記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yunotanoro
    yunotanoro “次のような過剰に反論される。 「信じられない! 何て向こう見ずで無鉄砲な主張なんだ!」と。”保守的な意見に過剰反応している筆者。詭弁。

    2022/03/18 リンク

    その他
    POTPOTATO
    POTPOTATO 寿命を理由に高齢者の選挙権を停止する事を是とするのであれば、病気で余命が短いと診断された人の選挙権を停止すべきなのでしょうか? 高齢者から選挙権を取り上げるより高齢者を説得する事の方が重要だと思います

    2022/02/07 リンク

    その他
    PROOF
    PROOF 子供の投票権を親に付加させるってのはどう?

    2022/02/06 リンク

    その他
    lectro3000
    lectro3000 そもそも選挙権の年齢に下限はあるのに上限はないという非対称性がおかしい。選挙権年齢はこれ以上引き下げなくていいから、定年退職したら選挙権剥奪とかにした方が国の未来にとっては良い。あと運転免許も。

    2022/02/06 リンク

    その他
    triceratoppo
    triceratoppo 政治家の65歳定年制の導入と、高齢者選挙権の上限を設けるのもセットで。

    2022/02/06 リンク

    その他
    hisasuerror
    hisasuerror 年齢で選挙権の有無を定めているのは勝手な「大人」の「都合」や「論理」。年齢に関わらず選挙権があってしかるべき。

    2022/02/06 リンク

    その他
    ak1024
    ak1024 全部読んだが上限を設けること、親の言う通りに投票するだけだという意見に対する反論が書いてあった。票田としての価値がないと政治家は無視するんだから平均寿命との差を票数にするくらいでいいよ

    2022/02/06 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes 義務教育終了後でいいよ。ますます、単なる見た目の良し悪しとか、有名かどうかとか、好き嫌いの投票になってしまう。その代わり、平均寿命との差分=残りの寿命を掛けて、1投票の重みを変えて計算してほしい。

    2022/02/06 リンク

    その他
    akiat
    akiat 子どもは判断能力がない、という定義をくつがえすことになる。いじめが発生する年頃からなら責任を問うてもいいかもしれない。

    2022/02/06 リンク

    その他
    maketexlsr
    maketexlsr これは続き読みたいな。判断力は置いといて(多分そういう話なんだろう)余命で重みづけするのがある意味合理的だよなー、と考えたことあるし

    2022/02/06 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 子供向け世論を作れる人に大量に流入する資金

    2022/02/06 リンク

    その他
    ntstn
    ntstn 年金と生活保護受給者から選挙権剥奪すれば若者向けの政治になるのでは?(暴論

    2022/02/06 リンク

    その他
    mouki0911
    mouki0911 分断の緩和が目的ならそうだろうな。他の弊害が大きそうだけど。

    2022/02/06 リンク

    その他
    jojoagogo0
    jojoagogo0 大人がYouTuberを通じて子供を意見を誘導するだけでは。政治の道具が増えるだけ。

    2022/02/06 リンク

    その他
    freq5Ghz
    freq5Ghz 投票所で前後不覚の老人に一筆書かせるのと同じように、教師や講師が付き添って**って書きなさい、と誘導しそう感がすごい

    2022/02/06 リンク

    その他
    beresford
    beresford シンプルに20~64歳まで票の価値を2倍にしてほしい

    2022/02/06 リンク

    その他
    upran
    upran 日本はそんなことしないで良いから、投票を強制にしてほしい。

    2022/02/06 リンク

    その他
    urtz
    urtz (敢えてラディカルに)逆じゃないか?老齢に至れば選挙権停止すれば良い。民主主義?人権?人類の長命化と軽度認知症で民主主義は破綻している。少なくとも事情が変わってきている。

    2022/02/06 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm 子供の分を親に投票させろって思う。今、子育て世代+子 vs それ以上の世代で戦ったら完全に不利じゃん。一人一票は人口がピラミッド型が前提だろう。時代にあわせて制度を変えるべき。

    2022/02/06 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 親なり施設なりに扇動された子供が保護者と同じ票を投ずるだけじゃないか。何で子ありの元々恵まれた人々、施設勤務の偏った人々に阿らねばならんのだ。俺は自分の利益にならない政治は支持しない

    2022/02/06 リンク

    その他
    unticrice
    unticrice 6歳の原始的な脳が社会に影響を及ぼせば、上っ面の倫理を脱ぎ捨てて素手で殴り合うような世界になる。そこには無邪気な暴力が溢れており、暴力に壁はない。分断は確かになくなる。

    2022/02/06 リンク

    その他
    tsutaken
    tsutaken 選挙年齢の上限を決めたい気持ちもわかるんだけど、産まれた時から選挙権を与えて一定年齢まで親の行使を認める方が現実的な気がする。

    2022/02/06 リンク

    その他
    ffggmm
    ffggmm わざわざログインして読んだが、その価値はなかった。「選挙権年齢六歳を強く否定できる要因ってないよね、何も変化しないかもだが、選挙の形を変えるってスバラシイ!」という主張か。つまり、根拠なんてものはない

    2022/02/06 リンク

    その他
    colonoe
    colonoe ケンブリッジ大学にも日本みたいにおかしな教授がいるんだな

    2022/02/06 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 親に子供の分の選挙権を与えるなら考えたことはある

    2022/02/06 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium 残りの人生の長さを投票の価値に掛けたらいいんじゃないかな。ついでに一票の格差も係数で補正しよう。

    2022/02/06 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada おおう!3パートに分割されてるけど、別記事扱いで三本分読んだ扱いになる!!!しかも特段面白くもない主張のみで、新しいデータや観点が有る訳じゃない!

    2022/02/06 リンク

    その他
    kamm
    kamm 成人するまでは子育て中の親が子供の分の投票数持ってても良いと思ってる

    2022/02/06 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche 子供は大人の何倍も他人の影響を受けやすい。あとは分かるな?

    2022/02/06 リンク

    その他
    esbee
    esbee 育児世代の投票に重みづけをすれば、若者向けの政治になっていくわな「どうせ俺らは 早く死ぬ 若者よりも 早く死ぬ」https://pha.hateblo.jp/entry/2022/02/05/181449

    2022/02/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「選挙権年齢を6歳に」すれば世界の分断は緩和するとケンブリッジ大教授が提言する根拠 | 高齢者と若者がわかり合うために

    子供に選挙権を付与できない、正当な理由はない。 それどころか、選挙権年齢を6歳に引き下げれば、義務...

    ブックマークしたユーザー

    • repunit2023/06/15 repunit
    • yunotanoro2022/03/18 yunotanoro
    • nkoz2022/02/16 nkoz
    • POTPOTATO2022/02/07 POTPOTATO
    • mgl2022/02/06 mgl
    • shirasugohan01412022/02/06 shirasugohan0141
    • PROOF2022/02/06 PROOF
    • lectro30002022/02/06 lectro3000
    • triceratoppo2022/02/06 triceratoppo
    • hisasuerror2022/02/06 hisasuerror
    • ak10242022/02/06 ak1024
    • shields-pikes2022/02/06 shields-pikes
    • akiat2022/02/06 akiat
    • maketexlsr2022/02/06 maketexlsr
    • BBQ_BBQ2022/02/06 BBQ_BBQ
    • laislanopira2022/02/06 laislanopira
    • ntstn2022/02/06 ntstn
    • t0a1n32022/02/06 t0a1n3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事