タグ

foodとtextに関するhinailのブックマーク (51)

  • 富山県高岡市の極一部で見られる「ちゃんぽん」で長崎県民を激怒させようとしたら全国の謎ちゃんぽんが集まってきた

    さうえささみ @SaueSasami @qTlhQOiedp306It 大丈夫です…ここの近所にリンガーハットありますし別のべ物だと富山県民は理解しております…この店が昔から駅そばとして提供してるだけです…富山県民を代表してお詫び申し上げます… 2021-01-26 23:41:47

    富山県高岡市の極一部で見られる「ちゃんぽん」で長崎県民を激怒させようとしたら全国の謎ちゃんぽんが集まってきた
    hinail
    hinail 2021/01/28
    をかべは昔からある店だったが、それがいつのまにかちゃんぽん亭に名前を変えて「近江ちゃんぽん」としてブランド化し始めた感じは確かにある。昔は長崎ちゃんぽんの店だと思ってて行ったことがなかった。
  • シャトレーゼを買ってもらえなかった。

    シャトレーゼの名を聞くたびに、小さい頃子供会の行事で初めて出会ったシャトレーゼのチョコレートでできた流れ星の乗ったチョコケーキが好きで、それをなかなか買ってもらえなかったことを思い出す。 2,3年粘って誕生日に1回だけ買いに行ってくれたことは今でもよく覚えている。 私はあまりにもシャトレーゼのケーキを買ってもらえなかった(2,3年粘る間、両親は他のいろいろなところのチョコレートケーキを何度も買ってきた)のでずっとシャトレーゼというところのケーキは高級品なのだとばかり思っていた。 しかし最近シャトレーゼのケーキは安いということを知った。びっくりした。

    シャトレーゼを買ってもらえなかった。
    hinail
    hinail 2021/01/27
    シャトレーゼのケーキあまり好きじゃなくて、町のケーキ屋さんではなくこれだった時は大層がっかりした。だけど夏場はいつもシャトレーゼのボンボンアイスとメロンシャーベット食べてた。それは今でも好き。
  • どうやら「Katsu sando」というのはRamenやSushiくらい海外で市民権を得ているらしい→しかもオシャレフード扱いって本当?

    Minori🍋 @minotonefinland そうなんです。しかもオシャレフード扱いです。パリ、ロンドン、コペンハーゲンのヒップスターたちがオープンするカフェやレストランの人気メニューとなっております。今これ作ったりべたりしてると特定の界隈ではオシャレ人認定です。 twitter.com/aiamsterdam_nl… 2021-01-12 21:44:10

    どうやら「Katsu sando」というのはRamenやSushiくらい海外で市民権を得ているらしい→しかもオシャレフード扱いって本当?
    hinail
    hinail 2021/01/14
    日本でもベーグルサンドやフィッシュアンドチップスはやっぱりおしゃれな感じするから、カツサンドがイケてるランチ扱いされるのも違和感はない。
  • ニチレイの冷凍食品『片手で食べられるお好み焼き』を見て「2つの宗教戦争の火種を1つにまとめました」みたいなヒリついた空気を感じる

    リンク ニチレイフーズ 片手でべられるお好み焼 | 冷凍品・冷凍野菜はニチレイフーズ 片手でべられるお好み焼 | 冷凍品・冷凍野菜はニチレイフーズ。冷凍品・冷凍野菜はニチレイフーズ。簡単調理のごはんやおかず、お弁当やおやつのメニューも充実。ニチレイフーズでは冷凍品をはじめとした加工品の開発から製造・販売を行っています。 3

    ニチレイの冷凍食品『片手で食べられるお好み焼き』を見て「2つの宗教戦争の火種を1つにまとめました」みたいなヒリついた空気を感じる
    hinail
    hinail 2021/01/14
    近所にあったたこ焼き屋さんがお好み焼き味の今川焼きやってたことがあって一時期ハマってたなー。名残惜しかったから見つけたら絶対買おう。
  • 家で本格的なリゾットを簡単に作る方法

