記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pom2e
    pom2e 引っ越す度に面倒だと思ってたから早くやってほしい。 行政手続きをアプリで一括 転居や介護、企業が代行 http://s.nikkei.com/2FXJz0n

    2018/02/08 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a またマイナンバーとマイナンバーカードを混同した記事かと思ったら…「スマホでマイナンバーカードの2次元バーコードを読み取ると、運営企業が行政システムに接続して本人からの申請と確認する」えー?

    2018/01/17 リンク

    その他
    fmn10
    fmn10 公的個人認証じゃなく個人番号……また日経か

    2018/01/17 リンク

    その他
    gfx
    gfx これだけだとトンデモにしか見えないが…?

    2018/01/16 リンク

    その他
    Nkzn
    Nkzn 可用性に重きを置きすぎて機密性を大暴投しちゃったセキュリティインシデントとして後世で語り継がれてほしい

    2018/01/16 リンク

    その他
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry #フクシ・エントリ “介護では、体の状態の確認が必要な要介護の認定(にかかる書類手続きなど)は自治体に出向く必要がある。だが、自治体や民間のサービスはアプリで申し込めるようにする”

    2018/01/15 リンク

    その他
    FFF
    FFF 勝手にされそう

    2018/01/15 リンク

    その他
    Barak
    Barak "利用者が希望した場合のみ、企業にマイナンバーでの個人認証を認める""カードの2次元バーコードを読み取ると、"カードだけでなくマイナンバー自体も使うと書いてあるが、日経がバカ(誤報)なのか政府がバカなのか。

    2018/01/15 リンク

    その他
    outp
    outp 代行じゃなくて、その行政の方で連携を深めて一元管理できる仕組みにして欲しいんだが。

    2018/01/15 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo そういうの行政書士っていうのじゃなかったっけ?/e-Taxはましな方なんだよなあ

    2018/01/15 リンク

    その他
    assaulter
    assaulter フォーマット統一してベンチャーの参入障壁を下げる方がよさそう。間違っても自分たちが口を出してはいけない。

    2018/01/15 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na 便利(楽)になるのは良いことだけれど、ああこれは代行詐欺みたいなのが流行るってのがみえる

    2018/01/15 リンク

    その他
    skullflax
    skullflax これはいいかもね。 めっちゃ楽になりそう

    2018/01/15 リンク

    その他
    marmotY
    marmotY 仕様だけ策定して実装は民間に任せる、で良い気がする。

    2018/01/15 リンク

    その他
    fusionstar
    fusionstar 共通 API を整備してくれて、アプリは民間でって話ならアリだと思うが。

    2018/01/15 リンク

    その他
    kato_19
    kato_19 マイナンバーカードの普及を目的にすると失敗すると思う・・・あくまで利便性が目的でないと。カード必須っぽいのがハードル高いね。

    2018/01/15 リンク

    その他
    ki100
    ki100 それより税務署に納税地移転届け出さなきゃいけないのをなんとかしてくれないかな。なんのためのマイナンバーなのか…。

    2018/01/15 リンク

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster これはビジネスの予感(主に名簿業者等のアングラ経済的に)

    2018/01/15 リンク

    その他
    retore
    retore 行政がやるとwindows 10 mobileじゃないと使えませーんみたいな斜め下のオチになるのでやめれ

    2018/01/15 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 税金徴収?もどっかのファイナンスが手掛けていて問題になった。

    2018/01/15 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin ほぉ。詳しくは明日の閣議後に出てくるということか。どういう仕組を作ろうとしているのか気になる。

    2018/01/15 リンク

    その他
    mumincacao
    mumincacao まいなんばーが運用開始したら一括管理できるからめんどい手続きとかしなくても済むようになるってお話だった気がするんだけど・・・ (=ω【みかん

    2018/01/15 リンク

    その他
    coolworld
    coolworld なんで申請はアプリからできないの?

    2018/01/15 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw いい流れなのでは。あ、PCデポとCCCはお呼びじゃないです。

    2018/01/15 リンク

    その他
    zorio
    zorio 「を」がなければラップみたいだなと思った。

    2018/01/15 リンク

    その他
    teraph
    teraph マイナンバーカード持ってる奴ほとんどいないのにまた普及しないサービスへ巨額の税金が使われるのか。子供子育て支援でこれと似た仕組みが既にあるんだが誰も使ってない。

    2018/01/15 リンク

    その他
    kitamati
    kitamati 1-BT接続のICカードリーダーが別途必要 2-アプリ使用開始申請書が必要(要住民票) 3-機種変更時は新旧の機種名/型番/シリアル/UDIDを機種変更申請書に手書き まで見えております

    2018/01/15 リンク

    その他
    hiby
    hiby これ喜んで良いやら悪いやら…

    2018/01/15 リンク

    その他
    daibutsuda
    daibutsuda 別にマイナンバーもITもなくてもこれまででも全然代行できていたようなことなんだ。行政が変な規制をかけて本人以外ダメとか(税務署とかはまだしも地方行政はそういうの多い)やってるからいけないんだよ。

    2018/01/15 リンク

    その他
    g0nmadare
    g0nmadare マイナンバーのつき方をいろいろ考える行政…。行政手続きができるのは便利だと思うけど、どうして民間企業をいっちょ噛ます?

    2018/01/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    行政手続きをアプリで一括 転居や介護、企業が代行 - 日本経済新聞

    政府は2018年度にも、暮らしにかかわる行政や関連サービスの申請手続きをスマートフォン(スマホ)でも...

    ブックマークしたユーザー

    • pom2e2018/02/08 pom2e
    • sawarabi01302018/01/22 sawarabi0130
    • tone-unga2018/01/19 tone-unga
    • takc9232018/01/18 takc923
    • maeda_a2018/01/17 maeda_a
    • gggsck2018/01/17 gggsck
    • fmn102018/01/17 fmn10
    • kontonb2018/01/17 kontonb
    • labunix2018/01/16 labunix
    • gfx2018/01/16 gfx
    • Nkzn2018/01/16 Nkzn
    • mitsuse2018/01/16 mitsuse
    • PerfectKiss2018/01/16 PerfectKiss
    • Babar_Japan2018/01/16 Babar_Japan
    • MrBushido2018/01/16 MrBushido
    • laislanopira2018/01/15 laislanopira
    • sca_fukushi-entry2018/01/15 sca_fukushi-entry
    • amy3852018/01/15 amy385
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事