タグ

興味に関するfumikefのブックマーク (29)

  • 青春と大人、あるいは上野と秋葉原の間で。モラトリアムと御徒町(文:淺野義弘) - SUUMOタウン

    著者: 淺野義弘 住んでいる場所を聞かれたとき、最寄りじゃない駅名で答えている。「御徒町」と言うより、「上野と秋葉原の間」と答えたほうが、相手に伝わりやすいからだ。3年前、不動産屋に連れられてやってきた僕にとっても、「御徒町」は正直言って、あまりピンとこない地名だった。 そもそも、2022年現在「御徒町」という住所は存在しない。1964年に行政上の区分が変更され、それまで「御徒町」と「仲御徒町」だった地名が「台東」や「上野」になったそうだ。だから、今となってはなんとなくこの辺かな?という認識をみんなが持ち合わせている、ふわっとしたエリアなのだ。 地名の由来は、江戸時代に下級武士である「御徒(おかち)」が住んでいたことにあるという。JR御徒町駅の東側には宝飾品店が並んでいるが、これは浅草寺をはじめとした寺院で扱う仏具や、吉原などの歓楽街で需要のある贈答品を作る職人が多くいたことの名残らしい。

    青春と大人、あるいは上野と秋葉原の間で。モラトリアムと御徒町(文:淺野義弘) - SUUMOタウン
    fumikef
    fumikef 2022/08/03
    2番目に古い商店街は孤独のグルメ(ドラマ)でも使われていたな。神田・秋葉原・御徒町・上野は通勤定期経路で、最近は1日1万歩以上を目標してよく途中下車する。なので掲載された写真の7割は場所がわかる。
  • 人肉はまずかった

    子供の頃から、やや好奇心旺盛な方だった。 主に「○○したらどうなるんだろう?」という気持ちが強く、考え始めると実行したくてたまらなかった。 幸い体が医者も太鼓判押すほど頑強な作りだったので、今まで大きな怪我はしていない。 以下一例。 「料理中に指を切るって漫画でよく見るけどどういう感じなんだろう」(4歳)→きゅうりを切りながら包丁で指を切ってみた。 包丁持ち出したので親に死ぬほど怒られた。痛かった記憶。 「この高さの崖から落ちるとどんな気分なんだろう」(9歳)→段ボールを置いて落ちてみた。内臓がふわっとなった。 頭は守ったので左半身の青あざだけで済んだ。 「首吊りって苦しくないっていうけど当なのかな」(11歳)→カーテンレールにメッシュベルトかけて首吊ってみた。 耳がボーっとなって、ふわふわして、視界がきゅーとなったので中断した。 首にめちゃくちゃメッシュベルトの跡が残って多方面への言い

    人肉はまずかった
    fumikef
    fumikef 2020/11/10
    肉は焼かないとね。髪の毛を虫メガネで光集めてチリチリ焼いた時の匂いはちょっと好きだった。
  • 【追記あり】なにも推していなかったことに気付いた話

    【下に追記したよ】 初増田だよ 地下アイドル(女子)→ジャニーズ→KPOP→芸人→舞台などいろんな界隈を転々とする雑オタク増田だよ コロナで次々行く予定だった舞台やなんやらが中止・延期になっていくのを見て、Twitterで繋がってる舞台役者やアーティスト、アイドルオタクが「あれもこれも中止になって泣きそう」とか「払い戻しするたびに辛くなる」とか言ってたんだけど、わたしは中止の一報を聞いても「まあそりゃ中止になるよな〜」としか思えなかったし、払い戻しするときも別に残念とか悲しいとかマイナスの気持ちもなく、払い戻しでお金が戻ってきたことへのプラスの気持ちもなく、当に何の感情も湧かなくて「実は何も楽しみじゃなかったし、誰も何も推してなかったんだな」と思ってしまった。 いろいろ界隈を転々としていろいろな推しを作って応援してきたつもりだったけど、よく考えたらアーティストの物販もいらないものは買

