タグ

22に関するdmmdmmのブックマーク (1,413)

  • 【加筆あり】 マツモトキヨシのロゴデザイナーが言った『UXの本質』と、IT業界の根本的なズレが致命的になるについて|チカイケ秀夫@CBO(最高ブランディング責任者)

    【加筆あり】 マツモトキヨシのロゴデザイナーが言った『UX質』と、IT業界の根的なズレが致命的になるについて 今も「UI/UX」の議論が増えていますが、日人が好きな表面的な手法論から、そもそもの深い部分の議論になっているのは、すごい良いと思っています。 特にIT業界が「UI/UX」が盛んに見えますが、そもそもの議論が「アプリ」「WEB」に限定されており、狭義の議論になっているので、質的な話をしないとこの問題は解決できないと思っています。 私自身も以前はカスタマージャーニーなどもやっておりましたが、マツモトキヨシのロゴデザインをしたデザイナーの小谷中さんと、地元千葉で縁があり一緒に仕事をさせていただいた時に、施設のパンフレットデザインを見せた際に言われた、『パンフレットが置かれる現場に行ったみた?』 が今でも忘れられない一言であり、UX質的な言葉だと思っています。 デザイナーの

    【加筆あり】 マツモトキヨシのロゴデザイナーが言った『UXの本質』と、IT業界の根本的なズレが致命的になるについて|チカイケ秀夫@CBO(最高ブランディング責任者)
    dmmdmm
    dmmdmm 2018/03/14
  • 『エースコンバット7』河野一聡Pにインタビュー。『7』は質感や温度の表現まで踏み込む!【E3 2017】

    バンダイナムコエンターテインメントが2018年発売予定のPS4用/Xbox One/PC用ソフト『ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN』。そのプロデューサーである河野一聡氏にお話をうかがいました。 約10年ぶりのナンバリングタイトルにかける想いとは? ――どういった経緯で作の開発に至ったのでしょうか? 『エースコンバット』シリーズのナンバリングが実は10年ぐらい開いていて、現世代機(PS4やXbox One)のタイミングに、「きちんとした『エースコンバット』のナンバリングをまず出そう」というところから開発がスタートしました。 ――それが決まったのはいつぐらいのタイミングですか? 『エースコンバット インフィニティ』を作る前ぐらいだったかと。企画自体は3年ほど前に持ち上がって、その段階で雲の表現をしっかりやることは決まっていました。現世代機に挑戦するかどうかの時期ですね。

    『エースコンバット7』河野一聡Pにインタビュー。『7』は質感や温度の表現まで踏み込む!【E3 2017】
    dmmdmm
    dmmdmm 2017/06/16
    やるぞー
  • なぜ日本が世界共通語「Emoji」を生み出したのか、そしてその影響とは/古川健介『TOKYO INTERNET』|PLANETS

    なぜ日が世界共通語「Emoji」を生み出したのか、そしてその影響とは/古川健介『TOKYO INTERNET』 Daily PLANETSでは毎月第2水曜日に、古川健介さんの連載『TOKYO INTERNET』を配信しています。 今回のテーマは、日社会で生まれ世界中に普及した「Emoji」です。この独特の表現形式がどのようにして生まれたのかを、日語のデザイン特性や表現の歴史から紐解きます。 (イラスト・たかくらかずき) 絵文字の簡単な歴史を振り返る今回のテーマは「絵文字」です。絵文字の普及には日が大きな影響を与えており、日絵文字を生み出した、といっても過言ではありません。 絵文字の起源には諸説あり、いま使われているような絵文字の原型は、もともとはアメリカの雑誌で使われた顔文字から、という説(※1)や、「:-)」という横から見た時に笑顔に見えるという、英語圏の顔文字が起源だ、とい

    なぜ日本が世界共通語「Emoji」を生み出したのか、そしてその影響とは/古川健介『TOKYO INTERNET』|PLANETS
  • 世界は古代から「グローバル」だった! 移動・物流が劇的に高速化した現代を、旧石器時代、大航海時代、産業革命から振り返る | マネ会 by Ameba

