ichigocageのブックマーク (7,513)

  • 郷里遺失|ウマ娘怪文書

    香港ってどんなとこ?というお決まりの質問に対して、サトノクラウンはいつも返答に窮する。 ジャッキー・チェン、ヴィクトリア・ハーバー、広東語。 固有名詞ならいくらでも出てくるが、そこに流れる精神的な固有性、あるいは暮らしぶりについては彼女自身もよくわかっていない。 彼女は香港島の山間に位置する全寮制の日人学校に籍を置いていた。 もちろんクラスのほとんどは日人で構成されていた。向上心の強い彼女はそこで広東語・英語といった現地語をほとんど完璧にマスターしたし、現地の人々との交流活動にも余念がなかった。 しかしそれらはあくまで学内活動の一環としてであり、寮に戻れば堂で生姜焼き定べて日語字幕のついた映画を観ていた。そういう生活を6年ほど続けていた。 それで特に問題はなかった。彼女自身、香港という空間に臨む態度はそれでいいと感じていた。 たまの休日に広東語と英語が入り混じる尖沙咀の繁華街

    郷里遺失|ウマ娘怪文書
  • 大東京カワセミ日記196 意外なところで巣作りを 20230319 |柳瀬 博一

    朝イチで下流のカップルの巣作りを見たので、今度は上流のカップルを見に行く。 野球場のある、いつもいる場所よりずいぶん下流の大学の下のところで、鳴き声がして上流に飛ぶカワセミの姿。あれ、もしかするとさらに下流でも行動している? 公園脇の階段の定位置に。すぐに橋を抜けてさらに上流に。盛んに鳴き声がする。オスとメスが川の反対に。 こちらで二羽がしばらく囀りあいながら、それぞれエビを取る。 その後、オスとメスとで揃って階段の方へ。こちらでも並んでそれぞれエビを取り、この後上流へ。 公園に行ってみる。と、カワセミ迷惑おじさん看板が2ヶ所に貼っているにもかかわらず、迷惑怒鳴っちゃうおじさんが仲間のおじいさんと二人で。 人が通るたびにぶつぶつ「目の前を通ると逃げちゃうんだよな」とさすがに客にはもう怒鳴れないので隣のおじいさんに向かって話している。 で、結局公園にはカワセミ、現れなかったんだけど、なぜこの

    大東京カワセミ日記196 意外なところで巣作りを 20230319 |柳瀬 博一
  • 反出生主義の精緻化と〈生まれてこない方がよかった〉という嘆きのケアを考える

    論文は、反出生主義の精緻化を目指し、その上で切り捨てられることになる感情、特に〈生まれてこない方がよかった〉に注目し、そのケアも同時に目指したものである。反出生主義を「人間、場合によってはすべての有感生物から苦痛を取り除く思想」とし、現代反出生主義が感情の範疇である可能性と理性と論理だけで組み上げた反出生主義の冷酷さ示す。そして理性によって退けられる感情である〈生まれてこない方がよかった〉を3つの視点からケアする道を探っていく。その3つの視点とは「基的自尊感情」、「いるからいる」、「死にたい」へのケア方法の応用である。

  • 映画『ゆるキャン△』 - ガチラノ

    映画ゆるキャン△Blu-ray 【通常版】 [Blu-ray] Furyu Amazon つらい……なんだこのつらさは…… しまりんに地方のミニコミ誌編集させて正月を会社で迎えさせるの無慈悲過ぎる……嫌マジで辛くないですか。学生時代とはちょっとフェーズが違うのはわかるんですけど、そのリアリティはボディブローのように効く。 あとまあもちろん恋愛が全ての答えというわけではないけれども、そういうニュアンスが全くないのって逆に不自然な気がして、見ていてすごくグロさを感じてしまう。作品全体を、老いとか過疎とかそういうものが覆っていて、地方の人々のコミュニケーション含めて、わりと真摯にそれに向き合ってる作品なワケじゃないですか。なのにそこから、男女の愛の営みがスッポリ抜けている、というか消臭されているように思えるのは、なんかものすげー気持ち悪さを感じてしまう。思いの他気持ち悪くて当にビックリし

    映画『ゆるキャン△』 - ガチラノ
  • 増田もブクマカもなんか車に興味がないやつ多くない?

