タグ

webと大学に関するkaerudayoのブックマーク (17)

  • 鳴りやまない電話 脅迫FAXで使われた弁護士「誰にも起こりうる」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    鳴りやまない電話 脅迫FAXで使われた弁護士「誰にも起こりうる」:朝日新聞デジタル
    kaerudayo
    kaerudayo 2023/08/25
    “2人に対しては事務所の業務に支障が出たなどとして損害賠償請求訴訟を起こすことを検討していると話す。攻撃対象になって約10年。精神的に限界という。「私はネット世界のテロリズムの実験台になっている」”
  • 東大発バイオベンチャー上場会社テラ 破産手続き開始

    東大発バイオベンチャー上場会社テラ(2191東証スタンダード市場)は8月5日、同社の取締役会において、破産手続開始の申立てを行うことを決議し、東京地方裁判所に申立てを行い、同裁判所より同日、破産手続開始が決定された。株式市場では、22日までを整理銘柄指定期間とし、23日に上場廃止となる。 上場企業の倒産はNuts(ジャスダック、20年9月破産)以来、1年11カ月ぶりとなる。コロナ禍にあった21年は、上場会社の倒産は5年ぶりにゼロであった。 テラは04年6月設立の東大医科学研究所発のバイオベンチャー、09年にジャスダック市場へ上場した。提携医療機関とがん免疫療法を展開し、12年12月期には売上高約15億4400万円(連結)を計上していた。 その後、契約医療機関からの収入が落ち込み、20年12月期の売上高は約7600万円(連結)にまで減少していた。14年12期以降は、研究開発負担が重くのしかか

    東大発バイオベンチャー上場会社テラ 破産手続き開始
  • 墨東公安委員会 on Twitter: "呉座さんや麻田先生は1980年ごろの生まれのはずで(私もその辺ですが)、その世代が大学や院で専門教育受けたのは21世紀に入るころです。とっくにマルクス主義は退潮していました。むしろ我々の世代の先生が、すでに脱マルクスした世代と言え… https://t.co/pbXKTm80eX"

    呉座さんや麻田先生は1980年ごろの生まれのはずで(私もその辺ですが)、その世代が大学や院で専門教育受けたのは21世紀に入るころです。とっくにマルクス主義は退潮していました。むしろ我々の世代の先生が、すでに脱マルクスした世代と言え… https://t.co/pbXKTm80eX

    墨東公安委員会 on Twitter: "呉座さんや麻田先生は1980年ごろの生まれのはずで(私もその辺ですが)、その世代が大学や院で専門教育受けたのは21世紀に入るころです。とっくにマルクス主義は退潮していました。むしろ我々の世代の先生が、すでに脱マルクスした世代と言え… https://t.co/pbXKTm80eX"
  • Googleがわずか6カ月で修了可能&学費が安価な高成長分野向けのオンライン職業訓練プログラムを発表

    新型コロナウイルスのパンデミックによって多くの業界が痛手を受ける中、技術や資格を身に付けて転職を考える人もいるはず。そんな中でGoogleが、人々が新しいスキルを身に付けて経済的安定を確保することを支援するため、「Google Career Certificates」というオンラインの職業訓練プログラムをスタートすると発表しました。 Professional Certificate Training Programs - Grow with Google https://grow.google/certificates/ A digital jobs program to help America's economic recovery https://blog.google/outreach-initiatives/grow-with-google/digital-jobs-progra

    Googleがわずか6カ月で修了可能&学費が安価な高成長分野向けのオンライン職業訓練プログラムを発表
  • アンビバレントで女々しい人です。大学を卒業しました。

    アンビバレントで女々しい人です。大学を卒業しました。お礼を言わせて下さい。 以前、アンビバレントで女々しい人…みたいな名前ではてなブログを書いていた増田です。 利用していない間にアカウントが無くなっていたので増田に書かせて頂きます。 先日、無事大学を卒業致しました。 受験勉強に関して無知な為はてなに登録し、はてなオフ会に参加させて頂いたり、お会いした事のないユーザーさん達にアドバイスを頂いたり、その節は大変お世話になりました。 単位は、3回生のうちに全て取得しました。 30代で夜勤をしながら勉強するのは大変でしたが、充実した4年間でした。 大学とは関係ありませんが、3回生の時に結婚し、4回生の時に高齢出産しました。 卒業後の進路は「主婦」になってしまいましたが、産まれてきた子供の将来の可能性を広げてあげる事が、以前よりは出来るようになったのかなと思っています。 この度は、当にありがとうご

