タグ

webとyoutubeに関するkaerudayoのブックマーク (18)

  • フォローフォロワー時代の終焉|えとみほ

    これはフォロー / フォロワー時代の終焉の途中経過だと思っていて、、 TikTokやYouTubeのように「アルゴリズムでプラットフォームが見せたいものを見せる」ほうが、プラットフォームにとって有利なんですよね。 個人に力を持たせるよりも、プラットフォームが力を持たないといけないからです。 https://t.co/3LtEfi0Lzh — けんすう (@kensuu) August 2, 2022 たとえば、個人に力がある状態だと「他のプラットフォームに移りますー」というと、お客さんが逃げちゃうわけです。プラットフォームが個人の取り合いになってしまい、競走が生まれ個人ユーザーが得をする世界になる。 — けんすう (@kensuu) August 2, 2022 個人の力を削いで、アルゴリズムの力で閲覧させるようにすると、個人が他のプラットフォームにいくと、数字が目に見えて落ちるので、他の

    フォローフォロワー時代の終焉|えとみほ
    kaerudayo
    kaerudayo 2022/08/18
    “一部のコアユーザーを除いては設定を変えずデフォルトの画面で見るのが一般的だからだ。つまり、デフォルト設定で表示されないものは普通の人には見えない。「世の中に存在しないのと同じ」と考えて良いのである”
  • Vtuber桐生ココ炎上の解説

    (2020/09/28 4:11追記) ウッソだろカバー⋯⋯いつだってマズい対応ばっかりしてきたお前、今回も火に油じゃねえか。 この解説だけで終わる程度の話がとんでもない方向に発展しちまった。俺にはもう何がなんだかわかんねえよ。 下の打ち消し線は今引きました。 - これはファンの内紛なので興味ない人は帰ってください。 日はバーチャルYouTuber桐生ココ(ホロライブ所属)の炎上騒動について話します。 起点桐生ココがYouTube配信中(bilibili同時送信)にGoogleの画面を表示しながら自身の視聴者の属性を語っていたところ、国(Google Analyticsの表記では地域と出ない)の欄に台湾が表示された。 反応これにより中国共産党(注1)の検閲が発生し、bilibiliの桐生ココのアカウントで放送権が喪失する。 これが一時的なものか、同じ事務所(法人)に所属する別タレントに波

    Vtuber桐生ココ炎上の解説
    kaerudayo
    kaerudayo 2020/09/27
    “タレントの大半は中国で配信されている自覚もないから配慮も忖度もなく(当然)、最終的に看過し得ぬ内容を垂れ流し放送権剥奪に至った。” すごいな、1984の世界が、隣国にあるのか
  • 差別主義者はニコニコへ帰れ!! ネトウヨの楽園が待ってるよ!|木野寿紀|note

    【6月21日追記】 記事のタイトルには当初「ネトウヨ帰還事業のお知らせ」という副題がありました。差別主義者がいわゆる「朝鮮民主主義人民共和国への帰国事業」を引き合いに出して排斥を煽るのをそのままひっくり返す意図のものでしたが、「帰国事業」が遺したさまざまな爪あと、およびそもそもの原因である大日帝国による植民地支配の歴史的事実を鑑みると、思慮に欠ける副題でした。タイトルを変更するとともに、読者のみなさまにお詫び申し上げます。 YouTubeでヘイト動画を配信しているアカウントを通報して抹消に追い込む「ネトウヨ春(夏)のBAN祭り」や、ヘイトまとめサイトのアフィリエイト広告を剥がして丸裸にする「#ネトウヨサイト裸祭り」が継続していますが、ごく一部に「ニコニコ動画・生放送のヘイト配信にも対策が必要ではないか」という声もあるようです。 しかしネットの反応は冷ややかなものが多いようですね。 「あ

