タグ

アメリカとandroidに関するh5dhn9kのブックマーク (1)

  • ファーウェイへの禁輸措置はAndroidに何をもたらすのか|shao (SAWADA Sho)

    既報の通り、アメリカの商務省が 5月15日、ファーウェイにいわゆる「禁輸規制」を設けました。これに伴い「ファーウェイのAndroidはアップデートがされなくなる」「Googleが使えなくなる、ARMも取引停止だ」など多くのニュースが飛び交っていますが、Androidとひとまとめに報じられていて、正確な報道にたどり着くことはできません。 「ファーウェイのAndroidスマートフォン」といっても、その構造はハードウェア、ソフトウェアともに多くの当事者が存在し、輸出管理規制の範囲は非常に複雑です。当事者を含め、まだ誰も全容をわかっていないという段階です。今回の記事ではAndroidスマートフォンの構造から禁輸規制の範囲を考え、その影響シナリオを考えてみます。 多数のモジュールの組み合わせで成り立つ最終製品のAndroid OSAndroid はオープンソースで公開されていて、Apache Lic

    ファーウェイへの禁輸措置はAndroidに何をもたらすのか|shao (SAWADA Sho)
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/05/24
    まぁ、エンジニア視点としては、そうなんだろうけど……。肝心の中国政府が全くオープンじゃねぇからなぁ……。
  • 1