    美味しいリゾットは家で作れる 今回はキノコリゾットで紹介する。 材料生米(べたいだけ)オリーブオイル(適量)キノコ(べたいキノコを適当に)ベーコンとか(べたければ適当に)*なくてもいいコンソメスープ(コンソメ溶いたお湯)チーズ(パルメザン的なの)*なくてもいい 作り方別皿でも別のコンロでもいいけど熱々のコンソメスープを用意する*重要フライパンにオリーブオイルをいれてキノコ、ベーコンを炒める。*別のフライパンでやるパターンもあるけどめんどくさいので今回は同じフライパンで火が通ったら追いオリーブオイルをして生米を投入。生米がなんか透き通るというか、オイルでコーティングされるまで炒める生米がなんか油でコーティングされてきたら、熱々のコンソメスープを生米がひたひたになるくらいまで投入強火で火にかける フライパンの水分が減ってきたら随時、お玉一杯分ずつくらいコンソメスープを足していく *一気に

    家で本格的なリゾットを簡単に作る方法
    hinail
    hinail 2020/12/03
    ああもう、リゾットはクノールカップスープに冷や飯ぶっ込んで粉チーズと一緒に混ぜ混ぜしたので俺は手一杯なんや…
  • 在宅勤務後の意識低い系リゾット

    寒い→何か暖かいもの、身体にやさしいものをべたい→調理技術がない、予算がない、時間がない→詰み という課題を抱えている在宅勤務後の同志に捧げたいのが、意識低い系リゾットだ。 これは賃労働者の乏しい資源を最大限に活かす要請に応えるべく開発されたものだ。 こんなものリゾットじゃねえという異論はあるだろう。むしろ、もっと簡単にリゾットらしいものが作れるなら教えてほしいと思っている。 晩秋の夕方、すでに日は落ちている。賃労働者にとっての料理は、通勤電車を降りた瞬間から始まっている。 今日もようやく殺伐としたオフィスでの勤務が終わり(在宅勤務の穏やかな日々は遠い記憶の彼方だ)、朝まで少しだけの自分の時間が残っている。この時間を有効活用すべく、最適な調理を行いたい。できれば乏しい給与事情が問題にならない、安価で栄養価の高い、温かい料理がよい。 材を調達する場所は、強いていえばどこでもよい。賃労働者

    在宅勤務後の意識低い系リゾット
    hinail
    hinail 2020/10/24
    うるせえ、クノールのポタージュに解凍したご飯つっこんでから粉チーズかけて食うんだよ!
  • ‪コンビニでもスーパーでもケーキは売っているが、ケーキ屋さんの味には..

    ‪コンビニでもスーパーでもケーキは売っているが、ケーキ屋さんの味にはかなわない‬ ‪それでもケーキ屋さんが倒産するなら、消費者にとって味や品質は二の次で、利便性またはブランド性こそが珍重されると言うことだ‬

    ‪コンビニでもスーパーでもケーキは売っているが、ケーキ屋さんの味には..
    hinail
    hinail 2020/02/02
    僕らが子どもの時代に大人が懐かしがっていたバターケーキの位置に、かつてのシャトレーゼの脂っこいショートケーキが鎮座しようとしている
  • 外食中にしゅんとなってしまった出来事…年少くらいの男の子『おいしいねー!』母親『恥ずかしいからやめて!バーミヤンだからそんなにおいしくないよ!』

    味自慢 @a_zzman バーミヤンで飯ってるんだけど、向いの席の年少くらいの男の子が大声で「おいしいねー!」とから揚げをべているのを、お母さんが「恥ずかしいからやめて! バーミヤンだからそんなにおいしくないよ!」といさめていた。 それまで俺も「おいしいねー!」と思いながらべていたのでしゅんとなった。 pic.twitter.com/0gm2thM7Fe 2019-12-20 13:50:18

    外食中にしゅんとなってしまった出来事…年少くらいの男の子『おいしいねー!』母親『恥ずかしいからやめて!バーミヤンだからそんなにおいしくないよ!』
    hinail
    hinail 2019/12/22
    腐っても食のプロが作ってんだからそこら辺のとーしろおかんが張り合ってんじゃねえよ、お前に負けるクオリティならクレームもんだわってこった。
  • これだけは勘弁して欲しい米飯のおかず

