タグ

コミュニケーションと子供に関するfumikefのブックマーク (3)

  • ゲームの勝敗でかんしゃくを起こす子どもにできることは大人げない大人になること|フィンランドワークショップomena

    「ずるい!! なんで勝てないの!?」 コントローラーを床に投げつけ ソファの上で大暴れしながら 小学1年生の男の子は 目に涙を溜めながらそう言った 私は月に数日 友達の子どものお世話をしている 親の代わりに学童に迎えに行って 親が用意しておいた 夕を温めてべさせる その後は一緒に遊びながら 友人が帰ってくるのを待っている 最初はおもちゃや トランプで遊んでいたが 最近はニンテンドースイッチの マリオパーティーという ゲームにハマっている その家にはゲームはあるものの その子はほとんど遊んだことがないと言う 私の友人は元々 ゲームはあまりやらないし 友人のパートナーつまり 子どもの父親がゲーム好きだが 「すぐに怒るから一緒にゲームはしない」 と子どもに言っていたそうだ そこへやってきた ゲームOKの大人に 彼は毎回 「ご飯べたらゲームしよう!」と 目を輝かせているのだ。 最初の頃は 彼

    ゲームの勝敗でかんしゃくを起こす子どもにできることは大人げない大人になること|フィンランドワークショップomena
    fumikef
    fumikef 2022/01/23
    "ここまで至るのには1年かかった"1年は子供にとっても大きい。普通にそれだけ大人になったんじゃないのかなとも思える。
  • 【漫画】一人だけ変わったあだ名をつけてそれを押し通す奴www - えむしとえむふじんがあらわれた

    2017 - 03 - 13 【漫画】一人だけ変わったあだ名をつけてそれを押し通す奴www お絵描き えむ漫 Hatena Twitter Feedly 最新記事 人気記事 特に小さな頃、友人で一人だけ変なあだ名をつけてそれを押し通す人って居ませんでした・・・? 登場人物紹介 えむ漫Lv109 変わったあだ名を付けると言っても・・・ 時々小学生の頃に戻りたくなる ネタがいっぱい転がってそうだから 登場人物紹介 母えむふじん 作者。嫌ってわけじゃ無いけど、気にする事も増えるから、子供たちが家に友達を呼ぶのは、やはり落ち着かない。あまり聞き耳をたてる事はしないけど、子供らが遊ぶ声はよく通るから聞いてしまう。 長男えむお 小五 今回登場しない。彼の友達が登場する。友達は多くも無いけど少なくも無い。仲良くしていても、学年が変わりクラスが変わると友達ではなくなってしまうらしい。小学校の頃って、確かに

    【漫画】一人だけ変わったあだ名をつけてそれを押し通す奴www - えむしとえむふじんがあらわれた
    fumikef
    fumikef 2017/03/13
    よく遊ぶグループAの中で自然発生したアダ名を、別のグループBで遊んでいる時に、Aとメンバーが被ってるヤツが居るとそいつだけアダ名の由来が分かる優越感を感じたいのかアダ名で呼んでくるみたいな。
  • 【4コマ漫画】男の子の友達の作り方【入園式シリーズ第3弾】 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    入園式が終わって、教室に集まりました。 君たち、ジュウオウジャーは全国共通なんだぜ*\(^o^)/* いかに自分ちのテレビに映るジュウオウジャーが強いか、を競い合ってました。 3歳児の会話オモシロい!!( ´▽`) ジュウオウジャーといえば、前作のニンニンジャーが放送されていた時に、ショウちゃんは幼稚園バックにニンニンジャーのキーホルダーを付けていくと言っているけど、入園する頃には新番組に変わってるから、どうなるかなーという記事を書いたんですが。 ショウちゃんが入園式からカバンに付けて行ってるのはこれです。 くら寿司の 赤えび と 肉厚とろ〆サバ。 まさかニンニンジャーも、〆サバにその座を奪われるとは思ってなかっただろうに。 【今日のオススメ絵】 一度読んだらもうやみつき。 にん・にん・じんのにんじんじゃ posted with ヨメレバ うえだ しげこ 大日図書 2013-07 Am

    【4コマ漫画】男の子の友達の作り方【入園式シリーズ第3弾】 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    fumikef
    fumikef 2016/04/12
    考えてみるとゲームとかだと同じ主人公でも一人一人違うキャラだよね。失敗するとやられたりするし。そのうちTVでも一人一人に違うストーリーを放送するようになったりしたりして。
  • 1