タグ

防衛省に関するh5dhn9kのブックマーク (50)

  • 有事の輸血態勢を議論 防衛省有識者検討会が初会合

    防衛省は6日、有事の際の戦傷医療における輸血に関する有識者検討会の初会合を東京都内で開いた。輸送手段が限られ、補給が途絶える可能性がある島嶼(とうしょ)部での救命を想定し、自衛隊員間の輸血や血液型が異なる異型輸血、現在は国内製造がない血小板を含む全血製剤の活用を検討し、令和5年度内に提言をまとめる。 昨年12月に閣議決定した「安保3文書」には、厳しさを増す安全保障環境を踏まえ、有事の際に負傷した自衛隊員の失血死を防ぐため「血液製剤を自律的に確保・備蓄する態勢の構築について検討する」と明記。防衛省は今回初めて医療関係者らによる有識者会議を設け、議論を始めた。 国内で実績のない異型輸血は、海外の状況を参考に実施に向けた検討を進める。止血効果がある血小板を含む全血製剤は、国内では薬事承認されていないが、有効期限が長く保存に適していることから、国内製造を可能とするよう検討する。

    有事の輸血態勢を議論 防衛省有識者検討会が初会合
  • 北朝鮮 弾道ミサイル2発発射 EEZ外に落下か 防衛省発表 | NHK

    防衛省は、30日遅く、北朝鮮から弾道ミサイル2発が発射され、いずれも日のEEZ=排他的経済水域の外側に落下したとみられると発表しました。防衛省が情報の分析と警戒を続けています。 防衛省によりますと、30日夜11時38分ごろと11時46分ごろ、北朝鮮西岸付近から弾道ミサイル合わせて2発が北東の方向に発射されました。 最高高度はいずれもおよそ50キロ、飛行距離は1発目がおよそ350キロ、2発目がおよそ400キロで、いずれも朝鮮半島東岸付近の日のEEZ=排他的経済水域の外側に落下したと推定されています。 船舶や航空機などへの被害の情報は入っていないということです。 北朝鮮は今月24日に軍事偵察衛星の打ち上げを行いましたが、地球周回軌道への投入は確認されておらず、ことし5月に続いて打ち上げに失敗していました。 北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものや、弾道ミサイル技術を用いたものを発射したのは

    北朝鮮 弾道ミサイル2発発射 EEZ外に落下か 防衛省発表 | NHK
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2023/08/31
    こっちは深夜だぞ! 時間を考えろ! ()
  • 防衛省、世論工作の研究に着手 AI活用、SNSで誘導 | 共同通信

    Published 2022/12/09 21:01 (JST) Updated 2022/12/10 11:49 (JST) 防衛省が人工知能AI技術を使い、交流サイト(SNS)で国内世論を誘導する工作の研究に着手したことが9日、複数の政府関係者への取材で分かった。インターネットで影響力がある「インフルエンサー」が、無意識のうちに同省に有利な情報を発信するように仕向け、防衛政策への支持を広げたり、有事で特定国への敵対心を醸成、国民の反戦・厭戦の機運を払拭したりするネット空間でのトレンドづくりを目標としている。 中国ロシアなどは「情報戦」に活発に取り組む。防衛省は、日もこの分野の能力獲得が必要だと判断した。改定される安全保障関連3文書にも、情報戦への対処力向上を盛り込む。

    防衛省、世論工作の研究に着手 AI活用、SNSで誘導 | 共同通信
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2022/12/10
    私も嫌悪感があるけど。現に未だに親ロ派アカウントが活動していて一定の人気があるじゃん。中国なんて言論の自由自体が無いし。最低限の研究は要るよ。日本が侵略されているのに国際世論の支持が無いとか最悪だし
  • ウクライナ戦争の衝撃(別冊 東アジア戦略概観)

