期どうしの交流会があったり。 テストもあったりして 「みなさんにお送りしてる 新聞から出題します!」 少し前から、勉強用に 会社から専門の新聞を 送ってくれてるんだけど (まずい..ちゃんと 読めてない!) (どうしよー!)って思ったけれど 自分の知識と当てずっぽうで 成績順位発表で 上位にい込む ミラクル 笑 研修施設に泊まり込みで 朝、ちゃんと起きれるのか 母は心配だったけど ちゃんと起きれたし 部屋もいつも綺麗に してたそうです。 「やったら出来ました。 家じゃ甘えてたわ…」 だって! 娘

    kami3saki
    kami3saki 2023/03/04
  • 動画をみてみたり、みのむし袋を買ってみたり | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    洗濯ネットを使ってみたの続きです 洗濯ネット作戦も失敗に終わり 他に何かいい方法はないかなぁー?と Youtubeで動画を探してみました。 爪切り以外にも、 いろいろさん関連の動画を 観ていたら、膝の上に サラさん いや、キミも観るんかーい!笑 あれこれ調べてる時に 爪切り以外にもシャンプーの時や 耳掃除の時にも使える さん専用の袋を発見! 洗濯ネットみたいな網状になってて こんな感じでくるんで お世話するみたい みのむし袋っていうみたい 早速、購入して試してみたけど またもや失敗 少しは切れたんだけどねー 「爪が伸びすぎたら 巻き爪になっちゃったり するらしいよー もう病院に行っとかへん?」 って、ことで、家で切るのを諦めて 病院に爪を切ってもらいに 行ったけれど キャリーの中でもどすし (う)も出るし お漏らしもしてるし 相当なストレスっぽい そうなると、まだ家で 少し我慢してもら

    kami3saki
    kami3saki 2023/02/11
  • 10年に一度の寒波 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    って、ことで途中の駅で降りて 戻ってこようとしたけれど 電車がなかなか来ない! 雪も降っててとにかく寒い! かなり待ったけど無事に帰って来ることが 出来ました。 で、その日の夜、 大阪、京都間で新快速が 立ち往生のニュースが 無理して京都まで行ってたら 娘もあの電車に乗ってたかも 引き返してきてて良かった。 ヒヤっとしましたよ… TAG : 2023年 チビずきん 冬 大学生 ネットショップ開設しました!よかったら見てね! by akazukin Category - 大学生, 娘のチビずきんの話 コメント : 13

    kami3saki
    kami3saki 2023/01/28
  • サラの謎行動 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    前は押し入れがサラの基地になっていたけれど 最近になってクローゼットの奥が 気に入ってるサラ もう押し入れに入らないかと言えば そうでもないので 押し入れも開けっぱなし、 クローゼットも隙間を 開けてて閉められない…。 前に里親さんが 「これからはに 合わせてく生活になるわよ〜!」 って、言ってたのを よく思い出してます。 +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+ 最近新しいゲームを買ったので 夜遅くまで遊んでる娘。 サラがクローゼットから 出てくる音がしたので 気になって様子を見ていたら 寝てる私のところにやってきて 上にドン 普段、こんなことしないのに! その様子が、なんだか可笑しくて ひとりでクスクス笑ってたら は?オマエは何を 笑ってるのだ? って、顔をしてこっちを見てくる… 私は全く気がつかずに熟睡してるし 余計におかしくて 夜中に一人で笑ってたらしいです。 その様子を撮った

    サラの謎行動 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    kami3saki
    kami3saki 2022/12/03
  • 初めての喧嘩 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    お天気の良かった日に 娘のお布団を干したんだけど ふかふかを察知して やってきたサラ。 しばらく、まったりして 別の場所に移動 今のうちに 片付けておこうと思ったのだけど 何か黒いものが ついてるのを発見! まさか…と思ったけど 一応確認のためにニオイを嗅いでみたら くっさ!! サラの(う)がついてる!! 汚れたところだけ洗って 再度、干し直し.. お天気良い日で良かった! 押し入れがサラの安全基地で 少し前ぐらいから 上の段にも 入るようになってたのだけど 気が付かないうちに 押し入れのお布団が汚れるのは ちょっと困る… そこで考えたのが お布団の上にビニールシートを敷いて その上に布を敷いてカバーする方法 こうしとけば、何かあっても上の布と シートを洗えばOK! …と、思ったけれど ゴワゴワするのが嫌みたいで 布とシートを避けてる 「ちょっとサラさん! これは敷いといてもらわないと 困

    初めての喧嘩 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    kami3saki
    kami3saki 2022/11/19
  • 生存確認?? | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    2週間のトライアル期間を経て、 ウチの家族になったサラさん。 どうやら「お世話がかり2」は 外出してることが多く 「お世話がかり1」の方が主っぽいと 思っている様子なんだけど… サラが来てからしばらくは 行動の予測が全くつかなくて、 気をつけてても 怪我したりするんじゃないかと思って 夜中、ちょっとした物音でも、 すぐ目が覚めてしまい ずっと睡眠不足 「お世話がかりその2」が 遠出してて、家に私ひとりの夜。 晩御飯をべ終わって スマホ見ながら、一瞬 ごろんっと横になったら 気づかないうちに寝落ち…。 ほぼ気絶 ……? 何か圧迫感を感じる 鼻息??? 目が覚めたら サラが覗き込んでました 生存確認されてた?? 笑 大丈夫「お世話がかり1」は まだまだ、がんばりますよ〜 TAG : 2022 の話 私のこと ネットショップ開設しました!よかったら見てね! by akazukin Ca

    生存確認?? | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    kami3saki
    kami3saki 2022/11/12
  • 保護猫さんのトライアル期間 その10 病院へ行く 3 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    先生のお話がショックすぎて 診察室を出ても、やや放心状態の私たち 待合室で会計を待っていたら、 新しい患者さんがやってきて ワンちゃんを連れた カップルのところへ… 「ごめんなさい〜! この子、ワンちゃんが 大好きなんです!」 わ〜!かわいい! 人懐っこい子なんやね! そのあと、その子が こちらに近づいてきて 一瞬、チラっとキャリーの中を見たら サラが激しく 怒ってびっくり!! 今まで聞いたことない唸り声! 飼い主さんに謝って サラはすぐに外に移動 娘に外に連れ出して もらったけど なかなか怒りが収まらない 娘と交代して、 私が外に出て様子を見てみたけど 「あの犬のやつが メンチ切ってきやがってー!」 想像の翻訳 って、感じで なかなか怒りが収まらない。 サラに、こんなに激しい部分が あったのね〜 また新しい一面を知れたなぁー。 その後、病院の精算も終わって帰り道。 「が嫌いなのは知って

    保護猫さんのトライアル期間 その10 病院へ行く 3 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    kami3saki
    kami3saki 2022/11/02
    保護された犬や猫って人や他の動物に慣れるまで時間がかかりそうですね。