タグ

健康に関するdameganoのブックマーク (50)

  • 6時間睡眠の人は「日本酒を2合飲んで仕事をしている」と同じ…今晩から短時間睡眠をやめるべき理由 ちゃんと寝ていないから日本人は生産性が低い

    人の低い生産性の元凶、短時間睡眠とその礼賛 日中に仕事や勉強をしたり、運動をした後は、誰しも休息と睡眠が必要です。しかし、効率化と競争のプレッシャーに晒され続けている我々は、それらを軽視しがちです。私は、日の失われた30年の元凶は「昭和の高度成長時代の働き方ノスタルジー」にあると思っています。 高度成長期は、少しでも長く働いたほうが個人も会社の業績もあがりました。そして新卒大学生を大量一括採用し、長時間残業で働かせ、「男性主体、女性はサポート」と男女の役割を明確に分け、体力勝負の男性中心の組織と昇進システムを作り上げました。 高度経済成長期の「出世するサラリーマン」 バブル期やITバブル期などの高度成長企業の職場を経験した私には、その時の様子がありありとイメージできます。日経済や業界がうねりと熱量を持って急成長している時は、少しでも長い時間働けば、個人にも組織にも必ず結果が付いてき

    6時間睡眠の人は「日本酒を2合飲んで仕事をしている」と同じ…今晩から短時間睡眠をやめるべき理由 ちゃんと寝ていないから日本人は生産性が低い
    damegano
    damegano 2023/08/27
    そうは言っても一度目が覚めると眠れないんだよなぁ。結局4時間半~5時間程度の睡眠時間に留まってしまう。昼間眠くなったときにパワーナップする程度だと補填にならないのかな?
  • <サイエンスNextViews> 「アミロイド仮説」は勝ったか 認知症、原因解明遠く - 日本経済新聞

    年を重ねるにつれ脳の中にたまっていくたんぱく質のアミロイドベータを標的にすれば、画期的なアルツハイマー病の薬がきっとできる。一時はメガファーマ(巨大製薬会社)が開発を相次いで諦め、こうした「アミロイド仮説」が揺らぎ始めるなか、エーザイの抗アミロイドベータ薬「レカネマブ」は誕生した。米バイオジェンとの共同開発に成功した勝因は2つある。まず、治療の対象者を思い切って絞りこんだことだ。症状が進んだ人

    <サイエンスNextViews> 「アミロイド仮説」は勝ったか 認知症、原因解明遠く - 日本経済新聞
    damegano
    damegano 2023/08/27
    アミロイド仮説の元になった論文ってデータの切り貼りが発覚して信憑性が揺らいでいなかった?
  • 認知症の新薬、どう使う 「軽度の人」の早期発見が重要 - 日本経済新聞

    エーザイと米バイオジェンが手掛ける認知症の新薬「レカネマブ」が条件付きの承認を意味する迅速承認を米国で取得した。日でも、短い審査期間で新薬と認める優先審査品目の指定を受けており、年内の実用化を期待する声もある。進行を抑える薬は初めてとなる。どう使うのだろうか。世界で認知症を患う5000万人以上の6~7割がアルツハイマー病だ。新薬はその一部の人に向けた薬だ。アルツハイマー病は「アミロイドベー

    認知症の新薬、どう使う 「軽度の人」の早期発見が重要 - 日本経済新聞
    damegano
    damegano 2023/03/21
    あれ?アルツハイマー病アミロイドβ原因説は去年根拠となった論文が画像操作など結果の捏造が疑われてなかったっけ?捏造が本当なら新薬は無意味にならない?
  • 「飲み過ぎ」コロナ下で悪化 アルコール性肝疾患死1割増 国、適量示す指針策定へ - 日本経済新聞

    長期間の多量飲酒が原因で亡くなる人が増え続けている。新型コロナウイルス下のストレスなどで酒量が増した人もおり、アルコール性肝疾患による死者は2021年に6千人を超えた。コロナ前より約1割多く、25年前に比べれば2.5倍の水準だ。アルコールの分解力は個人差が大きい。厚生労働省は年代や体質などに応じ適切な飲酒量を示す初の指針を策定中で、「飲み過ぎ」の低減を目指している。「適切な飲酒量を意識せず、2

