タグ

アメリカと核に関するh5dhn9kのブックマーク (7)

  • 「核兵器の製造保有の意思なしとハメネイ師が発言」 安倍首相 | NHKニュース

    イランを訪れている安倍総理大臣は、最高指導者ハメネイ師との初めての会談に臨み、中東地域の緊張が高まっていることに懸念を伝え、地域の安定に向け建設的な役割を果たすよう要請しました。これに対し、ハメネイ師は、アメリカと対立するイランの立場を説明したうえで、核兵器の製造や保有を目指す意図はないという考えを示しました。 この中で、安倍総理大臣は、「軍事衝突は誰も望んでおらず、現在の緊張の高まりを懸念している。日はイランをめぐる核合意を一貫して支持しており、イランが引き続き核合意の履行を継続することを期待している」と述べました。 そのうえで、安倍総理大臣は、先の日米首脳会談でトランプ大統領が「事態のエスカレートは望んでない」と発言したことを踏まえ、トランプ大統領の意図やみずからの見方を伝え、中東地域の安定に向け建設的な役割を果たすよう要請しました。 これに対し、ハメネイ師は、アメリカと対立するイラ

    「核兵器の製造保有の意思なしとハメネイ師が発言」 安倍首相 | NHKニュース
  • 米国家情報長官「北は核兵器放棄しそうにない」 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン

    【ワシントン=大木聖馬】米国のコーツ国家情報長官は29日、米上院情報特別委員会の公聴会に出席し、北朝鮮の核問題について、「現時点の評価では、北朝鮮は大量破壊兵器を保持しようとしており、核兵器や製造能力を完全には放棄しそうにない」と述べ、非核化に否定的な見方を示した。 コーツ氏は、北朝鮮が核を放棄しない理由として、「(北朝鮮の)指導者が核兵器は体制の存続に欠かせないと究極的に考えているためだ」と述べた。 コーツ氏はまた、米国が直面している「4大脅威」として、中国ロシア北朝鮮、イランを挙げ、「モスクワと北京の関係は、この数十年間で最も緊密になっている」と述べ、中露の接近に強い危機感を示した。 コーツ氏は委員会に提出した報告書の中で、中露がそれぞれの周辺地域を中心に世界中で政治・経済面での影響力を行使し、国際秩序や地域の安全保障の力学を変えようとしていると指摘し、「(中露)関係は今後数年でさ

    米国家情報長官「北は核兵器放棄しそうにない」 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/01/30
    …。日本にとって最悪のケースになりそう…。もっとも、そもそも日本に選択肢は無いが…。
  • 北朝鮮、米国の提案全て拒否 非核化交渉進まず

    ワシントン(CNN) 北朝鮮の非核化をめぐる交渉で、米国が再三にわたり北朝鮮側に提案を伝えているものの、いずれも拒否されていることが11日までに分かった。複数の外交筋が明らかにした。 外交筋によれば、米国側は「完全に検証された非核化という終着点」に至る道筋について具体的な提案を行ってきた。だが、北朝鮮側は「強盗的」だとして、こうした提案をすべて拒否したという。 交渉の行き詰まりを受け、激動の経過をたどってきたトランプ政権の対北朝鮮外交は地に足の付いたものとなり、以前の政権も苦戦した北朝鮮政府との厳しい交渉が始まっている。 外交上のすれ違いの背景には、6月の米朝首脳会談で発表された約束が曖昧(あいまい)だったことがある。首脳会談後に公表された短い文書では、時間的な枠組みや具体的な約束、各段階で達成すべき目標について何も言及しておらず、双方が好きなように解釈する余地が生まれた。 米国側は完全か

    北朝鮮、米国の提案全て拒否 非核化交渉進まず
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/08/11
    でしょうね。/ ここまで露骨に余裕を見せるとはなw そりゃラフな格好も出来るよ。父も祖父も出来なかった核武装+アメリカの譲歩を奪い取ったのだもの。最低でも時間稼ぎは確定させたし。
  • 非核化の義務を負うのは「米朝」でなく「北朝鮮」

