タグ

アメリカとシリアに関するh5dhn9kのブックマーク (25)

  • 米軍、子供含む80人を空爆で殺害し隠ぺいか 一昨年にシリアで:朝日新聞デジタル

    米ニューヨーク・タイムズ紙は13日、米軍が2019年に過激派組織「イスラム国」(IS)に対する軍事作戦をシリアで展開中に、女性や子供を含む80人を空爆で殺害したにもかかわらず、軍内部で十分な調査を行わずに隠蔽(いんぺい)していたと報じた。 同紙によると、同年3月にシリア東部のイラク国境に近いバグズ周辺で、川辺にいた女性や子供を含む集団を米軍の無人機がとらえ、米軍の戦闘機が警告なしに空爆をしたという。当時の状況を無人機で監視をしていた分析官が「誰がやった?」「たったいま女性や子供50人を空爆した」などとやりとりしていた記録があったという。 米軍内では戦争犯罪にあたる恐れがあるとして調査を求める意見が出たが、被害の過小評価や報告の遅れなどが繰り返され、十分な調査がされなかった。この空爆による民間人被害は軍の最上層部には報告されず、対外的にも公表されなかった。 同紙によると、米中央軍は空爆の事実

    米軍、子供含む80人を空爆で殺害し隠ぺいか 一昨年にシリアで:朝日新聞デジタル
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2021/11/15
    ……。まぁ……、ビンラディン暗殺でもパキスタンの主権をガッツリ侵害して作戦を実行しているからな……。
  • イラン旅客機に戦闘機接近 乗客複数けが イラン国営メディア | 米イラン対立 | NHKニュース

    イランの国営メディアは、シリア上空を飛行中だったイランの旅客機に戦闘機が接近し、衝突を避けようとした結果、複数の乗客がけがをしたと伝えました。 これについて、アメリカ中央軍は、アメリカ軍などが駐留する基地の兵士らの安全を守るため、接近したことを認めました。 イランの国営メディアは23日、イランのマハン航空の旅客機が首都テヘランからレバノンのベイルートに向かっていたところ、シリア上空で戦闘機が接近してきたと伝えました。 戦闘機が挑発的で危険な行動をとったためパイロットが衝突を避けようと高度を下げた結果、複数の乗客が軽いけがをしたとしていて、ベイルートに到着後、病院に搬送されたということです。 これについて、中東地域を管轄するアメリカ中央軍は23日、声明を出し、空軍のF15戦闘機がイランの旅客機からおよそ1キロの距離に接近したことを認めました。 理由について、旅客機が飛行していたのが、アメリカ

    イラン旅客機に戦闘機接近 乗客複数けが イラン国営メディア | 米イラン対立 | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2020/07/24
    詳細が分からんから何とも言えんけど。F-15なら旅客機の目視外、レーダー外から撃墜できるだろうから、わざわざ我が身を見せて注意しただけだと思うがな……。
  • 米トルコ「停戦」合意はトランプの自作自演、クルド人はその犠牲になった

    トルコの支援を受けたシリアの反体制武装勢力(10月17日、トルコ南部アクチャカレ) MURAD SEZER-REUTERS <自分でつくり出した危機を「解決」して自画自賛するトランプ外交。最終的にトランプは完全にトルコ側に回る可能性もある> トランプ米大統領には、お気に入りの外交アプローチがある。まず、長期間続く問題を自分の発言で深刻な危機に変える。次に根の問題ではなく、自分が引き起こした危機を「ディール(取引)」によって終わらせる。最後に、問題を解決したと称して勝利を誇る。 最も有名な例が、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)党委員長との首脳会談だ。トランプと金のディールは北朝鮮との戦争のリスクを減らしたが、そのリスクの大部分はトランプ戦争になると脅し続けたせいで生じたものだ。その結果、金は外交的勝利を収め、核兵器を放棄する必要さえなくなった。 米政府は10月17日、同様のパターンでト

    米トルコ「停戦」合意はトランプの自作自演、クルド人はその犠牲になった
  • トランプ大統領 トルコに経済制裁科す方針 明らかに | NHKニュース

    トルコがシリア北部への軍事作戦を続ける中、アメリカトランプ大統領は近くトルコに対し経済制裁を科す方針を明らかにしました。軍事作戦を黙認したとして国内外から批判が高まっていることを受けて、トルコに対し厳しい姿勢をアピールするねらいがあるとみられます。 具体的には、トルコの政府当局者などを制裁の対象にするほか、鉄鋼関税を大幅に引き上げるとしています。 声明でトランプ大統領は「トルコの指導者たちが危険で破壊的な道を歩み続けるのであれば、速やかにトルコの経済を破壊する用意がある」と述べ、トルコを強くけん制しました。 トルコの軍事作戦をめぐっては、トランプ政権が現地に展開していたアメリカ軍の部隊を撤退し作戦を黙認したとして、国内外から批判が高まっていて、トルコに対し厳しい姿勢をアピールするねらいがあるとみられます。 また、ペンス副大統領はホワイトハウスで記者団に対し、トランプ大統領がトルコのエルド