    アンビバレントで女々しい人です。大学を卒業しました。
  • 悪質タックル「嫌疑なし」は「理不尽」にあらず(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大学アメリカンフットボール部の選手による悪質タックル事案で、警視庁が前監督と元コーチについて「犯罪の嫌疑なし」と判断したことに、ネット上では「ありえない」「そんなばかな」「タックルしたA選手がウソをついたというのか?!」等々、否定的な反応が飛び交っている。 ネット上だけかと思いきや、さにあらず。新聞にもこんなコラムが載った。タイトルは「理不尽な結論」。 どうして、こんな風に「100かゼロか」というシンプル思考に走るのだろう。前監督らの「刑事責任」を問えないからといって、警察が「選手の勝手な暴走」「記者会見での告白はウソ」と認定したわけではない。物事を極端に単純化し過ぎだ。 さらに斎藤氏は、女子体操選手が日体操協会からパワハラを受けたと訴えた問題等にも触れて、今回の警視庁の判断をこう結論づけている。 「鵜呑み」にする必要はなく、報じられた捜査結果に不審点があれば、それを指摘すればよい。

    悪質タックル「嫌疑なし」は「理不尽」にあらず(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kaerudayo
    kaerudayo 2019/02/07
    “部員たちが、警視庁の調べにはそれを否定。「報道を見てA選手のためになんとかしなくてはいけない、選手の話に沿うように証言しなくては、と思った」などと説明” 処分は不適当とコーチが訴えて泥沼化する目もある
  • 朝日新聞デジタル:日本語の有名大学講義、無料配信 来春からネットで - 社会

    無料講座提供の仕組み  【金成隆一】2014年春から、国内の有名大学の教員による講義が、インターネットを通じて無料で受けられる取り組みが始まる。進学をあきらめた人や社会人らの学ぶ場として期待される。  講義を配信する団体は「日オープンオンライン教育推進協議会」(理事長=白井克彦・放送大学学園理事長)。11日、東京で設立された。略称はJMOOC(ジェー・ムーク)。  ムークは大規模公開オンライン講座(Massive Open Online Courses)の通称。現在は主に米国の3機関を通じて世界の大学の550以上の講座が公開され、世界中の700万人以上が受講している。東大や京大も米国の機関に参入を決めた。  だが、(1)講義が英語のため多くの日人は学びにくい(2)講座が世界の著名大学に事実上限定され、多くの日の大学は配信できない、という課題があった。日語でのムーク配信は、今回が初め

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/10/12
    学校の概念が変わっていくなぁ。
  • NHK クローズアップ現代

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/09/19
    高等教育を受ける機会が世界に広がっていく。これはホントにすごいよなぁ。
  • Study Gift MTG: Home

    ざっくりとしたログなので合ってない部分が大いにある可能性があります。後日 StudyGift の方から議事録配布があるらしいので、1次ソースにするならそっちにしてください。議事録来たら別途貼ります。 僕が要らないとか無駄だと思った言い回しは勝手にはぶいてます。 家入 ありがとうございます、ごめんなさい。 サイトに書いてある通りなんですが、 SG は学生を支援できうるプラットフォームになると思っていた。詐欺をやるつもりもなかった。思いを裏切ることになったりで、ご迷惑をおかけして申し訳なく思う。 今回の反省点などはまた後ほど まずは吉永の方から今回の経緯説明です 吉永 何があったのか(時系列順) 5.17 20:00 サービス開始。数日で作り上げたシステム。早く作りすぎた。 5.18 いくつかの媒体で記事になった。マイナビ、ねとらぼ。 同日 午後 炎上といった言葉が含まれた記事が出た。 5.1

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/06/28
    ホントになんも調べずに、思い付きだけでやったのか。それはそれですごいや。
  • 弁護士さんから記事の削除申請が来たので応じました - 情報の海の漂流者