    米朝首脳会談が行われた。共同声明には完全な非核化の進め方や期限についての言及がなく、失望を買っている。だが、重村智計・早稲田大学名誉教授は「非核化の主体を北朝鮮に限定したことの意義は大きい」と指摘する。その意味するところは…… ドナルド・トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩委員長は12日、シンガポールでの会談後、共同声明に署名した。共同声明には、「完全かつ検証可能で不可逆的な非核化」(CVID)への合意はなく、多くの失望と批判が聞かれる。 トランプ氏は、金正恩委員長が直面する北朝鮮軍部からの圧力に理解を示し、同委員長を追い詰めなかった。同委員長に「北朝鮮の完全な非核化」を約束させたのは、成果だ。二人はともに、国内での懸案を解消するため、「歴史的」会談を「ライブ中継」する演出を必要としたのだった。 首脳会談の真実は、冒頭40分間の二人だけの会談に隠されている。二人だけで何を話したのか。他の閣僚や

    非核化の義務を負うのは「米朝」でなく「北朝鮮」
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/06/14
    確かに、中国からしても隣に核保有国が増えてしまった。この戦略的インパクトは大きいのだろう。しかし…、[北朝鮮リスク]を上手く中国に押し付けれるだろうか?()…
  • 北朝鮮 第一外務次官「思いがけない 非常に遺憾」 | NHKニュース

    来月12日に予定されていた史上初の米朝首脳会談について、アメリカトランプ大統領が、現時点で開催しない考えを明らかにしたことについて、北朝鮮のキム・ケグァン第一外務次官は25日朝、談話を発表し、「思いがけないことであり、非常に遺憾だ」としたうえで、「朝鮮半島のみならず、世界の平和と安定を望む人類の念願に符合しない決定だ」と非難しました。そのうえで、「われわれは、アメリカ側に時間と機会を与える用意がある」として、トランプ政権に米朝首脳会談の開催に向けて再考するよう求めました。

    北朝鮮 第一外務次官「思いがけない 非常に遺憾」 | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/05/25
    北朝鮮側が焦っているのを見るのは初めてな気がするw とは言え決して良い事では無いわな…。惨事は些細なボタンの掛け違いから始まるし…。不用意に状況を複雑にすべきではない…。
  • 核兵器の搬出、韓国が提案 4月、米朝の仲介目指しボルトン氏に:朝日新聞デジタル

    韓国が4月末、大部分の北朝鮮核兵器や核物質を国外に搬出させる案を米国に提案していたと、米韓関係筋が明らかにした。非核化の方法を巡って対立する米朝の仲介を目指したという。北朝鮮が米朝首脳会談の再考も示唆するなか、韓国大統領府や外交省は17日、仲介を更に推進する方針を確認した。同筋によれば、北朝鮮の一…

    核兵器の搬出、韓国が提案 4月、米朝の仲介目指しボルトン氏に:朝日新聞デジタル
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/05/19
    かなり事実に近いのだろう。本当に余白が無いんだろうなぁ。
  • トランプに核兵器のボタンを握らせていいのか | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部はなんとか昼間に晴れました。それにしても涼しくなりましたね。 さて、久々に記事の要約です。ちょうど一年前のNYタイムズ紙に掲載された意見記事ですが、授業で使えそうだったので訳してみました。 === トランプと核ミサイルのボタン By ブルース・ブレア 2016年10月12日 1973年のイスラエルと周辺のアラブ諸国による第三次中東戦争が激化していた最中に、私はアメリカモンタナ州の地下にあるミサイル発射基地に仲間と勤務していたのだが、その時にわれわれはソ連との核戦争を準備せよという緊急メッセージを受け取った。 1時間以内に数百万人の命を奪うことができる50発弱の核弾頭ミサイルを発射するためのスイッチをオンにできるのは、大統領の命令だけだ。8トンもあるドアを閉めて警戒態勢に入ったら、われわれに命令できるのは大統領だけとなる。 われわれの大陸間弾道ミサイル発射管理官のレベルまで、ト

    トランプに核兵器のボタンを握らせていいのか | 地政学を英国で学んだ
  • 1