タグ

textとlanguageに関するhinailのブックマーク (17)

  • TOEICで100点とれるようになるコツ

    TOEICで100点をとるのは、なかなか難しいことだと思う。 まあ普通の人ならおそらくそこまで点数に拘ることはないだろう。 巷でTOEICで何点アップ!とか何点取る方法、はたくさんあるのに100点取るコツは検索しても見つからない。 なのでここに、そのコツを書いていきたいと思う。 まず点数の仕組みを知るTOEICは200問、990点満点であるが、そのスコアは単純な足し合わせではない。 問題の正答率や難易度といった統計的な要素が大きく関与してくる。 そうやって処理を行われ、補正がかかった値が我々のところにスコアとして帰ってくるわけだ。 これで大体50点くらいはズレが生じると言われている。(あくまで得点計算法や換算法は外部公開していないので推測なのである) これがTOEICで100点を取る上で非常にネックとなってくるのだ。 なにせ狙った点数をとるには、補正まで考えないといけないのだから。 挑戦回

    TOEICで100点とれるようになるコツ
    hinail
    hinail 2019/05/28
    スパイダーバースで化学の先生が「マークテストで0点を取るのは満点を取るのと同等の学力が必要」とマイルスが手を抜いているのを見破ったシーンを思い出した。
  • 若者の間で『やばたにえん』が流行っているらしいので『了解道中膝栗毛』を流行らせたい→みなさんの軽妙なギャグが集まる

    ずんだコロッケ @zundacroquette どうやら若者の間で「やばたにえん」という言葉が流行ってるようですが、私がLINEやメールで多用する「了解道中膝栗毛」もなんとかして流行ってほしい 2018-05-04 23:56:01

    若者の間で『やばたにえん』が流行っているらしいので『了解道中膝栗毛』を流行らせたい→みなさんの軽妙なギャグが集まる
    hinail
    hinail 2018/05/06
    おそらく「やばたにえん」という字面の可愛らしさがうけたんだろうが、そんなこと御構い無しに暴走してんのがはてな&ついったらしい
  • sonの息子感に比べてdaughterに娘感が無さすぎじゃね?

    英語ってたまにこういうことするよね

    sonの息子感に比べてdaughterに娘感が無さすぎじゃね?
    hinail
    hinail 2018/02/11
    なんだろ「I'll be back」とか言いながら溶解炉に沈んでいきそうな感じするわ
  • 【この人天才かよ!】各国言語の訛りを日本語で再現「ロシアで腹筋やられた」 | feely[フィーリー]

    この人天才かよ。「Big Bong」さんがYouTube上にアップしている「各国の訛りを日語で再現」した動画「世界の発音」がすごい! 各言語のアクセントの特徴などをよく捉え、とてもユーモラスなセリフで笑いを誘っています。 出典:Ilyabolotov / iStock. by Getty Images ジローラモさん(イタリア人)やダバディさん(フランス人・元サッカー日本代表トルシエ監督の通訳)、韓流スター、パックンさん、ボビー・オロゴンさん、ゾマホンさんなど外国人タレントの訛りを思い起こします。 ロシアとかほんとにロシアだ。冷酷なイメージまで……。 「フランスはとても綺麗な国だけど、あ、日より安全じゃない。そして、パリに住んでる人は、あ、ウフン、ロマンチックだけどそんなに優しくはない」(フランス人) 耳が良いんだろうなあ。アメリカ英語と英国英語とかちょっと面白い。ロシア語は英語はいっ

    【この人天才かよ!】各国言語の訛りを日本語で再現「ロシアで腹筋やられた」 | feely[フィーリー]
    hinail
    hinail 2017/04/29
    なるほどカナダ出身者か。カナダは英語と仏語の二つが公用語になっているからそれで違いに敏感なのかもな
  • 川上未映子 「主人」という言葉が心底嫌い [PR]:日経xwoman

    4歳になるひとり息子を、芥川賞作家夫婦で育てながら超多忙な日々を送る川上未映子さん。仕事お金、子育て、美容。健康、暮らし、人間関係。しあわせやよろこびだけでなく、おそろしいこと不安なこと、そして思わず、びん詰めならぬゴン詰めたくなる世間のあれこれを綴ります。人気コラム『川上未映子のびんづめ日記』シーズン2、全16回でお届けする第4回目のテーマは、「主人」という言葉についてです。 ありがたいことに生まれてこのかた40年、色々あるけど大病もせず、アレルギーもなく、なんとか適当にやってきた、はずなのに……この数年、そう、最初に結婚したあたりから、「ある言葉」を耳にすると眉間に皺が寄り、体じゅうにかっと血がめぐり、のち死んだ魚の目になって脱力する、という具合になってきて、どうしたものかと今日もフレシネを飲みながら考えた。 この言葉を聞くだけで心の底から気が滅入る その言葉とは、ずばり「主人」。そ