    著者:増田 雅之(編著) 発行年:2022年5月 版型:新書版 防衛研究所の研究者が執筆した『ウクライナ戦争の衝撃』が刊行されました。 世界は「ウクライナ戦争の衝撃」を如何に受け止めたのか。米国、中国、豪州、ASEAN諸国の外交と安全保障、ロシアによる「侵略」の論理を明らかにしています。 『ウクライナ戦争の衝撃』はインターブックスから出版・市販されています。 目次

    ウクライナ戦争の衝撃(別冊 東アジア戦略概観)
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2022/06/01
    防衛研究所の鯖を強化するか。他のプラットフォームにも予備で上げてくれ~~~……。結構前から発表されるPDFが読めない。有事の時が不安だぞ~~~……。
  • 防衛省が不要になった防衛装備品をオークションに出したけど落札価格が石油王が来たくらいになっていた

    リンク NHKニュース 防衛省 不要になった防衛装備品 オークションで初めて売却 | NHKニュース 【NHK】防衛省は不要になった防衛装備品のオークションを初めて行い、退役した練習艦の操だ輪など、合わせておよそ30品目を581万円… 2 users 328

    防衛省が不要になった防衛装備品をオークションに出したけど落札価格が石油王が来たくらいになっていた
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2020/07/27
    まぁ、『オークション』として広報にもなるから単なる払い下げとは経費で比較できんだろうけどね。
  • 韓国が中国と防衛協定締結、米国と韓国の関係に黄信号(海外の反応)

    5月 2024 (18) 4月 2024 (24) 3月 2024 (24) 2月 2024 (25) 1月 2024 (23) 12月 2023 (28) 11月 2023 (24) 10月 2023 (25) 9月 2023 (26) 8月 2023 (25) 7月 2023 (27) 6月 2023 (28) 5月 2023 (28) 4月 2023 (26) 3月 2023 (29) 2月 2023 (22) 1月 2023 (24) 12月 2022 (26) 11月 2022 (21) 10月 2022 (22) 9月 2022 (21) 8月 2022 (20) 7月 2022 (23) 6月 2022 (23) 5月 2022 (23) 4月 2022 (26) 3月 2022 (26) 2月 2022 (23) 1月 2022 (24) 12月 2021 (22) 11月

    韓国が中国と防衛協定締結、米国と韓国の関係に黄信号(海外の反応)
  • SLBM 潜水艦以外で発射した可能性 防衛省 | NHKニュース

    北朝鮮が、2日発射した弾道ミサイルについて、防衛省は、新型のSLBM=潜水艦発射弾道ミサイルと見られると明らかにしました。ただ、潜水艦ではなく、水中に設置した試験装置を使って発射した可能性があるとみて、さらに詳細な分析を続けることにしています。 一方、発射は、沖合で行われたものの、潜水艦からではなく、水中に設置した試験装置を使って発射した可能性があると見てさらに詳細な分析を続けることにしています。 こうした中、河野防衛大臣は、3日夜、アメリカのエスパー国防長官と電話で会談し、「今回の発射は断じて容認できない」として、日米両国が緊密に連携していくことを確認するとともに、韓国を交えた、日米韓3か国の協力が重要だという認識で一致しました。

    SLBM 潜水艦以外で発射した可能性 防衛省 | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/10/04
    コレ、めちゃヤバいんだけどな……。(毎回 書いてる気がするが……) 対潜能力に優れる海自が引っ張り出される。≒アメリカも9条改正を容認に傾くんじゃ……。
  • 防衛省、実地調査せずグーグルアース使う 幹部が認める:朝日新聞デジタル

    陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の秋田市への配備を巡り、防衛省が作成した調査報告書に誤りがあった問題で、同省幹部は8日、実地調査をせずに、デジタル地球儀「グーグルアース」を使用していたことを明らかにした。陸上自衛隊新屋(あらや)演習場の代替地から周囲の山までの角度を測る際にグーグルアースを使ったが、山の縮尺が縦方向に拡大されていることに気づかず、実際とは異なる角度を記載していたという。 防衛省は地元の要望を受け、新屋演習場のほかに候補地がないか代替地を調査。青森、秋田、山形3県の国有地19カ所を調べ、そのうち9地点について、周囲の山がレーダーの障害になるという理由で「不適」と結論づけ、5月に秋田県と市に調査結果を伝えた。ところが、国有地から周囲の山を見上げた際の「仰角」が実際より過大に記載されていたことが発覚し、地元の反発を招いていた。 防衛省によると、報告書の作成者は