    【追記あり】なにも推していなかったことに気付いた話
    fumikef
    fumikef 2020/07/09
    別にオタクの定義は金額や執着度合いで決まる訳じゃないし、自らそう思うならそれでいいんじゃないかな。
  • かに座(蟹座)の星座占い!あるある・性格、恋愛、仕事、結婚など鑑定 | 占いちゃんは考えた

    こんにちは(*^_^*) 今回は12星座の中から【かに座6/22~7/22生まれ】の人の「基性格・男女別の恋愛特徴・仕事の特性・男女別の結婚の特徴」についての【かに座あるある♋】をお話していきます☆。.:* かにさんって横歩きで移動している姿が可愛いですよね(V)(*’ω’*)(V) 可愛い印象の反面、かにさんの持つふたつの立派なハサミは鋭く、大きくなればなるほどに迫力を増しますっ。 可愛さと鋭さを持ち合わせる「かにさん」を象徴としたかに座の人は、どんな人が多いのでしょうか? かに座の人も、かに座の人を知りたい!という人も、ぜひ楽しんで【かに座あるある】をご覧ください♪ かに座の【基性格あるある】 かに座の人は仲間意識が強い!面倒見がよく、集団の中にいても輪に入れない人を気にかけて輪に入れてあげたり、盛り上げたりするのが上手(*´ω`*)基的に空気をとても読んでくれます。聞き上手で話

    かに座(蟹座)の星座占い!あるある・性格、恋愛、仕事、結婚など鑑定 | 占いちゃんは考えた
    fumikef
    fumikef 2019/04/02
    仕事以外は概ね当ってる気がするのは、占いはそういうものだからかな。
  • リビングが虫の楽園に! - こどもの手帖

    我が家の夏シーズンのお話です。 虫が平気な私もさすがに、この不意打ちには、ぞぞ気がたちました。 肩にのぼってきても、かわいくねーよっ 夏の間中、我が家のリビングはたくさんの命が生まれましたー。 私にとって、虫は草や木と同等。 リビングにいれば、観葉植物と同じ類いなので、 このような、気がふれた同居が可能です、、、。 虫が苦手なお母さんにとって、ありえないですよね、すいません。 でもさすがに、セミが肩にのぼってきて、かわいいとは思えなかったです! 親も夢中になったこの夏の虫とり 私の子供時代も、息子と同じく、虫とりに夢中でした。 でも高学年ぐらいになると、急に熱がさめたような気がします。 それどころか、不思議なもので少し気持ち悪いと感じるようになるんですよね。 そしていつしか虫のことを忘れました。 が、息子の虫とり時代を迎え 第二の虫取り時代到来。 初めは息子の喜ぶ顔が見たくて、命がけで虫と

    リビングが虫の楽園に! - こどもの手帖
    fumikef
    fumikef 2017/09/30
    セミの幼虫は夕方地上に出てきて夜20時頃羽化を始めて2時間程で成虫になるので、夕方に取ってきたんですね。脱け殻と区別が難しいんですよ。自分は1匹しか羽化を見たことないので何匹も見れるなんていいな。
  • 小学校のころ、あずきちゃんを観るのも語るのもタブーだった

    男子は女の子の漫画とか見てはいけないし、語ってはいけない風潮があった。 セーラームーンもそうだ。 自分は当時エアガンとかいわゆるミリタリーのことにしか興味がなかったが、あずきちゃんだけは別だった。エアガンの話をできる友達はいたが、あずきちゃんの話をできる友達はいなかった。あずきちゃんを観たいし、話し相手も欲しい。 結局その願いはかなわず、高校生になり耳をすませばに出会ってそこからは耳をすませばになったが、相変わらずこの手の話ができる友達はできなかった。 そして大学生になり、科学者を目指し大学院にすすみ、博士課程まで行ったがついぞあずきちゃんや耳をすませばの話ができる相手は見つからなかった。 国際学会では日好きな外国人のオタクもいるのでその話をしようかとおもったが変態扱いされるのを恐れ、言えなかった。 社会人になり、30超えたのでもうあずきちゃんの話はできない。下手すれば小学校・中学校あた