    トランプ大統領 トルコに経済制裁科す方針 明らかに | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/10/15
    意味分からん。手首 捩じ切れるで。
  • クルド人勢力 アサド政権と協力で合意 シリア北部の構図に変化 | NHKニュース

    シリア北部に侵攻したトルコ軍に対抗するため、クルド人勢力は、これまで距離をおいてきたアサド政権と協力することで合意しました。一方、クルド人勢力と協力してきたアメリカトランプ大統領は、シリア北部から1000人規模の部隊の撤退を始めるよう指示し、シリア北部をめぐる構図が大きく変わってきています。 シリア国営通信もアサド政権の軍が、トルコ軍の侵攻に対抗するため部隊をシリア北部に進めると伝えました。 一方、アメリカのエスパー国防長官は13日、CBSテレビの番組のインタビューで、「昨夜、トランプ大統領がシリア北部から軍の撤退を始めるよう指示した」と述べ、1000人規模のアメリカ軍部隊の撤退計画を明らかにしました。 その理由について、アメリカと協力関係にあるクルド人勢力が、トルコと戦うためにシリアのアサド政権やロシアと取り引きしようとしていることなどを挙げ、エスパー長官は「耐えがたい状況だ」と述べま

    クルド人勢力 アサド政権と協力で合意 シリア北部の構図に変化 | NHKニュース
  • トルコのシリア侵攻 犠牲者や避難民増加 事態打開見通し立たず | NHKニュース

    トルコ軍によるシリア北部への軍事作戦は、徹底抗戦を続けるクルド人勢力との戦闘が激しさを増し、双方の民間人の犠牲者や避難民が増え続けています。11日には、トルコも加盟するNATO=北大西洋条約機構の事務総長がトルコを訪れ、自制を求めましたが、事態打開の見通しは立っていません。 トルコ国防省はクルド人勢力側の300人以上を殺害したと発表しましたが、クルド人勢力側も制圧された村の一部を奪還したほか、トルコ側の国境の町に砲撃を加えていて、徹底抗戦の構えを崩していません。 現地の情報を集めているシリア人権監視団などによりますと、シリア側では市民17人が死亡し、家を追われた避難民は7万5000人以上にのぼっているほか、トルコ側でもこれまでに市民17人が死亡し、双方で民間人の被害が拡大しています。 こうした中、NATOのストルテンベルグ事務総長が11日、トルコを訪れ、エルドアン大統領やチャウシュオール外

    トルコのシリア侵攻 犠牲者や避難民増加 事態打開見通し立たず | NHKニュース
  • クルド人は「第2次大戦で米国助けず」 トランプ氏、攻撃容認を説明

    ワシントン(CNN) トランプ米大統領は9日、トルコによるシリアのクルド人勢力への攻撃を事実上容認した判断について、クルド人が第2次世界大戦で米国と共闘しなかったためだなどと述べた。 トランプ氏はホワイトハウスで記者団の取材に応じ、クルド人との同盟関係の重要性を否定。「彼らは第2次大戦で我々を支援しなかった。例えばノルマンディーで我々を助けてくれなかった」と述べた。 トルコは同日、シリア北東部からクルド人勢力を排除する目的で軍事作戦を開始した。連邦議会では反発が強まり、クルド人や安全保障上の国益、地域の安定、「イラク・シリア・ イスラム国(ISIS)」との戦いにリスクが及ぶ事態を懸念する声が与野党双方から出ている。 トランプ氏は6日、クルド人戦闘員に対する攻撃をエルドアン大統領に容認したとみられる発言をしていた。クルド人戦闘員は「シリア民主軍」の一部を構成しており、ISISとの戦いで数千人

    クルド人は「第2次大戦で米国助けず」 トランプ氏、攻撃容認を説明
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/10/10
    ……。いよいよヤバいな……。
  • トルコ軍 シリア越境作戦開始 | NHKニュース