    防衛省、実地調査せずグーグルアース使う 幹部が認める:朝日新聞デジタル
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/06/09
    仮にグーグルアースを使うにしても、距離と高さは大凡 正確に表示されるのだから、そこから計算すれば、まだ正確だったろうに……。
  • 韓国公表のレーダー画面、徹底分析=P3Cデータ確認も・機影写真は証拠ならず-防衛省:時事ドットコム

    韓国公表のレーダー画面、徹底分析=P3Cデータ確認も・機影写真は証拠ならず-防衛省 2019年01月25日00時27分 韓国国防省が公表した対空レーダーとみられる画面の画像。距離は「0.30(カイリ)」とある 海上自衛隊のP3C哨戒機が「低空・威嚇飛行」を行ったとする韓国軍の主張。証拠として24日に公開された対空レーダーの画面とみられる画像には、韓国駆逐艦とP3C距離約550メートル、高度約60メートルと表示されていた。日側が説明してきた高度より低いため、防衛省は公表されたレーダー画像を徹底分析するとともに、当時現場海域で警戒監視していたP3Cが保有するデータを確認、検証する方針だ。 一方、P3Cとされる写真には水平線が写っておらず、自衛隊幹部は「高度を推定できず、証拠価値はない」と指摘した。 ◇3次元対空レーダーの画面 韓国国防省が公表した対空レーダーとみられる画面の画像。Ht(高度)

    韓国公表のレーダー画面、徹底分析=P3Cデータ確認も・機影写真は証拠ならず-防衛省:時事ドットコム
  • どうも艦船オタクです。北朝鮮船舶へ瀬取りした小型船舶について

    防衛省・自衛隊北朝鮮船籍タンカー「An San 1号」と船籍不明の小型船舶による洋上での物資の積替えの疑い http://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/01/24c.html 「小型船舶」と称しているけど、これはいわゆる日語で表現するところの「バンカー船」である可能性が高い。 早い話が、油液(薬液含む)を海上輸送するためのオイルタンカー船の小型版。 バンカー船とは漢字語表記をすると「海上補給(給油)船舶」のことで、航空機の空中給油機と似たようなものと解釈するのが理解しやすいかなと。 防衛省が表現する「小型船舶」はバンカー船にしては比較的大型の部類で、それだけ大きな容量の油液タンクを持っていると考えられる。 むしろ、国内沿岸輸送にも使えそうなサイズの船舶であり、日では同等サイズのオイルタンカー船が瀬戸内海〜大阪湾あたりで多く輸送業務に従事しています。

    どうも艦船オタクです。北朝鮮船舶へ瀬取りした小型船舶について
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/01/26
    「諜報(スパイ)の基本と奥義は『公開情報の精査』」/ 悪い例だが[特定班]なんかが分かり易い…。特別な秘密なんか知らなくても過去50年間の全新聞を覚えていれば高い精度で未来を予測出来る。
  • 北朝鮮 洋上で物資積み替える「瀬取り」か 去年8月以来 | NHKニュース

    東シナ海の公海=公の海で、北朝鮮籍のタンカーと船籍不明の小型船とが横付けになっているのが確認され、防衛省は、洋上で物資を積み替えるいわゆる「瀬取り」が行われた疑いがあるとして発表しました。北朝鮮が関わる「瀬取り」の疑いが発表されるのは去年8月以来となります。 防衛省によりますと、今月18日の午後、東シナ海の公海上で北朝鮮籍のタンカーと船籍不明の小型船が横付けになっているのを、海上自衛隊の補給艦が確認しました。 北朝鮮籍のタンカーは、国連の制裁対象のリストに挙げられている船で、もう一方の小型船については国旗などは掲げていなかったということです。 2隻の間にはホースがつながっているのが確認されたということで、防衛省は国連の安保理決議に反して、洋上で物資を積み替えるいわゆる「瀬取り」が行われた疑いがあるとして、外務省を通じて国連に報告しました。 北朝鮮が関わる「瀬取り」の疑いが発表されるのは、去