    差別主義者はニコニコへ帰れ!! ネトウヨの楽園が待ってるよ!|木野寿紀|note
  • ヒカル【NextStage】 on Twitter: "全てのビットコイン(5465万円相当)を使って自社株買いを行います! https://t.co/FY2LqvqKnT"

    全てのビットコイン(5465万円相当)を使って自社株買いを行います! https://t.co/FY2LqvqKnT

    ヒカル【NextStage】 on Twitter: "全てのビットコイン(5465万円相当)を使って自社株買いを行います! https://t.co/FY2LqvqKnT"
  • 【やじうまWatch】iPhoneの列に並ぶ中国人を捉えた海外のドキュメント映像がネットで反響

  • Volcano Eruption in Papua New Guinea

    The eruption of Mount Tavurvur volcano on August 29th, 2014. Captured by Phil McNamara. For licensing/usage please contact: licensing(at)jukinmediadotcom Sick Deal On A GoProHERO3: http://chipp.us/r/jm/27d4/

    Volcano Eruption in Papua New Guinea
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/09/09
    見えていても、到達するまでのタイムラグが結構あるんだな。ショックウェーブの感じとか、特撮とは違うや。
  • 氷水を被ってALS支援!――世界中で大流行の「アイスバケツチャレンジ」とは?/川口有美子 - SYNODOS

    ザッカーバーグ、ビルゲイツ、スピルバーグ、レディガガ……いま各界の著名人が頭から氷水を被る動画をネット上にアップしている。これは筋肉が委縮し、身体が動かなくなってしまう難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」の認知度を上げるためにアメリカで始まったチャリティで、名を「アイスバケツチャレンジ」という。ルールは簡単。24時間以内に氷水を被るか、100ドル(1万円)をALS支援団体に寄付すること(あるいはその両方)。そして次の挑戦者を3名指名すること(※あくまで遊びであり、強制性は一切ありません)。すでに日にも伝播し、流行の兆しを見せつつあるこのチャリティについて、日ALS協会理事の川口有美子さんに緊急電話インタビューを行った。(聞き手・構成/金子昂) ―― いま世界中で爆発的に流行しつつあるALSの認知度を高めるための「アイスバケツチャレンジ」ですが、そもそもどういう経緯ではじまったものなんで

    氷水を被ってALS支援!――世界中で大流行の「アイスバケツチャレンジ」とは?/川口有美子 - SYNODOS
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/08/19
    「ルールは簡単。24時間以内に氷水を被るか、100ドル(1万円)をALS支援団体に寄付すること(あるいはその両方)」 オーストラリアの赤鼻の日もそうだし、海外はこの手のムーブメント作るのがうまいなぁ。
  • 「ほんとに福島で撮ったのか?」と海外から疑われている「HAPPY福島版」登場人物の背景(熊坂仁美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日の「HAPPY福島版」に関する記事は大きな反響をいただき、たくさんの方にツイートやシェアをしていただいた。 ファレルの「HAPPY」福島版を作ってわかった、地域コンテンツの新たな可能性 この記事でも触れたが、このHAPPY福島版を作ったきっけの一つは、例の「美味しんぼ問題」だった。 あのとき町や県から抗議文なども出されたが、そのわりに私のまわりの福島の人たちは「またか」という感じであまり話題にもされてなかったように思う。 でも、私自身は憤りを感じ、もやもやしていた。 そのもやもやの理由を、福島市出身の弁護士石森 雄一郎氏が昨日の記事でうまく表現してくれていたので引用したい。 美味しんぼ「鼻血問題」 福島出身の弁護士はどう見たか? 問題となった『美味しんぼ』の回を読んで、私が率直に思ったのは、『こんなに簡単に結論が出せるはずがない』ということです。作中の『意見内容』が問題なのではなく、一

    「ほんとに福島で撮ったのか?」と海外から疑われている「HAPPY福島版」登場人物の背景(熊坂仁美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/06/08
    「福島に住んでいる人というのは「なんとなく」ではなく「それでも福島に住む」と決めた人たちだ」 覚悟を持って住むか。
  • 小学生が朝礼で絶叫する動画が拡散 マインドコントロール? 

