記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    georgew
    georgew 根本問題には手をつけず、いや手をつけられず?

    2022/09/24 リンク

    その他
    nikoli
    nikoli 145円は超えさせないという意思は感じるからそれなりの効果はありそう

    2022/09/23 リンク

    その他
    kuracom
    kuracom 上半期末バーゲンセール。ショートの人大儲けできるのでは

    2022/09/23 リンク

    その他
    miruto
    miruto 現在1ドル142.2円…この介入が今後市場にどう影響するかだよなぁ。流れに乗りたい!

    2022/09/23 リンク

    その他
    takahire_hatene
    takahire_hatene 「お茶を濁す。」そのもの。早めに緩和を止めるのが、被害が一番少なくて済むのだが、「汚れ仕事はしたくない!」ご様子。苦労を知らない、おぼっちゃまが権力を握ってますからね。

    2022/09/23 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 週末に外貨預金を円に戻そうと思ってたのに予定が狂った

    2022/09/23 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 介入直後にドルを買うのが正解、みたいになりそう。これは政府日銀が負けると思う。

    2022/09/23 リンク

    その他
    shintaro_kawase
    shintaro_kawase なんでってできないからよ。なんもできないのよ。

    2022/09/23 リンク

    その他
    triceratoppo
    triceratoppo 景気上がってないのに金利上げられないだろって人は、自分がバカなのを認めよう。現状取れる選択肢はスタグフレーションか、デフレーション。どちらにしろ景気は後退し続ける。であれば金利上げて後者の方がマシ。

    2022/09/22 リンク

    その他
    Lat
    Lat 何日くらいで145円くらいに戻るかな?/インフラに大規模投資して景気が上向くようにとか無理だろうに。

    2022/09/22 リンク

    その他
    lont_in
    lont_in 焼け石という人いるけど海外勢はアジア勢より警戒感強くて投げてくるからNYタイムみないとな。大体介入は3~5%動くから145だと5円くらいになるすごいボラ

    2022/09/22 リンク

    その他
    aox
    aox 1ドル2円までやり続けてドルを紙くずにしましょう

    2022/09/22 リンク

    その他
    sawasho
    sawasho 為替の安定の確保は日銀ではなく財務省の所管であり、実際、現在の円安は財務省の責任でもある。長年の緊縮財政で「民間がカネを借りる」状況を取り戻せないから、日銀は利上げをできない(する必要もない)。

    2022/09/22 リンク

    その他
    arket789
    arket789 黒田総裁のロングしてね会見の直後だったのはエグかった。けど単身でこんな介入じゃ火に油を注いだだけじゃあないかあ…?

    2022/09/22 リンク

    その他
    crexist
    crexist 円買い介入、美味しかったです (^q^) / 今週の夕御飯分は頂きました

    2022/09/22 リンク

    その他
    mr_mayama
    mr_mayama いくらでどの程度下がって戻るのか見た感じだな。1時間足で5円、下髭ローソク足。こりゃもう介入しなそうだ。外貨失っただけ/20:30からまた介入してる?奏功してるように見えるが

    2022/09/22 リンク

    その他
    ustam
    ustam 焼石に水かけたらスチームで蒸し暑くなるだろーっ!! 他国は軒並み金利を上げまくっているので、すぐに元の木阿弥になる。なんで日本政府はカンフル剤を打つような施策しかできないの?

    2022/09/22 リンク

    その他
    diet55
    diet55 「勝ちを収めたいのなら、円を売り持ちにしている海外などのプレーヤーを、損失確定の円買い戻しに追い込む必要がある。」「ファンダメンタルズに変化がなければ」「時間稼ぎ」「やってる感」

    2022/09/22 リンク

    その他
    addwisteria
    addwisteria 98年は日米協調介入。FB発行で資金調達出来る円売介入は理論上無限だが、円買介入は外為特会次第。そりゃ積み上がってはいるが…。あとまぁ為替差益は出て国際収支に影響するか。

    2022/09/22 リンク

    その他
    kettkett
    kettkett よくわからんけど、損得の話聞きたいなぁ

    2022/09/22 リンク

    その他
    lalupin4
    lalupin4 ここで日銀砲かー。

    2022/09/22 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 撃ちやがった(´-`)終わりの始まりかもしれん / むっちゃロングしたい 操作してる間にどんどん戻っていく……

    2022/09/22 リンク

    その他
    straychef
    straychef 遅いって意見はないのかな

    2022/09/22 リンク

    その他
    nobujirou
    nobujirou 日本もなめられっぱなしじゃないんだぞという意思表示かな…

    2022/09/22 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots ついにトチ狂って緩和継続円買い介入

    2022/09/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    政府・日銀、24年ぶり円買い介入 円一時140円台に上昇 - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・輸入物価の高騰で家計の負担増につながる円安を阻止・一時1ドル=145円台まで進...

    ブックマークしたユーザー

    • gggsck2022/09/25 gggsck
    • lEDfm4UE2022/09/24 lEDfm4UE
    • georgew2022/09/24 georgew
    • zu22022/09/23 zu2
    • nikoli2022/09/23 nikoli
    • yuiseki2022/09/23 yuiseki
    • kuracom2022/09/23 kuracom
    • miruto2022/09/23 miruto
    • takahire_hatene2022/09/23 takahire_hatene
    • laislanopira2022/09/23 laislanopira
    • harumomo20062022/09/23 harumomo2006
    • yukatti2022/09/23 yukatti
    • jt_noSke2022/09/23 jt_noSke
    • kei_10102022/09/23 kei_1010
    • lex0102022/09/23 lex010
    • Ereni2022/09/23 Ereni
    • txmx52022/09/23 txmx5
    • ymm1x2022/09/23 ymm1x
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事