    トルコ軍は、9日、隣接するシリア北部の国境沿いから敵視するクルド人勢力を排除するためとして、国境を越えて軍事作戦を始めました。クルド人勢力は対テロ作戦でアメリカに協力してきましたが、トランプ大統領はトルコの軍事作戦を黙認する姿勢で、激しい戦闘にならないか懸念されています。 トルコのエルドアン大統領は9日、ツイッターでトルコ軍がシリア人の部隊とともにシリア北部で軍事作戦を始めたと発表しました。 現地からの映像ではシリアの国境沿いの地域で、クルド人勢力の拠点とみられる場所が攻撃を受けて煙があがっている様子が確認できます。 シリア北部はトルコが敵視するクルド人勢力が実効支配していて、トルコは自国の安全のため国境沿いからクルド人勢力を排除し、安全地帯を作ってトルコにいるシリア難民の帰還先にすると主張しています。 このクルド人勢力は、過激派組織IS=イスラミックステートに対する戦いでアメリカに協力し

    トルコ軍 シリア越境作戦開始 | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2019/10/10
    …。しかしこれでクルド人は名実共に[難民]だな…。在日クルド人を早く助けないと…。/ しかし、トランプ。【裏切る】のかよ…。最悪じゃん…。本当に日米を主軸に対中包囲網を構築して良いものか?… 不安…
  • 迷走するトランプ政権〜北朝鮮とは交渉のための交渉を、シリアからは撤退のための撤退を(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ISの残り少ない拠点バグズは、アメリカ軍が支援するクルド人勢力により、陥落寸前バグズ攻略はトランプ政権にとって、撤退を加速させるための手段であるバグズが陥落したとき、トランプ大統領はその成果を最大限に強調するだろうが、最も利益を得るのはプーチン大統領である 内政で行き詰まるトランプ大統領にとって、次期大統領選の準備が視界に入ってくるなか、「成果」を強調できる舞台は国外にあり、その文脈で2度目の米朝首脳会談が迫る北朝鮮問題はよく取り上げられるが、日であまり注目されないものの、シリア内戦も同じことがいえる。 シリア東部のバグズでイスラーム過激派「イスラーム国」(IS)の掃討作戦を進めるシリア民主軍(SDF)は、アメリカ軍の協力のもと、ISを0.5平方キロメートルほどのエリアに追い詰めており、降伏を呼びかけている。勢力を衰えさせたISはシリア国内での拠点をほとんど失っており、バグズが陥落すれば

    迷走するトランプ政権〜北朝鮮とは交渉のための交渉を、シリアからは撤退のための撤退を(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 米軍、シリア撤収作業開始 「駐留理由なし」とトランプ氏 - 毎日新聞

    トランプ米大統領は19日、内戦下のシリアから米軍を完全撤収させることを決定した。シリアで過激派組織「イスラム国」(IS)に「歴史的勝利」を収めたと主張し「素晴らしい若者たちを国に帰す時だ」とツイッターで表明した。大統領選の公約だったが、突然の命令に国内外で懸念が相次いでおり、国防総省は「IS掃討は終わっていない」と関与を続ける方針を示した。 国防総省のホワイト報道官は声明で「米軍を帰還させる作業に着手した。次の段階に移行する」と説明。ただ米政府は撤収の開始や終了の時期を明らかにしておらず、AP通信は詳細は最終決定していないと報じた。(共同)

    米軍、シリア撤収作業開始 「駐留理由なし」とトランプ氏 - 毎日新聞
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/12/20
    id:ribbentrop189 ロシアは?() それでもアメリカは[誤爆]だが、ロシアなんか「わざわざ病院を狙って爆撃している」ぞ…。
  • 米、アサド政権の打倒目指さず シリア特別代表が明言 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News

    破壊されたシリア・アレッポの地区(2018年2月23日撮影)。(c)George OURFALIAN / AFP 【12月18日 AFP】米政府のジェームズ・ジェフリー(James Jeffrey)シリア特別代表は17日、米国はシリアのバッシャール・アサド(Bashar al-Assad)政権の打倒を目指さないと明言した。一方で、アサド政権が「根的に」変わらない限り、シリア再建のための資金は出さないと改めて警告した。 首都ワシントンにあるシンクタンク「アトランティック・カウンシル(Atlantic Council)」の会合で述べた。 ジェフリー氏は、アサド大統領は7年に及ぶ残酷な内戦でまだ勝利できておらず、妥協が必要だと指摘。シリア国内に武装した反体制派戦闘員が約10万人残留しているとの推計も示した。 その上で「われわれは(これまでのシリア政権と)根的に異なる政権が見たい。体制転換とい