    小学生のクラス全員が絶叫しながら頭を下げまくる動画が出回っている、とネットでちょっとした騒動になっている。朝礼の様子らしいが、まるでマインドコントロールの世界であり、ブラック企業を彷彿させるなどとし「閲覧注意」を呼びかけるブログもある。 小学生の指導に当たっているようにみえるのは2014年1月にNHK「クローズアップ現代」に出演した人物で、新興宗教のようなイベントを開催しているとして批判を浴びた過去があることも騒動を大きくしている。 「どこのブラック企業だ」「宗教かよ」とネット騒然 その動画は2014年5月6日に「ユーチューブ」に「小学校の朝礼がスゴすぎる!」というタイトルでアップされ30万回近く閲覧されている。担任と思われる女性が号令をかけクラスの生徒全員でじゃんけんをしてからこの「儀式」は始まる。生徒たちは「おはようございます」「やってやるぞ!」「やるときはやろう」「やったらできる!」

    小学生が朝礼で絶叫する動画が拡散 マインドコントロール? 
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/05/20
    あの朝礼の映像は、学校には無許可で撮影されたものだったそうだが……数台のカメラが入っていて、しかも、大人が参観しているんだけど。ホントに学校は知らなかったの?
  • 【炎上】日本のバンドのミュージックビデオがパクリではないかと話題 / 本家が「パクられた!」と怒りのツイート

    » 【炎上】日のバンドのミュージックビデオがパクリではないかと話題 / 家が「パクられた!」と怒りのツイート 特集 先日、『ミュージックステーション』にも出演したことがある日のあるバンドが新曲のミュージックビデオ(MV)を公開した。 「素敵な曲」とファンの間で話題になっていたのだが、そのMVが海外アーティストのものに酷似していると注目されている。その内容は「家」だという海外アーティスト側にも伝わっており、彼らもお怒りのツイートをしているのだ。 話題となっているのは、日のロックバンド[Champagne](シャンペイン)が2013年4月にリリースした新曲『Forever Young』のMVだ。一方で、酷似しているというのはオーストラリアのバンドClubfeet(クラブフィート)が2013年1月に公開した『Everything You Wanted』のMVである。 2つのMVを見比べ

    【炎上】日本のバンドのミュージックビデオがパクリではないかと話題 / 本家が「パクられた!」と怒りのツイート
  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/11/29
    んだろう、知らない人と繋がるという欲求は、webサービスも充実してきたし、もうだいぶ満たされているんじゃねってこと。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    kaerudayo
    kaerudayo 2012/08/29
    うちも、子どもらが延々見ているが、そんな立派じゃないから、ひろしは。/ひろしが絶賛されるなら、世のお父さんたちももっとほめられてもいいなと思うんだがなぁ。
  • 日本のウェブメディアは二度死ぬ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    客に遅刻されて待っている間にどこまでエントリー書けるかなテスツ。 ということで、日人が日語で日の読み手向けにやるメディアが大変苦境に陥っているという話。一時期は、海外のウェブメディアがマーケティング代行するような形で日のサイトを新設、これが収益化に苦しんだので、身売り先を探して日の大手メディアに買われるという事態が発生したり、株主が支えきれなくなって増資を乱発したり上場を強行したりしておりました。 あれから数年が経って、何が起きているのかというと質の低いブログメディアに読者の目玉を奪われて、煽り煽られというネット独特の世界で安かろう悪かろう競争が勃発。きちんとライターを雇って取材させて記事を作るよりも、適当に2ちゃんねるや業界人ブログやTwitterなどからログを引っ張ってきてコメントをちらちら載せて一丁上がりのメディアが、クリックさえ取れればそれでいいという安易な顧客としっかり