    おでん 湯豆腐 これはご飯が進まないです、母さん。 追記1 米飯とおでん、米飯と湯豆腐は合わないという見解に基づく書き込みです。 追記2 分かってない奴らが多いぞ・・・ ・フリカケかければええやん →それ言ったら、オカズが立場無いでしょ。確かにフリカケでごはんべてもいいけど、それは別の話。 ・おでんのだし汁ぶっかけてべる。 →分かるけど、純粋にオカズとしての役割から一歩踏み出してないかな?この辺は、人それぞれだけども・・・。 個人的には、あくまで、ご飯、みそ汁に加えたオカズとして成立しにくいものを、挙げてみた。 追記3 「おでんはおでんと呼ぶからややこしいのであって、大根の煮物や練り物の煮物としてそれぞれ単体で見れば合うのではないか。」 けだし名言なんですが、個人的には(味覚も事も、地域や個人性が強いから、以下省略で!)、大根の煮物も、すごく濃い味に煮つけられてないと、オカズにはなら

    これだけは勘弁して欲しい米飯のおかず
    hinail
    hinail 2019/11/17
    焼そばとかたらこスパをおかずとして食べるのが体力的に辛くなってきた。
  • コメダ珈琲は本当に高いのか?

    増田は埼玉産まれの名古屋育ちです。 まず大前提ですが、コメダ珈琲のコーヒーは美味しくないです。アルミカップのアイスコーヒーも氷多くて微妙。たっぷりも当に1.5倍か怪しい 飲み物は素直に長とかジャーに入ったジュース飲みましょう。豆菓子には合わないけど で、題だが、コメダは椅子と居心地と時間を買う場所で。決してコーヒーを味わう場所ではないと思っている。限りなくスタバ寄り。でも意識は低い低い 雑誌やスポーツ新聞をどんだけ読んでも追い出されないし、仕事したって寝てても基は追い出されない。むしろ水やお茶いっぱいくれる。1時間毎になにか注文を~とか回転率とか言わない。個人経営の喫茶店寄りだからだ だからこそあの不味いコーヒーを我慢できるのである。あれ飲んで30分で追い出されたら暴動レベル。むしろモーニングにあんこをデフォにしてほしいくらい。もしくは豆菓子増量。それが出来ないならコーヒー美味しく

    コメダ珈琲は本当に高いのか?
    hinail
    hinail 2019/11/06
    いつもコーヒー一杯とたまの軽食でこんな長居していいのかとせいぜい90分くらいで退散してたんだけどなんか勇気出てきた。
  • ミスタードーナツが救われている - sora.Fのブログ

    ミスタードーナツが、救われている soraaoijin.hatenablog.com 先日、いつものノリでブログを書いて共有したところ、ブログには120万ものアクセス、Twitterでは5万ものRTを頂き、挙句の果てに日のトレンドに「ミスタードーナツ」が入るという事態になってしまった 大量閉店を訴えるブログを見て、たくさんの人がミスドに駆け込み、たくさんの福山雅治を召喚してくれた。 ミスドが、救われているのだ そして救助活動だけでなく、全然無関係の僕のツイッターやインスタまでフォローしてくれ、マリオのドッスンみたいな面積の応援メッセージを送ってくれた人もいた LOVE THE WORLD 世界を救うのは、正義でも、恩情でもなく、ドーナツかもしれない。僕はそう確信した。 間違いない。LOVEとWORLDを結ぶ2つのOはドーナツなのだ もう、僕らで1つの国家を建てませんか? ドーナツメンヘラ

    ミスタードーナツが救われている - sora.Fのブログ
    hinail
    hinail 2019/10/15
    ババリアンが全く想像つかなくてすごく気になる。なんなの?ババロア?
  • 店のメニューにはない「タラコスパゲティ」を注文できる人になるまでの話。|事務員G

    有名な料理にはそれなりに、客にまつわるエピソードがあるものだ。 ポテトチップスは「ジャガイモをできるだけ薄く揚げろ!できるだけだ!」と言った客に、店が意地になってフォークでさせないほどの薄さで揚げて出したら逆に喜ばれてしまってできた、とか。 ラーメンの麺が残っていたので、店員がまかないとして、濃い汁でモリソバのようにべてたら、客が「それうまそうだ、俺にもくれ!」と言われ「つけ麺」が誕生した、とか。 スパゲティ屋で「キャビアでパスタを作ってくれ!」と頼まれて作ってみたら美味しかったけど、さすがに高いからタラコを使い始めた結果タラコスパゲティが看板メニューになった、など__枚挙にいとまがないのだが、今回はそんな「タラコスパゲティ」にまつわる話だ。 うらやましい。僕も、そんな客になってみたい。新メニューを考えるのはまだまだ難しいから、せめて「べたいけど、メニューにないもの」をお願いできるくら