    「飲み過ぎ」コロナ下で悪化 アルコール性肝疾患死1割増 国、適量示す指針策定へ - 日本経済新聞
    damegano
    damegano 2023/02/22
    ただ単に「飲むな」「減らせ」として目標を立てるだけでなく、飲まなきゃやってられない社会の改善こそが先なのではないだろうか?酒にすがるしかないんだよ。
  • ヒトiPS細胞からホルモン分泌器官〜日経サイエンス2023年3月号より

    「副腎」の難病治療や発生メカニズム解明に新たな道を開く 「副腎(ふくじん)」は心臓や胃などに比べれば目立たない器官だ。左右の腎臓の上にちょこんと乗ったこの器官は数センチほどのサイズで,その名に反して腎臓に付属する器官というわけでもない。しかし副腎は全身の代謝を調節するホルモンを分泌していて,実は生命活動を維持する陰の立役者だ。 米ペンシルベニア大学の眞山学徳(みちのり)ポスドク研究員と佐々木恒太郎准教授らのグループが,この副腎に似た組織をヒトのiPS細胞から作ることに成功した。作製した組織がホルモンを分泌できることも確かめた。副腎の機能が損なわれる難病の根的な治療法に繋がり,まだ不明点の多いこの器官の成り立ちを探る上でも重要な成果といえる。詳細はDevelopmental Cell誌の2022年11月21日号で発表された。 ホルモン分泌量が減る難病 副腎はまんじゅうのような二層構造で,皮

    ヒトiPS細胞からホルモン分泌器官〜日経サイエンス2023年3月号より
    damegano
    damegano 2023/01/27
    私は恩恵にあずかれないが、この技術が進展して死ぬまで薬を飲み続ける(=飲まなきゃ死ぬ)負担が軽減されるのは大変良いこと。
  • 【独自】難病患者に「登録者証」発行へ、各種手続きの手間・費用負担を軽減…対象は100万人超

    【読売新聞】 厚生労働省は、指定難病の患者が障害福祉サービスや就職支援を受ける際に使える「登録者証」(仮称)を発行する方針を固めた。重症度にかかわらず取得でき、対象は少なくとも100万人を超える見込みだ。患者にとっては各種手続きの度

    【独自】難病患者に「登録者証」発行へ、各種手続きの手間・費用負担を軽減…対象は100万人超
    damegano
    damegano 2022/09/05
    「各種手続きの度に診断書を用意する手間が省ける」「患者が、氏名や病状などの情報を記載した文書を都道府県や政令市に提出したうえで取得」これは本当にありがたい。今までの受給者証と一体化されるのかな?
  • 侮れない「コロナ太り」 筋力低下や精神面の問題も - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染抑制のため在宅勤務やオンライン授業が増え、「コロナ太り」という言葉を耳にするようになった。外出や運動機会が減り、体重が増えることを指す。筋肉量の減少や栄養の摂取不良のほか、精神面の不調を併発していることもあり、心身両面のケアの重要性が高まっている。日生活習慣病予防協会が2021年10月、40~60代の3000人を対象に調査したところ、コロナ前の19年ごろと比較して体重

    侮れない「コロナ太り」 筋力低下や精神面の問題も - 日本経済新聞
    damegano
    damegano 2022/02/15
    10kgためこんで、ようやく全部落した。「体重の増減に一喜一憂するのではなく、増減を運動や食事、精神的な状態など自らの生活を振り返る材料とする」はい……
  • コロナ、やまぬ差別偏見 水俣の教訓、心の糧に - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの災厄が始まって1年余。国内では75万人以上が感染し、患者らへの差別偏見や自粛警察といった私的制裁が依然続く。来、いたわりの対象であるはずの患者らが「心災」に苦しむ。その先例を熊・水俣に見た。不知火海を望む水俣市袋の丘の上。水俣病を伝え、患者を支えて地域づくりに取り組む「水俣病センター相思社」が運営する「水俣病歴史考証館」が立つ。チッソによる水俣病事件の被害患者が寄贈し

    コロナ、やまぬ差別偏見 水俣の教訓、心の糧に - 日本経済新聞
    damegano
    damegano 2021/06/07
    難しいのは水俣病は避けられない公害だったが、新型コロナの場合結果はともかく感染予防措置を取れるという点。ノーマスク飲み歩きで感染した人を予防しても感染した人と同じように見られる自信は私には無いな……。
  • 30代女性が「リウマチ」の医療費で「月7万円が消える」で家計が大ピンチへ…!(黒田 尚子) @moneygendai