    車のメリットは駅からのルートを気にしないでいいとか概ね天候に左右されないで移動できるとか色々あるけど、俺が思うに、自家用車の最大のメリットは「移動式プライベートスペース」であることなんだよ。 体温調節のための上着やら読みかけのマンガやら折り畳みじゃない傘やら防災グッズやらベビーカーやら、ちょっとしたものからもしものときの備えまで入れておくロッカーになる。 イヤホンせずにYoutubeを観ようがデカい声で通話しようが誰も咎めない。 赤ん坊が金切り声上げて泣いてても肩身の狭い思いをせずにすむ。ヤニカスなら移動式喫煙所にもなるな。 この魅力が都会の人たちになぜ刺さらないのかがわかんないんだよな。若い頃から電車にギュウギュウ詰めになって移動するのがもはや当たり前だからなのか? 逆に車移動に慣れてる俺からすると通勤電車なんて正気の沙汰じゃねえと思ってしまう。自分の半径2m以内に知らん人がいることにス

    増田もブクマカもなんか車に興味がないやつ多くない?
    ichigocage
    ichigocage 2024/05/17
    臭い嗅いだだけで車酔いするので……田舎に車酔いする人間はいないのか?!
  • ネギラーメンってネギがびっくりするぐらい乗ってるラーメンがない気がする

    この前、山岡家でネギラーメンべたらがっかりした。味は良かったんだけど、ネギラーメンなのにネギが少ないの!幸楽苑も少なくなったし もっとこう…G系みたいなどうぶりから溢れる ぐらい白髪ネギが乗ったラーメンべたいの あと、山岡家って言ったら味噌だろって勢力 isなに?山岡家って言ったら醤油だろがい 追記 たくさんのネギラーメン情報ありがとね。 とりあえず横綱とラーショがみんな好きってのは 分かった。あと、てきとーに書いたからどんぶりの誤字は忘れてたごめん でも実はくるまやラーメンのネギラーメンの 量が1番ちょうどよかったりする自分的に

    ネギラーメンってネギがびっくりするぐらい乗ってるラーメンがない気がする
    ichigocage
    ichigocage 2024/05/17
    白髪ねぎは自分で切るのが面倒くさいし目が痛くなるし外で食べたくなる気持ちはわかる/白髪ねぎでなくてもよければ秩父の珍達はめちゃくちゃうまいよ https://www.chintatsusoba.jp/
  • [番外編21]サチ録~サチの黙示録~ - 茶んた | 少年ジャンプ+

    サチ録~サチの黙示録~ 茶んた <毎週金曜更新!最新3話無料>悪魔と天使がある人間を審査し、その結果で人類の命運を決める「人間神判」。対象に選ばれたのは、稀代のクソガキ小学生・上野サチ(6歳)だった…!人類の未来をかけた、悪魔と天使と人間のヘンテコ共同生活が今始まる! [JC2巻発売中]

    [番外編21]サチ録~サチの黙示録~ - 茶んた | 少年ジャンプ+
  • はてなブックマークというコミュニティ

    はてぶをそこそこやっていて思うけど、はてぶって原始的なSNSか弱いコミュニティなんだよね 一部の人は「単なるコメントシステム」って嘯いているけど、ならばあんなに特定の思想や意見にスターが偏るわけもないんだよね コメントシステムが半ばハックされて現状は特定の人だけが生き残っていて、そういう人達が身内に向けたコメントで盛り上がっているのが現状 逆にそれ以外ではブクマカみたいな意見は無視されるので、他のSNSでは全然発信しない はてぶは他のSNSとはちょっと違って、特定の集団で構成されるdiscordや特定の話題に集まる5chみたいなのでもない 路地裏の掲示板に誰かが記事を貼り付けて落書きをするって感じ ツイッターみたいに横の繋がりを求めず、何か特定の事柄を深掘りして知識を披露するってわけでもない 配信者にお布施するオジさん集団とも違う なんていうか、はてぶという場所に縛られているんだよね 【追

    はてなブックマークというコミュニティ
    ichigocage
    ichigocage 2024/05/17
    そんななかでも「はてならしくない」コメントをするブクマカを見つけてお気に入りに入れていくと楽しいですよ/だからはてな運営さんはお気に入り枠の上限を500から増やしてください!
  • スキタイの子羊をめぐる冒険 - 糠床ブログ