    小学校のころ、あずきちゃんを観るのも語るのもタブーだった
    fumikef
    fumikef 2017/08/01
    感覚的にだが、同時期に「飛べ!イサミ」がやってたはず。あれはどうなんだ?OP曲の「ハートを磨くっきゃない」はTOKIOが歌ってたはず。
  • 最近の森博嗣先生

    講談社連携の公開新ブログを立ち上げる。現在ブログを3している。日に居ない。隣接する家が無い。ヘクトとパスカルという名の犬二匹。いずれも元気。7月16日から新作執筆開始。まだ頭には何もない。1日目は1000文字まで。7月中には完成。8月は遊ぶ。12月までに5冊出版。2019年まで執筆予定は決まっている。作家の時間は平均1日1時間。毎日何時間も庭作業をしている。著作の英翻訳企画を清涼院流水と進めている。ネットニュースを読むようになる。世間のことに関心が湧いてきた。これまでの人生で今が一番を読んでいる(なおフィクションは読まない)。10年以上前に比べてミスに怒らなくなった。ただし10年以上前からミスに対して怒らない。犀川創平をAIにしてTwitterに放流した(作者案)。「天才だとは全然思っていません。」森博嗣たちで対談した雑誌を出します(?)20年前から大雨被害が増えることは想定内。昔の

    最近の森博嗣先生
    fumikef
    fumikef 2017/07/21
    講談社で出してるシリーズ全部裏で繋がりがあるのが凄い。百年シリーズも講談社に移ってきたし。
  • SMクラブ体験のオマケと感想。。。 – にーちの趣味ぶろ

    This domain may be for sale!

    SMクラブ体験のオマケと感想。。。 – にーちの趣味ぶろ
    fumikef
    fumikef 2017/06/27
    ここまでは知ってる。知識としてですよ。身体の記憶とかじゃなく!
  • 【野菜ジュース比較】管理栄養士がコンビニで買って飲み比べてみた | アスドリファクトリー

    ということで実際に買って飲んでみたよ! ただ、野菜ジュースといっても、色々な種類がありますよね。 ということで今回は勝手に ①野菜だけ入っている野菜100%系ジュース ②野菜と果物がまざって入っているミックス系ジュース の2種類に分類してそれぞれ比較してみました!さっそくいってみましょう!

    fumikef
    fumikef 2017/06/19
    野菜ジュースの比較。豆乳で割ると飲みやすいのか。
  • 旦那がドルンドルンうるさい車を買ってきた

    旦那が車を欲しがっていた。興味が無い私は全てお任せした。 プリウスを買ったと言っていたのに、昨日納車された車はドルンドルンうるさいスポーツカーだった。 400万だそうです。 卒倒しそうです。 離婚しようかと気で考えています。 ※追記します 旦那のご両親、私の両親に報告しました。後日会議開かれます。 ちなみに車はなんとかスーパー7?というらしいです。 屋根も無いようなわけのわからない車を買って許すと思っていたのか……。 当がっかりです。 ※※追記します 旦那の仕事が休みの土曜日に会議を開く予定でしたが、 今日の朝旦那の両親と私の両親が急に来ました。 義父と父は車をみるなり「かっこいいねぇ」と子供のようにはしゃぎました。 私は怒りました。そういうことではないと。 母と義母は「嘘はいけないけど旦那のお金なのだから別にいいんじゃない?」 と少し呆れているだけです。 怒っています。今もです。 車

    旦那がドルンドルンうるさい車を買ってきた
    fumikef
    fumikef 2017/05/09
    もし子供がいないなら少し趣味寄りの車に乗りたい気持ちは分からんでもない、だがしかし、大事な買い物に嘘はいかん!
  • 新感覚のOS風RPG!『Kingsway』発表―デスクトップ操作で冒険に繰り出そう | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    Adult Swim Gamesは、インディー開発者Andrew Morrish氏が手がける新作ロールプレイングゲーム『Kingsway』を発表。トレイラーを公開しました。 作では冒険のすべてを“仮想オペレーティングシステム”で表現しており、敵やトラップはポップアップ、バックパックはファイルフォルダー、クエストは電子メールで管理されます。また、世界はプレイするごとにランダムで生成されるとともに、死は永久です。 主な特徴 独自のスキルを持つ様々なキャラクタータイプから選択。モンスター、盗賊、他の冒険者の奇妙な領域を発見。仲間の冒険者を助て強力なモンスターを倒すか、あるいは行く先々で盗みや殺しをするか、善悪を選択。敵を倒し、納骨所や洞窟を宝物を略奪。特別な宝物のためにクエストを達成。プレイスタイルに合わせてインターフェースを整理。 デスクトップ操作ならではの仕掛けや隠し要素にも期待したい『K