    店のメニューにはない「タラコスパゲティ」を注文できる人になるまでの話。|事務員G
    hinail
    hinail 2019/09/01
    僕が真似したら「いつもの変な人が物置いてった」と陰口叩かれ続けた挙句「たらこスパとか何wメニューにねえし。読めねえの?ww」と裏で笑われるだけだから、特別扱いされてる常連とか見てるとなんか気分悪くなる。
  • 日本人はなぜ弁当を冷めたまま食べるのか?台湾人留学生が困惑

    ンゴイサイ @9Poovm0 暇さえあればお出かけしている事務系のメーカー4年目社員。2017年は香港深水埗の住人。それ以外はずーっと関西。とか言ってたら、アメリカに転勤になり、のんびりハードに海外生活🇺🇸(2022.8~) Time flies, but you are the pilot. ンゴイサイ @9Poovm0 今日の朝日新聞の投書、異文化の理解がいかに難しいかを暗に示してる... 「いつでも温かい事がべられる事」に日は価値を置いてないしおれも置いてない。しかし中華系は真夏でもホカホカご飯に熱いお茶出すレベルなんよな... pic.twitter.com/WpiPHigSXF 2019-06-20 20:10:27

    日本人はなぜ弁当を冷めたまま食べるのか?台湾人留学生が困惑
    hinail
    hinail 2019/06/22
    猫舌だからほかほかご飯なんて口腔内の神経が麻痺してないと美味しく食べられないはずだと思っている。
  • スタバと大量閉店「黒船チェーン」の決定的な差

    大量閉店を発表した「黒船チェーン」と、スターバックスコーヒーには決定的な違いがあります(写真:梅谷秀司、松浦大、Jeff Greenberg/getty) 相次ぐフードチェーン店の大量閉店、各社の事情 アメリカから黒船のごとく上陸して一時は日でも熱狂的な支持を得たフードチェーン店の大量閉店が相次いでいます。最近ではバーガーキングが5~6月で23店舗を閉店することになりました。サンドイッチチェーン世界最大手のサブウェイも過去5年間で200店規模のお店を閉めています。一昔前にはあれほどの長蛇の列ができていたクリスピークリームドーナツも店舗戦略を改めて、新宿駅にあった1号店はすでに2017年で閉店しています。 3つのチェーンの閉店理由は、おのおのの特別な事情が背景にあります。しかし、一段掘り下げると、実は深層レベルではアメリカの有力チェーン店が克服しなければならない共通の問題が存在していたこと

    スタバと大量閉店「黒船チェーン」の決定的な差
    hinail
    hinail 2019/06/15
    こないだのDPZに載ってたアメリカのデニーズレポ思い出したなー。デニーズは袂を分かってどんどん日本にローカライズしていってたんだよね。で、流行った。ま、デニーズも2009年に一旦規模縮小してるんだけどね。
  • Emojiに描かれた弁当を作って食べる一週間

    2013年から、YouTubeチャンネル『無駄づくり』を開始し、無駄なものを作り続ける。 ガールズバーの面接に行ったら「帰れ」と言われた(動画インタビュー) 前の記事:成人式の前日に「紫鏡」とつぶやくマシーンを作って恐怖のどん底へ > 個人サイト 無駄づくり 絵文字の進化と弁当の不安化 話が変わるが、いつのまにか、絵文字がリアルになっている。私がケータイを使っていた頃は、もっとシンプルなものだった気がする。当時は、他機種の携帯電話に絵文字を送ると、種類によっては全く違う絵文字に変換されてしまったり、掲示板でうっかり絵文字を使うと、「機種依存文字やめてください!」とレスで怒られたものだ。 そんな時代がとうに過ぎ去り、なにやらUnicodeという国際的なあれに絵文字が登録されたことで、日文化である「絵文字」が、国際的な「Emoji」になったらしい。そして、機種やWebサービスごとに絵文字

    Emojiに描かれた弁当を作って食べる一週間
    hinail
    hinail 2019/01/25
    ヘボコンと一緒で、みんなが一度は考えそうなことをゆるく実行していく馬鹿さが面白いんだろ?言わせんな
  • カップヌードルを超えるカップ麺が未だに存在しない

    https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/instant-ramen/ カップ麺の売上トップ4までがカップヌードルシリーズらしい。 学生時代の友人が「カップヌードルはカップの素材が良くて外側まで熱くならないのでべやすいのと、かやくやらスープやらが最初から入ってて手間いらずなのが良い」と言っていたのを思いだした。 味の好みは色々あるだろうが「べやすさ」においてカップヌードルと同等以上のカップ麺って無いのかな?