    X(旧Twitter)でまとめきれないのでここに書く第四弾 カニ味がする羊は北海道にもいない もはや説明不要の大ヒットファンタジー漫画であるダンジョン飯 第2クールもはじまり、遂にイヅツミが加わる そんなイヅツミが舌鼓を打ったのがバロメッツ、野菜なのか動物なのか分からないが味はカニという不思議な生物 ゲームにあんまり出てこない(ぷよぷよには居た)し、なんでカニの味なのか 知りたくないだろうか? ※バロメッツが植物みたいに生えてくる羊みたいな伝説上の生物という点は既に御存知とした上で話を進めていきます 有難い事にこの生き物についての専門書が実は和訳されて存在している 博品社から出ている その名も『スキタイの子羊』 ヘンリー・リー、ベルトルト・ラウファー著 尾形希和子、武田雅哉 訳 実はこの、著者は2人いるのだが共著ではない The vegetable lamb of Tartary : a

    スキタイの子羊をめぐる冒険 - 糠床ブログ
  • 高知のチキンナンバンを確認しに行く

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:高知で町全体をバイキング会場とする 生きるとは何か 生きるとは何か。チキンナンバンをべることだ。一般的には「チキン南蛮」と書くが、高知では「チキンナンバン」と書くそうだ。変換ミスじゃない。 なんでだ。それはこの記事を読んでもわからないのですが、おいしいということだけはお伝えしたい。 鳥心と書いてとりしん。 鳥がおいしいお店。 めちゃくちゃ並んでいる。めちゃくちゃ並んでいて「並んでいるなー」と思った。行列ができすぎている。それぐらい人気店。 先日、かなり並ぶラーメン店に行ったら、自分の2個前で売り切れてしまって泣いたことを思い出した。ここで泣くとは比喩ではなく、当に涙を流してます。この日のために前日、なにも

    高知のチキンナンバンを確認しに行く
  • 私的ライトノベル・オールタイム・ベスト100|れいりあ

    それなりの数を読んできたいち界隈民として、多分に個人的な嗜好が反映されたリストをまとめておくことにしました。自分は比較的作家買いをする方ではありますが、今回は1作家2作品以内にしています。一部コメント入り。 ●ラノベ枠を超えてオールタイムベスト (3)・"西の善き魔女" 荻原規子(C★NOVELSファンタジア, 1997) ファンタジー×少女小説のおいしいところすべてが詰まった一作。 ・"楽園の魔女たち" 樹川さとみ(コバルト文庫, 1995) コメディとはかくあるべし的な名作。サラ・バーリンとかいうおもしれー女の影響で現業(化学屋)やってるところある。 ・"神様のメモ帳" 杉井光 (電撃文庫, 2007) 名だたるものを追うのではなく、大義のために立つのでもなく、素朴で卑近な小さい何かを手掛かりに生きる人に、杉井光はやさしい。 ●殿堂入り (8)・"丘の家のミッキー" 久美沙織 (コバル

    私的ライトノベル・オールタイム・ベスト100|れいりあ
    ichigocage
    ichigocage 2024/05/16
    百合重視のリストでよい。公野櫻子も中里十もしっかり抑えている。
  • アニメ映画『トラペジウム』ネタバレ感想 - 蝸牛の翅(つばさ)

    ※2024/5/16追記 この感想記事で書いた東ユウのキャラクター解釈及び作品全体の解釈が次回の感想記事で概ね根っこからひっくり返されてしまったため、もしどちらも未読なら(こちらの感想日記でなく)「ネタバレ感想2」↓の方を(先に)読んで頂くことをお勧めします……。 アニメ映画『トラペジウム』ネタバレ感想その2https://t.co/ELPNBiNKGP ■東ユウ:ただ一つの狂信&普通の少女のキャラクター造形 ■南西北:「職業としてのアイドル」と三者三様に「どう相容れないか」が各々のキャラクター造形の根幹 等々。 — 相楽 (@sagara1) 2024年5月16日 アニメ映画『トラペジウム』についてのネタバレ感想です。 諸々、内容について大きく触れています。 また、1度映画を観た(&その後原作小説を読んだ)記憶からの感想のため、事実誤認や多くの見落とし、思い込み等があるかもしれません(恐

    アニメ映画『トラペジウム』ネタバレ感想 - 蝸牛の翅(つばさ)
  • 記事について語る~DPZアフタートーク

    アフタートークとは アフタートークは林と石川があの記事のあそこ良かったよね~とじんわり語り合う動画です。まさに演劇のあとのアフタートークをウェブ記事に対してやっている稀有な企画。 今回紹介するのはこの3文字起こし 石川: 面白かったですね。 林: 今年からナオさんの原稿を担当させてもらって、しっかり読んでいるんですけど、やっぱりいいですね。 石川: いいですね。 林: 変わったことはしてないんだけど、よくこういうの書けるなってしみじみ思いまして…。 まずですね、 いきなり冒頭のとこが好きだったんです。 ナオさんのパチンコの思い出なんですけど、過去に2回だけパチンコやって勝ってやめてるんですよ。 林: 1回やってフィーバーして、そのあともう1回やったら、3人いた中で私だけが勝った。 >>そこで自分の一生分のパチンコ運を使い果たしたと判断し、以降、近づかないことにしたのである。 こういうエ

