タグ

考察に関するgirlhoodのブックマーク (10)

  • 崖の上のポニョの解釈(12歳以上向け) 心を支える心

    DVD版 ★ポニョの楽天市場での検索結果を見るにはここをクリック!★ 映画館で「崖の上のポニョ」を見てきました。 ネタバレしてしまうかも知れませんが、仮にたぶんこれを読んでても、実際に作品を見ない限り、絶対に想像が及ばないと思います。それくらい見てみないと分からないほど奥深い作品です。 いやぁ~~!改めて見てみると凄いですね!!(ノ´∀`*) 純粋に感動しました!! 最後あたりとかテンション上がります!! 親子そろって楽しめる作品だと思います。 大人と子どもなら、それぞれが見た感想の解釈にかなりの違いがでてくると思います。 人それぞれの自由な解釈があることこそ映画の醍醐味であるので、「こうだ!」と決めつけたいわけではありませんが、自分の感想や、2chの過去ログなどいろいろ含めて解釈を参考程度にまとめておきたいと思います。 あくまで「個人的な」解釈です。 ※ネタバレしたくない方は読まないよう

  • 特別講座 01 ホワイトバランスとか偽色抑制はカメラの仕事じゃない

    私は、カメラメーカーとか、写真家さんたち、いろいろな雑誌となんの関係もありません。 そんな私だから、気楽に書ける事があります。それは、多くの人たちが大切な話題だと誤解していることについて、なんの係累も無く指摘できることです。恐らく、それらの話題は、ひとつはカメラマンの人の無理解、もうひとつはメーカーのマーケッターによる誘導により、蔓延したものでしょう。 実は、これからご説明する話題は、デジタルカメラの設計側の人にとっては当たり前の話題だと思うのですが、世の中ではあまり知られていないのではないでしょうか。 話題とはホワイトバランスとか偽色のこです。実は、これらはカメラの質的な話題ではなく、撮影(データ取得)後の後処理に過ぎません。ですから。カメラを話題にする際に、議論すべき話題としては、優先順位は低いのですが、さも大切なことのように説明する人が多過ぎる気がします。 ただ、これらは人がやるべ

  • ゲームの右と左 マリオはなぜ右を向いているのか - 最終防衛ライン3

    *ここでのゲームテレビ、ビデオ、コンピュータゲームを指す *長文なので、なげーよ!論点まとめろよって人は、味も素っ気も無いけど 簡略版 へゴー 島国大和のド畜生 物語の進行方向について(日漫画のメリットとか) 「チキチキマシン猛レース」は常に右から左に向かってレースをしているのだ。 物語は舞台の上手(かみて)から下手(しもて)、つまり右から左に進むのが洋の東西を問わず一般的。映画などでも、主人公は上手の右、敵役は左にいる。主人公は右から入場し左へと退場していく。つまり、物語は「←」と右から左へ進行する。縦書き右綴じな日漫画は「←」で右から左に物語が進むが、横書き左綴じの西洋の漫画は「→」と左から右に進む。日漫画は左右が映像のロジックと一致しており大変読み易いと言える。 しかし、ゲームは「→」と左から右へ進行する。スーパーマリオブラザーズを始めとする横スクロールアクションやグラデ

    ゲームの右と左 マリオはなぜ右を向いているのか - 最終防衛ライン3
  • 思考錯誤 - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • 二次元少女の骨格と、お肉。 - たまごまごごはん

    ●少女のイメージをまず骨格から考える● こんな拍手レスがあって「うす!」と来たので。 こんにちは。質問です。大槍葦人の描く少女はお好きですか? なんというピンポイント攻め! そして、大好きです。悶絶するくらい好きです。「INKPOT」のころから好きで好きで。手に入りえない同人誌を思い、話を聞いてよだれをたらす日々でした。 Littlewitch こちらを見ると一発で「ああ、この人か!」とわかるはず。一時期新千歳空港には「北へ。」のポスターがいっぱい貼ってあってわけがわからなかった記憶があります。そんなこともあったのです。 はて、大槍葦人先生の描く少女は非常に特徴があります。 もう見るからに少女性が一発で感じられるのですが、それは少女の骨ゆえにだと思います。 見方にもよるのですが、自分は大槍先生の描く少女の腕の骨のラインと、すねの骨のラインがたまらなく好きです。 とてつもなく華奢な骨に、ほん