    米、アサド政権の打倒目指さず シリア特別代表が明言 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News
  • 米軍のシリア撤退、戦場以外にも地政学的影響か 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    シリア北部マンビジ西郊の村を走行する米軍の装甲車(2017年3月5日撮影、資料写真)。(c)DELIL SOULEIMAN / AFP 【12月20日 AFP】米国のドナルド・トランプ(Donald Trump)政権は19日、シリアでイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」を打倒したと宣言し、シリアに展開する米兵2000人を撤退させると発表した。 米軍撤退はシリアの戦場にとどまらず、幅広い地政学的影響をもたらすものとみられている。記事ではいくつか考えられる影響について考察していく。 ■クルド人部隊とトルコ 米軍の撤退を最も不安視しているのは、反体制派組織「シリア民主軍(SDF)」の中核となっているクルド人部隊だ。SDFは米主導の有志連合の支援の下、シリアの約4分の1を支配下に置いている。 トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)大統領は今週、19

    米軍のシリア撤退、戦場以外にも地政学的影響か 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
  • 「シリアへ軍事攻撃に踏み切った」トランプ大統領 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は、内戦が続くシリアで化学兵器の使用が疑われる攻撃によって多数の死傷者が出たことを受けて、対抗措置として軍事攻撃に踏み切ったと発表しました。

    「シリアへ軍事攻撃に踏み切った」トランプ大統領 | NHKニュース
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/04/14
    id:wakwak_koba 【だからこそ】反政府勢力側の住民に「外からの支援は無い」と信じ込ませ、屈服させ易くする事が出来る。ってのが専門家の池内恵氏の見解。[政府勢力]側の方が数では大きく劣っていて消耗できない。
  • ロシア人の死者100人か 米シリア空爆 通信社が報道:朝日新聞デジタル

    シリア北部デリゾールでの米軍のアサド政権側への空爆でロシア人が死亡した問題で、ロイター通信は15日、ロシア人の死者が100人に上る可能性があると伝えた。事実ならば大規模なロシア人部隊が戦闘に参加していることになる。ロシア政府は死者が多数に上ることや軍の関与は否定しているが、民間人が政権側で戦闘に加わっている可能性は認めた。 今月7日、ロシアが支援するアサド政権側部隊が、米ロで合意した衝突回避ラインを越え米軍部隊が同行するクルド人勢力主体の「シリア民主軍」(SDF)の拠点を攻撃。空爆は米軍が反撃する形で実施した。 同通信は、ロシア軍医などの証言として、ロシア人の死者は80~100人で、負傷者を含めると300人に上るとした。ロシア人は民間の軍事企業に所属しているとされる。また、攻撃に参加したアサド政権側の部隊は約550人とし、部隊の半数以上がロシア人だったことになる。 ロシア外務省のザハロワ報

    ロシア人の死者100人か 米シリア空爆 通信社が報道:朝日新聞デジタル
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2018/02/22
    限りなく直接に近い代理戦争になっとるやんけ……。反撃?したアメリカも分かってるだろ……。
  • 米大統領、デザート中に攻撃説明 中国主席、10秒間沈黙 - 共同通信

    【ワシントン共同】トランプ米大統領は12日放送の経済専門チャンネルFOXビジネスのインタビューで、中国の習近平国家主席を招いて南部フロリダ州で6日に行った夕会において、最後のデザート中に習氏にシリアへの攻撃を説明したと明らかにした。習氏は10秒間沈黙し、通訳を通じて「もう一度、説明してほしい」と聞き返した。 夕会はトランプ氏の高級別荘「マールアラーゴ」で開催。事を終え、トランプ氏は「見たこともないほど、きれいなチョコレートケーキ」をべる際に「説明したいことがある」と習氏に切り出し「たった今、シリアに59発のミサイルを撃った」と伝えた。

    米大統領、デザート中に攻撃説明 中国主席、10秒間沈黙 - 共同通信
    h5dhn9k
    h5dhn9k 2017/04/13
    「もう一度、説明してほしい」「たった今、シリアに59発のミサイルを撃った」 wwwwwww 他人事だから笑えるけど首脳会談中だからなぁ……。流石の習近平も怖かっただろうな……。
  • 中国主席、異例の軍事力行使容認=シリア攻撃に「理解」:時事ドットコム