    日本のウェブメディアは二度死ぬ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kaerudayo
    kaerudayo 2011/08/23
    どんどん幻想がなくなってくな。で、予想以上に悪い展開。最近は、ここにしかない視点やニュースと言うより、メディア同士でお互い刺し合って、血まみれになるのを見世物にしている印象。
  • youtubeの裏技まとめ

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/25(金) 22:11:31.40ID:3IUP2DwP0 YouTubeのURLのところ 【http://www.youtube******.com/watch/?v=】この*のところにrepeatと入れるとループしてくれる 例)http://www.youtuberepeat.com/watch?v=9_tpHFTrxWY 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/25(金) 22:11:58.61ID:IcvpqmTg0 9へえ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/25(金) 22:15:44.32ID:1PIW0ePU0 ちゃ~ら~ら~ 【この*のところにrepeatと入れるとループしてくれる】 ID: 3IUP2DwP0さんからのトリビア        9

    youtubeの裏技まとめ
  • 「ドブスを守る会」炎上騒動、喪女板のリアクションまとめ

    「ドブスを守る会」炎上騒動についてはこちらを参照 http://hamusoku.com/archives/3291879.html http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-613.html http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-1465.html 14 :彼氏いない歴774年:2010/06/17(木) 05:24:06 ID:StBMtT0S 一歩間違えれば自分が撮影されてた可能性もあるし これはゾッとする話 街歩いてて知らない人に面と向かってドブスって言われたら しばらく引きずるしより世間から孤立してしまうわ 19 :彼氏いない歴774年:2010/06/17(木) 06:32:40 ID:kukaC1yZ 動画みた。 立川よく行くから怖くなったし、凄く悲しい。 40 :彼氏いない歴774年:2

    「ドブスを守る会」炎上騒動、喪女板のリアクションまとめ
    kaerudayo
    kaerudayo 2010/06/23
     舌打ちされただけでも眠れないぐらい考え込むよ、乙女ってのは。
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | 知っておくと便利なYouTubeの隠しパラメータ10個まとめ

    2009年04月19日 知っておくと便利なYouTubeの隠しパラメータ10個まとめ カテゴリ:画像・動画 YouTubeのタグはそのまま使う場合、あまり機能的ではありません。しかしこれから紹介するパラメータを指定すると更に使い勝手が広がります。 ◆1:ハイクオリティ(以下HQ)動画を指定する 動画の語尾に以下をつけることにより、よりクオリティの高い動画を見ることが出来ます ‘&fmt=18′(stereo, 480 x 270 ) ‘&fmt=22′(stereo, 1280 x 720 ) 例:http://www.youtube.com/watch?v=v-dO8RP5M4E&fmt=18 http://www.youtube.com/watch?v=v-dO8RP5M4E&fmt=18 ※勿論、HQ動画そのものが存在しない動画はHQになりません。上記動画はHQ非対応 ◆2:サイト

  • 「情報戦」と当事者性、あるいはメディア規制とパターナリズム - 梶ピエールのブログ

    でも報道されたが、数日前に、新華社通信や中央電視台などの国営メディアが一斉に「西側メディア」によるチベット報道について、写真の意図的なトリミングやネパールの写真の誤用といった「情報操作」を非難する報道を行うという動きがあった。 http://news.xinhuanet.com/newmedia/2008-03/26/content_7860098.htm すでにあちこちで指摘されているように、この一連の動きはかなり前からみられたインターネットにおける西側メディア批判の動き(代表的なものが有名なこれ)に国営メディアが「乗っかった」という性格を持つ。以下のものはこの一連の動きに関する比較的客観的なまとめである。 http://www.danwei.org/foreign_media_on_china/what_should_be_condemnded.php http://www.dan

    「情報戦」と当事者性、あるいはメディア規制とパターナリズム - 梶ピエールのブログ
  • youtubeで「JAP言うな!」と怒る善良なアメリカ人に、勘違いした

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 1