記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hiroomi
    hiroomi “中西部オハイオ州では2月、環境に有害な化学物質を積んだ列車が大破する事故が起きた。”

    2023/04/11 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando 保守とか大変そう。

    2023/04/10 リンク

    その他
    memoryalpha
    memoryalpha 注目コメ見て思ったんだけど、国土面積より線路の総延長距離で比較したほうがいいんじゃないかな。米国は224,792km、日本は27,182kmなので8.27倍ですね(´・ω・`)

    2023/04/10 リンク

    その他
    Toteknon
    Toteknon アメリカの貨物列車、「長いコンテナを二段積みにして走らせる」イメージあるな…。あれ重さ大丈夫か?とは思うけども。

    2023/04/10 リンク

    その他
    mur2
    mur2 過剰品質で生産性を落とす方が非合理的って考え方もあると思う。

    2023/04/10 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku きかんしゃトーマスを思い出したぜ!!(基本、脱線の物語だしなw)

    2023/04/10 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 どこぞのコックとかが暴れた結果?(洋画でしょっちゅう事故ってる感)

    2023/04/10 リンク

    その他
    smicho
    smicho 映画とかだとしょっちゅう脱線したり暴走したりしてるイメージがある。日本だとどうも企業イメージに傷付くから許可が下りないことが多いらしいけどあっちじゃよくあることだから誰も気にしないということかな。

    2023/04/10 リンク

    その他
    Erorious_BIG
    Erorious_BIG アジアから太平洋を渡ってきたコンテナは、ロサンゼルスかロングビーチで船から降ろされ鉄道で内陸に輸送されるのが主流。流石にコンテナ船に載せられた貨物をトラックでは捌捌けない。だから鉄道はまだ残っている。

    2023/04/10 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 日本より国土が広いから、鉄道を多用するメリットが多いんだなアメリカ。それはそれでインフラの更新コストはどうするか問題はあるにせよ。

    2023/04/10 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page ぐにゃぐにゃ線路は特殊例かと思ったけど全体的に酷いの

    2023/04/10 リンク

    その他
    zenkoku9
    zenkoku9 145倍はやばいな

    2023/04/10 リンク

    その他
    sun330
    sun330 日本は昔に比べて貨物車減ってるよね…。むかしはよく見たけど今あんまり見ない。もっと使えばエコなのではと思ってるんだけど。

    2023/04/10 リンク

    その他
    ztlzpd
    ztlzpd SDGsみたいな綺麗事押し付けるなら輸送効率のいい鉄道網整備すればいいのに。中国は徹底的にやってる。

    2023/04/10 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 怖すぎ

    2023/04/10 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des 素人目にも、ガッタガタのレールが忘れられない。熱でああなるのかこれでええやろなのかは知らない

    2023/04/10 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 1日平均件数で比べるものだろうか。ふつう走行距離か輸送量で比べない?それによって145倍がどうなるか知らないけど。/輸送量はアメリカが日本より2桁多いらしい。http://top10.sakura.ne.jp/IBRD-IS-RRS-GOOD-MT-K6.html

    2023/04/10 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi あーあーあ

    2023/04/10 リンク

    その他
    nikunonamae
    nikunonamae 他国との比較は、「列車走行100万kmあたりx件」とか「輸送重量10万tあたりx件」等としたほうがいいと思うよ。

    2023/04/10 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「件数は日本の145倍」←計算するほど分母があるのかと思ったが「交通安全白書(令和4年版)」によれば令和3年に7件あるんだ。 https://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/r04kou_haku/zenbun/genkyo/h1/h1b2s1.html 件数だけ比較しても、とは思うが。

    2023/04/10 リンク

    その他
    maruhoi1
    maruhoi1 線路の上を複数の民間企業の貨物鉄道が走ってる状況だから責任分界点も複雑で、州ごとに各自治体も関与してるので保線のために止める判断、調整が難しいのも保守軽視の一因になってそう

    2023/04/10 リンク

    その他
    oakbow
    oakbow 米国のアホみたいに波打った線路を慎重にゆっくり通る貨物列車の動画見て衝撃だったけどそらそのくらいになるやろなあ。保線が難しいのは分かるが脱線すると余計にコストかかりそうなもんだがね

    2023/04/10 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin アメリカマネーのパワーならなんとかできそうだけど

    2023/04/10 リンク

    その他
    moxtaka
    moxtaka 旅客列車は流石にそんなに脱線してないんだろうから、貨物路線の整備が劣悪なんだろうなあ。

    2023/04/10 リンク

    その他
    daij1n
    daij1n いつか日本も国鉄時代の方が良かった、という時期が来るだろう。

    2023/04/10 リンク

    その他
    surume000
    surume000 多すぎワロタ

    2023/04/10 リンク

    その他
    mouki0911
    mouki0911 kmあたりとかにしないと不公平じゃない?それでも多そうだけど。

    2023/04/10 リンク

    その他
    rjj
    rjj 貨物輸送全体に占める鉄道の分担率は日本5%に対しアメリカは33%。アメリカは鉄道貨物天国。トラックより圧倒的に燃費が良いため。(参考:「地図帳の深読み 鉄道編」)

    2023/04/10 リンク

    その他
    red_kawa5373
    red_kawa5373 id:emt0 一般人が考えることは、既に業界も試していて、「トラックから鉄道に切り替えると半額補助する」って制度があっても盛り上がらないほど、鉄道貨物の運賃は高い。 https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1305/17/news007_3.html

    2023/04/10 リンク

    その他
    upran
    upran 日本だとお役人がブチ切れる奴。ロビイストが強いのかな。

    2023/04/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    米の貨物脱線、日本の145倍 老朽化が加速、経営優先で整備後回し - 日本経済新聞

    米国で貨物列車の脱線事故が相次いでいる。中西部オハイオ州では2月、環境に有害な化学物質を積んだ列車...

    ブックマークしたユーザー

    • andsoatlast2023/04/11 andsoatlast
    • mgl2023/04/11 mgl
    • zu22023/04/11 zu2
    • hiroomi2023/04/11 hiroomi
    • John_Kawanishi2023/04/10 John_Kawanishi
    • kamiokando2023/04/10 kamiokando
    • memoryalpha2023/04/10 memoryalpha
    • Toteknon2023/04/10 Toteknon
    • kojietta2023/04/10 kojietta
    • mur22023/04/10 mur2
    • ShionAmasato2023/04/10 ShionAmasato
    • pppzzz2023/04/10 pppzzz
    • nisisinjuku2023/04/10 nisisinjuku
    • sgo22023/04/10 sgo2
    • smicho2023/04/10 smicho
    • Erorious_BIG2023/04/10 Erorious_BIG
    • natu3kan2023/04/10 natu3kan
    • sds-page2023/04/10 sds-page
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事