    グローバル化が現代に特有の目新しいものに感じられるのは、その連続性が1914年に一旦途絶えたからだ。有史以前から19世紀まで、グローバル化は一貫して拡大してきた。ところが20世紀の二度の大戦と植民地独立を経て、世界は国境でバラバラに分断されてしまった。21世紀の私たちが目にしているのは、その分断が緩和されて、元に戻ろうとする姿に他ならない。 しかし、こうなると疑問が浮かぶ。 グローバル化はしばしば悪者として扱われる。ヨーロッパで移民が増えるのも、地方都市が衰退するのも、みんなグローバル化のせいだという。しかし、歴史上珍しいものでないのなら、グローバル化は当に悪者なのだろうか? それとも現代のグローバル化には、今までにない何か特別な側面があるのだろうか? 今回の記事では、グローバル化の歴史を旧石器時代から振り返りたい。そのうえで、現代のグローバル化には過去のそれに比べてどのような特徴がある

    世界は古代から「グローバル」だった! 移動・物流が劇的に高速化した現代を、旧石器時代、大航海時代、産業革命から振り返る | マネ会 by Ameba
  • ヘヴィメタルでまちづくり?

    地元の歴史を振り返ったり、B級グルメを盛り上げてみたりと、いわゆる「まちづくり・まちおこし」に力を入れている自治体は少なくない。変わったところでは、人気アニメの舞台になったことで「アニメでまちおこし」的な運動があちこちで起きている。しかし「ヘヴィメタルでまちづくり」って!そんな区がホントにあるのです。

    dmmdmm
    dmmdmm 2012/11/07
  • 保育園見学(1)パレット保育園たまプラーザ - ビギナログ

  • 横浜市 健康福祉局 よこはま福祉ナビ

  • カイジの名場面を再現した「利根川焼き土下座香炉」、肉の香りのお香付き

    さえない青年が様々な変わったルールのギャンブルに挑むことになる漫画「カイジ」シリーズ。その中でエリートの利根川に勝ったカイジに、当の誠意を見せるための方法として登場するのが「焼き土下座」です。これは熱い鉄板の上で土下座を行い、手や額が焼かれるというもので、そのシーンのすさまじさは読者に強烈なインパクトを与えましたが、その焼き土下座のシーンを再現した香炉が、ワンダーフェスティバル2010[冬]にて出されていました。 詳細は以下から。 利根川焼き土下座香炉。 帝愛の印が入った桐箱付き。 誠意を見せる利根川。 エリートだけあって完璧な姿勢。 前後左右様々な方向から焼き土下座が楽しめます。 苦悶の表情も窺えます。 香炉の中には焼き肉香入り。 焼き肉のタレを混ぜるなどの試行錯誤を経て、取り寄せた香料で焼き肉の香りを再現したとのこと。顔を近づければ、火を付けなくても焼き肉の香りがします。 香炉のフタ

    カイジの名場面を再現した「利根川焼き土下座香炉」、肉の香りのお香付き
    dmmdmm
    dmmdmm 2012/08/24
  • 海苔競技会で海苔6種類を食べまくり!

    定期的におにぎりを作るようになって、以前より頻繁に海苔を買うようになった。買うときの基準は特にない。「ま、値段が張るのはおいしいよね」くらいの認識で、貰い物の海苔もありがたく使わせていただく。こだわりなどない。 そんなんだから、海苔は大きく分けて「普通の(味が付いてない)海苔」と「味付け海苔」の2種類しかないと思っていた。が、しかし。 海苔競技会に参加して、いかに自分が海苔について無知であったのかを思い知らされました!

    dmmdmm
    dmmdmm 2012/06/29
  • 生後2ヶ月の赤ちゃんが急にお風呂を嫌がるように! - OKWAVE

    今までおふろが大好きだった息子ですが、 一週間ほど前から急にお風呂で身体を洗われるのを 嫌がるようになりました。 おふろに入れる時間はだいたい夜8時ころです。 生後1ヶ月を過ぎた頃から、 主人が家にいるときには主人が大人のお風呂に、 いないときには私がひとりでベビーバスに いれています。 その、どちらのときにもものすごい勢いで泣きます。 おなかがすいて泣くときとは比べ物にならないくらい 激しい泣き方です。 お湯につかっているのは相変わらず好きみたいで ご機嫌な顔をしているのですが、 頭や身体を洗い始めると泣き出すんです。 いったい何が原因なんでしょう? どこか身体の具合が悪いようには思えませんが・・・ 同じくらいの月齢で、同じように泣かれた経験のあるかたはいらっしゃいますか? 泣かないように何か良い方法などあれば教えてください。

