記事へのコメント61

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    call_me_nots
    オーナー call_me_nots 本日の更新です

    2018/11/08 リンク

    その他
    kamogawa00
    kamogawa00 笑う。他山の石としよう・・・

    2018/12/19 リンク

    その他
    tatsuyamurasaki
    tatsuyamurasaki ピーターリンチの著書『敗者のゲーム』の通りやないかい!信託報酬が低くて市場平均にベットできるインデックスファンドが最強。

    2018/11/18 リンク

    その他
    darman55
    darman55 投信って怖いですね。 銀行ってリスク0ですよね💦 必死で営業する訳だ😅

    2018/11/13 リンク

    その他
    georgew
    georgew これはもう基本中の基本の不都合な真実。

    2018/11/12 リンク

    その他
    secseek
    secseek どうせこんなことだろうとは思っていましたがひどいですね。要するに「買ってはいけない」ってやつですね

    2018/11/11 リンク

    その他
    asanrin
    asanrin 高コスト商品が必ずしもリターンも高いという訳ではないことがよく分かるデータ。低コストインデックスファンドが最適解の一つと言われてるのがよく分かる。

    2018/11/10 リンク

    その他
    norton3rd
    norton3rd あー俺も前の勤務先の退職金の一部を銀行の(まあ学生時代の奨学金振込口座の頃から世話になっていてな)投信に充てたが5年で7%くらい凹んだぞ

    2018/11/09 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y そういえばローン組む時に投資信託しないと言われ投資信託してるけど証券?が家のどこかで行方不明で現金化できてないなあ。

    2018/11/09 リンク

    その他
    koinobori
    koinobori 三井住友銀行とか、言うほどひどくない気がする。それよか秋田銀行すごい。

    2018/11/09 リンク

    その他
    u4k
    u4k コメントの「投資はマメでないと出来ない」ってんなわけない。現金貯蓄こそマネでないと出来ないだろ。アメリカの一般ピーポーは貯金がわりに投資信託で成果出してる人多いけど、彼らマメか?

    2018/11/09 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp なにかみファンドでも買ったのかな

    2018/11/09 リンク

    その他
    pandaman47
    pandaman47 手数料の高い銀行と商品が最悪なだけで健全な投資もあります。知識がないならとりあえず本で学びつつネット証券で積立NISAから始めましょう。よくわからないからと売り手に相談するのは鴨ネギです。

    2018/11/09 リンク

    その他
    takaya030
    takaya030 所有している外国株の投信はリーマンショックのとき元本割れしたけど今は購入金額の2倍ぐらいになってる。投信は長期保有が基本、値下がりしたときに慌てて売ればそりゃ損しますわ。

    2018/11/09 リンク

    その他
    bloglider
    bloglider "ウォール街のランダム・ウォーカー"を読んだので、定期貯金の代わりに楽天やSBI等のオンライン証券で、ノーロードのインデックスファンドを毎月積み立て設定して放置するだけ派になって数年。現状は悪くは無い。

    2018/11/09 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 何ヶ月か前にこれの中間集計結果が出てたときに、「表面上は銀行で投資信託なんか買うなと見えるけれどデータの読み方が違うのだ」的な超理論を展開してた人が居たけど、超理論過ぎてよく理解できなかった。

    2018/11/09 リンク

    その他
    mamiske
    mamiske この記事からの教訓は「手数料低い投信を証券会社で」だと思うんだけどなぜか投資が難しいとかマメにチェックとかのコメントが。この5年以上インデックスファンドならなんでも持ちつづけてたらプラス、の印象だが。

    2018/11/09 リンク

    その他
    Knoa
    Knoa みずほで投信1万円分持ってるだけで出金手数料とか送金手数料とか無料になるのはとても快適。

    2018/11/09 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 銀行で投信買った人の末路はいつも悲惨だ

    2018/11/09 リンク

    その他
    konnie
    konnie 自分でちゃんと知識つけてからやりましょうね。

    2018/11/09 リンク

    その他
    marisatokinoko
    marisatokinoko ETF一択

    2018/11/09 リンク

    その他
    fuyu77
    fuyu77 ちょっと損している人が最多数派なのが泣ける。

    2018/11/09 リンク

    その他
    YokoChan
    YokoChan 銀行で投信買う人は、クレジットカードでリボ払いする人と同等で余り付き合いたい人ではない。

    2018/11/09 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 電力も原発関連で怪しいし株買うなら今はガス会社とかが手堅いかなー

    2018/11/09 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 「顧客の半数以上が含み損を抱えている金融機関は、とりわけ地方銀行が多い割には、そもそもKPI を公表している地銀自体が少ない…未公表の地銀のデータ開示が増えれば、もっと悲惨な実態が浮かび上がる可能性が…」

    2018/11/09 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 当たり前と言えば当たり前の話。

    2018/11/09 リンク

    その他
    sm4100
    sm4100 "むしろ各金融機関がこの指標を自ら公表…"仰るとおり

    2018/11/09 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun そら、銀行はハイリスク商品あんまり売らないから、ハイリターンも少ないし、手数料負けする人も増えるわな。

    2018/11/09 リンク

    その他
    zu-ra
    zu-ra 民主党政権の頃からひふみで積み立て投信買ってたけど倍くらいになってる。最近積立NISAでひふみプラスに乗り換えたけど、そっちは今はちょっと含み損。まぁ長期投資だから短期の値動きは気にしないけど。

    2018/11/09 リンク

    その他
    pptppc2
    pptppc2 銀行員が勧める金融商品は買っちゃアカンよな…。素人はともかく手数料の安いノーロードインデックスファンドを塩漬けしてりゃええんや(俺だけど)

    2018/11/09 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando いやいや、投資は長期保有だよ。短期売買はFXとそんなに変わらない。投信は他人に丸投げする悪手。

    2018/11/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「銀行で投信買った人の末路」 金融庁の集計結果がおもしろい! - Not-So-News

    金融庁は7日、『「顧客位の業務運営に関する原則」を採択し、取組方針・KPIを公表した金融事業者のリ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/05 techtech0521
    • chopwave2020/02/16 chopwave
    • web_shufu2019/01/22 web_shufu
    • blue123452019/01/05 blue12345
    • kamogawa002018/12/19 kamogawa00
    • mana_b2018/12/01 mana_b
    • youhateme2018/11/19 youhateme
    • qtamaki2018/11/18 qtamaki
    • yyrikiya2018/11/18 yyrikiya
    • tatsuyamurasaki2018/11/18 tatsuyamurasaki
    • ITMBASE2018/11/16 ITMBASE
    • well-doing2018/11/15 well-doing
    • darman552018/11/13 darman55
    • ikarumin2018/11/13 ikarumin
    • georgew2018/11/12 georgew
    • secseek2018/11/11 secseek
    • f_tanaka48462018/11/10 f_tanaka4846
    • sakagami3332018/11/10 sakagami333
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事