記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ortica
    ortica [h:keyword:http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20070530][search:悪政の自由]

    2012/01/18 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp net

    2008/07/14 リンク

    その他
    lockcole
    lockcole 「情報をコントロールできる」という視点でみて史上最も強力な権力を授かった権力は,Webの分割可能な影響の伝播システムによって存続を許されないものになったとの指摘。

    2007/06/21 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh "分解"って言葉がしっくり来ない。分散化と安全な場所での相対化、そしてその半publicな流通がポイントってとこか。表面的には、単に"目"の数が増えたことによる権力の相対的な弱体化。

    2007/06/20 リンク

    その他
    ken_wood
    ken_wood >「被支配者にとっての生活の安全」は向上しています。同時に「支配者にとっての悪政の自由」の範囲も「情報の支配」と「(良質な政治でなく)技術向上による食の安全」により拡大して、権力のシステム全体は劣化してい

    2007/06/12 リンク

    その他
    takopons
    takopons はてなブックマークとプロパガンダとナチス

    2007/06/04 リンク

    その他
    ume-y
    ume-y 「扇動やプロパガンダは成功すればするほど、それを「分解」してからくりを暴くことの情報としての価値が高まり、それがトップページに出て来る」

    2007/06/01 リンク

    その他
    GID0
    GID0 まぁ分かってる事はそこは黙るしかねぇって事かなぁ。特に選挙が近いと(笑)

    2007/05/31 リンク

    その他
    Sucker
    Sucker id:number29 勝手にコメントの参考にしました。ご容赦。

    2007/05/31 リンク

    その他
    mahal
    mahal 俺も、id:fromdusktildawn氏と同じところが気になった。あと、ネットも多分今は少数過ぎて、これ以上拡大すると希薄化する面はあろうな、とも。

    2007/05/30 リンク

    その他
    mfluder
    mfluder 違和感を感じた

    2007/05/30 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 本題と外れますが、はてなブックマークには非公開ブックマークがあるので、はてなの中の人が情報操作しようとすれば、ある程度は可能ではないですか?

    2007/05/30 リンク

    その他
    yukio2005
    yukio2005 「分解可能」であることはインターネットというメディアの本質

    2007/05/30 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 なるほど。コントロールできる自由は与えちゃいかんわけだな…

    2007/05/30 リンク

    その他
    westerndog
    westerndog 「「分解可能」であることはインターネットというメディアの本質」

    2007/05/30 リンク

    その他
    Aoba
    Aoba ネットは高い分解能を持ち、権力者の意のままに動かない情報流通網。権力者vsネットの構図?情報を制す(現在Google)ものは世界を制す…か。

    2007/05/30 リンク

    その他
    yasushiito
    yasushiito なんか深い。読み込め。

    2007/05/30 リンク

    その他
    sshi
    sshi 「そういう「分解」は近いうちに、経済的な裏付けのある一般的な行為になります。」

    2007/05/30 リンク

    その他
    walkinglint
    walkinglint > マスメディアを中心とした権力にとっては、「異常だ」と思う人がたくさんいること自体が、もう既に敗北だと思います。

    2007/05/30 リンク

    その他
    gyogyo6
    gyogyo6 「マスコミという権力(比喩としての)」と「国家権力(本来の意味での)」を混同しそうだ

    2007/05/30 リンク

    その他
    nanakoso
    nanakoso >昔は悪政の余地は少なかった(下手打つと革命されたり滅んだりするから)豊かな現在のほうが権力が甘い汁を吸う余地は大きい。マスコミの情報操作も可能.

    2007/05/30 リンク

    その他
    biaslook
    biaslook  松岡利勝 自殺

    2007/05/30 リンク

    その他
    ushiwatat
    ushiwatat |マスメディアを中心とした権力にとっては、「異常だ」と思う人がたくさんいること自体が、もう既に敗北だと思います。|

    2007/05/30 リンク

    その他
    Kazabana
    Kazabana ネットワークは「分解可能」であり、この性質は近いうちに、経済的裏付けのある一般的な行為になるだろう、と。この性質が、これまでの権力システムの存続を許さない、とも。

    2007/05/30 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei GJ!

    2007/05/30 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 インターネットの本質は分解可能なこと。インターネットではなくコンピューティングの本質だとおもう。権力と食の安定については、そうなのかも。

    2007/05/30 リンク

    その他
    t2-news
    t2-news 環境型権力、議題設定、誘導…いろんなキーワードで語れそう

    2007/05/30 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism とても異常なことが今起こっている。

    2007/05/30 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu ネットメディアの本質は「分解可能」ということ。

    2007/05/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    史上最大の「悪政の自由」を享受した権力システムの崩壊 - アンカテ

    この件でひとつだけ言えるのは、「異常だ」ということだ。 全くその通りで、何が真実かはわからないけど...

    ブックマークしたユーザー

    • ortica2012/01/18 ortica
    • pumpkin172010/06/12 pumpkin17
    • little-bowie2008/09/21 little-bowie
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • xenop2008/05/18 xenop
    • jiangmin-alt2007/10/19 jiangmin-alt
    • vestigial2007/10/19 vestigial
    • lockcole2007/06/21 lockcole
    • ttpooh2007/06/20 ttpooh
    • ken_wood2007/06/12 ken_wood
    • esbee2007/06/10 esbee
    • mashi47292007/06/07 mashi4729
    • nkoz2007/06/07 nkoz
    • blackspring2007/06/05 blackspring
    • riku_mio2007/06/05 riku_mio
    • takopons2007/06/04 takopons
    • nokiarain2007/06/02 nokiarain
    • usaurara2007/06/02 usaurara
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事