    生後2ヶ月の赤ちゃんが急にお風呂を嫌がるように! - OKWAVE
    dmmdmm
    dmmdmm 2012/06/21
  • 和歌山市 の小児科 生馬(いこま)医院|小児科 ・ 内科 ・ 循環器科 ・ アレルギー 科 呼吸器科なら 和歌山市 の 生馬医院

    2003-11-01作成 2006-05-01Internet公開 2015-02-08 change address 2023-02-05 change address 赤ちゃんが泣いているとき、何らかの不快を感じています。 ここでは、赤ちゃんがなぜ泣いているのか?その原因を探る手順をご紹介します。 来この手の内容はおばあちゃんから知らず知らずのうちに伝授されていたものですが、最近はおばあちゃん自体があまり良く知らない方がいたり、核家族化でうまく教われない家族が増えてきています。 かつて、おばあちゃんから伝えられていたのは、泣いている赤ちゃんを前にした実践的な知恵であり、言葉で説明するのは難しいものです。 だからこそ、「どうして泣くのか」「どうすれば泣きやむのか」について、網羅的、論理的に書かれたがこれまであまりなかったのかもしれません。 そんな方々に私たちが行っている体系的な方法を

    和歌山市 の小児科 生馬(いこま)医院|小児科 ・ 内科 ・ 循環器科 ・ アレルギー 科 呼吸器科なら 和歌山市 の 生馬医院
  • 赤ちゃんにおむつはいらない - 蔵出し心理学

    赤ちゃんにおむつはいらない三砂 ちづる 勁草書房 2009-08-29 売り上げランキング : 74615 Amazonで詳しく見る by G-Tools津田塾大学の三砂ちづる先生。女性は、来どうあると女性として生きやすいかを研究している、当の意味でのフェミニスト。理念じゃなく、実際の生活に密着している。その中で「育児」をテーマにしたのが書。古老に尋ねる。東南アジアに調査にいく。保育園で観察する。どこまでも「実際」に密着するスタイル。調査を積み重ねた報告が並べられることで、書はやたら厚い。読むのがしんどかった。でも、今までの専門家の提言が、理論や実験に基づいているため、どれだけ現状と懸け離れたものであるかが浮き彫りにされ、導かれる結論は興味深く有益なものです。 今の子どもたちは三歳過ぎまでオムツをしている。それが「常識」とされてます。でも、時代を遡ると、二歳くらいが「オムツの外しど

    赤ちゃんにおむつはいらない - 蔵出し心理学
  • 自己都合で退職しその後半年間のプー経験を売りに在籍時以上の待遇を求めて復帰を希望してきたゆとり君

    フミコ・フミオ @Delete_All 昨夏「自分探し」といって自己都合で退職したゆとり世代君が復職を希望して僕に接触してきたので人事に話を通してやったのだが面接で「半年間のフリーター経験」を売りにボクはオンリーワンだと主張して在籍時以上の給与、肩書き、半年間の年金・保険料の肩代わりを要求してきて驚いたでござる。 2012-06-06 11:45:07 フミコ・フミオ @Delete_All 自己都合で退職しその後半年間のプー経験を売りに在籍時以上の待遇を求めて復帰を希望してきたゆとり(笑)君を断ったら「保健所に訴える」といいはじめたので「恥をかきたくなければやめろ」と助言したら「恥をかくのは課長ですよ」と脅されたでござる。 2012-06-07 13:18:19

    自己都合で退職しその後半年間のプー経験を売りに在籍時以上の待遇を求めて復帰を希望してきたゆとり君
  • passe-pied

    いよいよ約10日後にはお待ちかねの、クリスマスウィークに突入です! ベルグでは店、テラス店とも予約は承らず、店頭販売のみでございます (22日~25日クリスマス期間)皆様には多少ご不便をおかけしてしまいますが、 製造スタッフが必死にケーキを作ってお待ちします!出来たてクリスマスケーキ 是非、味わってくださいませ!!!!何かありましたら販売スタッフまでお気軽に 声かけてください。お電話でも。尚、店は23日24日閉店時間7時のところ、この両日は 8時までの営業となります(テラス店は9時まで)。 そして、今月は31日まで休まず営業でございます。 ご来店、お待ちいたしております。楽しいクリスマスをむかえましょう!!!