    メールチェックをしていたら、「はてな 法務関連窓口」 からメールが来ていた。京都教育大学集団準強姦事件について、数年前に記事を一つ書いたのだが、その記事について京都教育大の学生達の代理人である弁護士さんから削除申請が来ているとのこと。 申し立ての理由は はてなダイアリー記事に、逮捕歴とともに氏名等個人情報が掲載され、プライバシー権を侵害している とのこと。 問題の記事は、ネット上で騒がれている噂に疑問を持ち、報道や公的HP等の情報を比較し、そこから事実を推測していく、といういつもの内容。 推測していた内容については事実であったことが翌日の記者会見で確認されている。 はてな情報削除ガイドラインを参照してみると、犯罪関係者(犯罪の被疑者・被告人、その親族)のプライバシー侵害申し立てに対しては、記載の目的と必要性について反論をし、その正当性が認められれば削除申請を拒否することができるようだ。 し

    弁護士さんから記事の削除申請が来たので応じました - 情報の海の漂流者
    kaerudayo
    kaerudayo 2012/06/23
    全然反省してないみたいだね。「逮捕者6人に大学が課した更生プログラムを受けながら、09年8月から11月の間に逮捕者6人中4人が大学の処分の無効確認を求め提訴」「11年7月15日京都地裁は処分を無効とし、大学が控訴中。
  • ジョン・キム先生(金正勲)が派手に経歴詐称をやらかした件で - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ややキム先生には同情するべき部分も大と言えども、経歴詐称の問題については一応記述しておきます。 もともとは、中韓の日政府に対するスパイ活動や、日の大企業などに対する、もっぱら技術への産業スパイの問題の延長線上ではあるわけですけれども、このところ、日の産業政策、とりわけ情報通信に関わる高度な政策議論や技術動向について、詳細な資料が中国韓国のネットに一部流出するという騒ぎが立て続けにありました。 http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:46c__mNx_IgJ:securityblog.jp/interview/4592.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp どうもなあ、と思っておったわけなんですけれども、とりあえず関係する会合に出席している委員を片っ端から調べていったところ、問題のありそうな人物

    ジョン・キム先生(金正勲)が派手に経歴詐称をやらかした件で - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kaerudayo
    kaerudayo 2012/05/30
    メモとして。
  • 山本一郎氏、 #studygift 騒動のソフトランディングを迫る。

    家入 一真 / CAMPFIRE, Inc. @hbkr 「学生を助けたい」僕らがこれを始めた、たった一つの理由に対し、数百もの"やるべきで無い理由"が寄せられた。これって他人事じゃなくて、自分にも言える事なんだよね。何かをやろうとする時、でも…だし…と、いくつも否定する理由を思い浮かべてしまい、結局、初めの一歩すら踏み出せなくなる。 2012-05-20 11:04:24 家入 一真 / CAMPFIRE, Inc. @hbkr 続き。それってとてももったいない。やらない理由、やれない理由を考える前に、たった一つのやるべき理由の為に動いてみる。走りながら考える。結果、軽率だ、考えが足らない、と言われる事もあるだろうけど、やらないよりは、やらずに後悔するよりは、よっぽど良いよ。自分の為にもね。 2012-05-20 11:15:01

    山本一郎氏、 #studygift 騒動のソフトランディングを迫る。
    kaerudayo
    kaerudayo 2012/05/24
    最後にわざわざ4日前のつぶやきを持ってくると、効くねぇ。
  • 続・Studygiftの喧騒が意外な方向に(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    長旅を終えて、つかの間東京にいることになったんですが、緊急アポでと言われた方が、前回Studygift関連のブログ記事やメルマガでご紹介した私の援助先の施設の人で。まあちょっと予定があわないので電話でって話になったんですけれども、話していたらどうも思わぬ方向で騒ぎになっていたようです。書いていいかと聞いたらむしろ書いて欲しいというのでピックアップします。 前回の記事はこちら。 家入一真さんの例の件で願うことなど http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/05/post-3261.html 簡単に言うと、早稲田大学がすでに退学した子の学費援助の名目でお話が出ていて、大変迷惑をし、怒っているとのこと。まあ… 恐れていたことと言いますか、返す返すああいう女性で良かったと思うわけなんですが。 個人的には、すでに児童擁護施設だけでなく就学希望児童への学費支援について

    続・Studygiftの喧騒が意外な方向に(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kaerudayo
    kaerudayo 2012/05/23
    んか、要は、学費援助とか言うレベルの話じゃないわけだったか。はぁ。
  • なぜGoogle+日本一女子大生の学費支援は失敗したのか