    新感覚のOS風RPG!『Kingsway』発表―デスクトップ操作で冒険に繰り出そう | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    fumikef
    fumikef 2017/03/09
    面白そう。ローグライクとはうたわないんだな。
  • ジャパニメーション風一人称ローグライトADV『AWAY』ティーザー映像! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    2015年に『The Next Penelope』を手掛けたAurelien Regard氏の新作ゲーム、『AWAY: Journey to the Unexpected』のティーザー映像がGameSpotにて公開されました。 作はローグライトな環境を舞台にしたカラフル一人称視点アドベンチャーゲームで、アクションとネゴシエーション(交渉)を融合したプレイが特色。ゲームで遭遇する奇妙なキャラクターは、チームに加わるよう説得することができるそうです。 独特なアートスタイルも興味をひく『AWAY: Journey to the Unexpected』は、PC/PS4/Xbox One/Nintendo Switchを対象に2017年リリース予定。なお、日語で歌われているオープニングテーマは、成瀬 和彦氏が作曲、ぼうきち氏が作詞、真白 彩氏が歌を担当しています。 《RIKUSYO》

    ジャパニメーション風一人称ローグライトADV『AWAY』ティーザー映像! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    fumikef
    fumikef 2017/03/07
    へー、ローグライトかー。
  • ホームセンターは良い!

    私はホームセンターが好きだ。 DIYとかに興味があるわけではない。単純にホームセンターが好きなのだ。 1~2時間は当たり前、酷い時は開店から閉店までぶらついてた事すらある。 工具も見るし、ペットや家庭用洗剤類、ガーデニング関係、とにかくあらゆるものをただ見て回るだけで、実際に買うのはネジ一という時だってある。 こないだなんか、新製品の使いやすく安い手押し台車が売られていたので思わず買う寸前まで行ったけど、別に必要じゃないので止めた。 最近はモノタロウとか、普通にアマゾンなどの方が品揃え豊富だったりするのだけど、発見という意味ではホームセンターにはこれからも敵わないだろう。 それにネットだと検索語やカテゴリー検索という、自分の脳に頼らないといけない部分が大きいが、ホームセンターなら時間と歩くという体力さえあれば、商品名を知らなくとも自分の欲しいものを探し出せる利点がある。 業者ですらも名前

    ホームセンターは良い!
    fumikef
    fumikef 2017/03/07
    わかる。ただ、今のうちの近くにはホームセンターが無く、主な移動手段の電車で行けるのが東急ハンズになってしまうのだが。一応、あれもホームセンターで良いのかな。
  • 京都の高層階で、両手いっぱいの景色をひとりじめ - 物件ファン

    説明するよりも、はい見て!この眺め!! うう〜ん、ため息が出ちゃう。 京都でこれは、なかなか珍しいんじゃない? 出典: www.realkyotoestate.jp ああもう、いてもたっても居られなくなってきた! 外出ますよーっ! 出典: www.realkyotoestate.jp ひゃ〜〜! 遠くのほうまでよく見える! 京都にはあまり高い建物がないから、 一望できちゃうんだよなー。 写真の時くらい天気が良いと、 山の輪郭までくっきり見える。 空に手が届いちゃうかもね。 朝起きたときの背伸びとか、ちょっと疲れたときの一服とか、 ベランダで決定ですね。 ここがわたしの特等席。うふふ。 出典: www.realkyotoestate.jp 天井から床までの全面の窓、いいよねー。 こんな思い切ったことができるのって、 この景色があるからこそだよね。くぅ、にくい。 部屋も、階段でちょっと上がれて