    dmmdmm
    dmmdmm 2012/06/10
    ベルグの4月のブログ
  • 離乳開始の目安(アレルギー・アトピー予防) - アレルギーにやさしい生活をめざして…:楽天ブログ

    October 2, 2004 離乳開始の目安(アレルギー・アトピー予防) (18) テーマ:物アレルギー・アトピーの子育て(1457) カテゴリ:物アレルギー情報 最近はテレビの特集などの影響で、6ヶ月くらいからの離乳開始が増えていますが、それでもまだ定着概念ではないので、6ヶ月もしくはそれより少し遅れた月齢にもなると、「まだ離乳をはじめていないの?」と周囲のママ友に言われたり、ご両親などの家族、親類たち、または業者や公的機関、病院の栄養指導などで言われて悩まれている方も少なくないと思います。 ところで、最近物アレルギーが急増したのは環境の変化による影響はもちろんですが、近年の生活の多様化・欧米化、離乳の早期開始などが原因とされています。 そして、いまだ果汁や野菜スープが2ヶ月頃から、重湯開始が4ヶ月頃からの開始と指導されるケースも少なくありません。もちろん、離乳を早く開始した

    離乳開始の目安(アレルギー・アトピー予防) - アレルギーにやさしい生活をめざして…:楽天ブログ
  • 専門業者に学ぶ!トイレ・風呂の掃除術 頑固な汚れを落とす10の裏技

    トイレお風呂掃除2020年5月25日 更新専門業者に学ぶ!トイレ・風呂の掃除術 頑固な汚れを落とす10の裏技トイレやお風呂のお掃除って時間が掛かるし大変で面倒くさいですよね。トイレやお風呂は頑固な汚れも多いのが悩みですが、そんなお掃除を楽ちんにしてくれるお掃除術を大特集!是非、参考にして楽しくお掃除にチャレンジしてみてください。

    専門業者に学ぶ!トイレ・風呂の掃除術 頑固な汚れを落とす10の裏技
    dmmdmm
    dmmdmm 2012/05/20
  • 子供が借りてきたなぞなぞの本が全然なぞなぞになってない件 : キニ速

    dmmdmm
    dmmdmm 2012/05/17
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    dmmdmm
    dmmdmm 2012/05/12
  • 【口コミ掲示板】ドレッセ たまプラーザ テラスってどうですか?(入居済み・中古・賃貸)|マンション口コミ・評判

    たまプラーザ駅徒歩1分に駅とショッピングモールと一体化して建設されるようです。 意見交換しましょう。 売主:東京急行電鉄株式会社 施工会社: 管理会社: [スレ作成日時]2012-01-25 21:31:30

    【口コミ掲示板】ドレッセ たまプラーザ テラスってどうですか?(入居済み・中古・賃貸)|マンション口コミ・評判
    dmmdmm
    dmmdmm 2012/05/09
  • 「男を大金持ちにする妻、落とす妻」の法則 (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    社会人としてのスタートラインは同じでも、どんなを娶るかで、貯蓄やその後の収入までも実は変わってくるもの。男を上げると落とす、その違いはどこにある? -------------- 夫の貯金はわずか8万円──。サチコさん(40歳、フリーデザイナー)の夫(42歳、外資系企業管理職)は、10年前に職場結婚した頃、大変な浪費家だった。すでに年収は1000万円ほどあったが、時計や車が大好きでお金はまったく手元に残らない。 しかし、2年後にマンションを買うときの頭金は全額自己資金。結婚後2年で約1000万円貯めた計算になる。結婚後、会社を辞めたが、現在は自宅でフリーの仕事をしている。上級管理職に昇進した夫の収入は、4000万円までアップ。まさに絵に描いたような「夫を上げる」であるサチコさんは語る。 「あくせくお金を貯めるのは好きじゃない。でもモノを買うことにもあまり興味がないんです」

    dmmdmm
    dmmdmm 2012/05/01