    川上未映子 「主人」という言葉が心底嫌い [PR]:日経xwoman
    hinail
    hinail 2017/01/21
    「パートナー」でいいや、「パートナー」と呼びます。
  • 国語辞典編纂者・飯間浩明さんが語る「ことばが通じない人」の判断基準

    飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日語はこわくない』PHP、『日語をもっとつかまえろ!』毎日新聞出版、『知っておくと役立つ 街の変な日語』朝日新書、『ことばハンター』ポプラ社 他。『気持ちを表すことばの辞典』ナツメ社 も監修。 asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/ 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki ことばというものは通じないものです。あなたの頭の中で考えたことを、100%相手に理解してもらうことはそもそも不可能。それでも、何とか伝える方法を考えたい、というのが私の希望です。ただ、社会生活上、「ことばが非常に通じにくい人」を見極めることも必要です。その判断基準を挙げてみます。 2017-01-05 13:58:54 飯間浩明 @IIMA_Hi

    国語辞典編纂者・飯間浩明さんが語る「ことばが通じない人」の判断基準
    hinail
    hinail 2017/01/06
    文脈的意味がわからない人って、大抵他人を低く見積もっているからそうなるので、サンタクロースを本気で信じていると見なしているあの例で妥当だと思う。説教じゃなくて真意を問うのが好ましいんだろう。
  • 国語辞典編纂者、飯間浩明さんの「紅白歌合戦の国語的解説」が面白すぎた

    飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 「NHK紅白歌合戦」が始まりました。今年も、国語辞典に載せてもいいようなことばが発見できるかどうか、用例採集を試みます。ご飯をべたり、ほかのことをしたりする傍らのツイートなので、大事なことばを聞き逃してしまうかもしれません。そこはご容赦ください。 2016-12-31 19:15:21 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 昨年の「紅白」では、小林幸子さんの歌紹介で「ラスボス」の解説があり、その瞬間に、「ラスボス」ということばが各世代に認知されたと思います。「紅白」のような番組では、こういうことがたまにあるので、私としては目が離せないんですね。 2016-12-31 19:16:39

    国語辞典編纂者、飯間浩明さんの「紅白歌合戦の国語的解説」が面白すぎた
    hinail
    hinail 2017/01/04
    「指が混ざり 頬が香り 夫婦を超えていく」ならわりあいスマートだけど、なんだかアダルトな性愛の様相を帯びる。ドラマの内容と同じくあの曲は、ややもすると生々しくなりそうな題材を絶妙に可愛らしく纏めていた。
  • Twitter影響力世界7位のJKT48仲川遥香:「ガパパ!流・語学習得」の鍵はSNSでの情報発信(佐藤仁) - 個人 - Yahoo!ニュース

    英米に拠点があるBrandwatch社が独自のアルゴリズムでTwitterのフォロワーからのリアクションなどいくつかの要素から抽出してInfluence count(影響力カウント)を算出し、2016年11月に発表した「Twitterで影響力がある世界の15人」の中で女性部門では日人で唯一7位にランクインされたJKT48の仲川遥香さん。彼女は毎日Twitterで日語とインドネシア語で、ポップな日常を発信しており、全世界に約124万人のフォロワーがいる。インドネシア語も堪能で現地で大活躍だが、語学力向上もTwitterのおかげだったようだ。 「ガパパ!流・語学習得」のコツはSNSでの情報発信仲川さんは2016年12月末でJKT48を卒業するが、4年間のインドネシアでの生活を纏めた自叙伝「ガパパ!」(発行・発売=ミライカナイ)を2016年12月に日で出版した。「ガパパ」とはインドネシア語

    Twitter影響力世界7位のJKT48仲川遥香:「ガパパ!流・語学習得」の鍵はSNSでの情報発信(佐藤仁) - 個人 - Yahoo!ニュース
    hinail
    hinail 2016/12/25
    24歳でインドネシアへの赴任経験もあるバイリンガルって転職にも困らなさそうだねー
  • 「ハリー・ポッター」におけるイギリス階級意識と英語の発音|本日もトントン拍子