    30代女性が「リウマチ」の医療費で「月7万円が消える」で家計が大ピンチへ…! では、どうするのが「正解」なのか…? 慢性疾患をめぐる「医療費」のリアル 完治しにくい病気のことを慢性疾患という。発症後、徐々に進行し、回復に時間がかかり、原因が不明あるいは一つではない。代表的な慢性疾患として、高血圧症や糖尿病、脂質異常症、慢性腎臓病などが挙げられる。 慢性疾患の治療にかかる費用は、疾病や症状にもよるが、保険適用になれば、驚くほど高額というわけではない。ただし、重症化のリスクは常にあり、症状が進むようなら、費用もステップアップしていく。また、いったん発症すれば、10年~20年、場合によっては一生など、治療期間が長期間になりがちだ。 それだけにトータルすれば、かなりの負担となる可能性もある。 今回は、慢性疾患の一つである関節リウマチを20代で発症した患者さんの事例をご紹介しながら、ファイナンシャル

    30代女性が「リウマチ」の医療費で「月7万円が消える」で家計が大ピンチへ…!(黒田 尚子) @moneygendai
    damegano
    damegano 2021/05/15
    私も特定疾患に指定されるまでは注射1本2万円弱くらいしていた記憶。今では自己負担上限額が設定されているので楽になったけど、医療費それもQOL関連だと負担大きすぎて止めようかな……ってなるよね。
  • https://research-er.jp/articles/view/98701

    damegano
    damegano 2021/05/04
    「重篤な筋損傷ではアイシングは行わない方が、早期回復が見込める可能性」「「回復を早めるために冷やさない」という選択肢がある」へぇ~~~。こうやって運動の常識が書き換わっていくのかな?
  • 「風呂場での死亡事故」は若者にも起こり得る、知っておくべき簡単な予防法とは(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    人は世界一の風呂好きとして知られている。毎日のように浴槽に湯を張ってじっくりと体を温めることを日課とし、入浴時間も平均20分以上と、他の国と比較しても長い時間をかけている。しかしその半面、風呂場での死亡者数も多い。その驚きの実態と、絶対に知っておくべき対処法とは。(清談社 武馬怜子) ● 体力のある人も侮ってはいけない 風呂場の事故は誰でも起こり得る 今年に入って、歌手の松永ひとみさんが風呂場での転倒による脳挫傷で53歳の若さで亡くなった。16年には女優の白川由美さん、20年にも元プロ野球監督の野村克也さんも浴室で命を落としている。 厚生労働省の研究班の発表によると、風呂場での推定死亡者数は年間約1万9000人。全国の交通事故の死亡者数が2839人(2020年警察庁発表による)なので、およそ6倍になる。大半が65歳以上で、毎年12~4月に多く発生している。冬期になると高齢者の風呂での死

    「風呂場での死亡事故」は若者にも起こり得る、知っておくべき簡単な予防法とは(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    damegano
    damegano 2021/04/16
    湯船に浸かると100%寝てしまうのだが、熱中症だったの?立ちくらみもよくある。
  • 6時間睡眠の人ほど「体調不良に陥る」納得理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    6時間睡眠の人ほど「体調不良に陥る」納得理由
    damegano
    damegano 2021/04/09
    6時間どころか平均5時間~5時間半なのだが……。それくらいで目が覚めちゃうんよ。昼間どうしても眠いときは15分タイマーかけてパワーナップしてる。
  • 館内騒然 三段目の響龍が頭から土俵に 一時意識失い動けず 医師が土俵に上がり、救急搬送(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ◇大相撲春場所13日目(2021年3月26日 東京・両国国技館) 三段目の力士が取組中に負傷し、医者が土俵に上がるアクシデントが起きた。 【写真】今福にすくい投げで敗れた響龍は意識を失い担架で運ばれる 勝ち越しがかかった今福―響龍戦。激しい攻防のすえ、土俵際で今福が左からのすくい投げを放って勝利した。その際に響龍が頭から土俵に落ち、しばらくうつぶせのまま動けなくなった。今福は勝ち名乗りを受け引き揚げたが、響龍は全く体を動かすことができず大の字に。館内に緊張が走った。一度呼び出しが体を仰向けにしたものの、響龍は自力で起き上がることもできず静止したまま。審判団に加え世話人、親方衆も土俵周辺に集合するなど物々しい雰囲気に包まれた。医者が土俵に上がり、容体をチェックした後に担架に乗せられ救急搬送された。 力士にケガはつきものとはいえ、長い相撲の歴史で医者が土俵に上がるのは珍しいケース。芝田山広報部

