タグ

ひどいに関するhinailのブックマーク (4)

  • インドの刑務所でTinderやってる日本人がいると思ったら本人からリプが→インドでひどい目に遭って支援を求めている人だった

    Hirotoshi Tanaka Japanese WhatsApp +819097009205 @LastActionHiro Japanese, who was abducted to Karnataka Central Prison by RT Nagar PS in Bangalore in Nov 2019 and wrongfully deported in April 2021. Hirotoshi Tanaka Japanese WhatsApp +819097009205 @LastActionHiro @iJaQ8CiVW6OPN9M 刑務所は2019年の11月に出てますよ😇昨年、11月高等裁判所に出廷して訴訟そのものが取り消され、12月には出国許可証ももらいましたが色々あってまだ南インドのバンガロールにいます🇮🇳 2021-01-20 19:27:15

    インドの刑務所でTinderやってる日本人がいると思ったら本人からリプが→インドでひどい目に遭って支援を求めている人だった
    hinail
    hinail 2021/01/22
    不謹慎だが新聞の「LAST ACTION HIRO」って見出しのセンス嫌じゃない
  • 「アーーーーー」は監督のアドリブだった!? (たぶん)世界に1人だけの実写版デビルマン研究家にインタビュー

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「実写版デビルマンよりもひどかった」インターネットをしているとそんな感想を一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。永井豪原作の漫画『デビルマン』を那須博之監督が2004年に実写映画化したのが実写版「デビルマン」。 公開直後から酷評が相次ぎ、現在でもクソ映画の代名詞として語り継がれるなど、何かと悪い意味で話題になりがちな「邦画の実写版」というジャンルの中でも群を抜いて悪名高いこの作品ですが、実写版デビルマンをきちんと最後まで見たことのある人、そしてその中でも「実写版デビルマンとはなんなのか」「なぜあのような映画が作られたのか」「あの描写の意味は? その根拠は?」という部分まで掘り下げて考えている人は意外と少ないのではないでしょうか? そこで、今回は実写版デビルマンについて研究をしているというグレイト斎藤さんにインタビューしました

    「アーーーーー」は監督のアドリブだった!? (たぶん)世界に1人だけの実写版デビルマン研究家にインタビュー
    hinail
    hinail 2019/09/12
    "感想や評判"で知った気になる人って多いよね
  • それにしても『宇宙戦艦ヤマト』はひどいアニメだった - 読む・考える・書く

    最近TLで、80年代からのアニメブームの火付け役となった『機動戦士ガンダム』や『宇宙戦艦ヤマト』について、これらが戦争賛美アニメだったかどうかが話題になっていた。 「宇宙戦艦ヤマト」にしても「機動戦士ガンダム」にしても、どう言い繕おうが戦争賛美だと思うんですよ。 まあ検閲すべきだとは思いませんけども、そこにある「カッコよさ」に無警戒なまま大人になってしまう人は少なくないので、ああいう作品を簡単に称賛することだけは、してはいけない。 (・ω・) https://t.co/QrdpL9DpnW — ブースカちゃん (@booskanoriri) 2019年6月29日 そこを全然考えないというならば、残念ながら、暴力以外の「考えるヒント」的な要素は、全部、暴力を気持ちよく消費するための言い訳に過ぎないよね、としか言いようがない。 — モン=モジモジ (@mojimoji_x) 2019年7月2日

    それにしても『宇宙戦艦ヤマト』はひどいアニメだった - 読む・考える・書く
    hinail
    hinail 2019/07/06
    半年かけてやっと到達したイスカンダルから、打ち切りのせいでたったワンシーンで地球に帰還した衝撃の最終回のことかと思ったのに。/1979年からレギュラーメンバーに日系人がいたスタートレックはすごいよね。
  • LINEのイジメは見えにくいから、とかいうバカ親をみて息子に伝えたいこと

    子供にスマホ持たせるとLINEでのイジメとかあって心配。 昔と違ってLINEのイジメなんて大人の目に見えないから怖いでしょ? だから、子供にはスマホもたせたくないのよ・・・という人がいた。 アホか。 イジメってのは、昔から親や教師の気づかないところでやってるから深刻化するんだよ。 親や教師のわかるところで、あからさまに力を誇示するような見上げた不良は、そもそも陰湿ないじめはやらないもんだ。 LINEはおろか、ネットなんて存在しなかった太古の昔から、子供の様子がおかしいことに気づける親は、ちゃんと子供がいじめられていることにも気づいたさ。 それは、多分、LINEのイジメになっても変わらない。 過去、何人ものいじめられっ子が、親や教師に気づいてもらうことはおろか、自分から言い出すこともできず苦しんできたんだよ。 オレの息子はまだスマホをほしがる年ではないが、「まわりはみんな持っているからボクも

    LINEのイジメは見えにくいから、とかいうバカ親をみて息子に伝えたいこと
    hinail
    hinail 2017/01/13
    携帯持ってたらいじめっ子と繋がってしまうというのも一理あるけど、なければ自分が見えないところで不穏な動きがあるかもしれないという不安に苛まれるかもしれないし、ハブられる可能性もあるっちゃあるかも
  • 1