    記事について語る~DPZアフタートーク
  • 虹色のきものをさがして|marikko

    私が産んだのは,かぐや姫か何かなんだろうか。 「7歳の七五三,こんなのはどう?」 娘の目の前に広げたのは,何日か前にネットオークションで一目ぼれして深夜に競り落とした反物で,白地に大きな鶴が飛び立っている意匠のクラシカルなもの。モダンな感じが,はっきりした顔立ちの娘にとてもよく似合うと思った。 ところが娘は一瞥するなり「とりは,ちょっと」と難色を示した。いろも,しぶいし,と付け加える。 「え?ダメ?素敵だと思うけど?」そういいながらも全く提案になびく気配のない娘の様子に私はすっかり驚いてしまった。というのも,娘が私の提案を断ったのがこのときが初めてに等しかったからだ。 「じゃあ,どんなお着物がいいと思う?」 七五三は,長男の5歳も,娘の3歳も私が衣裳を縫い上げた。やネットを駆使しながら和装を縫うのは簡単なことではなかったが,仕上がったときの満足感にすっかり魅了されてしまった。子どもは2人

    虹色のきものをさがして|marikko
    ichigocage
    ichigocage 2024/05/14
    めちゃくちゃすごい/娘さんが生地を染めてるのもすごすぎ
  • クールべ《世界の起源》はなぜ攻撃されたのか? ポンピドゥー・センター・メッスで破壊・盗難事件

    クールべ《世界の起源》はなぜ攻撃されたのか? ポンピドゥー・センター・メッスで破壊・盗難事件5月6日、ポンピドゥー・センター・メッスで開催中の「Lacan. Quand l'art rencontre la psychanalyse(ラカン。芸術が精神分析と出会うとき)」展で、近代絵画の傑作でラカンが生前所有したことでも有名なキュスターブ・クールべの《世界の起源》をはじめとする5作品が破損され、1作品が盗難にあった。その後、破損された作品の作者のひとりが事件に関する声明を出し、物議を醸している。 文=飯田真実 デボラ・ド・ロベルティが公開した動画(https://vimeo.com/943331424)より、被害を受けたギュスターヴ・クールベ《世界の起源》 事件の起源 5月4日(土)にヴェルサイユ宮殿のガラスの回廊を荒らされる事件が起きたフランス。翌週の月曜には、ポンピドゥー・センター・メ

    クールべ《世界の起源》はなぜ攻撃されたのか? ポンピドゥー・センター・メッスで破壊・盗難事件
  • 伝説の声優ユニット「やまとなでしこ」ライブに登場!21年ぶりで会場どよめき 堀江由衣&田村ゆかり歌唱で全曲配信開始

    この日は人気声優・堀江由衣、田村ゆかりの伝説的なユニット「やまとなでしこ」が歌唱。2人はソロで出演の告知はされていたが、サプライズでユニットとして登場し、TVアニメ「ラブひな クリスマス・スペシャル~サイレント・イヴ~」挿入歌「恋の天使 舞い降りて」を歌った。 2人が歌い始めた途端、どよめきに続いて割れるほどの歓声が上がり、多くのファンの熱気に会場が包まれた。 公式Xでは「終演後は通常ラインナップに加えてやまとなでしこ「もうひとりの私」「Merry Merrily」も販売いたします」とし、「やまとなでしこ 5/12(日)0:00~全曲のストリーミング・ダウンロード配信決定 お楽しみに!」と伝えている。 やまとなでしこは、堀江由衣と田村ゆかりの声優ユニットで、ラジオ番組をきっかけに結成され、2000年に「もうひとりの私」、2001年に「Merry Merrily」の2シングルをリリース。19

    伝説の声優ユニット「やまとなでしこ」ライブに登場!21年ぶりで会場どよめき 堀江由衣&田村ゆかり歌唱で全曲配信開始
    ichigocage
    ichigocage 2024/05/12
    やまなこのこと知らないひとがいるとは、ブクマカの高齢化も言われてるほどじゃないな
  • 【特集】電子書籍ストアから見るライトノベルのいま BOOK☆WALKER×ブックライブ×Reader Store担当者座談会