    僕がこの世から消し去りたいものは3つあります。ひとつは、核戦争、ふたつめは、魔族と人間のハーフである魔剣士グロチウスが主人公(必殺技は真・蛇殺円月刃↓\→↓\→AB)の冒険譚を書き綴った僕の黒歴史ノート、みっつめが、ソーシャル物乞いをする女子大生です。 Google+で日一のフォロワーを持つ女子大生、坂口さんが炎上しています。ネットのやりすぎと、海外留学で早稲田大学の単位を落として、留年をするための費用を、ソーシャルネットワークstudy giftを使った寄付で賄おうとしたのが原因です。 さて、なぜここまで女子大生が炎上してしまうのか。 さらに、なぜ僕らは「ソーシャル物乞い」を赦すことが出来ないのか。 実は、日人の国民性に起因にしています。 日人の国民性との相性の悪さ、そして、サービス自体のインセンティブ設計の悪さによって、学費寄付プラットフォーム「study gift」がうまくいか

    なぜGoogle+日本一女子大生の学費支援は失敗したのか
  • 「ただ困っている子を助けたかった」ー #Studygift は何が問題だったのか | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

    livertyが5月17日に公開した学費支援サービス「Studygift」が議論を巻き起こしている。やっていることは正しい、でもなにかもやっとする。ーー大量に拡散し、好意的な内容から徐々に批判的な口調に染まっていくTwitter、facebookのコメント群。批判の理由は至極ごもっとも、単なる説明不足だ。この件について家入一真氏も「言葉足らず」と誌にコメントをくれた。 家入一真という人物の考え方は至ってシンプルだ。Studygiftの発想は、同氏が運営するCAMPFIREやクラウドファンディングに共通する”支援”の考え方から始まっている。「ほんとにただ困ってる子を助けたかっただけで、坂口さんも僕らもこれが出来ればもっと多くの学生が救える、とただそれだけの想いでやっただけなんだ」。(家入氏) 主にTwitter上で巻き起こっている賛否の対象はこの仕組みそのものではなく、支援対象となる坂口綾

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/05/19
    「人から金をもらう」ってのがどれだけ厳しいもんか想像が足りない印象/そういうのはなんだが、震災で当てにしていた収入が激減して、進学をあきらめや中退寸前の学生に声をかけてみればよかったんじゃないの。
  • 「Google+日本一女子大生」って奴 人生舐めすぎだろ・・・ - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/17(木) 22:46:25.40 ID:dMmMnqUf0 http://studygift.net/home.php 奨学金打ち切られたから募金で学校通わせろとかwwwwwwww しかも奨学金打ち切りの理由が成績下がったからwwwwwwwwwwwwwww 留年レベルじゃないとそんな事にならないだろwwwwwwwwwwww 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/17(木) 23:06:40.95 ID:9DrtbD4vO これだけしてもらえるってことはコイツにそれだけの魅力があるんだろ? 顔か?才能か?なんなの 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/17(木) 23:08:34.83 ID:dMmMnqUf0 >>47 Google

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/05/18
    「驚いた事にTwitterは結構いい感触なんだな・・・」「Twitterは1行目しか読めない連中の集まりだからな。3行読めるお前らの方がマシ 」ってコメに噴いたw
  • studygift 〜学費支援プラットフォーム〜

    Google+のフォロワー数が話題になった、 坂口綾優と申します! 坂口綾優です。学校に行きたくても学費が払えなくて学校に行けない… それが今の私の状況です。今回studygiftからの援助を受け、奨学金が止まり学校に通えなくなってしまった私を支援して下さるサポーターを募集させて頂く事になりました。ご賛同頂いた方々からのご支援、ご協力を頂ければ幸いです。 Google+で「日一」になったこと 坂口綾優といいます。福岡県北九州市出身です。早稲田大学社会科学部の3年生をやりながら、写真を撮ってGoogle+に投稿したりしていました。その中で、この記事が話題になりました。 普通の女子大生がなぜ、Google+で「日一」になったのか http://nanapi.jp/topics/68 初めはとても驚きましたが、たくさんの人から反応をいただいて嬉しかったです。 2つの奨学金が停止したこ

    kaerudayo
    kaerudayo 2012/05/18
    2chみたいに「達成したら脱ぐ」とか「あなただけに特別な画像アップ」とかの方が盛り上がるような気が。女の力を使うには使っているが、インパクトがな。
  • 1