タグ

統計と経済に関するkaerudayoのブックマーク (2)

  • 中国の評価めぐるIMF専務理事らの疑惑 波紋広がる | NHKニュース

    IMF=国際通貨基金のトップ、ゲオルギエワ専務理事らが、世界銀行の幹部だった際、中国の意向を受けてビジネス環境を評価する国別ランキング中国の順位を来よりも不正に引き上げていたとされる問題が波紋を広げています。 IMFもこの問題を調査していて、その結果が注目されています。 世界銀行は先月16日、各国のビジネス環境を毎年ランキング化する報告書の過去の数字が不正に操作されていたとして、今後、発行を取りやめると発表しました。 2018年版の報告書を作成する際、世界銀行の当時のキム総裁や現在IMFの専務理事を務めるゲオルギエワCEOが、中国の政府高官から自国の順位が低いと何度も不満を示されていたということです。 そして、ゲオルギエワ氏らが分析の担当者に圧力をかけた結果、報告書では、中国の順位が来の85位から前年並みの78位に不正に引き上げられたとしています。 背景として、世界銀行が各国に出資金

    中国の評価めぐるIMF専務理事らの疑惑 波紋広がる | NHKニュース
    kaerudayo
    kaerudayo 2021/10/10
    “2018年版の報告書を作成する際、世界銀行の当時のキム総裁や現在IMFの専務理事のゲオルギエワCEOらが分析の担当者に圧力をかけた結果、中国の順位が本来の85位から前年並みの78位に不正に引き上げられたとしています。
  • 経済成長感じない人は「よほど運がない」 麻生氏:朝日新聞デジタル

    麻生太郎・財務相(発言録) 政権の安定があったからこそ、これまでの経済成長がずっと継続性を持たせられたのは間違いない事実であって、5年前より今の方が悪いという人は、よほど運がなかったか、経営能力に難があるか、なにかですよ。ほとんどの(経済統計の)数字は上がってますから。(吉田博美参院幹事長のパーティーのあいさつで)

    経済成長感じない人は「よほど運がない」 麻生氏:朝日新聞デジタル
    kaerudayo
    kaerudayo 2019/02/02
    “5年前より今の方が悪いという人は、よほど運がなかったか、経営能力に難があるか、なにかですよ。ほとんどの(経済統計の)数字は上がってますから。” 去年の春の発言。しみじみするわ、今読むと
  • 1