    先日テレビを観ていたら映画「ハリー・ポッター」が金曜ロードショーで放送していました。昔セリフを覚えるほど観た映画ですが、当時は日語吹き替えで観ていました。 大学の授業で学んだのですが、「ハリー・ポッター」からはイギリスの伝統的な階級意識が読み取れます。また、話されている英語はイギリスらしく様々な方言があります。今回はそういったイギリスらしい要素を映画から考察していきます。 英国社会における階級について イギリスは現在でも、生活のあらゆる領域における区分としての階級があります。この階級は流動的でなく、家柄や職業によって決まっており、恒常的であるといえます。つまり、イギリス社会における階級はなかなか変えることは難しいということです。 職業的グループでの分類 他の国では革命などによって王室や貴族制度は廃れていきましたが、イギリスにはそれが色濃く残っています。階級は職業によっておおまかに分類され

    「ハリー・ポッター」におけるイギリス階級意識と英語の発音|本日もトントン拍子
    hinail
    hinail 2016/11/28
    イギリスでUpper Middleとされる職種が、日本ではある種の成り上がりルートとしても認知されているのが面白い
  • いい加減ローマ字表記Rya, Ryu, Ryoは止めてほしい(追々記有)

    仕事柄ちょくちょく海外に行くことがあるんだけども、自分の名前をどう呼んでもらうかで毎回非常に悩んでいる。 タイトルの通り、名前の一部にRyuが入っており、一部の外人には大変に読みづらいらしい。 この「リャ・リュ・リョ」問題で指摘されている事柄と自分が気付いたことをまとめる。 (A) 舌を巻く"R"の発音で「リャ・リュ・リョ」は物理的に発音できない小学校・中学校の頃に巻き舌の"R"の発音を習ったと思う。 舌を喉側に巻きながら「アール(アーゥ)」と発音するアレです。 これに基づいて"Ryu"の表記に従うのであれば、"Ryu"は、(1)"R"の巻き舌をしながら(2)「ュー」で舌の先を弾く必要がある。 つまり、『巻き舌をしながら舌の先を弾く』というパラドックスが"Rya,Ryu,Ryo"に存在するために、スペル通りの発音は絶対にできない。 ネイティブスピーカーうんぬんに関わらず、英語で"Rya,R

    いい加減ローマ字表記Rya, Ryu, Ryoは止めてほしい(追々記有)
    hinail
    hinail 2016/11/09
    リュ・シオンって人がいたね
  • 『日本人の英語』シリーズは何よりエッセイとして読む価値あると思う - 💙💛しいたげられたしいたけ

    前々回に引き続き前回の記事にも多くのアクセスをいただきました。ありがとうございます。当初、一つの記事として書くつもりで着手したのですが、長くなりそうだったのとテーマが複数になりそうだったので、分割しました。今回で一区切りです。 リアルの知人である教育大学の先生から聞いた話によると、「あらゆる生徒に適した授業はない」というのが現時点での研究の結論なんだそうです。同学年の生徒を集めた授業でもそうなのですから、誰が読むかわからない書籍というものに関しては、誰が読んでも面白いというのは、もっとないと想像します。レベルが高すぎるor低すぎるということはあるでしょうし、単純に合わないということも、あると思います。 スポンサーリンク これまでリンクを貼りませんでしたが、今回の記事を書くにあたって、 id:naruoe さんの、こちらのホッテントリが念頭にありました。 naruoe.hatenablog

    『日本人の英語』シリーズは何よりエッセイとして読む価値あると思う - 💙💛しいたげられたしいたけ
    hinail
    hinail 2016/10/16
    英語よりも日本語の助詞を使いこなせていない事の方がイタい気もする
  • Loading...

    Loading...
    hinail
    hinail 2016/10/13
    かわいいは正義!!地味にすごい!!
  • これぞ「簡体これくしょん」、省略しすぎに思える中国大陸の簡体字を集めてみました

    「个」……これは記号ではなく、漢字です。簡体字は漢字の未来形でした。日中国も漢字を使う国ですが同じ字形ではありません。中国では簡体字という簡略化された漢字が使われています。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。中国を旅すると思わぬ漢字が目に入ります。その度に頭をフル回転させて元の漢字を探し当てていました。クイズのような感覚。謎が溶けたときのすっきりとした爽快感はたまりません。 ◆簡体字とは 中国語には日語のような平仮名や片仮名はありません。だから、文章は全部漢字で書いてあります。上海で開園したディズニーランドも「迪斯尼乐园」です。 ただ、漢字だけで文章を書くと疲れます。そうした負担を軽減するべく編み出されたのが簡体字という字形でした。圓→円、國→国のように定めた日の新字体と同様の変化です。 華人の多いシンガポールとマレーシアでも簡体字を取り入れています。一方で