    館内騒然 三段目の響龍が頭から土俵に 一時意識失い動けず 医師が土俵に上がり、救急搬送(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    damegano
    damegano 2021/03/27
    この力士は星野富弘さんのように首から下が動かなくなる可能性が高いのに、危機感無くあまりにものんびりしすぎていて呆れを通り越して恐ろしさを感じる。
  • 「ワクチンは殺人兵器」稲田朋美議員のお膝元で自民党重鎮県議が文書配布 | 文春オンライン

    〈ワクチンなど必要ありません。今回のワクチンは人類初の遺伝子組み換えワクチンで、「殺人兵器」ともいわれています〉 さらに、斉藤氏はこの文書で、コロナ騒動は「ディープ・ステート」という「闇の勢力」が計画したものであり、マスコミが恐怖心を煽り、世界中の人々にワクチンを強制接種させて人口削減を進めるつもりだなどと主張している。 自称・佐藤浩市似の斉藤氏 斉藤県議は県立高校を卒業後、34歳で三国町(現・坂井市)議員に。1999年の県議選で初当選して以来、連続当選して現在は県議6期目。県会議長や党県連幹事長などを歴任した。 「一昨年の県知事選では元総務官僚の杉達治氏の選対部長を務め、初当選に導いた立役者です。福井自民党のナンバー2で、“若頭”と評される。国会議員も彼に一目置いています」(地元記者) 斉藤氏に聞いた。

    「ワクチンは殺人兵器」稲田朋美議員のお膝元で自民党重鎮県議が文書配布 | 文春オンライン
    damegano
    damegano 2021/03/17
    うわぁ、ここまでデマに踊らされる無知なJアノンって本当に実在したんだ。しかも政権与党の地方議員に。
  • “飲兵衛”はドーパミン受容体が増える 酒量増の仕組み解明 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    酒量が日々増えてしまうのは、脳内で幸福感ややる気を高める神経伝達物質「ドーパミン」の受容体が増えるためであることをハエの実験で解明したと、東北大学などの研究グループが発表した。ヒトのアルコール依存症も同じと考えられ、将来的に対策につながるか注目される。 D1ドーパミン受容体を可視化したハエの脳。自由に飲酒させたもの(右)は、させなかったものに比べ受容体が多い(黄色や赤の部分)ことが分かる(東北大学、国立遺伝学研究所提供) 飲酒にはドーパミンを活発にする効果がある。習慣化すると、やがて酒量を自分の意思で抑制できなくなり、アルコール依存症になるリスクが高まる。ただ、酒量が増えてしまう脳内の仕組みはよく分かっていなかった。 そこで研究グループは、ショウジョウバエ計数十匹を使い実験した。昆虫の中で例外的にアルコールを好むショウジョウバエは、酒量が日々増える依存症の実験動物として使われることがある。

    “飲兵衛”はドーパミン受容体が増える 酒量増の仕組み解明 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
    damegano
    damegano 2021/03/04
    気をつけよう
  • 武田真治がインフルエンザに感染 2日には新型コロナウイルス感染も - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 新型コロナウイルスに感染したことが2日に判明した武田真治 16日に医療機関で診察を受け、インフルエンザに感染していると分かった 17日の夜公演から出演予定だったミュージカルはキャスト変更と発表された 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    武田真治がインフルエンザに感染 2日には新型コロナウイルス感染も - ライブドアニュース
    damegano
    damegano 2021/01/17
    どんなに筋肉を鍛えても感染症の前には無力!むしろオーバーワークで抵抗力が落ちて感染しやすくなる!みんなもっと自堕落に生きよう!
  • 新型コロナ 重症化しやすい人は? 肥満、男性、糖尿病、喘息などそれぞれのリスクについて(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナに感染した人のうち、特にどのような人が重症化しやすいのかが徐々に分かってきました。これまでに分かっている、重症化のリスクについてまとめました。 年齢が最大の重症化リスク因子年齢別にみた 新型コロナウイルス感染症の致死率(内閣官房発表資料 2020年7月31日掲載分)新型コロナウイルス感染症で重症化しやすいのは高齢者と持病のある方です。 日国内のデータからも年齢が上がれば上がるほど致死率が高くなることが改めて数字として示されています。 20代くらいまでは亡くなる人はほとんどいませんが、40代以降から徐々に致死率が高くなり、80歳以上では26.9%という非常に高い致死率となっています。 18-29歳を基準とした場合の、それぞれの年齢層の 入院リスクと死亡リスク(CDC資料より データはアメリカでの新形コロナ入院・死亡データに基づく)アメリカCDCは、18歳〜29歳を基準とした場合の