    カップヌードルを超えるカップ麺が未だに存在しない
    hinail
    hinail 2018/08/24
    いわゆる味噌とか豚骨とか巷にあるラーメンに分類できないフレーバーなんだよね、全部。創作メニューだから代わりがいない。
  • 【遂に完成】「47都道府県のローカルチェーン店まとめ」が出来たので見て欲しい【疲労困憊】 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ヨッピーです。 画像は静岡が誇るローカルチェーン店「さわやか」のハンバーグです。 最高に美味いのでみんな一回くらいは静岡に行くべき。 「さわやか」については平日なのに3時間待ちの行列が出来るとか、東京からわざわざ泊りがけでべにくる猛者が居るとか、その伝説の数々について語りはじめるとマジでキリがないので置いておくとして、この静岡における「さわやかのハンバーグ」のように、各都道府県にはそれぞれ「地元民に愛されるローカルチェーン店」があったりします。 例えばこちらは佐賀県代表「井手ちゃんぽん」のちゃんぽん。 きくらげがたっぷり入っていてべ応えも抜群!佐賀に行ったら絶対にべよう! そしてこちらは福岡県代表「ひらお」の天ぷら。 リーズナブルなお値段で揚げたての天ぷらをべられる上に、イカの塩辛がべ放題だったりするので「天ぷらが届く前に塩辛をオカズにして白いご飯をべきってしまう」

    【遂に完成】「47都道府県のローカルチェーン店まとめ」が出来たので見て欲しい【疲労困憊】 - ぐるなび みんなのごはん
    hinail
    hinail 2018/06/21
    母の実家がある福井に遊びに行った時はよくヨーロッパ軒か8番らーめんで食事したな
  • 麺硬とか針金で頼むやつ

    どう考えても麺やわらかめにしたほうが、麺が多くなってよくね? まぁ、飲み会の後とか時間が取れない昼時にフラッと一件ラーメン屋って時に麺かた目でカカッとかき込むっていう意味で麺かたならわかるんだけど、麺硬めで頼んでるのにゆっくりってたら結局スープに使ってる間に普通の硬さになるじゃん。

    麺硬とか針金で頼むやつ
    hinail
    hinail 2018/06/07
    稲庭うどんより讃岐うどんの方が良いっていう風潮に共感できない。昔タモリが「九州うどんの柔らかさが一番で、讃岐は受け入れがたい」と言っていてシンパシーを感じた。
  • 冷やし中華にマヨネーズって外道?

    冷やし中華を半分くらいべた後に マヨネーズをかけるのが好きだ。 醤油味だろうと、ゴマダレだろうとかける。 言っておくけど、マヨラーじゃない。 「いや、それはないわー」って言ってた友人も 「うめぇww」って言ってたくらいだから美味しいんだって! かけすぎるとくどくなるから、少しずつ足してくんだぞ! 冷やし中華の美味しい時期、是非やってみてくれ。 店ではマヨ置いてないから、家でやってみてくれよな。

    冷やし中華にマヨネーズって外道?
    hinail
    hinail 2018/05/30
    孤独のグルメの久住昌之さんが冷やし中華は途中でからしとマヨネーズを投入するもんだって昔にテレビで言ってたな
  • 5リットル入り、すげえでかいアイスが家にやってきた

    君はAmazonで5リットル入りの業務用アイスが売られていることに気づいていただろうか。 大きなスーパーなどで見かける2リットル入りのホテル用アイス(四角いパックのやつ)、あの2.5倍の容量である。 ネットで見てもサイズ感がわからない。とりあえず買ってみた。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:ヘボコン公式大会・東京で6/30に開催!米国Maker Faireでも5/18-21にミニ大会! > 個人サイト nomoonwalk

    5リットル入り、すげえでかいアイスが家にやってきた
    hinail
    hinail 2018/05/05
    ファミリア何個分だろう?