記事へのコメント187

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    namikawamisaki
    namikawamisaki 吉松隆さんによる。 検索用 平清盛 プログレ タルカス

    2014/02/10 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn S氏の「発想とアイデアの誇大妄想的異形さ」×作曲の職人芸とビートルズの対比が面白いっす。フロシキ広げるS氏って広井王子氏っぽいよなあ

    2014/02/10 リンク

    その他
    ilya
    ilya 2014年2月7日

    2014/02/09 リンク

    その他
    nntsugu
    nntsugu ほんまこれ。"それにしても、「耳がよく聞こえないので、オーケストレイターN氏の協力を得て大交響曲を作りました」…というだけでも充分音楽界に一石を投じる活動が可能だったろうと今でも思う。" ビートルズのくだ

    2014/02/09 リンク

    その他
    nw_wind
    nw_wind あの《交響曲》自体は「人を騙してやろう」という思って書いたにしてはあまりに「誠実」な響きがするのが気になっていた / 「耳がよく聞こえないので、オーケストレイターN氏の協力を得て大交響曲を作りました」…と

    2014/02/09 リンク

    その他
    smsth
    smsth ゴーストライター作曲家に対する吉松隆のコメント、面白い

    2014/02/09 リンク

    その他
    shinchu
    shinchu なるほどな。>“ビートルズとジョージ・マーティンの(ような)関係”

    2014/02/09 リンク

    その他
    mshkh
    mshkh いろいろと興味深い

    2014/02/08 リンク

    その他
    h_A_l
    h_A_l またS氏騒動・長文多謝: 隠響堂日記 ”指示書”の”最低限の10のルール”という箇所に,”中世宗教音楽的な抽象美”と”現代音楽”の融合(”人間的感情美排除”)とあったところについて.そういうふうに….

    2014/02/08 リンク

    その他
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 あの交響曲が作られた経緯と共に業界の内実がよく分かる記事でした。作品自体の評価も同じ音楽家であっても色々ある所が面白い。S/Nコンビのくくりで言うとビートルズ?その「音楽知識のアンバランスさが興味深い」

    2014/02/08 リンク

    その他
    kogarasumaru
    kogarasumaru この記事はすごく面白かった…実際問題現在、クラシックの作曲家ってアカデミズム以外でどうやって生活をしているのだろうかというようなところはなかなか身に入らない訳で…あとあの発注書の面白さも

    2014/02/08 リンク

    その他
    konstantinos
    konstantinos “自分の作品で「バッハで始まってショパンに接ぎ木するピアノ曲」など、音大で正式に作曲を勉強したN氏には「理性が邪魔して(恥ずかしくて)」絶対書けないはずだ”

    2014/02/08 リンク

    その他
    SUM
    SUM 吉松隆だけのことはある

    2014/02/08 リンク

    その他
    nilab
    nilab またS氏騒動・長文多謝: 隠響堂日記

    2014/02/08 リンク

    その他
    maicou
    maicou そのうち誰か書くと思ってたが誰も言わないようなので書いとく。/ アイドルだって、おっさんの自作自演は誰も聴かない買わない、だからアイドルを見つけて彼女らに歌わせて聴いてもらう、ということなので同じやな。

    2014/02/08 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 業界事情を含めた、業界視点での推測。『作曲家に関するスキャンダルとしては「ショスタコーヴィチの証言」(1979年)以来の面白さだ』 良かれと思って応援したら酷い話だった、みたいな流れなんだろうな

    2014/02/08 リンク

    その他
    tanimiyan
    tanimiyan さすがロックとクラシック両方に精通してる吉松隆さんならではの文章。「ビートルズとジョージマーティンの関係」に似てるという考察は細部はさておき大枠で捉えると妥当な評価であると思う。

    2014/02/08 リンク

    その他
    tokyocat
    tokyocat 佐村河内騒動について、「吉松隆の21世紀音楽界諦観記」より

    2014/02/08 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok S氏N氏どちらも「一人では絶対に出来なかったこと」が奇跡的なバランスで実を結んだ。それがあの《交響曲》だったわけだ

    2014/02/08 リンク

    その他
    kori3110
    kori3110 示唆に富んだ話。志向性あるいは大衆性ってアカデミックな技術だけでは補完できない部分があるよな/”不謹慎だが、作曲家に関するスキャンダルとしては「ショスタコーヴィチの証言」(1979年)以来の面白さ”たしかに

    2014/02/08 リンク

    その他
    umeten
    umeten 興味深い

    2014/02/08 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side これもし著作権フリーになったら聴き放題なん?

    2014/02/08 リンク

    その他
    northlight
    northlight 作曲プロセスが示唆に富む。

    2014/02/08 リンク

    その他
    plutonium
    plutonium いやー面白い!やっぱ音楽は物語と一緒に消費してナンボだわ!

    2014/02/08 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 あの設計図の助けがなければ書けない音楽だったのであれば、それはそれでどうかと思うなあ。

    2014/02/08 リンク

    その他
    hu_rain
    hu_rain こういう視点は自分にはなかったのでおもしろかった

    2014/02/08 リンク

    その他
    jassmaz
    jassmaz “ショスタコーヴィチの証言”

    2014/02/08 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong 東北大震災が無ければ起こらなかった

    2014/02/08 リンク

    その他
    usausa1975
    usausa1975 正直、もともとこれらの曲に付加されていた物語は私の好みと真逆で全然興味持ってたなかったけども、ここに書かれたような新たな物語により曲を聞いてみたくなった。

    2014/02/08 リンク

    その他
    hinibi
    hinibi 自分がぼんやり考えていたことがうまく文章化されていてスッキリした。これもある意味s/n

    2014/02/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    またS氏騒動・長文多謝 - 隠響堂日記

    ☆楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→** ...

    ブックマークしたユーザー

    • toriaezu2014/10/16 toriaezu
    • o98752014/05/08 o9875
    • atoh2014/02/18 atoh
    • mm-nakamuraya2014/02/13 mm-nakamuraya
    • Windfola2014/02/12 Windfola
    • smoothtooth2014/02/12 smoothtooth
    • camelletgo2014/02/10 camelletgo
    • dowhile2014/02/10 dowhile
    • sexmachinegunmu2014/02/10 sexmachinegunmu
    • ko_chan2014/02/10 ko_chan
    • mieki2562014/02/10 mieki256
    • solailo2014/02/10 solailo
    • rakka742014/02/10 rakka74
    • namikawamisaki2014/02/10 namikawamisaki
    • bigburn2014/02/10 bigburn
    • neririumeneri2014/02/10 neririumeneri
    • jun_okuno2014/02/10 jun_okuno
    • ushiwatat2014/02/10 ushiwatat
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事