タグ

研究と生命に関するh5dhn9kのブックマーク (4)

  • 生命の定義をも揺るがす代謝の「ありえない反応」、起源解明に光

    大西洋のロストシティー熱水噴出域にある高さ約30メートルのチムニー。海底の熱水噴出孔では、地球上に生命が出現する鍵となった可能性のある単純な有機分子が急速に生成している。(PHOTOGRAPH BY D. KELLEY & M. ELEND, UNIV. WASHINGTON INST. FOR EXPLORATION/URI-IAO/NOAA/THE LOST CITY SCIENCE TEAM) マルクス・ラルザー氏は、生命の起源を研究するつもりではなかった。氏は主に、細胞が養分を取り込むプロセスや、このプロセスがストレスや病気によってうまく働かなくなる仕組みを研究していた。しかし10年ほど前、英ケンブリッジ大学に在籍していた氏のチームは、まったくの偶然から衝撃的な発見をする。 ラルザー氏らは当時、「解糖系」を研究していた。解糖系とは、細胞が利用できる形やエネルギー源になるように、体内

    生命の定義をも揺るがす代謝の「ありえない反応」、起源解明に光
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2022/04/09
    面白い。 生命現象が ありふれた化学反応から発展したモノなら、宇宙には宇宙人(?)がいっぱい居るのだろうなぁ……。
  • エンケラドゥス、生命存在の可能性高まる。噴出した水溶性の有機化合物を発見

    土星の衛星「エンケラドゥス」から宇宙空間へ噴出した氷粒に、これまで未確認だった有機化合物が含まれていたことがわかりました。NASAのジェット推進研究所(JPL)と欧州宇宙機関(ESA)から10月2日付で発表されています。 カッシーニが撮影した土星の衛星「エンケラドゥス」の疑似カラー画像(Credit: NASA/JPL/Space Science Institute)■アミノ酸につながる有機化合物の存在を確認見つかったのは、窒素を含むアミンや、酸素を含むカルボニル基を持った有機化合物です。これらの化合物は、地球ではアミノ酸の生成にも関与することが知られています。 今回見つかった有機化合物は、Nozair Khawaja氏らの研究チームによって、2017年にミッションを終えた土星探査機「カッシーニ」による土星の「E環」と呼ばれる環の観測データを解析することで発見されました。 E環は土星の環の

    エンケラドゥス、生命存在の可能性高まる。噴出した水溶性の有機化合物を発見
  • ヒト受精卵ゲノム編集 中国の研究者「誇りに思う」主張 | NHKニュース

    ゲノム編集と呼ばれる技術で遺伝情報を書き換えた赤ちゃんが産まれたと主張している中国の研究者が、香港で開かれている国際会議に出席し、「今回のことを誇りに思っている。技術を必要とする人がいるなら助けるべきだ」と述べて、みずからの行為は正当だとする考えを示しました。 この中で、賀准教授は「両親のうち父親だけがエイズウイルスに感染している男女に、十分説明したうえで実施した。現時点で異常は見られない。今回のことを誇りに思っている」と述べました。 そのうえで、「必要としている人がいるなら技術を使って助けるべきだ。論文はすでに科学雑誌に投稿し、今後は情報を共有していく。この技術をどうしていくかは社会が決めるだろう」と述べて、みずからの行為は正当だとする考えを示しました。 一方、会場に集まった研究者からは、倫理上、問題があるといった意見や、透明性が確保されておらず、手続きが妥当だったかわからないといった指

    ヒト受精卵ゲノム編集 中国の研究者「誇りに思う」主張 | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/11/28
    …。この分野が現時点で どの程度まで進歩しているのか詳しくは知らないが…。通常、あらゆる治療法は副作用の検証を終わらせてから実用化される。現時点では動物実験でさえ検証不十分だろうに…。
  • 超未熟児向け人工子宮、ヒツジ胎児が正常発育 米研究

    妊娠107日の時点で人工子宮に移されたヒツジの人工子宮4日目(左)と人工子宮28日目(右)の写真。(c)Partridge et al/Nature Communications/creativecommons.org/licenses/by/4.0/ 【4月26日 AFP】透明な液体で満たされた人工子宮で、ヒツジの胎児を正常に発育させる実験に成功したとの研究論文が25日、発表された。超未熟児の死亡や生涯にわたる身体障害を回避する助けになる可能性のある成果だという。 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に発表された論文の主執筆者で、米フィラデルフィア小児病院(Children's Hospital of Philadelphia)の胎児外科医のアラン・フレイク(Alan Flake)氏は、このシステムは子宮内での胎児の自然な発育が継続するよ

    超未熟児向け人工子宮、ヒツジ胎児が正常発育 米研究
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/08/04
    これ、子宮も気になるけど。胎盤どうなってるんだろうか?…… 何方かって言うとソッチが大事だろ?……
  • 1