    北朝鮮 洋上で物資積み替える「瀬取り」か 去年8月以来 | NHKニュース
  • 防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

    防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ
  • 「日韓協議継続はもはや困難」レーダー照射問題で防衛省 | NHKニュース

    韓国軍による自衛隊機へのレーダー照射問題をめぐって、防衛省は、韓国側に改めて強く抗議したうえで、防衛当局間の協議の継続は「もはや困難だ」とする最終見解を発表しました。 これを受けて、防衛省は、新たな証拠として、レーダー探知の音を公開するとともに、日側の最終見解を発表しました。 最終見解では、韓国側に対し「改めて強く抗議し、事実を認め、再発防止の徹底を強く求める」としています。 そのうえで「客観的な事実認定に応じる姿勢が見られず、レーダー照射の有無について、これ以上、実務者協議を継続しても、真実の究明には至らないと考えられる。このため協議を続けていくことは、もはや困難だと判断する」としています。 一方で「日韓や、アメリカも加えた日米韓の防衛協力は北朝鮮の核・ミサイル問題をはじめ、地域の安定的な安全保障環境を維持するため、極めて重要で不可欠だという認識に変わりはなく、協力の継続に向けて、真摯

    「日韓協議継続はもはや困難」レーダー照射問題で防衛省 | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/01/21
    『実態が分からない機械音』を公式発表できる事自体が[異常事態]なんだけどな。真偽の程は少なくとも同装備保有国と開発元のタレス社は判断できるだろう。() 当然 非公式に、それら全てと調整済みだろう。()
  • 韓国との協議打ち切り 防衛省が最終見解 レーダー照射音公開 | 毎日新聞

    韓国海軍の駆逐艦が海上自衛隊の哨戒機に火器管制レーダーを照射したとされる場面の映像。字幕は防衛省が作成=能登半島沖で(防衛省提供) 防衛省は21日、韓国海軍駆逐艦の火器管制レーダー照射問題を巡り、韓国側との協議を打ち切ると発表した。防衛省は「最終見解」と題した文書を発表。「韓国側に、相互主義に基づく客観的かつ中立的な事実認定に応じる姿勢が見られないため、これ以上実務者協議を継続しても真実の究明に至らないと考えられることから、協議を続けていくことはもはや困難だと判断した」と結論づけた。また、レーダー照射を受けたときに記録した音も同省サイトで公開した。 文書では「一連の韓国側の対応ぶりや、これまでの韓国側の主張が一貫しておらず信頼性に欠くものであることを踏まえると、韓国側が事実とは全く異なる主張を繰り返していると結論づけざるを得ない」と韓国側の対応を強い調子で批判している。

    韓国との協議打ち切り 防衛省が最終見解 レーダー照射音公開 | 毎日新聞
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/01/21
    STIR-180と明言。/ [次のステージ]やな…。
  • 韓国海軍駆逐艦による自衛隊機への火器管制レーダー照射に関する 防衛省の最終見解について

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/01/21
    STIR-180と明言と。
  • 防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

    防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/01/21
    STIR-180と明言。P-1の飛行概要も公開と…。/ 一聴して何方も素人には高音のノイズにしか聞こえないが。逆に専門家からすると決定的な情報なのだろうな。少なくとも開発元のタレス社は分かるだろうし。
  • レーダー照射問題 新証拠として探知音公開へ | NHKニュース

    韓国軍による自衛隊機へのレーダー照射問題をめぐって、韓国側が事実関係を重ねて否定していることから、岩屋防衛大臣は、日側の最終的な見解をまとめた声明とともに新たな証拠として、レーダー探知の音を、21日夕方、公開する方針を明らかにしました。