    【特集】電子書籍ストアから見るライトノベルのいま BOOK☆WALKER×ブックライブ×Reader Store担当者座談会 独占インタビュー「ラノベの素」。今回は2010年頃を契機にして、私たちの身近な存在となっている電子書籍にフォーカスした座談会をお届けします。昨今は紙の高騰なども相まって、電子書籍への注目度は日々高まりを見せています。ライトノベル電子書籍も、話題の面でも売上の面でも、決して切り離すことはできない存在となっています。「電子書籍ライトノベルは売れているのか?」、「電子書籍で最も売れ線のジャンルは何か?」など、実情と実態について、総合電子書籍ストアである「BOOK☆WALKER」、「ブックライブ」、「Reader Store」の3社の担当者にお集まりいただき、電子書籍ライトノベルをテーマのひとつに据えつつ、電子書籍ストアから見えるライトノベルの景色など、様々なお話を語

    【特集】電子書籍ストアから見るライトノベルのいま BOOK☆WALKER×ブックライブ×Reader Store担当者座談会
    ichigocage
    ichigocage 2024/05/12
    BOOK☆WALKERはとにかくPCブラウザのログイン持続時間を伸ばしてほしい。3時間触らないだけで再ログイン求められるのがあまりにも煩わしい。
  • 【小説家の旅紀行】プレーヤーの選択で小説が変わる、ネタ探しの旅へ! #フリゲ一期一絵祭 #ゲーム実況 #新人Vtuber

    私の作る物語はこちらでした。 最高のほっこり2人旅。 皆様の物語も是非探してみてください。 フリーゲーム再生リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLpfHf9kUGFB6nQrNwLv2mW9g0ELQjg-bF 製作者様:遠藤なお様 小説家の旅紀行 https://www.freem.ne.jp/win/game/28561 素敵なイベント フリゲ一期一絵祭:月泉きはる様 https://kiharutsukiizumi.wixsite.com/freegameillustfes // X(Twitter) // https://twitter.com/chii_game_s // Live2Dモデル // クリエイター様:黒棚理解様( https://twitter.com/xririririx ) #フリーノベル #フ

    【小説家の旅紀行】プレーヤーの選択で小説が変わる、ネタ探しの旅へ! #フリゲ一期一絵祭 #ゲーム実況 #新人Vtuber
  • 新しいSNSのティザーサイトを公開した|sugitani

    Black Cat CarnivalというSNSサービスを開発している 昨年10月から開発を進めている。反響があるようであればチーム開発に移行したい、とは考えているが今は一人で開発している。(※開発以外は様々な方に助けていただいています🙇‍♂️) 理想的には動く物でベータテストを行えると良いのだが、相当な時間がかかってしまうのでクライアントを先に開発して意見を頂戴しブラッシュアップしようと考えた。…というか、これを使ってくれる人はいるのか?を確認しなければ、不安に抵抗できなくなってきた。 しかしApple AppStoreやGoogle Playで公開ベータテストを行うには審査を通過する必要がある。審査は動作するサービスでなければおそらく通らない。 クローズドテストであれば審査は要らないが、メールアドレスを頂戴して招待をお送りする必要がある。敷居が高いと感じた。 クライアントはCompo

    新しいSNSのティザーサイトを公開した|sugitani
  • 今時の若い子のルッキズムは大変なことになっていると聞くけど 同人イベン..

    今時の若い子のルッキズムは大変なことになっていると聞くけど 同人イベントに参加するようなオタク系の子ですら「神絵師・神字書きは漫画に登場する綾城さんのように誰もが憧れるクールな美人なのだろう/そうであるべき、そうであろうとするべき」みたいな思想が強固にあってそんな自分が社会的に正しい(だから正義棒を振り回して容姿レベルの低い人を批判する正当な権利がある)と信じ込んでいると思うと恐ろしいよ 私は30代だけどハマってるマイナージャンルのフォロワーはあなたと同じくらいの年齢が多い 顔や服装がほぼ全部見えてる自撮りを平気で上げたりメイクが上手く決まったなんて言いながら眉毛のアップを載せたり オフ会後は「○○さんは可愛すぎていい匂いがして~××さんは凄く細くて綺麗で~」と出会った全員の容姿に言及するレポ漫画を上げる人もいる 同年代や年上の多いジャンルのタイムラインではそういうことをする人がいないから

    今時の若い子のルッキズムは大変なことになっていると聞くけど 同人イベン..
    ichigocage
    ichigocage 2024/05/11
    絵描きさんは自分を着飾ることもも上手くて当然でしょとは思う。色選びや塗り方を普段から訓練?してるわけだし。