    これぞ「簡体これくしょん」、省略しすぎに思える中国大陸の簡体字を集めてみました
  • 「Pokémon」の「é」の上にあるチョンって何?? | 英語びより

    アメリカ留学で言語に興味を持ち、日語教師の資格をとる。メディアなど掲載多数。著書は2冊。一般的には学ばない「日語の音声」を学ぶことで英語の発音を習得し、独自の英語の発音習得メソッドを持つ。→ ヨスについてはこちら 世界で話題になっている位置ゲーこと「ポケモンGO」。 この「ポケモン」を英語表記では「Pokémon GO」って書くことをご存じですか? この「 e 」の上にある「チョン」は何なんでしょうか? 記事では、「ポケモンGO」の英語表記にある「 e 」の上の「チョン」について解説します。 「Pokémon」の「 é 」にチョンがある 国外で先に話題になっていた「Pokémon GOポケモンGO)」が7年前に日で解禁になりました。 地球規模で大フィーバーした「Pokémon Go」ですが、この英語表記を見て「アレッ?」と思いませんか? Pokémon GO is now ava

    「Pokémon」の「é」の上にあるチョンって何?? | 英語びより
    hinail
    hinail 2016/07/24
    「だいすけ」さんはいつも「ダイスキ」さんと間違えられるという小話とか有名だよね
  • 長文日記

    hinail
    hinail 2016/07/01
    "基本的に遅いです。  遅いとか速いとかは、Rubyにとっては飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。"
  • リクルートテクノロジーズ、「2016年おすすめプログラミング言語」ランキングを発表、初めて習得する人にはどの言語?

    リクルートテクノロジーズは、事前調査で「過去に習得または勉強したことがあるプログラミング言語が3言語以上である」と回答した20代~40代ITエンジニア 507名を対象に、プログラミング言語に関するアンケートを実施。一定以上の学習を積んだITエンジニアが「初めて習得」「これから最も重要」と考えるプログラミング言語が明らかになった。 【補足:リクルートテクノロジーズからの「お詫びとお知らせ」(2016/6/20)】 リクルートテクノロジーズは、このアンケート結果を伝えるプレスリリースを「お詫びとお知らせ」(PDF)に変更し、プレスリリースを閲覧した方に多大なご迷惑をお掛けしたとしてお詫びを述べるともに、件に関する問い合わせ・質問を下記窓口で受け付けている。 株式会社リクルートテクノロジーズ PR 事務局 アウル株式会社内 TEL:03-5545-3888 FAX:03-5545-3887 

    リクルートテクノロジーズ、「2016年おすすめプログラミング言語」ランキングを発表、初めて習得する人にはどの言語?
    hinail
    hinail 2016/06/17
    これからjavescriptってちょっと遅くない?
  • 英語を習得する本当のメリットを知っているか - LITERALLY

    英語を習得しよう。外国人との接点があるビジネスマンに限った話ではない。英語が話せるだけで、人生はぐっと自分でコントロールしやすくなる。それは、あたかもゲームの難易度が、HARDからEASYモードに変わるようなものだ。 英語を習得しよう。たとえ、外国人と英語で話す機会が一切なくとも。母国語のように英語の読み書きができるだけでも、数え切れない程のメリットがある。あなたが家に引きこもって、誰にも会わずPCだけで仕事をしたいと考えている場合でさえ、英語はあなたの最大の武器になる。日語でブログを運営し、アフィリエイト広告で少ないパイを取り合うより、よっぽど簡単に大金を手にすることができる。 それは、あたかも殆どのジャパニーズ・ブロガーが小さなナイフしか持っていない中、ガトリングガンを持って戦うようなものだ。そのガトリングガンを持ってすれば、外国人たちがひしめく広大なフィールドに堂々と入っていける。

    英語を習得する本当のメリットを知っているか - LITERALLY
    hinail
    hinail 2016/04/18
    単純に英語のポータルサイトとかsnsみてニュースの写真やら新作映画の宣伝とか眺めてるだけでも楽しい
  • 1