    レーダー照射問題 新証拠として探知音公開へ | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/01/21
    出たな。一聴して何方も素人には高音のノイズにしか聞こえないが。逆に専門家からすると決定的な情報なのだろうな。少なくとも開発元のタレス社は分かるだろうし。
  • 防衛省、レーダー照射の実態を10カ国語で発信へ

    防衛省は、韓国駆逐艦による海上自衛隊P1哨戒機への火器管制レーダー照射の実態を、10カ国程度の言語で発信する検討に入った。韓国がレーダー照射の事実を認めず、日に非があるとの虚偽の発信を続けていることから、国際社会に日の哨戒活動の正当性を訴える必要があると判断した。政府関係者が20日、明らかにした。 防衛省は週内にも、哨戒機内で記録した電波信号音をレーダー照射の証拠として公開する方針だ。同時に、韓国側の不適切な対応に反論する声明文も発表する。日語や韓国語版に加え、英語中国語、フランス語、ドイツ語スペイン語、ロシア語、アラビア語など9~10カ国語での発信を検討している。 韓国側は火器管制レーダーの使用を認めていない上に「日の哨戒機が脅威となる低空飛行をした」と実態と異なる説明を重ねている。日が哨戒活動現場の動画を3カ国語で公開すると、韓国側は8カ国語の動画で反論に出た。 政府関係

    防衛省、レーダー照射の実態を10カ国語で発信へ
  • 日韓レーダー問題、打開見えず=照射1カ月、徴用工訴訟絡む―防衛省、新証拠提示へ(時事通信) - Yahoo!ニュース

    自衛隊機に対する韓国軍艦の火器管制レーダー照射問題が発生して20日で1カ月。 日韓防衛当局の実務者が2度協議したが、照射の有無を含め双方の主張は対立したままだ。防衛省は新たな証拠を突き付ける構えだが、混迷する元徴用工訴訟などの問題も絡み、事態打開の糸口は見えない。 「今なお認識の一致を見ていないことは非常に残念だ」。防衛省によると、岩屋毅防衛相は訪問先のハワイで日時間19日朝、記者団にこう語った。その上で「韓国側とどのように協議を進めていくべきか、よく考えたい」と強調した。日政府には、対北朝鮮で米国を含む3カ国の連携は維持したいとの思いもある。 日側は、昨年12月20日に能登半島沖で、海上自衛隊のP1哨戒機が韓国海軍の駆逐艦から火器管制レーダーの照射を受けたと主張。韓国側は同レーダーの使用を全面否定し、遭難した北朝鮮船舶の救助のための探索レーダーしか運用していないなどと反発した。 海

    日韓レーダー問題、打開見えず=照射1カ月、徴用工訴訟絡む―防衛省、新証拠提示へ(時事通信) - Yahoo!ニュース
  • 日本政府“レーダー照射”新たな証拠公開へ|日テレNEWS NNN

    自衛隊機が韓国軍から射撃の際に使用するレーダーの照射を受けた問題で、政府は、照射を受けた新たな証拠を公開する方針であることが日テレビの取材でわかった。 この問題をめぐり、日側は射撃用の「火器管制レーダー」の照射を受けたと抗議しているが、韓国側は否定し続けていて、対立が深まっている。 こうした中、複数の政府関係者によると、日政府はレーダー照射を受けたことを示す新たな証拠を公開する方針であることがわかった。 防衛省幹部によると、具体的には、レーダー照射を受けた際に自衛隊機の装置が反応した音の記録で、このレーダーの照射を受けたことを示す明確な特徴があるという。ある防衛省幹部は、「客観性の高い証拠だ」と説明している。 公開する時期については、アメリカを訪問中の岩屋防衛相が20日に帰国してから、最終的に判断する方針。

    日本政府“レーダー照射”新たな証拠公開へ|日テレNEWS NNN
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/01/19
    あえて、[予定]とする事で韓国側に対応時間を与えてるのね…。/ 状況に合わせて段階的に事実を開示していくのは あらゆる[ゲーム]の定石。まさか韓国がここまでバカだとは予想出来なかったし…。