タグ

中国とyoutubeに関するisrcのブックマーク (7)

  • YouTube、中国政府に批判的なフレーズの削除認める トランプ氏がSNS閉鎖に言及

    YouTubeは、コメント欄から中国共産党に批判的な中国語のフレーズを削除していたことを認めた。 YouTubeの広報担当者はThe Vergeに対し、5月26日の記事の中で、「これは私たちのエンフォースメントシステムのエラーのようで、現在調査中です」と述べた。 大紀元がYouTubeを傘下に置くGoogleにこの問題について1週間前に質問したところ、同社は多くの証拠を提示されたにもかかわらず、コメント削除が行われていることを認めなかった。 このコメント削除の問題は、ブロガーであり中国ニュースと解説を中心としたYouTubeコンテンツの制作者であるJennifer Zeng氏によって5月13日に指摘された。 彼女はコメントが削除される様子を紹介するビデオを投稿した。他の人たちが試したところ、同じ結果が得られ、この問題は台湾のニュースでも取り上げられた。 米オンラインメディアThe Verg

    YouTube、中国政府に批判的なフレーズの削除認める トランプ氏がSNS閉鎖に言及
    isrc
    isrc 2020/05/28
    YouTubeは、コメント欄から中国共産党に批判的な中国語のフレーズを削除していた/「共匪」共産主義の盗賊という意味/「五毛」中国共産党がプロパガンダをオンラインで広めるために使用する、ネット荒らし屋
  • 香港で目撃した創造的デモとYouTube 過激なアカウントは取り締まれるか

    香港・九龍半島と香港島に挟まれた場所に位置するビクトリア・ハーバー。「百万ドルの夜景」として知られ、毎日午後8時からおよそ10分間、ビルのライトアップやサーチライトを組み合わせた光のショー「シンフォニー・オブ・ライツ」が行われます。今年8月7日、私がデモ隊に遭遇したのは、そのショーを見た帰りのことでした。 九龍半島側のウォーターフロントである尖沙咀(チムサーチョイ)地区に、香港太空館(香港スペース・ミュージアム)という施設があります。巨大な半球型のプラネタリウムが目印で、その周囲は開けた空間になっているのですが、そこに大勢の若者たちが集まろうとしていました。 香港に来たのは人工知能に関するカンファレンスに参加するためだったのですが、もちろん香港で逃亡犯条例の改正案(香港で逮捕された容疑者の中国大陸側への引き渡しを認めるという内容で、香港の民主的な体制が脅かされるのではないかと懸念されている

    香港で目撃した創造的デモとYouTube 過激なアカウントは取り締まれるか
    isrc
    isrc 2019/09/01
    日本でも、過激な言動にプラットフォームの側で歯止めをかけるのが期待薄だとすれば、同じプラットフォーム上で注目を奪い返す行動が必要なのかも。香港の若者たちが行ったような、平和的で創造的なパフォーマンス
  • YouTube、香港デモに関するフェイク動画に関連する210のチャンネルを無効に

    Googleは8月22日(現地時間)、傘下のYouTubeで今週のはじめに210のチャンネルを無効にしたと発表した。香港デモに関連する動画をアップロードする際、これらのチャンネルがネットワークとして調整された方法で動作していることが判明したためとしている。 「この発見は、FacebookとTwitterが発表した中国に関する最近の問題と一致している」という。 Twitterのように、コンテンツを公開はしていない。また、中国政府が関連していると直接指摘してもいない。「調整された操作に関連付けられているこれらのアカウントの起源を偽装するために、VPNなどの方法が使われていることを発見した」とのみ説明している。 関連記事 Mozilla、GoogleAppleがカザフスタン政府によるWebブラウザ経由のスパイ行為をブロック MozillaとGoogleがそれぞれのWebブラウザで、カザフスタ

    YouTube、香港デモに関するフェイク動画に関連する210のチャンネルを無効に
    isrc
    isrc 2019/08/23
    香港デモに関連する動画をアップロードする際、これらのチャンネルがネットワークとして調整された方法で動作していることが判明した
  • 中国IT小話──人気の中国版YouTubeが政府の一声で閉鎖? その真実とは? (1/4)