    中国主席、異例の軍事力行使容認=シリア攻撃に「理解」 7日、米フロリダ州パームビーチで、トランプ大統領との会談に臨む中国の習近平国家主席(中央)(AFP=時事) 【パームビーチ時事】ティラーソン米国務長官は7日、中国の習近平国家主席がトランプ大統領との首脳会談の席でシリア・アサド政権への軍事攻撃について知らされた際、「子供が殺害されている時にそうした対応は必要だ」と述べ、「理解」を示したと明らかにした。中国首脳が他国への軍事力行使を容認する発言を行うのは極めて異例だ。 【特集】習近平「真の戦場」は軍の「大手術」 トランプ氏は6日夜に行われた夕会の終盤で習氏に対し、シリアへの攻撃を実施したことを伝達。アサド政権が化学兵器で女性や子供を殺害したことへの対抗措置であるとの理由を説明し、発射した巡航ミサイルの数も伝えた。習氏はトランプ氏が情報を提供したことに感謝の意を述べたという。   中国政府

    中国主席、異例の軍事力行使容認=シリア攻撃に「理解」:時事ドットコム
  • 「北朝鮮は、やばいと思うはず」 政府、苦肉の米国支持 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    トランプ政権によるシリア攻撃に対して、日政府は7日、「米国政府の決意を支持する」と表明した。日独自の情報は限られ、国連安保理決議も採択されない中での米政権による「単独行動」。ただ、同盟国である日は化学兵器の非人道性を前面に掲げ、米政権の軍事行動ではなく、その政治姿勢に支持を示す苦肉の策を講じた。 攻撃判明から約2時間後の7日正午すぎ、岸田文雄外相は「事実関係の確認と調査に努めている」と記者団に繰り返した。外務省幹部は「日政府としての対応を決めるのに、あと数時間はかかる。まず状況を確認しなければならない」と語った。 同日午後3時すぎ、首相官邸で国家安全保障会議(NSC)の4大臣会合を開催。その場で政府の対処方針を確認した上で、終了後に安倍晋三首相が米政権の決意に対する支持と、ミサイル攻撃は「これ以上の事態の深刻化を防ぐための措置」だと位置づけて理解を表明した。 今回、化学兵器の

    「北朝鮮は、やばいと思うはず」 政府、苦肉の米国支持 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • シリア攻撃を命じたトランプ米大統領の声明全文

    [6日 ロイター] - シリアの空軍基地に対する米軍の巡航ミサイル攻撃について、トランプ大統領が6日会見した。大統領の声明内容は以下の通り。 米国民の皆さん、シリアの独裁者であるアサド大統領は4日、罪のない市民に対し、恐ろしい化学兵器を使用して攻撃を行った。致死率の高い神経ガスを使い、無力な男性や女性、そして子どもたちの命を奪った。 あまりに大勢の人に対する、緩やかで残忍な死を招いた。残酷なことに、美しい赤ちゃんたちもこのような非常に野蛮な攻撃によって殺された。神の子は誰一人としてそのような恐怖に遭ってはならない。 今夜、私は化学兵器を使用した攻撃の拠点となったシリアの飛行場に対し、軍事攻撃を命じた。化学兵器の拡散・使用を阻止し抑止することは、米国にとって不可欠な国家安全保障上の利益の一部である。シリアが禁止されている化学兵器を使用し、化学兵器禁止条約に違反し、国連安全保障理事会の要請を無

    シリア攻撃を命じたトランプ米大統領の声明全文
  • 安倍首相 米政府の決意を支持 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、NSC=国家安全保障会議の閣僚会合のあと記者団に対し、アメリカがシリア国内にあるアサド政権の軍事施設を巡航ミサイルで攻撃したことについて、アメリカ政府の決意を支持する考えを明らかにしました。

    安倍首相 米政府の決意を支持 | NHKニュース
  • 攻撃を命じたトランプ大統領の声明 全文 | NHKニュース

    化学兵器による攻撃を実施したシリアの飛行場を標的とした軍事攻撃を、今夜、命令した。化学兵器の使用と拡散を防ぐことはアメリカの安全保障上の重要な利益だ。 シリアが化学兵器禁止条約の義務に違反し、国連安全保障理事会の求めを無視して禁止された化学兵器を使ったことには議論の余地がない。アサドの行動を変えさせるための何年にもわたるこれまでの取り組みは大きな失敗に終わった。その結果、難民危機は深まり、地域の不安定な状況は続き、アメリカや同盟国の脅威となっている。 私は今夜、シリアでの虐殺と流血の事態とあらゆるテロ行為を終わらせるため、すべての文明国に協力を求める。われわれは非常に問題の多い世界の難局に直面している。傷つき亡くなった人たちに祈りをささげ、アメリカが正義の側にいるかぎり、最後には平和と調和が勝利することを望む。おやすみなさい、そしてアメリカと全世界に神の恵みを。ありがとう。

    攻撃を命じたトランプ大統領の声明 全文 | NHKニュース