    二次元少女の骨格と、お肉。 - たまごまごごはん
  • さるさる日記 - 女たるもの

    私にメールをくださる方の多くは、 20代、30代の働くOLさんだ。 まぁ、内容が内容だからね。 先日「家族のために家にいることを選んだ女性を、 お金を稼がないというだけでおとしめるのはいかがなものか」 という趣旨の「平等主義」を書いたところ、 専業主婦の方やお子さんがいて働いていらっしゃる方から、 たくさんメールを頂いてびっくり。 ありがとうございました。 お返事を書いている時に、専業主婦時代の思い出が蘇った。 今の職場で働く前の数ヶ月、専業主婦だった。 引っ越したばかりで片付けもできていなかったし、 新婚旅行に行くことも禁じられていたし (既婚者禁止の部だったので、前例がないという 理由で休暇がとれなかった)、 22歳からずっと働いているので、家にいる生活と いうのも悪くないなと思っていた。 そして専業主婦、初日。 夫よりちょっと早く起きて、朝ごはんを

  • 『「タバコを吸う女は……」男の主張の裏の裏』を翻訳したよ - 煩悩是道場

    雑感AllAboutの記事『「タバコを吸う女は……」男の主張の裏の裏』が大人気ですね。この記事、可成りな悪文で相当読み込まないと文意が伝わらないと思うので"翻訳"を試みてみました。 取り敢えず簡単な纏め(忙しい人用)女性がタバコを吸うのには理由があるよ男性は女性がタバコを吸う理由を容認して咎めないでね♪男の人に好かれたかったら、タバコを吸うのをやめたほうが良いかもね 女性がタバコを吸うのには理由があるよ筆者である工藤さんは、女性がタバコを吸う理由を「興味位、失恋、ヤケクソ、自分を痛めつける行為、イメージをつくるためのファッション・小道具」という五項目にわけています。此処では個別の分析をしているのですが、後に書かれた文章を読みますと、どうやら工藤さんは「女性にはタバコを吸う(正当な)理由がある」のだと主張されたいようです。1ページ目の、女性がタバコを吸いだしたきっかけを思い出してみてくださ

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 最先端科学でも解明されていない当たり前のこと。

    1 :番組の途中ですが名無しです :2006/07/07(金) 22:55:45 ID:FQ7qIqhO0 ?# 飛行機がなぜ飛ぶのか。→ベルヌーイの定理は間違い。 水がなぜ、100度になると沸騰し、O度になると凍るのか。 麻酔がなぜ人体に効くのか。 意識とはなんなのか。 接着剤がなぜくっつくのか。 マイナスイオンの効果。

  • Essay Writing Companies as a Perfect Helping Tool for Students

    Essay Writing Companies as a Perfect Helping Tool for Students Dealing with essay writing on a rolling basis and you are simply tired of these assignments? In sober fact, college essays are very interesting assignments, which allow collegers to develop their writing skills, study how to categorize information, improve language knowledge and do lots of other things. They are very useful! If handled

    Essay Writing Companies as a Perfect Helping Tool for Students
  • 2006-10-14

    空耳アワーの第一回スペシャルでエディット・ピアフのパダンパダンが空耳ってて、気になってYouTubeで検索した。 あった。 http://www.youtube.com/watch?v=R85LXfkdcWA はじめてピアフの名前を知ったのは、山田章博のデビューしたときの短編で、その名も「ぱだんぱだん」。単行のあとがきにピアフのことが説明してあって、ドアの閉まる音、心臓の音だとか、っ書いてあったのが印象に残っていた。他にも山田さんは『紅色魔術探偵団』の中で「暗い日曜日」モチーフを書いてる。山田さんのマンガは、ガルガンチュアとか、さまよえるオランダ人とか、いろいろなキーワードが出てきて、私がそういうのに興味を持つきっかけだった。私の中では荒木飛呂彦と同じ箱に入っている。見た目も含めて好き。 カテゴリが演劇なのは、私にとって演劇というものが、結果的には全ての集成であるような気がするから。要は

    2006-10-14
    girlhood
    girlhood 2006/10/15
    歪み=表現。
  • 1