    新型コロナ 重症化しやすい人は? 肥満、男性、糖尿病、喘息などそれぞれのリスクについて(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    damegano
    damegano 2020/09/01
    データがまだ少ないとはいえ我が身の死亡リスクの高さを再確認。罹ったらアウトという心構えでいたほうがいいかもしれない。かといって薬を飲まないと確実に死ぬしな(実際怠薬で死にかけた経験あり)。難儀なものだ
  • 石田純一「組織が俺のことを殺そうと…」大バッシングで唱えはじめた“黒幕説”(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    「ハッキリ書いてください。ある組織が、俺のことをイジメてるんです。コロナは“こじつけ”で、俺を社会的に抹殺してやろうということなんですよ……」 【証拠写真】石田純一、福岡でも美女と腕組み濃厚密着! 7月29日、夜10時すぎ。都内・自宅前での直撃取材に、そう熱弁していた石田純一。そのときは、あまりにもミステリアスすぎる内容に、週刊女性は彼の話を聞き流すしかなかったのだが──。 コロナに感染したのに変わらぬ行動 話は今年4月にさかのぼる。緊急事態宣言が全国で発令される中、沖縄でゴルフを楽しんだ後、コロナ感染した石田。「死を感じた」という1か月の治療の末、なんとか退院したものの、すぐに快気祝いと称しての“飲み会”に参加したことが発覚。これで仕事関係で総スカンをらう。 ところが、7月19日から4泊5日で福岡に出張した石田は、ゴルフと宴会ざんまいで、現地の人たちと“濃厚接触”を繰り返し、あげくの果

    石田純一「組織が俺のことを殺そうと…」大バッシングで唱えはじめた“黒幕説”(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    damegano
    damegano 2020/08/19
    ◎認知症の初期症状○お薬キメてる▲精神疾患による妄想、こんなところか
  • ブラジル大統領がコロナ感染か 38度の熱、既に検査 | 共同通信

    【サンパウロ共同】ブラジルのボルソナロ大統領は6日、地元民放CNNブラジルに対し、自身に38度の熱など新型コロナウイルス感染症の症状があることを明らかにした。既に検査を受け、7日にも結果が判明するという。 ボルソナロ氏は新型コロナ感染症を「ただの風邪」と軽視し、しばしばマスクをしないで公の場に姿を見せる。 ボルソナロ氏はCNNブラジルに、抗マラリア薬のヒドロキシクロロキンを服用していると述べた。同薬はトランプ米大統領が治療薬として推奨していたが、有効性は証明されていない。 ボルソナロ氏はこれまでに検査を3回受けているが、いずれも陰性だった。

    ブラジル大統領がコロナ感染か 38度の熱、既に検査 | 共同通信
    damegano
    damegano 2020/07/07
    新型コロナウイルス関連でこれほど楽しみに思ったことはないぞ。底意地が悪く器の小さな人間なので今後の展開にワクワクしてる。
  • 本物の血よりも高性能な「合成赤血球」が開発される、酸素だけでなく抗がん剤なども運搬可能

    ニューメキシコ大学などの研究チームが、実物の赤血球に近い働きを持つ「合成赤血球」の開発に成功したと発表しました。この合成赤血球は、酸素を運搬するだけでなく、がんなどの治療薬を患部に運ぶことも可能なことから、実用化されれば高性能な人工血液の開発が可能になると期待されています。 Biomimetic Rebuilding of Multifunctional Red Blood Cells: Modular Design Using Functional Components | ACS Nano https://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/acsnano.9b08714 Synthetic red blood cells mimic natural ones, and have new abilities - American Chemical Society

    本物の血よりも高性能な「合成赤血球」が開発される、酸素だけでなく抗がん剤なども運搬可能
    damegano
    damegano 2020/06/10
    ロシア「よっしゃドーピングに使ったろ」