    セカンドライフが人気になったと思ったら「HiPiHi」(関連記事)が出たように、あるいは「Google」が人気になったと思ったら「百度」が出たように──アメリカや日などで「YouTube」がブレイクしてから時間を経て、中国において動画共有サイトが登場した。 そして今、中国版YouTubeとも言うべき、動画共有サイトが中国ではいくつも存在し、人気のサービスとなっている。 中国の動画共有市場は、日の人口に迫る規模に 2007年末時点での中国のインターネット利用者数はDCCIの調査で約2億人、CNNICの調査で約2億1000万人。いずれにしても2億人の壁を突破し、その多くが動画共有サイトを利用している。筆者の不定期連載の記事で紹介した天極網の統計によれば、調査対象の62.54%が動画をダウンロードしたり、ストリーミングしたりしていることが明らかとなっている。 2億人強の6割といえば、単純計算

    中国IT小話──人気の中国版YouTubeが政府の一声で閉鎖? その真実とは? (1/4)
  • 中国インターネットのあした②の続き:イザ!

    ■長くややこしい管理規定を全部書いたら、1万字をこえてしまったよ。読んでくれた方、ありがとう!この新たな管理規定を理解するには、まず、中国における動画サイトとはどういうものかを説明する必要がある。 ■中国には動画サイトが山ほどあり、福島も愛用している。2005年以降に登場。土豆(ポテト)ネット、優酷ネット、我楽ネット、六間房…もう数え切れない。500前後はあるみたいで、多くは民営企業で、ケイマンとかバージン諸島経由の謎の外資が入っているものも結構ある。アップされているのは、ネットユーザーの手による自作ビデオやフラッシュアニメ、MADムービーと呼ばれるパロディ動画などある種クリエイティブなものから、海外ドラマ、映画、アニメに中国字幕を付けたものから、中国の地方テレビニュース番組、検閲でカットされた中国映画「色・戒」のトニー・レオンとタン・ウェイの激しいベッドシーンなど、もう何でもありの、フ

    isrc
    isrc 2008/01/29
    この新たな管理規定を理解するには、まず、中国における動画サイトとはどういうものかを説明する必要がある。
  • 中国インターネットのあした②どうなる動画サイト:イザ!

    ■お気に入りの動画投稿サイト、土豆ネットがどうなるか、ちょっと心配の福島です。紙の記事でもご紹介しましたが、1月31日から、インターネット視聴番組サービス管理規定、というのが施行されます。国家ラジオ映画テレビ総局と情報産業省は先月20日、動画サイト運営は原則国有企業のみ、という無茶なお触れを出しました。表向きに発表になったのは、12月29日。動画サイトの管理規定は以前から出る出る、といわれていましたが、まさかこここまで、市場経済と情報産業のグローバル化を無視したお触れを押しつけるのか、さすが中国、と驚かされます。今回のエントリーはこの管理規定の詳細を参考までに紹介します。 ■動画サイトは国家が完全管理してみせるぜ! 思想・報道統制強化と、成長市場を独り占めの一鳥二石 でもこんなことしていると、コンテンツ産業は育ちません ■まず管理規定、のちのちの資料にもなるので、全文をざざっとは

    isrc
    isrc 2008/01/29
    国家ラジオ映画テレビ総局と情報産業省は先月20日、動画サイト運営は原則国有企業のみ、という無茶なお触れを出しました。今回のエントリーはこの管理規定の詳細を参考までに紹介します。
  • 不倫暴露の波紋 中国で動画サイト存続の危機 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【北京=福島香織】人気アナウンサーの不倫騒動映像から、検閲で削除された映画のぬれ場シーンまで“発禁映像”も流し、メディア統制の厳しい中国で自由奔放ぶりを発揮しているインターネット動画投稿サイトが存続の危機に直面している。31日から施行される新たな管理規定では原則国有企業しか動画サービスが行えない、というのだ。 土豆ネット(Tudou.com)、優酷ネット(Youku.com)、六間房(6.cn)…。インターネット上では「中国版YouTube」ともいえる民営企業の動画投稿サイトが花盛り。韓国や日のドラマから、中国当局が検閲でカットした映画「蘋果」の激しいぬれ場シーン、都市管理当局者の市民に対する不条理な暴力実態など、当局が市民の目から隠したい「問題映像」も次々投稿されている。 中でも最近波紋を呼んだのが、北京テレビの段ボール肉まん問題を報じ、事実上左遷されていた美人キャスター、胡紫薇さん(

    isrc
    isrc 2008/01/25
    動画サイト運営に関する新たな管理規定を発表。動画サイト運営にはライセンスが必要▽ライセンス取得には運営企業が国有企業および国有の株式会社であること▽さらに過去3年内に法律違反がないこと-など
  • 1