    京都の高層階で、両手いっぱいの景色をひとりじめ - 物件ファン
    fumikef
    fumikef 2017/02/15
    面白い間取り、お風呂は玄関から続く廊下から下がった所にあって、その上にロフトがあるのか。ロフトで寝るとしたらお風呂の水音が気にならないかな。一人暮らしならいいけど。
  • 初めてオナホをポチったが死にたくなった

    しかもスタンダードなオナホじゃなくて、フェラホールだ。死にたい。 オナホなんぞ全く興味なかったのでフェラホールなんてものの存在を知ったのも割と最近だった。が、その時はへーそんなもんもあるのかーでスルーしてた。が、今日何となく仕事の暇な時(休憩時間に近い待ち時間)にそれを思い出し、スマホで幾つか尼レビューを流し読みしてたら帰宅後にはポチってた。死にたい。 なにが「フェラの感覚もリアルなのですがキスの感覚もリアル!!」「キスをする際は特有の油臭さは割り切らないといけませんがそれを含めてもとにかくリアル!」だ、お前はちんこ突っ込んだシリコンにキスするのか。正直、突っ込む前ならしてみたいと思った。死にたい。 いやそれ以前に、どっちもリアル知らないからどのぐらいリアルか何て自分にはわからない。死にたい。 使い終わった後に洗ってるのを想像するだけで泣けてくる。オナホ使う人ってよくそんな恥辱に耐えれるな

    初めてオナホをポチったが死にたくなった
    fumikef
    fumikef 2016/08/18
    え、だって生身だってチ○コ突っ込んだ穴や口にキスしたり舐めたりするよね。あと人間の進化の過程を考えると道具を使う方が進化してないか?
  • 犬と女房とその娘 | 砂村隠亡丸の余苦在話-よくあるはなし-

    こんな話がございます。 昔、摂津国兵庫のあたりに、長七ト申す者がございました。 大坂から酒を取り寄せて、商いをしておりました。 長七は近頃、二親を立て続けに亡くしまして。 当人はト申しますト、四十を過ぎてもいまだ独り身でございますから。 突然、天涯孤独の身トなってしまった。 商売にせわしなく立ち回っているトは申しましても。 寂しいものはやはり寂しいものですので。 いれば慰みにでもなろうかト。 雌犬を一匹買い求めて、飼うことにいたしました。 矮狗(べいか)トいう小型の犬種でございまして。 そこらの野良犬とはわけが違う。 そもそもが愛玩用に掛け合わされたものでございますから。 姿かたち、しぐさなど、どこをとっても愛くるしくできている。 長七もすっかり心を奪われてしまいまして。 殊の外、この犬を可愛がります。 様々な芸を仕込んでみたり。 夜には懐に抱いて共に寝たり。 朝夕には己の器に餌を盛って

    犬と女房とその娘 | 砂村隠亡丸の余苦在話-よくあるはなし-
    fumikef
    fumikef 2016/08/12
    稀にある先天異常:口唇裂口蓋裂や無脳症などが、そんな怪異譚の元になってる可能性は否定できないと思ってる。異常な子供が生まれたのは「犬の祟りだった」と理由を付けて弔えば人は安心できる。そんな仕組み。
  • 【4コマ漫画】自分の子どもに興味がないわけではないんです - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    今日は、年長・ダイちゃんの家庭訪問です。 そこは「園での息子の様子はどうですか?」だったなって反省してる*\(^o^)/* ダイちゃんの担任の先生なのに、ショウちゃんの話題から始まりました。 ショウちゃんは幼稚園で、 「ショウちゃん、彼女いるんだー♪」と言って回っているそうです。 あ、彼女とはこのあっちゃんのことです。 【ショウちゃんの彼女】 あっちゃんは児童館で知り合って、今は隣の幼稚園に通っています。 入園してからは、まだ1度も会えていません。 ……もう他にボーイフレンドが出来てたりしてッ(ゝ。∂)☆ ひとしきり、あっちゃんとの馴れ初めを聞いた後、先生が、 「なるほど、スッキリしました〜!お母さんも何か気になっておられることありますか?」 と言ってくださったので、ついついとっさに出てしまったこの質問。 幼稚園の2階の廊下にカメがいまして、だいたい園児たちは「カメ〜♡」と呼びかけてるんだ

