記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zg90
    zg90 「ある電機メーカー幹部も今回の緩和について、「消費者の信頼あっての事業。消費者がどう感じるか考えると、このような内容では法で許されても使えない」と話していた。」

    2015/02/03 リンク

    その他
    Lat
    Lat 日本の国益を阻害するYahoo!Japan/総務省でボコボコにされたのに経済産業省ではごり押ししてくるし、担当者はYahooに再就職するのか? -> http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20140721-00037566/

    2015/02/03 リンク

    その他
    setagayatagayase
    setagayatagayase 個人情報保護法改正案が波紋…海外の顧客データ活用 遠のく? 解説スペシャル : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) @Yomiuri_Onlineさんへ 藤井昭夫氏のコメントを取ってくださいよ。

    2015/02/02 リンク

    その他
    watto
    watto これも「自分は被害者だと思ってる」パターンの臭いが…現行の個人情報保護法は、例外規定が多く(PDF http://bit.ly/1wcM1nS P4)、例外に該当しないと規制が厳しい(同P5)。規制を緩めるのではなく例外を減らしてほしいのだが。

    2015/02/02 リンク

    その他
    itochan
    itochan 人権より企業権が優先されるのが日本(単語は勝手に作った) なぜなら、政界へのコネ。

    2015/02/02 リンク

    その他
    sunin
    sunin 本人同意が無くても変更できるってヤバくないか。非専門家である多数の一般人が規約変更のチェックに常時エネルギーを投入せざる得ない社会が健全とは思えない。

    2015/02/01 リンク

    その他
    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 今ホットな問題。“ヤフーなどで作るインターネット関連団体の意見を反映”とちゃんと名指しされてるな。CCCと組んで事務局とズブズブなんだろね。

    2015/02/01 リンク

    その他
    nagisabay
    nagisabay これひでえな>個人情報保護法改正案が波紋…海外の顧客データ活用 遠のく? 解説スペシャル : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2015/01/31 リンク

    その他
    amino_acid9
    amino_acid9 改正案の何が、そして誰が問題かがよくわかる良記事

    2015/01/31 リンク

    その他
    paravola
    paravola 取得時に「利用目的は変更することもある」との一文を入れておけば、本人同意がなくても変更可能とした/ヤフーなどインターネット関連団体の意見を反映させたもの

    2015/01/31 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 話題の記事。現実問題としてデータセンターコストやBCP、規制リスクまで考えるとグローバル企業は欧州にデータを置くのが現実的&消費者の信頼や風評リスクは制度や約款だけでは担保できない

    2015/01/31 リンク

    その他
    raitu
    raitu 個人情報保護法「取得時に「利用目的は変更することもある」との一文を入れておけば、本人同意がなくても変更可能とした」そりゃEUもそんな国に個人情報わたせんわよ

    2015/01/31 リンク

    その他
    W53SA
    W53SA 「『利用目的の制限緩和』は、ヤフーなどで作るインターネット関連団体の意見を反映させたものだ。」ヤフーろくなことしませんなぁ。そういえばCCCと手を組んでたし、まぁそういうことなんでしょうか。

    2015/01/31 リンク

    その他
    tetsutalow
    tetsutalow おー、良いとこ突っ込んでくるなと思って署名欄見て納得。今が撤回の最後のチャンスじゃないでしょうか。お願いしますよ…

    2015/01/31 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 現行法では、企業などが個人情報を取得する際は利用目的をできる限り特定し、その後、その情報を別の目的に使う場合は、当人から同意を得る必要がある。

    2015/01/31 リンク

    その他
    moccos_info
    moccos_info 日本のITの足を引っ張るのが日本のインモラルなIT企業、という笑えない図か

    2015/01/31 リンク

    その他
    hi_kmd
    hi_kmd 日本の消費者保護って、EUとかと比べると事業者に甘く歯止めがザルザルになりがち、というイメージがある。

    2015/01/31 リンク

    その他
    wisboot
    wisboot 適切なプライバシー保護無くして大域間のデータ流通が認められるはずがない。日本は一度データを渡したらそれを保護する気は無いと宣言するようなものだ

    2015/01/31 リンク

    その他
    blueday
    blueday 「ある電機メーカー幹部も今回の緩和について、「消費者の信頼あっての事業。消費者がどう感じるか考えると、このような内容では法で許されても使えない」と話していた」。ヤフーとかCCCとかしねばいいと思ひました。

    2015/01/31 リンク

    その他
    poipoichang
    poipoichang 「変更が自由なら、最初に利用目的を特定する意味がなくなってしまうのではないか」話終わりやん

    2015/01/31 リンク

    その他
    nananashi
    nananashi ヤフージャパンを始めとして日本国内でドメスティックな経営しかしておらず海外に出る気のない会社がグローバル化を阻害しているという最悪なパターンですね。

    2015/01/31 リンク

    その他
    Barak
    Barak やっとこういう記事がきたか。「ヤフーなどで作るインターネット関連団体」と経産省事務局の不思議なほどのズブズブっぷりにもっと突っ込んでくれると更に嬉しい。

    2015/01/30 リンク

    その他
    nilnil
    nilnil 「「利用目的の制限緩和」は、ヤフーなどで作るインターネット関連団体の意見を反映させたものだ。」<おのれB先生と不愉快な仲間達AICJめ……。それに経済産業省商務情報政策局情報経済課、あんたらもだ!

    2015/01/30 リンク

    その他
    ukidousan
    ukidousan ヤフーが名指しされてる

    2015/01/30 リンク

    その他
    localnavi
    localnavi 今朝紙面で読んだが、ひろみちゅ先生の名前が出てないのが不思議なくらいの突っ込んだ内容だった。

    2015/01/30 リンク

    その他
    isrc
    isrc 「利用目的の制限緩和」は、ヤフーなどで作るインターネット関連団体の意見を反映させたもの/線引きする上で大切なのは、自分の情報を提供する側がどう感じるかという視点

    2015/01/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    個人情報保護法改正案が波紋…海外の顧客データ活用 遠のく? 解説スペシャル : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    開会中の国会に提出予定の個人情報保護法改正案。ところが、取りまとめの最終段階で骨子案に盛り込まれ...

    ブックマークしたユーザー

    • sociolego2015/04/01 sociolego
    • type-1002015/02/28 type-100
    • chiaki992015/02/20 chiaki99
    • NCOV-052015/02/08 NCOV-05
    • sumoa2015/02/07 sumoa
    • mickn2015/02/04 mickn
    • zg902015/02/03 zg90
    • kitone2015/02/03 kitone
    • maimai9212015/02/03 maimai921
    • Lat2015/02/03 Lat
    • lamich2015/02/03 lamich
    • setagayatagayase2015/02/02 setagayatagayase
    • ayaniimi2132015/02/02 ayaniimi213
    • watto2015/02/02 watto
    • ardarim2015/02/02 ardarim
    • kazuazusomao2015/02/02 kazuazusomao
    • xiao-22015/02/02 xiao-2
    • itochan2015/02/02 itochan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事