    【4コマ漫画】自分の子どもに興味がないわけではないんです - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    fumikef
    fumikef 2016/05/13
    名無しのカメの謎、解けてよかった。昔からカメやカタツムリの登場する絵本やアニメで甲羅や殻を脱ぐ描写があるけど実際は体の一部なので外すと死にます。子供に嘘を教えるのはどうかなーって子供の頃から思ってた。
  • 「風景に溶け込む特急」登場 「建築界のノーベル賞」受賞者がデザイン 西武 | 乗りものニュース

    西武鉄道が四半世紀ぶりに新型特急車両を導入。デザインするのは“建築界のノーベル賞”受賞歴もある建築家で、「風景に溶け込む特急」などが目指されます。 「金沢21世紀美術館」「ルーヴル=ランス」などを手がけた建築家 東京都の池袋、新宿と埼玉県の秩父、川越方面とのあいだで特急列車を運行する西武鉄道は2016年3月14日(月)、2018年度に新型特急車両を導入すると発表しました。1993(平成5)年に登場した10000系電車「ニューレッドアロー」以来、西武鉄道25年ぶりの新型特急車両になります。 外観と内観のデザインを担当するのは、「金沢21世紀美術館」やフランス「ルーヴル美術館・ランス分館『ルーヴル=ランス』」を手がけ、“建築界のノーベル賞”ともいわれる「プリツカー賞」の受賞経験を持つ建築家の妹島和世(せじまかずよ)さん。鉄道車両のデザインを担当するのは、今回が初といいます。 西武鉄道が2018

    「風景に溶け込む特急」登場 「建築界のノーベル賞」受賞者がデザイン 西武 | 乗りものニュース
    fumikef
    fumikef 2016/03/14
    記事内で説明が無いみたいだけど、景色が反射して映ってるんだよね?ステルス装甲というか光学迷彩というか、安全性が気になるね。あと内装と内部からどう見えるかも。あれだけ反射してると内側って暗そうだよね?
  • ストローのズズズッ、解消します! 京大生が開発中:朝日新聞デジタル

    飲み物を飲み干す時、ズズズッと鳴らないストローの開発に、京都大理学部1年の高橋晃太郎さん(19)が着手した。大学も研究助成で積極支援する。 「幼いころ、音をたてて親によく怒られた」のが原体験。音の原因はストロー内で液体がつくる膜との仮説を立て、それを解消する構造に頭を悩ませる。 約40の試作を経て、ようやくほぼ無音に。でも、「まだ改良の余地あり」と余念がない。完成すれば、映画館で心置きなくジュースを飲むつもりだ。

    ストローのズズズッ、解消します! 京大生が開発中:朝日新聞デジタル
    fumikef
    fumikef 2016/02/17
    蕎麦やラーメンはすすらないと(空気が入らないと)美味しくないというが、ストローの場合は音がしなくなる事で何か別の問題はないのだろうか。すすり音が減る代わりに飲み残し(吸い込めない分)が増えるとか。
  • 直視するのが恥ずかしい高クオリティすぎる「リアルラブドール」を実際に見てきた! - エキサイトニュース

    近年、メディアでも多数取り上げられていることから、認知度が上がっている「リアルラブドール」といえば、物の女性に匹敵するほどのクオリティだと話題になっている。 しかし、実際に間近で見なければ、クオリティの高さを実感することはできない。 そこで、御徒町駅から徒歩2分程の場所に上野ショールームを構えているオリエント工業を訪ねることにした。 一体どんな場所なのだろうかと、緊張しながらショールームのドアを開ける。

    直視するのが恥ずかしい高クオリティすぎる「リアルラブドール」を実際に見てきた! - エキサイトニュース
    fumikef
    fumikef 2016/02/01
    『感想は「柔らかくて弾力がある」』いや、本物と比べてどうなのかを教えてよ。それが重要なのに。それとも『本物よりも』ってこと?